fc2ブログ

ペイネ~愛の世界旅行:ああ帰りたい…

ペイネ・愛の世界旅行

 
 昔私が好きだったのは松田聖子、その前は太田裕美。ではその前は、というと、なんとポール・モーリアとかレーモン・ルフェーブル、カラベリやパーシー・フェイスといったイージーリスニングでした。

 ムード音楽という言い方もありましたが、まあ我ながら「おっさんか!!」と突っ込みたくなるような嗜好ですね。

 いやーしかし本当に名曲がたくさんあるんですよ。私は中学時代に放送部に所属していたんですが、その学校は、なぜか日本語の歌を流してはいけないという規則がありました。まあピンクレディーとかキャンディーズとかを学校で流すのはけしからんという趣旨は何となくわからないでもないのですが、洋楽についてもあまりいい顔をされなかった記憶があります。

 当時の私はあんまり洋楽には興味なかったのでそれほど不自由は感じませんでしたが、必然的にかける曲は歌のないものに偏ることになり、クラシックばかりじゃ中学生には退屈だぜ、というところに現れたのがイージーリスニングでした。

 ビートルズでもカーペンターズでもビージーズでも、歌なしでメロディを奏でるイージーリスニングは、その名のごとく聞いてきて非常に気持ちのいい曲が多いです。ポール・モーリアなら「恋は水色」、レーモン・ルフェーブルなら「涙のカノン」(パッへルベルのカノンのアレンジ。私はこの曲がとても好きだったので、エヴァンゲリオンで使用された時は、昔の恋人を寝取られた位に悔しかったです)、パーシー・フェイスなら「夏の日の恋」なんか最高ですよ。

 その放送部、朝放送(生放送)、お昼の放送(録音)のほか、下校放送も流していました。朝放送のテーマはペールギュント組曲の「朝」(ベタベタですなあ)、お昼の放送のテーマはポール・モーリアの「イエスタディ・ワンス・モア」(カーペンターズの名曲)、夏季のみパーシー・フェイスの「夏の日の恋」。そして3時40分頃に流す下校放送に使用したのが、ポール・モーリアの「ペイネ~愛の世界旅行」でした。

※「涙のカノンです」聞いてみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=eMPpxWpcg1s

 この曲は原題が“A FLOWER IS ALL YOU NEED”で、1974年に制作された「ペイネ・愛の世界旅行」という長編アニメーションのテーマ曲です。ペイネというのはフランスのイラストレイターであるレイモン・ペイネのことで、彼の「恋人達」という原画をもとに4年かけて作られたそうです。
ペイネの恋人達

 しかし、実は私、このアニメは見ておりません。バレンチナとバレンチノという恋人たちが、天国で「愛のパスポート」をもらってAIR LOVEという妙な飛行機(冒頭のイラスト参照)で世界各国を旅して回る物語だそうですが。

 しかし、なにはともあれこの曲が素晴らしい。とにかく一度お聞きください。
http://www.youtube.com/watch?v=6DEAXtW99mw&feature=related

 なんでしょうね、この甘く切ない旋律は。どこの誰かは知りませんが、この曲を下校の音楽に選んだ人は本当に偉いと思います。郷愁に満ちたメロディは、後半一気にクライマックスに入ります。そこで「下校時刻になりました。学校に残っている人は、早くおうちに帰りましょう」といったアナウンスが聞こえてくる気がします……もちろん動画サイトには入ってませんよ。

 なお、クラブ活動している生徒は当然まだ帰らないので、後に彼らを帰らせるために5時40分頃に「夕焼け小焼け」を、5時50分頃に「マイ・ウェイ」(レーモン・ルフェーブル)を流すことになりました。マイ・ウェイもポール・モーリアとレーモン・ルフェーブルではだいぶアレンジに差があって、私は断然格調高いレーモン・ルフェーブル派でした。

 それでも、下校放送というとやはりこの曲が浮かびます。ああ、この曲を聴くと今でも帰りたくなりますね。一体どこへ帰りたいというのか、自分でもよく判りませんが。とりあえずナナ先輩、あなたの声はとても素敵でした。お幸せに暮らしていますように。

 今夜はやたらノスタルジックになってしまいました。
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

あと2週間早ければ!

ここ1ヶ月、朝・掃除・下校放送のテーマで悩んでいた者です。この話をもっと早く聞いていれば!と悔やんでいたり。

クロード・チアリは候補に上がっていたのですが・・・ポール・モーリアは盲点だったなあ。
この一ヶ月、いろいろ試行錯誤したのですが、いかに決定。

○朝:K点を越えて(ブラスアンサンブル曲)
○掃除:フィガロの結婚~花のワルツ~謎の円盤UFOテーマ(ブラスバージョン)
○下校:別れの曲

次点曲
朝:世紀を越えて(NHK特集テーマ曲)
    言語不明スキャットが評判悪し・・・
  
  スカイハイ
テンション高杉!と指摘。アラフォーにはプロレステーマにしか思われない・・・ 

掃除:Beltaine の Bring to the Boil (ケルティック)
    バグパイプの音が好き嫌い分かれる。
   「戦に駆り立てられるみたいな曲」との評も。まあ正しいか。

下校:甘き死よ来たれ(旧エヴァ劇場版挿入歌)
   インスピレイション(鬼平ED曲) 
   戦闘妖精雪風 挿入曲
  
次点も良い曲だったのですが、いかんせん校内放送用のスピーカーは高音域を出せない貧弱音質。
校内放送でクラシックを多用するのもむべなるかな、と理解した次第。   
公共施設でのBGMって難しいですな。

No title

下校放送が素晴らしかったのは、この曲が良かったこともありますが、
多分、ナナ先輩の声が素晴らしかった事は半分以上占めるんではないでしょうか?
私もこの曲を聞くと、あのアナウンスの声が聞こえて来る様な気がします。
たった一年先輩でしたが、当時はとても大人の人に見えました。。。

Re: あと2週間早ければ!

いらっしゃい、こんばんわ。

公共機関での曲選定は難しいですね。いちゃもんつけようと思えばいくらでもつけられるし。
最近はアニメの音楽も素晴らしいものが多いのですが、やはり使うと「オタク!」とかいわれるんでしょうかね。

朝から「太陽曰く燃えよカオス」で、(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!、(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!とか(_゚∀゚)o彡°ケイオス!ケイオス!とかコーラスすれば朝からテンション全開に。ここまで突き抜ければ大丈夫。運動会のダンスにいかがでしょうか。

下校にはボサノバとかジャズもいいですが、残業する教師のテンションがだだ下がる可能性が(笑)。

Re: No title

いらっしゃい、こんばんわ。

いやーそうなんですよね。たった一人残った先輩アナだったからかな?誰も新規取り直しを提案しないというね。いつごろまで使われたんでしょうかね。

実はうちのカセットテープに入っているはずなのですが、もう30年以上前のものなので聞けるかどうか…
そもそもどのテープに入っているのやら。まさかBONテープではあるまいな(笑)。

No title

カセットテープを是非デジタル化してくださ~い!!

Re: No title

> カセットテープを是非デジタル化してくださ~い!!

そのうち見つけたら夏の飲み会の席ででもお渡しします。しかし音質は保障できませんよ…
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
46位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
15位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ