視聴予定の2023年春季アニメ:「なろう」系異世界転生モノに飽きてきたのでこのラインナップです。

最近パソコンの調子が悪くて困っています。なにかというとすぐ再起動してしまい。今の機種も購入して早5年。そろそろ買い換えの時期なのかも知れませんが…これから引っ越しとかあっていろいろ忙しいので、せめてGWくらいまでは保ってくれないでしょうかね。

多分に精神的なものなんですが、引っ越しを控えてせわしない心の中、本日は視聴予定の春季アニメを見繕っていきましょう。冬季はコロナを理由に放送延期が相次いでいましたが、春は大丈夫なんでしょうかね。

「ウマ娘 プリティダービー Road to the Top」。ゲーム版を絶賛プレイ中ということもありますが、1期2期ともに傑作だったので今回も期待できます。なにげに「うまゆる」も面白いし。今回はプレイアブルキャラとしてはゲーム未実装のナリタトップロードが主役ですか。オペラオーは持ってるけど、アヤベさんも持ってないや。



クラシック三冠レース「皐月賞」「日本ダービー」「菊花賞」一生に一度だけ挑戦できるそのレースで勝つことは、すべてのウマ娘、すべてのトレーナーにとっての夢である。「ナリタトップロード」「アドマイヤベガ」「テイエムオペラオー」三強と呼ばれたウマ娘たちが、絶対に負けられない想いを胸に頂点を目指し競い合う、熱い熱いクラシック戦線。――ウマ娘の新シリーズ配信アニメプロジェクト、いよいよ始動です…とのことです。ナリタトップロードはイニシャルに略すとNTR…うっ頭が…

「王様ランキング 勇気の宝箱」。シリーズの2期ですね。1期は2021年秋~2022年春に2クールで放映されました。今回も2クールやるんでしょうか。そもそも王様ランキングって何なんだという根本的な謎が明らかになっていませんね。

耳が聞こえず、話すことができない非力な王子・ボッジと、その親友・カゲの冒険を描いたTVアニメ「王様ランキング」。 そして本作「王様ランキング 勇気の宝箱」では、ボッジやカゲ、彼らの周りに集いし仲間たちの、知られざる“勇気の物語”が描かれる…とのことです。ということは、1期の続編と言うよりはサイドストーリー的なものなのかも。

「カワイスギクライシス」。原作は城戸みつるが「ジャンプスクエア」に連載中の漫画です。ネコはいいですねえ…

あまたの星々を支配下に置く宇宙帝国「アザトス」から地球へと派遣されてきた調査員リザ・ルーナ。 はじめは文明レベルの低い地球を、さっさと滅ぼしてしまえばいいと考えていたが、立ち寄ったカフェで「猫」と遭遇する。 その異次元の「可愛さ」に衝撃を受けるリザ―― 果たして『カワイイ』は地球を救うのか!?…とのことです。神林長平の「敵は海賊」シリーズには黒猫型宇宙人アプロが登場しますが、巻を追うごとに怪物じみた能力を発揮していたような。

「くまクマ熊ベアーぱーんち!」。シリーズ2期ですね。1期は2020年秋アニメでした。主人公ユナの言動は物議を醸したりもしましたが…私はロリキャラが可愛いので嫌いじゃなかったぞ。

ひょんなことから、自称神様の手で異世界に送られた引きこもりゲーマー少女、ユナ。そんな彼女がどうなったかと言うと―― 最強アイテムのクマさん装備によるスーパークマパワーとスーパークマ魔法、現代世界の知識、頼れるパートナーのフィナ、そして異世界程度で揺るぎようがないクマメンタルのおかげで、すっかり馴染んでいた! 異世界で出来た友達と遊んだり、おいしいものを食べたり作ったり、ゴロゴロしたり、たまに冒険したりと、自由気ままな日々を送るユナ。 しかし、のんびりまったりだけじゃいられない。 友達のピンチ、魔物の襲撃、悪者たちの企みなどなど、様々なトラブルがユナを放っておかないから。 「OK、いくよ、くまゆる! くまきゅう!」 「「くぅ~ん!」」 「必殺! クマぱーんち!」 そんなわけで、全部まとめてユナにおまかせ! 必殺ぱーんちで片付けて、異世界ライフを楽しもう!…とのことです。

「ゴールデンカムイ第四期」。本来は2022年秋季アニメでしたが、メインスタッフが亡くなったと言うことで途中から放映中止となっていました。4期の最初から放映するのか、それとも続きから始めるのか?

杉元とアシ(リ)パの新たな旅が始まる!! アイヌから奪われた金塊を巡る生存競争サバイバル、新章開幕ッッ!!! 極寒の地・樺太で「不死身の杉元」こと杉元佐一とアイヌの少女・アシ(リ)パが再会を果たした後、キロランケの死に直面したアシ(リ)パが金塊の謎を解く鍵を思い出し、杉元とアシ(リ)パの間で相棒の契約も更新されるに至った。だが、杉元が第七師団の支配下にある状況に変わりはない。アシ(リ)パ確保の報を受けた鶴見中尉との対峙が迫る中、共に過酷な旅を生き抜いた白石由竹、谷垣源次郎、月島軍曹、鯉登少尉は各々の目的や役目に従ってどのように動くのか? 一方、第七師団と金塊の争奪戦を繰り広げる新撰組「鬼の副長」土方歳三の一味は、引き続き残った刺青人皮の捜索を継続。さらに、杉元らの前から姿を消した尾形百之助の存在も情勢に影響を及ぼす可能性を秘める。北の大地を舞台に再び加熱していく一攫千金サバイバルの行方から目が離せない!…とのことです。

「この素晴らしい世界に爆焔を!」。「なろう」発異世界転移ものの傑作「このすば!」。シリーズ3期になりますが…タイトルが微妙に変わっているぞ。それにキャストにカズマやアクアの名前がない。ということは、スピンオフ作品なのかも知れません。

紅魔の里――そこは、生まれつき魔力と知力が非常に高く、魔法使いとしての高い適性を持つ、紅い瞳をした紅魔族がすまう土地。 そんな紅魔の里には教訓がある。 「上級魔法を習得してこそ一人前。爆裂魔法はネタ魔法」 けれど、“魔法学園レッドプリズン”で学ぶ同級生たちが上級魔法の習得を心待ちにするなか、紅魔族の少女・めぐみんは、ただひとり爆裂魔法の習得のため勉学に励んでいた。 幼い頃に見た、あの光景に、あの人に、追いつくために―― これは、最強の魔法にあこがれた、一人の少女の物語…とのことです。やはりスピンオフか。私はゆんゆんが好きなのでゆんゆんをたくさん登場させて欲しいですね。正統3期もぜひ。

「事情を知らない転校生がグイグイくる。」。原作は川村拓がスクエア・エニックスの「ガンガンJOKER」で連載中の漫画です。ヒロインが鬼太郎みたいというかペルソナ3の主人公みたいというか。CV小原好美なので演技に期待です。

転校生の高田くんは知らない。 クラスメイトの西村さんが、何故かクラスの皆から「死神」と呼ばれていることを。 「死神」だなんて……なんてかっこいいあだななんだ! からかわれてる女の子。クスクス笑うクラスメイト。 転校生の高田くんは、そんなクラスの事情は知らない。 無知で、素直は、最強だ。 だからまっすぐ、彼女に届く。 そんな小学校の教室から始まる物語は、誰もがあの頃を思い出し、心にまっすぐ届いてくる…とのことです。

「トニカクカワイイ 第2期」。1期は2020年秋季アニメでした。原作は畑健二郎が「少年サンデー」で連載する漫画で、単行本は既刊23巻もあるので原作ストックは充分と思いますが、「少年サンデー」がやばいのではないかという話はちらほらと。

「一人では形をなさぬ 二人の愛を誓い合うんだ」 運命の出会いからのプロポーズ、ボロアパートの新婚生活、結婚指輪に両親への挨拶からのアパート全焼にもめげず、昭和な家屋で愛を深めていく新婚のふたり……だんな様の名前は由崎星空(ナサ)、お嫁さんの名前は司。トニカク可愛いお嫁さんと、ときめき、うきうきがいっぱいの新婚生活は、お世話になっている有栖川家の綾と要、だまされやすい純真な少女・千歳とメイドたち、そして新たに登場する素敵な友人たちを迎え、さらに賑やかに! さてさて、ふたりの結婚式はどうなることやら!? 2022 年画業 20 周年を迎え、その筆がますます冴えわたる畑健二郎・原作、小学館「週刊少年サンデー」にて絶賛連載中!人は何故、結婚するのか――トニカク可愛い、そして尊い、珠玉のエピソードが満載! 全世界にカワイイとトウトイを拡散した大ヒットアニメ、第2期シリーズ!…とのことです。

「僕の心のヤバイやつ」。原作は桜井のりおが秋田書店の「マンガクロス」に連載する漫画です。小学生ものに続いて中学生もの。来季は低年齢層が登場するアニメが多いような。今度は男キャラが鬼太郎っぽいな。

市川京太郎は殺人にまつわる猟奇本を愛読する、重度の中二病男子。同じクラスの美少女・山田杏奈をチラチラと見ては、ヤバめな妄想を繰り返していた。 そんなある日、山田が市川の聖域・図書室にやってくる。一人だと思い込み、大口でおにぎりを頬張ったり、機嫌よく鼻歌を歌ったりと、思うままに振る舞う山田。予測不能な行動を繰り出す姿に、市川は徐々に目が離せなくなっていき……とのことです。

「女神のカフェテラス」。原作は瀬尾公治が「週刊少年マガジン」に連載する漫画です。見たことある絵柄だなと思ったら「風夏」の作者でもありますね。ヒロインが死ぬというぶっ飛び展開で有名ですが、アニメでは原作改変のせいで死にませんでした。

――どこかの海辺にある、古びた喫茶店。そこには…女神様がいるらしい―― ケンカ別れした祖母が遺した喫茶店「Familia」。 「赤字だらけの店、さっさと畳んで駐車場に建て替えよう」と 主人公、粕壁 隼が3年ぶりに帰省をすると そこには「おばあちゃんの家族」を語る見知らぬ5人のカワイイ女の子が!! いきなり下着? 全裸!? ちょっとまて、誰が空き巣だ! ここはオレの家だ! 絶対に追い出してやる! 最悪の出会いから、恋と家族の物語が始まるっ! 5人全員「正ヒロイン」の、夢のハーレム共同生活! ヒロイン多すぎシーサイドラブコメ!!…とのことです。マガジンは本当にハーレム系ラブコメが好きですなあ。

これで10作品です。ま、こんなもんでしょうか。例によって“超豪華なリザーバー”を選んでおきましょう。まずは音楽で心を通わせていくという青春群像劇「青のオーケストラ」。

しょっと異世界転生ものは食傷気味なのであんまり選んでいませんでしたが、リザーバーには入れておきましょうか。「異世界ワンターンキル姉さん~姉同伴の異世界生活はじめました~」。同伴したお母さんが強いという「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」という作品がありましたが今度は姉か。

転生ものじゃないけど異世界ものの「勇者が死んだ!」。村人と美少女たちのちょっとエッチな冒険ファンタジーとのことで、エッチさによっては見るかも(笑)。

「私の百合はお仕事です!」。小倉唯と上坂すみれが百合を展開するらしいです。リアルでも展開してくれい。架空のお嬢様学校という設定で店員同士が姉妹となり、清らかに美しく給仕をするサロンって、メイド喫茶の進化形なのでしょうか。
スポンサーサイト