戦国ランス(その17):全国統一実況中継⑯

昨日は散々飲み食いしてカラオケでがなって、最終の特急に乗って帰宅したのですが、降りる駅の一つ手前でまさかの睡魔。次ぎに気付いたら次の駅を出発していく特急。一駅乗り過ごしたことは何度かありますが、二駅乗り過ごしたのは初めてかもしれません。年のせいかなのかしらん。それにしてもタクシー代がぁ…
それはさておき、本日15万アクセスを突破しました。14万アクセスが2月20日でしたので、31日で1万アクセスという計算です。一日平均323アクセスということで、13万アクセス達成時と同じアベレージです。
0(8/31) → 1万(11/3) 64日間(平均156アクセス)
1万(11/3) → 2万(12/15)43日間(平均233アクセス)
2万(12/15)→ 3万(1/13) 30日間(平均333アクセス)
3万(1/13) → 4万(2/19) 37日間(平均270アクセス)
4万(2/19) → 5万(4/10) 50日間(平均200アクセス)
5万(4/10) → 6万(5/26) 46日間(平均217アクセス)
6万(5/26) → 7万(7/1) 36日間(平均278アクセス)
7万(7/1) → 8万(8/5) 36日間(平均278アクセス)
8万(8/5) → 9万(9/3) 30日間(平均333アクセス)
9万(9/3) →10万(10/8) 36日間(平均278アクセス)
10万(10/8) →11万(11/14)38日間(平均263アクセス)
11万(11/14)→12万(12/23)40日間(平均250アクセス)
12万(12/23)→13万(1/22) 31日間(平均323アクセス)
13万(1/22) →14万(2/20) 30日間(平均333アクセス)
14万(2/20) →15万(3/22) 31日間(平均323アクセス)

昨年はこの時期アクセス数が大きく落ち込んでいたのですが、今年は300アクセスを超えていて快調ですね。毎回1万アクセス毎にこれをやってきましたが、今後は5万アクセス毎にしようと思います。ということで次は20万アクセス突破時に。そんな日は来なかったりして(笑)。

それでは戦国ランスの全国統一実況プレイに行ってみましょう。126ターンの状況です。タクガを滅ぼして残るは毛利家と島津家のみ。次のターゲットは当然毛利家です。

タクガの4人組を戦力に組み込もうと思ったら、空きが3席しかありません。もう一つ空けねば。ということで原昌示、チミ解雇ね。

まずは坂本龍馬を登用。しかし敵であった頃と違って部隊人数は991人、戦闘ステータスは「攻」6「防」5「知」5「速」6とわりと凡庸な性能。敵だったときは強いけど味方になると弱くなるという少年ジャンプにありがちなキャラなのでしょうか。

続いて龍馬の要請によりゴンを登用。ゴンは「同胞の復讐」という特殊スキルを持っていますがやはり部隊人数は787人とやけに少なくなっています。戦闘ステータスは「攻」7「防」7「知」3「速」5と足軽としてはなかなかですが、足軽は数だよ兄貴!

戦争馬鹿の毛利家が中っ国に攻め込んできましたが、軽く撃退。後先考えずに攻撃してくる毛利家は凄いですね。

第127ターン。龍馬が譲を出せというので川之江譲を登用。牢屋で暇を持てあましていた様子。緊縛モノは嫌いかね?ワシもじゃ!

川之江譲は武士で特殊スキル「力を貯める」と「博打突撃」を持っています。「力を貯める」は自身に攻撃付与70%を付け、次の行動が早く来るというもの。「博打突撃」はその名のとおり0.5~2倍でランダムにダメージ力が変化するもので、使い勝手はあまり良くなさそうです。戦闘ステータスは「攻」6「防」4「知」6「速」6で防御力がやや弱いのが難点ですね。

続いて川之江美禰も登用。譲の姉らしく、武士で特殊スキル「力を貯める」と「博打突撃」を持っています。戦闘ステータスは「攻」5「防」6「知」6「速」5で譲と比較すると防御力が高い反面攻撃力が低くなっています。タクガの面々は戦闘ステータス合計が全員22なのですね。

またも襲い来る毛利家。しかしまたも妖怪部隊が撃退。吉川きくの暗殺が不発で助かりましたが、こいつは敵にいると脅威です。捕獲できないかな…

第128ターン。死国では「鬼を探して鬼退治」というコマンドが出ています。合戦でレベルアップができるという死国版迷宮ですね。早速やってみましょう。

敵はレベル25の青鬼×6。大して強くないし、後衛は攻撃できないので楽勝でしょう。案の定楽勝で全武将レベルアップ。ごっつぁんです。
第129ターン。あ、毛利の襲撃がなかったぞ。流石に疲弊したのかな。ランスの大満足ボーナスを使ったら全武将好感度+3ということで、沖田のぞみが愛情、ウルザが信頼になりました。

今度は出雲に攻めて来た毛利家。タクガ部隊を中心に迎撃させてみましょう。龍馬以下毛利元就が大嫌いらしいので、いい仕事を期待するよ。

しかし前衛が壊滅して敗北。タクガ…やはり戦力的にはイマイチのようです。討死がないだけよしとしておきましょうか。

第130ターン。死国に「鬼を倒して鬼退治2」のコマンドが。迷宮より即効でレベルがあがるのでやらない手はありません。とっととやりましょう。

今度はレベル30の赤鬼が3体加わって前回よりは戦力アップ。ですがやはり織田家の精鋭の前には蟷螂の斧に過ぎません。またもや全武将レベルアップでごっつぁんです。

前回の勝利に味を占めてまたも出雲に襲来した毛利家ですが、こんどは真面目に戦ったので撃退に成功。

第131ターン。そろそろ毛利家にこちらから仕掛けましょう。「赤ヘル」に攻撃を掛けます。日本なら広島に相当する辺りですね。だから「赤ヘル」か(笑)。国力7はなかなか美味しそうです。

謙信隊に攻撃をさせましょう。守備隊には毛利三姉妹&元就はいない様子。

織田家の本拠・尾張といえば名古屋。名古屋といえば中日ということで、中日広間三連戦というところですが、緒戦は中日の快勝でした。

毛利家は赤ヘルで反撃にでましたが、妖怪部隊がさくっと片付けてくれました。

第132ターン。鈴女が気になる情報を。島津四兄弟が織田家の女武将を狙っているとか。狙っているといっても暗殺とかではなく、NTRで裏切らせるらしいです。鈴女曰く「無敗のコマシ帝王」で狙った女はすべてゲットらしいですが、鈴女自身はランスの方が好きなので裏切らないらしいです。ではさっさと毛利を倒して島津と開戦せねば。ということでランス直率で中日広島二回戦です。吉川きくが怖いですが…

ウルザがきくに暗殺されてどうしようかと思いましたが幸い討死は回避されました。敵前衛を壊滅させて勝利です。

続いて中日広島三回戦。中日の連勝で迎え、三連勝で最終戦となるか?

優勢に戦ったものの、攻めきれず敗北。城なので戦場補正+20%が大きかったですね。次回は妖怪部隊にお願いしましょう。

ということで第四戦。中日広島2勝1敗で迎えたこのカードですが、遂に妖怪部隊登場。対する毛利家は前の戦いの傷が癒えていない様子です。

やはり妖怪部隊は強かった。毛利部隊全滅で赤ヘルゲットです。

第133ターン。なんと織田家の至宝・妖怪部隊のノワールが織田家を出奔して島津家に。出た、これが島津四兄弟のNTRか!お町とか取られたら厳しいなあ。さっさと毛利を滅ぼしましょう。が、毛利元就に呪いを掛けた妖怪だいだーらが出雲の黄泉平坂にいるとか。まずはだいだーらを倒して毛利元就の呪いを解きましょう。

7階まで下りると、いましたよ妖怪だいだーら。レベル30でそんなに強そうではありません。

わりと簡単にだいだーら撃破。龍馬が大喜びしていますが…お前戦いに参加してないやん。

ついでに毛利家本拠「戦艦長門」に攻め込みます。日本では山口に相当する場所と言うことで長門国ということですね。城がないのが毛利家にとっては痛いところ。しかしきくが戦闘参加すると緊張しますね。

部隊全滅させて勝利はしましたが…なんと大道寺小松が討死してしまいました。きくの暗殺おそるべし。

その頃毛利家では元就の身に異変が。呪いが解除されて…

元の姿に戻りました。しかし「どえら強かったのが、ぷちどえら強いに変化しただけだ」となお意気軒昂な元就。戦争バカ一代ですね。

第134ターン。島津のNTR攻撃を防ぐには、島津家の至宝と言われる黒姫を奪えばいいのですが、この黒姫、実は魔人ザビエルと人間の女性の間の娘なんです。本名狂子。魔人の子を人間が孕むのは非常に困難で、黒姫の母も出産の時に狂死したとか。故にザビエルから狂子という名前をつけられましたが、今回はザビエルが封印されたままなので黒姫とザビエルの絡みはありません。

戦艦長門第二戦。謙信隊が突撃します。毛利元就は昔の姿に戻っていますが、ここから毛利家の兵力がやたら多くなってきました。

毛利元就の攻撃で油娘道三隊が壊滅したものの、毛利家後衛を壊滅させてなんとか勝利しました。

戦艦長門第三戦。妖怪部隊出陣です。ノワールがいなくなったので代わりに沖田のぞみを入れてみましたが…

てるしかいなかったせいかわりとあっさり勝利。これで毛利家は滅亡です。

しかし元就最後の悪あがきで直接戦闘を挑んできました。これは全力でお相手しましょう。織田家精鋭部隊前の前にたった3隊では死にに来るようなものですよ。

しかし負けても死なない元就、部下になってやると自ら牢屋入り。

すると毛利家に主君尼子家を倒された山中子鹿が突入してきます。でも戦闘はもう終わってますが。

毛利の城に乗り込んでみれば、ランス達が勝利の宴の真っ最中。子鹿ちゃんは中学校の学級委員みたいですがこれでれっきとした20歳で成人なんだそうです。

そして酔った勢いのランスに……。ランスはロリではないのですが、子鹿は20歳ということで「合法ロリ」な訳で、「合法ロリ」はストライクゾーンのようです。
そしておまけに毛利三姉妹も捕虜にしてターン終了。島津と直接国境を接することになりました。

第135ターン。またも3Gが不吉な知らせを。今度はウルザが島津にNTRされた模様。なんてこったい!島津ころーす。ぶこっろーす!!

しかしそれは次回のお楽しみとして、今宵はここまでに致しとうございます。次回、いよいよ最終回ですかな?
スポンサーサイト