札幌便り(その2)
皆さんこんばんは。札幌に移住して二度目の週末です。札幌は昨日今日ととても暖かく、まるで内地のような陽気です。

藻岩山の雪も一気に溶けて、豊平川は雪解け水で増水して轟々と流れています。
私の生活基盤もほぼ整い、今日はニトリから届いたPCデスクとチェアを組み立て、部屋も少しは様になってきた感じがします。

あとはネットに接続すれば…。工事日の5月1日まであと5日。スマホでもネットには接続できますが、どうにも限定的で使いにくいので、PCでのブログ更新が待ち遠しいです。
しかしかくも長く本格更新をしていないのに、アクセスは結構あるんですよね。ありがたいけど、もう新規記事はいらないのかな、なんて思っちゃったりして(笑)。
ところで札幌暮らしで劇的に変わったのは通勤時間で、電車に乗ってるのはたったふた駅だけで、大半は電車待ちと歩き(乗り換え含む)となってます。何となれば歩いても通勤できますな。それはいいのですが、従来の長い通勤時間を読書タイムに充てていたため、全然本を読まなくなってしまいました。どんどん馬鹿になってくような危機感を感じる今日この頃です。まあこれまでも高尚な本は読んでないので杞憂でしょうけど、私は今後どっちに進んでいくのかやや不安だったりします。
それでは今日はこのへんで。

藻岩山の雪も一気に溶けて、豊平川は雪解け水で増水して轟々と流れています。
私の生活基盤もほぼ整い、今日はニトリから届いたPCデスクとチェアを組み立て、部屋も少しは様になってきた感じがします。

あとはネットに接続すれば…。工事日の5月1日まであと5日。スマホでもネットには接続できますが、どうにも限定的で使いにくいので、PCでのブログ更新が待ち遠しいです。
しかしかくも長く本格更新をしていないのに、アクセスは結構あるんですよね。ありがたいけど、もう新規記事はいらないのかな、なんて思っちゃったりして(笑)。
ところで札幌暮らしで劇的に変わったのは通勤時間で、電車に乗ってるのはたったふた駅だけで、大半は電車待ちと歩き(乗り換え含む)となってます。何となれば歩いても通勤できますな。それはいいのですが、従来の長い通勤時間を読書タイムに充てていたため、全然本を読まなくなってしまいました。どんどん馬鹿になってくような危機感を感じる今日この頃です。まあこれまでも高尚な本は読んでないので杞憂でしょうけど、私は今後どっちに進んでいくのかやや不安だったりします。
それでは今日はこのへんで。
スポンサーサイト