fc2ブログ

Strawberry Panic(その1):オノコ達の妄想が産んだ百合世界

タイトル画面
 
 この冬はよく雨が降りますね。湿度があった方がインフルエンザや風邪にはかかりにくいみたいですが。サブジャンルの順位が一つ上がって63位になりました。これで一位が60位、二位が63位、三位が64位とベスト3が60位台で固まりました。だからなんだといわれると特に言うべきことはないのですが(笑)。

電撃Gs magazineのタイトルページ

 さて本日は中原麻衣の記事(11月25日)でも少々触れましたアニメ「Strawberry Panic」について語ってみたいと思います。本作は全26話で、2006年4月より9月までtvk他のUHF局などで放映されました。多分去年の夏前あたりに壇蜜さんに「何かお勧めのアニメない?」と聞いたところ紹介された4作品の一つです。ちなみに他の三本は「シムーン」「舞-HiME」「舞-乙HiME」ですが、「舞-乙HiME」はまだ未見です。

ゲーム版主要キャラ
 
 元は「電撃G's magazine」というゲーム・漫画雑誌に連載された読者参加企画で、小説・漫画・ゲームそしてアニメと展開されたメディアミックス群の総称で、本来は「Strawberry Panic!」なのですが、アニメは「!」が付きません。

アストラエの丘

 この日本のどこかに存在するアストラエアの丘にある屈指の名門女子校「聖ミアトル女学園」「聖スピカ女学院」「聖ル・リム女学校」、そしてそのはずれにある3校共通の寄宿舎「いちご舎」を舞台に、各校の生徒たちが繰り広げる物語が描かれています。「マリア様がみてる」が女性作家が描いた少女小説であるのに対し、こちらはオノコ達が煩悩の赴くままに妄想した世界と言え、コンセプトは女性ヒロイン同士のカップリング「百合」です。アニメでは「マリ見て」以上に男性的要素が一切排除されており、まるで宝塚の男役の如き女性と娘役の如き女性の恋愛模様が綴られています。

アストラエア

 ちなみに学校関連の名称を聞くととても日本とは思えませんが、これらの単語はいずれも乙女座に由来しているそうです。アストラエア(Astraea)は星乙女を意味する正義の女神で、神と人とが共存していた遙かな昔、地上に悪行が蔓延って次々と神々が地上を去る中、最後まで地上に留まって人々に正義を訴え続けたのがアストラエアだそうです。しかし、遂に人類の堕落に失望して地上を去り、天に輝く星座(乙女座)になったのだそうです。

乙女座内の三校の位置:黄がミアトル、白がスピカ、赤がル・リム

 ミアトルは乙女座のε星ヴィンデミアトリックス(Vindemiatrix)の旧名だそうです。ちなみにヴィンデミアトリックスは葡萄を摘む女」といった意味らしいです。スピカ(Spica)は有名な乙女座α星です。星座内で一番明るい一等星ですね。ラテン語で「(穂先のように)尖ったもの」という意味で、英語のスパイク(Spike)と同義のようです。ル・リム(Le Rim)は乙女座δ星ミネラウバのバビロンでの呼び名で、カモシカという意味のようです。これらはネットサーフィンで仕入れたので完全に正確かどうかはわかりませんが。

電撃Gs magazineでの渚砂と静馬

 主人公は両親の海外転勤で、伯母の母校である聖ミアトル女学園4年に編入することになった蒼井渚砂で、広いアストラエアの丘で道に迷う中で「エトワール」と呼ばれる花園静馬と出会います。静馬に突然額に口づけされた渚砂はそのまま気を失い、気が付くと保健室のベッドでルームメイトになる涼水玉青に介抱されていました……というのが序盤の展開となります。

ミアトルの三角関係+1(左下はお部屋番の千代)

 一応用語を説明すると「いちご舎」は正式名称「聖アストラエア合同寄宿舎」で、3校合同の寄宿舎の建物が三角形状をしています。3校の中で一番古いミアトル創設時に建てられた歴史ある建物で、遠方から入学する生徒のために用意された施設ですが、集団生活を経験するために入ってくる名家の子女も多数います。ほとんどが二人部屋となっており、まさに百合の温床。夜間でも比較的自由に他校棟との行き来が行われています。

こういう目に遭うのが光莉の宿命

 エトワール(フランス語で「星」の意)は、3校の全生徒の中から1年に1回選ばれるベストカップルに与えられる称号で、この称号が与えられたカップル及びその所属校は全生徒の憧れ・敬愛の的・模範となると共に大変な名誉が授けられます。カップルなので、本来は「エトワール・エネ」(「年長の星」)と「エトワール・カデット」(「年少の星」)の2名1組で構成されるのですが、花園静馬は、カップルの相方である桜木花織の死去後も一人でエトワールの地位に留まっています。

聖ミアトル女学園

 聖ミアトル女学園は修道院を母体とし、3校の中で最も歴史がある学園です。門閥の出身者が多く、生徒達は花嫁として人気が高いらしく、その過半数が卒業前に婚約してしまうといわれています。茶道、華道、日舞などの課外授業が盛んで、新入生が部屋単位で先輩付きとなり、雑事を行う「お部屋番」と呼ばれる妙な制度があります。 なお他の2校と異なり、大学が併設されているそうです。

聖スピカ女学院

 聖スピカ女学院はミアトルに次いで創設され、女性の自立、社会進出を重視する校風を持っており、学業と共に水泳や乗馬などのスポーツにも力を入れています。馬場やプールなどの施設の充実振りは一番となっています。

聖ル・リム女学校

 聖ル・リム女学校は一番新しく、自由な校風で知られる女子校です。そのためか学年による上下関係も他の2校と比較して緩くなっています。クラブ活動が盛んで、生徒が自主的に設立した一風変わったクラブが乱立しています。クラブ・同好会は掛け持ち可能で、他校の生徒でも自由に参加出来るようになっています。

聖ミアトル女学園の制服

 ここまでで非常に非現実的な世界観だなあと思いますが、これらの学校は横浜の私立女子校御三家、横浜共立・横浜双葉・フェリスに似ているとの指摘があります。

聖スピカ女学院の制服

 3校は共に歴史あるミッション校で中高一貫の女子校で、港が見える丘に連なる山手地区にあり、校内に入れる男は親兄弟に限られる女の園で、高校での募集が無く、中学入試偏差値はこの3校が神奈川県のトップ3を占める難関校なのだそうです。横浜雙葉がミアトル(厳格な校則)、フェリスがル・リム(自由な校風)、横浜共立がスピカ(社会に出る女性)に近い校風だとか。

聖ル・リム女学校の制服

 ここまでで色々調べてたらとっても疲れたので、申し訳ありませんが私の好きなキャラなどは明日にさせていただきます。

とにかく押しに弱い渚砂


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
97位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
26位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ