コネクト(ClariS):OP詐欺?でも実は超名曲

今日も快適な一日。快適すぎて降りる駅を間違えて家に帰るのが遅くなってしまいました。
節子それ気候のせいとちがう、ただのボケや!でもくじけずがんばります。
今夜ご紹介するのは「魔法少女まどか☆マギカ」のOP,「コネクト」です。歌っているのは女子中学生ユニットClariSです。
「魔法少女まどか☆マギカ」は昨年の第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞しているほか、数々の賞を受賞しています。特にニュータイプアニメアワードでは、作品賞(テレビ放送作品)、キャラクター賞(女性:暁美ほむら)(マスコット:キュゥべえ)、主演女優賞(悠木碧:鹿目まどか役)、助演女優賞(斎藤千和:暁美ほむら役)、主題歌賞(コネクト)、劇伴賞、監督賞、シナリオ賞、キャラクターデザイン賞、撮影賞、美術賞、色彩設定賞、エフェクト賞と、ほとんど全ての賞を独占しています。
原作のないオリジナル作品であること、あっと驚く展開、可愛いキャラの凄惨な運命、提示した謎を全て説明して、広げた大風呂敷を見事に畳んでみせる終盤、そして悲哀と静寂に満ちたようなラスト-間違いなく昨年のNo.1アニメであり、ここ数年でも出色の出来といえるでしょう。私個人的にはエヴァンゲリオン以来の衝撃でした。
で、素晴らしい作品を支えた主題歌が「コネクト」な訳ですが、OPアニメが実はとっても詐欺的でした。あれだけ見ていると、「ドジっ娘魔法少女まどかの失敗譚+仲間に支えれての成長物語」としか見れません。

猛犬に襲われるまどか

変身!セクシーまどか

やばいモノを召喚してしまったまどか。クトゥルー系?

キュゥべえもあきれ気味。マミとさやかはどういう顔をしているんでしょうか。ですがこれはPSPの「まどか☆マギカポータブル」で「パニエロケット」という技になっています。何気に高威力!

失敗ばかりでめげた表情のまどか。「CCさくら」の木之元さくらと比べて濃厚なダメダメ感が(笑)
(以下、ネタばれを含むので、見たい方だけドラッグしてみていただければと思います。)
しかし、実は歌詞には深い意味が隠されていたことが、10話になってようやく判ります。10話では「コネクト」はEDで流れるのですが、そこで初めて、我々はこの歌が暁美ほむらの心情を歌っているのだということに気付かされるのです。
交わした約束忘れないよ 目を閉じ確かめる
押し寄せた闇 振り払って進むよ
「魔法少女まどか☆マギカ」の10話というのは、そもそも12話しかないので「捨て回」など一切ないこの作品においても極めて重要な回で、これを見てから「コネクト」を聞くと、もうこの出だしから泣けてしまう訳です。
空はきれいな青さでいつも待っててくれる だから怖くない
もう何があっても挫けない
もうね、暁美ほむらの気持ちが切ないです。しかもそれを当の鹿目まどかに一切理解してもらうことができないという辛さ。それだけに、最終回でアルティメットまどかに全てを理解してもらったほむらは本当に救済されたんだろうなと思います。
その後の戦いにほむらは一切迷いがないですね。まるで世界が滅んでしまったかのような荒廃した大地で、ただ一人魔獣の群れに立ち向かうほむら。その背中からは天使のような白い翼が生えていたはずが、いつしか悪魔のような禍々しい黒い翼に変貌している。一体どれだけの業を背負ってしまったのか。それでも聞こえるまどかの「頑張って」の声に微笑んで凛々しく闘うほむらはまさに戦乙女です。
(以上、ネタばれ終了)
この歌を歌ったClariSは、クララとアリスの2人組で、当時は女子中学生だったそうですが、今年の3月に卒業したそうで、おそらく女子高生ユニットになっていることでしょう。中学生離れした歌唱力です。本名・出身地・生年月日などは非公開で、メディアでの実写での公開もなされていません。ジャケットや公式ウェブサイトなどには、イラストのみが使用されています。ちなみにクララがピンク、アリスがブルーだそうです。

この歌の前には「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のOP「irony」を、今年に入ってからは「偽物語」のOP「ナイショの話」を歌っていて、どちらもヒットしています。元々は2009年頃からニコニコ動画で同人音楽ユニットとして活動していたそうで、「化物語」EDの「君の知らない物語」の「supercell」といい、ニコニコ動画は優れた才能を持つ素人を発掘する場としても機能していますね。
Youtubeで聞けます。
http://www.youtube.com/watch?v=vn4xZaGFdjs
http://www.youtube.com/watch?v=IJ-CXEZd55s&feature=related

スポンサーサイト