fc2ブログ

真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ:深夜営業の不思議なパン屋に集う人々

時雨空
 
 雨は降りましたが冷え込みは一段落。弱い雨って、時雨みたいで案外好きです。週末は平年並みみたいでほっとしますね。

午前0時のレシピ

 金曜日は中国美女列伝の日ですが、都合により本日は大沼紀子の「真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ」です。大沼紀子の作品は初めて読みました。

大沼紀子

 大沼紀子は1975年生。岐阜県出身で法政大学卒業後、職を転々とした後にフリーライター生活を経て脚本家として活動する傍らで、2005年に「ゆくとし くるとし」で第9回坊ちゃん文学賞大賞を受賞しました。坊っちゃん文学賞とは、愛媛県松山市が1989年の市政100周年を機に創設した公募形式による文学賞で、隔年で作品を暮鐘していますが、受賞者に私の知っている作家さんは見当たりませんね…。2006年に同作で作家デビューしました。

 通称「まよパンシリーズ」といわれる「真夜中のパン屋さん」はこれまでに4作が発表されており、大沼紀子の代表作となっています。

 シリーズ第一作の「午前0時のレシピ」は2011年6月3日にポプラ社のポプラ文庫から刊行されました。今人気の「キャラ立ち小説」に分類されるようです。

ブランジェリークレバヤシの袋

 かつてはライトノベルと同義でしたが、一般文芸作品にライトノベルの手法を盛り込んでキャラクターを立たせたものだそうで、現代の読者を強くひきつけているのだそうです。「キャラ立ち小説」の例としては「ビブリア古書堂の事件手帖」、「彩雲国物語」、「図書館戦争」、「万能鑑定士Qの事件簿」などがあり、必ずしも若年層をターゲットにしているわけではなく、一般文芸のような確かな読みごたえがありながら、キャラクター性で読者の心をしっかりつかんでいるのが特徴だそうです。それなら「十二国記」も「キャラ立ち小説」かも知れませんね

 「キャラ立ち小説」は、登場人物の軽妙な掛け合いやぶつかり合う個性、そこから生まれる人間ドラマが生き生きとした魅力を放っているため、ビジュアルイメージを具現化しやすいということで、ドラマやアニメなど映像化されるケースが多いそうです。

真夜中のパン屋さん POP

 それでは例によってAmazonの内容紹介です。

 会の片隅に、真夜中にだけオープンする不思議なパン屋さんがあった。あたたかい食卓がなくても、パンは誰にでも平等に美味しい。心地良い居場所を見つける物語。

 謎多き笑顔のオーナー・暮林と、口の悪いイケメンパン職人・弘基が働くこの店には、パンの香りに誘われて、なぜか珍客ばかりが訪れる……。夜の街を徘徊する小学生、ワケありなオカマ、ひきこもりの脚本家。夜な夜な都会のはぐれ者たちが集まり、次々と困った事件を巻き起こすのだった。  

真夜中のパン屋さん POPその2

 家庭の事情により親元を離れ、「ブランジェリー・クレバヤシ」の2階に居候することになった女子高生・希実は、“焼きたてパン万引き事件”に端を発した失踪騒動へと巻き込まれていく…。期待の新鋭が描く、ほろ苦さと甘酸っぱさに心が満ちる物語。

 表紙に人気漫画家の山中ヒコ氏の絵を採用していたり、最初はいわゆるライトノベルかと思ったのですが、内容は結構シリアスで重いです。

真夜中のパン屋さん POPその3

 真夜中のパン屋さんことブランジュリー・クレバヤシのオーナー暮林陽介は大学生時代のバックパッカーとして海外旅行での出来事を契機にアメリカの大学院を卒業して国連でJPO(ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー:各国から国際機関に派遣される非正規の専門職員)として世界各国で勤務していましたが、妻美和子が事故で急死したのを受けて帰国し、美和子の夢だったパン屋を開業します。妙な関西弁を駆使し、笑顔で人を丸め込むことに長けた「笑顔のテロリスト」(命名希実)です。

 ブランジェの柳弘基は不況で荒廃した家庭で荒れて育ち、非行に走る少年時代を過ごしましたが、塾講師をしていた美和子と知り合って恋に落ち、パン修業のため海外へ渡った彼女を追いかけてイタリア、フランス、ドイツなどまで付いていき、自身もパン職人になるべく修業して腕前の優れたパン職人になりました。美和子に恋人(陽介)、夫(やっぱり陽介)がいてもひたすら美和子を一途に慕い続け、美和子の死後に初めて出会った陽介の、美和子の遺志を継いでのパン屋開業という提案に乗りました。

真夜中のパン屋さん POPその4

 その二人が開業した真夜中のパン屋さん。世田谷・三軒茶屋で午後11時から翌日午前5時までの営業という不思議な営業形態も美和子の遺志だったようです。美和子は物語の始まりから既に故人ですが、陽介の思い出の中の美和子は、大学時代の同窓生で、同じゼミに所属していましたが、家庭内のいざこざで大学時代は何にでも腹を立てている、常に不機嫌な変わり者でしたが、偶然(ゼミ教授の計らい?)フランス・パリで出会った陽介の何気ない一言で救われ、それ以降は人柄が丸くなっていきました。

 陽介の海外勤務により長い遠距離恋愛を続け、30歳を機に結婚したものの、やはり一緒に暮らすのは年に10日程度という結婚生活を続けていましたが、その間に当時中学生だった弘基と出会って更生させたり、水野こだま(後述)と出会ってパンの試食をさせたり、篠崎希実(後述)の母に、希実に何かあれば力になりたい旨を記した手紙を送ったりして、物語の登場人物に大きな影響残しました。強風で飛んできたトタン屋根が直撃するという不幸な事故で亡くなりましたが、彼女の遺志や思い出は随所に現れてきます。

 主人公格の篠崎希実は、産まれてすぐに祖父母の元に置き去りにされ、6歳の時に母に引き取られたものの、その後も母の知り合いのあちこちの家に預けられ、知らない大人の元で育ってきたという女子高生で、カッコウの托卵だと自嘲しています。高校2年に進級する春休みに母が家出し、異母姉の美和子を頼れとの手紙によりブランジェリークレバヤシを訪ねます。シチュエーションが何となく「花咲くいろは」の松前緒花に似ている気がします。

真夜中のパン屋さん POPその5

 実際には美和子と異母姉妹ということはありえなかったのですが、美和子が快諾していたとこから陽介も、店の2階に住むことを認めます。実は小学生のときに美和子に面倒みてもらったことがあり、当時弘基とも会っているのですが、本人は覚えていません。いつも何かに腹を立てていますが、陽介によればそんなところが昔の美和子に良く似ているそうです。生活環境に負けまいとする負けん気と自立心が旺盛で、公認会計士か税理士の資格を取って、結婚せずにひとりで安定した生活を送るという人生設計を立てています。オランジェリー・クレバヤシではレジや簿記の他、配達やパン作りまで幅広くこき使われるユーティリティー・プレイヤーとなっていきます実は学校で陰湿ないじめに遭っていますが…

 この三人を中心に、昼夜を問わず街を徘徊する小学生水野こだまや、度々育児放棄して失踪する母の水野織絵、自称「変態のぞき魔」の引きこもり脚本家・斑目裕也、不況でニューハーフバーを閉店したホームレスのニューハーフ・ソフィア(後に再び店を持ちます)らが登場し、希実と幼なじみでいじめの主犯である三木涼香との葛藤や、児童施設に収容されかねないこだまをかばっての母・織絵探しなどが繰り広げられます。

真夜中のパン屋さん POPその6

 それぞれが個人ではどうにもならない運命というものを背負わされ、その中でどうやってい人生を切り開いていくかというかなりシビアなストーリーですが、あまりヘビーにならないのは、陽介の笑顔のせいでしょうか。ただ、少年少女が読む分には問題ないのですが、色々と人生を経験してきたおっさんが読むとちょっと突っ込みたくなる部分も。陽介、いつまでオマエはJPOなんだ(笑)。もう国際公務員としてP3あたりでもおかしくないだろうとかね(あんまり気にしなくていいです)。

 「パンは平等な食べものなんだもの。道端でも公園でも、どこでだって食べられる。囲むべき食卓がなくても、誰が隣にいなくても、平気でかじりつける。美味しいパンは、誰にでも平等においしいだけなんだもの。」-パリで若き日の美和子の言ったこの言葉は、陽介と弘基のパン作りの根本理念となっています。これに対して陽介が言った一言が美和子を変え、ひいては様々な人の人生を変えていくことになるのですが、それはご自身で読んでいただければと思います。

NHKBSのプレミアムドラマ「真夜中のパン屋さん」

 なお本作は、2013年4月から6月まで、NHKBSプレミアムのプレミアムドラマとして放映されました。11月からはNHK総合のドラマ10でも放送されています。

 暮林陽介役は滝沢秀明。原作の陽介は30歳後半のアラフォーなのですが、タッキーでは若すぎるしイケメン過ぎる気がしますね。むしろ弘基にマッチするような。大沼紀子は脚本家でもあるのですが、脚本は別の人がやっているのですね。連続8回で原作は「午前0時のレシピ」と次作の「午前1時の恋泥棒」のようです。「午前1時の恋泥棒」も読みましたが、紹介はまた次回に。

 おいしそうなパンが沢山登場して、読んでる途中でもパンが食べたくなるのですが、パンはカロリーが高いからなあ。クロワッサンとかメロンパンとか、カロリーを見ると卒倒しそうになります。お、おにぎり万歳。

真夜中のパン屋さん POPその7
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
43位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
11位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ