来生たかおの歌で妄想する「秒速5センチメートル」:花苗が貴樹を追いかけ続けたら…

こんばんは。晴れたり雨が降ったりと忙しい一日でした。傘を持って行けというテレビの天気予報を無視して出勤したところ、なんとか雨に当たらずに帰り着けました。

「そうそう当たるものではない!」と仮面の少佐も宣っておりました。でも雨はど素人だった頃のアムロの操るガンダムのビームライフルよりは当たるので他の方は真似しない方がいいでしょう。

本日は妄想秒速。前回の村下孝蔵に続いて男性歌手に登場してもらうことにしましょう。本日は来生たかおの「白いラビリンス(迷い)」で妄想を展開します。

「白いラビリンス(迷い)」は1984年11月1日リリースの来生たかおの17thシングルです。オリコン最高位は54位です。1976年にデビューしてから40年近く活動していることになりますね。

歌手活動と同時に、作詞家で実姉の来生えつことコンビを組んで作曲活動も活発に展開しています。来生たかおの作るメロディーはノスタルジックで心温まる楽曲で知られています。その多くはマイナー調で、淡々としていながら叙情漂うメロディーと、ほとんどビブラートの掛からない囁くような歌唱は、“来生節”と称されます。

来生姉弟はこれまでに「セーラー服と機関銃」(薬師丸ひろ子)、「スローモーション」「セカンド・ラブ」(中森明菜)、「シルエット・ロマンス」(大橋純子)、「マイ・ラグジュアリー・ナイト」(しばたはつみ)など、日本ポピュラー音楽史上に残るスタンダードナンバーを送り出しています。「セーラー服と機関銃」のセルフカバーである「夢の途中」はオリコン最高4位、有線では1位を獲得した最大のヒット曲となりました。

「白いラビリンス(迷い)」は、もともと“「セカンド・ラブ」の路線で”との依頼で作られた中森明菜への提供曲で、中森明菜のアルバム「POSSIBILITY」(1984年10月10日リリース)に収録されていますが、ここでのタイトルは「白い迷い(ラビリンス)」となっています。

また「白いラビリンス(迷い)」は1984年12月1日リリースの、かのポール・モーリアがプロデュースした企画アルバム「LABYRINCE」にも収録されています。ポール・モーリアが好きな1曲として挙げているほか、来生えつこによる同名小説が短編集「エピソード」に収められています。

歌詞から考えて冬の楽曲であること、大人の恋であることから、水野理紗×遠野貴樹の関係かとも考えたのですが、ここはずばり澄田花苗×貴樹の恋ということで行きたいと思います。高校時代の花苗の行動は「秒速」第二話「コスモナウト」で明らかですが、あれって貴樹が容認していて女→男の片想いによる行動だから問題化していませんが、もしも逆だったら絶対ストーカー行為として

ということになっていたに違いありません。いつも待ち伏せているし、花苗にはもしかするとヤンデレの気があるのかもしれません。

が、花苗がストーカーやヤンデレとは一線を画している点は、自分の思いを一方的に貴樹に押しつけてはいないというところでしょう。募る想いは自分でも恐ろしいほど、でも相手の事を考えていない訳じゃあないというこのジレンマは、まさしく恋の迷宮のようなのです。

こわくなるわ突然 恋のつよさには
自分の想いばかり あなたに押しつけて
電話を思いがけず 途中で切られて
はじめて気づく私 迷惑なのですか

迷う心映し白い雪が
ふいに目の前を よぎってゆく

あなたをこんなに愛して
なのにひとりよがりなら
苦しくて 辛すぎる

種子島では雪が降りそうもないので、貴樹を追いかけて上京してきた20才過ぎの花苗というイメージでいかがでしょうか。電話を切るなんて貴樹冷たいなあ。でもこの人は相手がわかっていても電話に出ないこともある人なので、一応出てくれただけましかも知れません。自分が想うだけ相手も自分を想ってくれる…もしそんな世界なら、この世にストーカーなど存在しないのですが……。一方的に募る想いは苦しいですね。

つぶやく声が細く 夜にふるえている
恋心は叫びに かわる程熱くて
愛を私からは ねだらないわ
長い片想い それでもいい

あなたの全てを愛して
今の私の全ては
限りなく捧げます

あなたの全てを愛して
白く降りしきる想い
雪ほどにきれいです
迷いだけ舞うばかり

貴樹の愛をねだることはせず、ずっと片想いのままでもいいという。こんなに健気で切ない想いの女の子は「秒速」世界に花苗以外にいるでしょうか(いや、いない)。こういうところから花苗をなんとかして救ってあげたいという人も現れ、コミック版最終話「空と海の詩」のようなストーリーも作られたのでしょう。

それではこのスローで切ない楽曲をぜひ聴いてみて下さい。CD音源のフルバージョン。HDで、雪景色などイメージ映像が美しいです。

https://www.youtube.com/watch?v=XQwYvnPDKc0
こちらは中森明菜の「白い迷い(ラビリンス)」です。ニコニコビューアーですが、女の情念がより感じられるような気がします。

http://nviewer.mobi/player?video_id=sm8562683
スポンサーサイト