fc2ブログ

記憶に残る一言(その157):トンカツ屋店主のセリフ(美味しんぼ)

ドイツ戦勝利

 中東カタールで開催されているワールドカップのグループリーグ緒戦で、日本代表チームはドイツに2-1で勝利。優勝4回の強豪国を破ったということでマスコミやネットはお祭り騒ぎになっています。私は某党地方議員のように残念だなんて気持ちは全くなくて、代表チームには素直に賞賛の言葉を贈りたいですが、手放しで喜ぶのは予選リーグ突破が決まってからでからでも遅くないような。彼らの目標はベスト8入りらしいですし。

グループE順位表

 それにしても大会前は随分ディスられていた記憶がある森保ジャパン。結果が全てとはいえマスコミやネットの手のひら返しぶりには驚くばかりですね。ここから決勝トーナメント進出を逃したりしたら、きっと彼らは息を吹き返してくるのでしょうが、それまではどこで何をしているのやら。

美味しんぼ1巻美味しんぼ110巻

 さて本日は久々に「記憶に残る一言」です。今回はグルメ漫画の金字塔のはずが、後半やたらに政治化した挙げ句に消えてしまった「美味しんぼ」からです。それにしても1巻と110巻の表紙の落差よ(笑)。110巻の表紙だけ見てこれがグルメ漫画とは誰も思うまい。

11巻

 いろんな意味でネタを提供することに定評ある長期連作作品「美味しんぼ」ですが、今回は評価の高い単行本11巻収録の「トンカツ慕情」からです。それにしても海原雄山のこの表情は食欲を減退させそうな

第5話トンカツ慕情

 米国全土で150ものチェーン店を持つスーパーマーケットの経営者・里井氏は、30年前に食べたトンカツの味が忘れられません。30年前、貧しい労働者だった里井氏は強盗に金を奪われますが、たまたま居合わせたトンカツ屋の店主に助けられ、トンカツを振る舞われます。

トンカツ大王

 トンカツ屋の名前は「トンカツ大王」。なにげに凄い名前ですね。右から読ませるあたり、おそらく戦前からある老舗なのでしょう。

トンカツをおごられる 
おごりだ

 奪われてしまって金がないと驚く若き日の里井君に、おごりだと太っ腹な店主。トンカツ食えば元気になると言われ、ありがたくいただく里井君。

ウホッいいトンカツ
ウホッいい男

 「うほおっ、うんまいっ!!」とトンカツの味に感動する里井君。このセリフが「ウホッ!いいトンカツ…」だったら里井君から道下君になるところでした。そして店主の名前は阿部高和になって、突如として「くそみそテクニック」世界に突入するところだった。危ない危ない。

二人の励まし

 「勉強してえらくなって頂戴よ。」と諭すおかみさん。しかし店主は「なあに人間そんなにえらくなるこたあねえ、ちょうどいいってものがあらあ。」と余裕の表情。ここから今回の記憶に残る一言が炸裂します。

とんかつをな

 「いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏すぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。」まるでトンカツが語っているような絵面になってますな。

ほっこり里見

 ほっこり笑顔になってトンカツを賞味する里井君。いいですねえ。庶民的な良エピソードという感じです。ちなみに里井君、幼いころ両親を亡くしていたとのことで、彼にとってトンカツは最高の食事だったようです。

貧乏里見

 この里井君改め里井氏、その後夢を求めて渡米し、苦労した上先述のとおりスーパーマーケットチェーンのオーナーとして大成します。店主のセリフを全く無視したかのごとき成り上がりぶりですが、米国で人並みの生活を送れるよう頑張っていたら結果的にこうなったということでしょう。

とんかつ大王夫婦

 久々に帰国した里井氏、あのトンカツを食べることを楽しみにしていましたが、何軒回っても自分の記憶通りの味のトンカツには辿りつけませんでした。そこでイキリグルメ太郎こと山岡士郎が務める東西新聞社に昔通りのトンカツを食べさせてくれる店を探すように依頼をしてくることになります。

里井さんの恩返し

 あまり内容に踏み込んではアレですが、トンカツ大王の店主夫妻は、その後騙されて店を追われていました。里井氏は恩返しとして元の店を買い戻し、リフォームの上店主夫妻にプレゼントします。もういい年(実際老人ホームに入っていた)の二人になおも現役復帰を強いるのか、とかツッコもうとすればツッコミどころはありますが、「美味しんぼ」では名エピソードとして語り継がれており、「人生が変わる1分間の深イイ話」でも紹介されたことがあるそうです。

里井さん30年後

 結果的に「トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。」という店主のアドバイスを聞かずに富豪になった里井氏ですが、恩返しが叶ったので彼にとっては良かったことでしょう。それはともかく、“トンカツをいつでも食えるくらい”とはどれくらいの収入なんだろうという素朴な疑問が湧いてきますね。
 
松のやカツ丼梅

 「松のや」のロースかつ定食は590円。「かつや」のカツ丼(梅)は520円。この位なら低年収のブラック企業勤務でもなんとか食べたいだけ食べられそうな気がします。

30年前の味

 しかし、「トンカツ大王」のトンカツには里井氏がいくら探しても出会えなかったような秘密の工夫があったらしいので、「松のや」や「かつや」、あるいはスーパーで買えるトンカツと一緒にはできないでしょう。

熟成三元麦豚ロースかつ御前 

 例えばトンカツ専門店「さぼてん」だと、一番安い「熟成三元麦豚ロースかつ御前」が1280円(税込み1408円)。なので「トンカツ大王」のトンカツ定食も1500~2000円くらいはするのではないかと思われます。これを食べたいときにいつでも食べられる収入っていくらぐらいでしょうかね。まあ個人差はあるんでしょうが…

胃もたれにエビオス錠

 もっとも、例えば学生のような若年層ならそれこそ毎日でも食べられるかも知れませんが、年を取るとだんだん油物が苦手になっていくもの。40代ともなれば週一だってキツかったりします。そうなると、“いつでも食える”=“食べたい時に食べる”と解釈すると、年を取るほど低所得でもOKになっちゃったりして。

高史明さんのツイート

 ネットにはこの店主のセリフを改変した“人生の先輩からの至言、金言、迷言ツイート”というのがありますが、中でも高史明さんという大学講師のツイートには身につまされました。いやまだいける…まだいけるはず…。

講談社文芸文庫編

 その他のネタ。まずは講談社文芸文庫編。純文学や文芸評論の収録が多い文庫判の叢書ですが、価格設定はかなり高く、本体価格1800円から2000円程度が標準だそうです。まさに先ほどあげたトンカツ定食の値段に近いですね。身体の栄養を取るか、心の栄養を取るか、それが問題です。両方取れればいいんですが…

安安編

 安安編。安安は七輪焼肉のチェーン店で、カルビ、生ビールが税込み290円だそうです。これは素晴らしい庶民の味方。

安安

 しかし…「少佐ーっ!助けてください!店舗が見つかりません!」「か、香川…四国にはまだ店舗がない。中国にも九州にもない。気の毒だが…しかし、無駄死にではないぞ。大阪にはあるのだ」

有給休暇編

 有給休暇編。これはある意味所得よりも重要かも知れませんね。もちろん所得も十分あって休暇も取れるのが一番ですが。往々にして休暇が取れないところほど所得も低かったりして。

モデリング編

 モデリング編。私はモデラーではないのでよくわかりませんが、そういうものなんでしょうか?

女子校生編その1

 女子校生編。下ネタじゃねーか!女子校生をいつでも食えるくらいのえろさってなんなんだ(笑)。勉強してえろくなって頂戴よも意味不明だ。ちなみに「女子高生」じゃなくて「女子校生」と言っているところに要注目です。規制が厳しくなった頃のアダルトゲームにこの表現が出てきた記憶があります。「女子高生」だと高校生=18歳以下ということでいろいろ引っかかるところ、「女子校生」だと、高校生とは言っていません、専門学校とか各種学校とかいろいろあるでしょと言い抜けることが可能で、さらに“登場人物は全員18歳以上です”のキャプションと併せることで、制服を着たロリ学生が登場しても“合法ロリ“(セーフ)に持ち込むという。まあ最近は私もその手のゲームをプレイしていないので今はどうなっているのか知らないのですが。

女子校生編その2

 美味しそうに女子校生を食べる里井君。本当に食うんかい(笑)。お前は「進撃の巨人」か。てっきり“食う(性的な意味で)”かと思っていた。いや、それこそ比喩表現というヤツなのかも。そして30年後、念願の女子校生を食いまくれるようになった里井氏は、“あの頃”の女子校生を懸命に探すのだけど、パパ活女子校生ばかりで全然見つからないのであった…なんちゃって。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
38位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ