fc2ブログ

好きなアニメキャラ(その149):白夢華(恋愛フロップス)

イヌフグリ

 早春の河原にオオイヌフグリやホトケノザの花がちらほらと。やはり西国は春が早いですね。着る毛布とかは使うにしても、室内にいても日中は暖房なしで耐えられるし。思うに西日本のほうが東日本より暮らしやすいのではないでしょうか。私は東日本出身なんですが、延べ6年も西国で暮らしてきたので、味つけなんかもすっかり慣れてしまいました。

笑顔白夢華

 本日は「好きなアニメキャラ」です。「異世界おじさん」とかぜひ取り上げたいのですが、相変わらず最終回を放映してくれないので困っています。そのうちしびれを切らして最終回前でもやってしまうかも知れませんが、今回は我慢して「恋愛フロップス」から白夢華を紹介しましょう。

タイトル

 「恋愛フロップス」は2022年秋季アニメのオリジナル作品でした。オリジナル作品というのは結末がわからないワクワク感が強く、当たるときは大当たりするように感じます。古くは「魔法少女まどか☆マギカ」、最近だと2022年夏季アニメの「リコリス・リコイル」が大ヒットしていました。この「リコリコ」、私は設定がガバガバ過ぎるのが気になってしまってそれほど評価していないのですが、さすが“当たり”の制作会社とされるA-1 Pictures制作だなあと思います。

異種族

 「恋愛フロップス」はパッショーネの制作。ここはどう評価されているんでしょうか?過去作でいうと「ひなこのーと」「女子高生の無駄づかい」「異種族レビュアーズ」「見える子ちゃん」なんかは良かったと思います(「異種族レビュアーズ」については色々ご意見あると思いますが、私は大好き)。一方、「RAILWARS!」「ひぐらしのなく頃に業/卒」なんかは完全に「やってしまいましたなあ」系作品でした。「六花の勇者」「異世界迷宮でハーレムを」あたりは評価が難しい…。ま、当たり外れの大きな制作会社と言うべきでしょうかね。

金月真美

 そういう制作会社の格差のせいか、はたまたそれ以外に理由があったのか、同じオリジナルアニメでも「恋愛フロップス」は全然話題にならなかったような。展開していたギャルゲー的世界というのが今では全く受けなくなっているのでしょうか。90年代は一世を風靡したんですけどねえ…そんな30年前の話をされても、とツッコまれそうですが。個人的には随所に見られたギャルゲー的要素、嫌いじゃありませんでした。なによりチョイ役でしたが、藤崎詩織のCV金月真美を登場させてくれたのは嬉しかったです。

白夢華全身図

 さて白夢華ですが、(バイ モンファ)と読みます。本作の主人公柏樹朝(かしわぎ あさひ)はある日いきなり5人もの女性達とトラブルに満ちた遭遇をすることとなり、全員が高校の同じクラスの転校生や新任教師だったというびっくりぽん(7~8年前のNHK朝ドラ「あさが来た」でのヒロインの口癖でした。ビッくらポンだと「くら寿司」)展開でした。ギャルゲーだとよくある展開ですが、さすがに一日5連続遭遇とかはない(笑)。

朝との出会い1
朝との出会い2

 で、白夢華は中国からやってきた新任教師で担当教科は歴史(日本語は堪能だけど大丈夫かオイ)。他の4人がJKである中、一人だけ大人の女性ということもあり、メインヒロイン5人の中で一番の巨乳。また美人で優しい性格なので、学内では男女問わず生徒から高い人気を得ています。

押しかけヒロインズ

 そしてなぜか他の4人と一緒に朝の家に同居することに。朝のパパンから5人のうち誰かと結婚しろという無茶なオーダーが来ており、どういう訳が5人はそれを承諾して来ている模様。最初のトラブルサムな出会いからして、全員主人公を嫌悪してもおかしくないはずなのですが、唐突にモーションをかけてきます。

酔っ払う先生
先生サービスシーン

 夢華はデフォルトでミニ丈のチャイナドレスと指出しグローブを着用しており、身体能力が非常に高く武術も嗜んでいる様子。そのパワーはうっかり周囲に迷惑をかけるほど。また唯一の成人なので酒を飲んでもいいのですが、酔うと絡み酒になってしまいます。普段はしっかりした先生、でもその裏にお茶目な面が、というのはギャップ萌えを狙ったいかにもなギャルゲー展開です。わかる!わかるぞ!“ギャルゲー登場の女教師絶対堕とすマン”だった私には!

天井の張り付く先生

 で夢華の裏の顔ですが、この人かつては“ブラッディ・タイガー”というコードネームを持つ優秀なエージェントで、裏社会において数々の組織を壊滅させたことで恐れられいました。なので身体能力に優れているのも当然で、徒手格闘はもとより各種武器の扱いにも長けており、またなんの機器も用いずに電子情報に接続できたり、平然と早着替えしたりします。お前はエスパーか。

先生です 

 そんな夢華が教師になったのは、闘いの日々に疑問を抱いた反動で、何も生み出さない戦士とは対極の「未来をつくる」仕事への憧れからだそうです。ちょっとマチルダ中尉みたいなことを言っていますね。

抱き合う朝と夢華
唾液が伸びる
ほぼイキかけてる朝

 しかし彼女の想いとは裏腹に、過去に戦った組織からは未だに恨まれて狙われ続けています。2話では路地裏で朝とキスをしてカップルの振りをすることで追跡者から逃れていました。さすが大人のテクニックで朝はほぼイキかけてました。

サンダース大佐登場
格闘も得意な先生

 5話では夢華への復讐に燃えるサンダース大佐(要するにカーネル・サンダースか)から本格的に攻撃を受け、朝を人質に取って夢華をおびき寄せました。

必殺パンチ 
事後のような二人

 全身サイボーグの強敵だったサンダース大佐ですが、夢華と朝の連携プレーによりなんとか倒すことに成功。初めての共同作業というヤツでしょうか。私が朝だったら絶対夢華先生を選ぶ所なんですが…

真面目顔な先生

 しかし、上記ぶっとび展開&設定は全てまがいものでした。というより朝が5人のヒロインズと共同生活を送っていた世界自体がまやかしだったのです。朝が現実と信じて疑わなかった日常は、全て仮想現実であり、夢華をはじめとしたヒロインズは全員AIだったのです。

井澤愛

 朝の幼なじみで高校入学前に早逝した井澤愛。愛のパパンはAI研究の権威で、余命幾ばくも無い愛の脳をコピーし、それまではなかった人工意識を持つAIを生み出すことに成功したのでした。パパンの開発した汎用型AIは、作中世界では当たり前のように利用されている画期的なものとなっています。

ヒロイン5人組

 夢華たち5人は、人工意識を持つAI「アイ」をベースに、より人間の感情を理解する汎用人工知能を開発するためのデータ収集を目的に、日米中独勃(ブルガリア)の研究機関が開発したAIでした。そのため当初は人との関わり方が判らずトラブルを起こしていましたが、すぐに朝に恋愛感情を持つようになったのは、それぞれのAIがベースとなった井澤愛の記憶や感情の一部を共有していたためでした。

モテモテハーレムエンドか

 という訳で、迷惑な素振りをしつつ5人の美女に囲まれウハウハだった朝ですが、いきなりそれは全部仮想現実でしたという衝撃的なオチをぶちまけられたのが8話で、ほぼ死んだような顔になったのも仕方がなかったでしょうが、そもそもがこの実験、SNSで被験者募集をかけたところに朝自身が応募していたので、事件の都合上その事実は忘れさせられてたとはいえ、自業自得という気もします。が、AI「アイ」が朝を想い続けていたということから事態は思わぬ方向に向かっていきます。

お別れ先生

 詳細は省きますが、再び仮想現実に舞い戻った朝は、仮想空間を消滅させるために送り込まれたイレイサープログラムの追跡を逃れつつ、AI「アイ」と対面しようとするのですが、その過程で5人のヒロインズは朝を逃がすために相次いで犠牲になっていきます。

戦う先生

 夢華は最初に犠牲になりますが、年長者設定なのでこれは仕方が無いか。10話で再びサンダース大佐と相対した夢華は、一度は瞬殺してみせますが、イレイサープログラムが強化させた上で復活させてしまいます。

大佐対先生
さよなら先生

 朝たちの行方を阻む強化サンダース大佐は、またしても朝をかばった夢華により再度敗れ去りますが、夢華もイレイサープログラムによるダメージを負ってしまい、消滅することに。

愛と再会 

 そんな“涙の別れ”を何度も繰り返すことになる朝。仲間のセーラー戦士が相次いで亡くなった時のセーラームーン状態になりますが…あらゆる犠牲を払って「アイ」との再会を果たし、言えなかった好きという言葉を告げることに成功し、仮想現実を脱出します。

肉体を得た先生
現実でも続きを

 その後、最終回で夢華達5人は現実の体を手に入れ、大学生になった朝と現実世界で共同生活を始めるというところで物語は終了。

茜ヶ崎空

 当然アンドロイドかなんかだと思いますが、傑作恋愛ADV「Ever17 -the out of infinity-」のハッピーエンドで、AIの茜ヶ崎空がそれまで実体がなかったのが、技術の進歩により実体を得て登場したのを思い出しました。そういえば茜ヶ崎空はチャイナドレス姿の女性だったので、本作で言えば夢華に一番近いかなあ。

先生の誘惑

 夢華は当然ながら研究に参加した中国の研究機関が開発したAIで大人のお姉さんタイプ。日本産の和泉沢愛生がオリジナルの井澤愛に一番近いタイプ、米国産のアメリアがオタク・ツンデレ・貧乳と属性詰め込みタイプ、独国産のカリンがナルシストの魔法少女タイプ、勃国産のイリーナが「男の娘」と思いきや「ボクっ娘」タイプなど、様々なバリエーションが展開されていました。

涙の先生 

 仮想現実では最終的な選択するに至りませんでしたが、現実世界でリターンマッチとなったので、二期はまずないと思いますが、朝が誰を選ぶのかという点にはちょっと興味がありますね。なんとなく誰も選べずハーレムモードで終了という可能性が一番高いように思われますが。私だったら当然5回プレイして全員制覇(笑)。でもファーストプレイではやはり夢華先生を狙っちゃうでしょうね。ギャルゲーやエロゲーの女教師には夢とロマンに満ちていますから。

金元寿子

 CVは金元寿子。いい声の声優、好きな声優はたくさんいますが、現時点で私がとにかく好きな声質の声優と言えば、遠藤綾と並んでこの人が双璧です。遠藤綾の声は最近聞くことがあまりなくて、昨年だと夏季アニメの「異世界薬局」のママン役くらいでした。良いキャラだったのでもっと出してほしかったのですが、あまり登場しなかったのも残念の一言。

ドヤ顔先生

 ところで白夢華という名前、字面はとっても綺麗な印象なんですが、本場中国の人から見て違和感はないんでしょうかね。一種キラキラネームのように感じたりするものなのか、ぜひ本場の人の意見を知りたいところです。

シロン

 一方金元さんは相変わらず売れっ子で。昨年も白夢華の他、「処刑少女の生きる道」のモモ、「社畜さんは少女幽霊に癒されたい。」の社畜さん(伏原さん)、「まちカドまぞく」の千代田桜、「オーバーロードⅣ」のリリネット(ショタ好き神官)、「異世界おじさん」の沢江(藤宮さんの友人)、「陰の実力者になりたくて!」のイプシロン(別名シロン)と、私が視聴した作品に限ってもこんなに出演していました。

穂月かえで

 今年も「お兄ちゃんはおしまい!」の穂月かえで、「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」の藤宮志保子(ママン)を演じていて、相変わらず好調な様子です。デビュー当時はロリキャラに定評がありましたが、個人的にはJKでもロリ感のない役、例えば「弱キャラ友崎くん」の日南葵とか、さらに大人な「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」の後藤愛依梨や白夢華といったキャラの時の声と演技が大好きです。

ゼニス

 近年は上記藤宮志保子や「無職転生」のゼニスなど、ママンキャラも演じていますね。どちらも見た目ママンキャラというにはやたら若いですが。ゼニス役では“濡れ場”演技まで見せてくれて個人的には耳が幸せでした。ありがてえありがてえ。

触手責めのゼルゼル

 そういえば「異世界レビュアーズ」でもメインキャラ・ゼルの女体化(ゼルゼル)で“いい声”を聞かせてくれましたね。いろんな意味で問題作でしたが、出演して“いい声”を聞かせてくれた女性声優は敬意を表さざるを得ないです。日笠陽子の、出演するからには喘ぎ倒してやろうと意気込んでいたら、なんとやり手ババア役だったというエピソードには笑いました。

渡瀬明日菜 

 もう12年前の作品ですが、新海誠作品「星を追う子ども」の主人公・渡瀬明日菜の演技も今年になって聞きました。花澤香菜なんか新海作品に何度も出演しているので、金元寿子もまた出演させて貰いたいものです。

金元寿子2

 そういえば2018年から2019年にかけて、語学留学のために声優業を休業して北京に行っていたんですよね。もしや白夢華役は語学留学の成果なのか!?作中全然中国語を使っていなかったけど(笑)。

カチューシャを歌うカチューシャ

 「ガールズ&パンツァー」ではプラウダ高校の隊長・カチューシャを演じ、部下役にロシア語を使える上坂すみれやロシア出身のジェーニャがいたせいか、一緒にロシア語で「カチューシャ」を歌うハメになっていましたが、しっかりこなしているのがこの人のエラいところです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
43位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
11位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ