fc2ブログ

視聴予定の2022年夏季アニメ:選定した10本中4本が続編ものとなりました。

夏至の頃

 もうすぐ夏至。昼が最長の時期ですね。高松では7時を過ぎても明るいですが、日本の標準時子午線は東経135度。兵庫県明石市や淡路市などを通っていますが、高松はそれよりやや西で東経134度近辺というところ。ほぼ体感的には標準時と変わりありませんが、筑波嶺は東経140度近辺と標準時より5度もずれていたのですね。筑波嶺時間に慣れていたので、大阪とか西日本に来ると、日が昇るのも日が沈むのも遅いと感じていましたが、日本標準時からすれば、筑波嶺が日が昇るのも日が沈むのも早いということなんですね。

夏アニメ一覧

 そろそろ春季アニメも終了し始めていますので、夏季アニメをみつくろわなければなりません。いつも思いますが、早いものですね。例によって原則五十音順でいきましょう。

異世界おじさん

 「異世界おじさん」。異世界ファンタジー&ギャグ作品ですが、「なろう」系ではありません。殆ど死んでいる(凄いペンネームだ)がWebコミック配信サイト「ComicWalker」→「WebComicアパンダ」で連載中の漫画が原作です。2021年6月時点で累計発行部数は150万部を突破しています。

異世界おじさんその2

 2017年秋――。17歳のときにトラックにはねられ、それから17年の間ずっと昏睡状態だった叔父が目覚めた。病室を訪れた甥のたかふみが目にしたのは、意味不明な言葉をつぶやき、異世界「グランバハマル」から帰ってきたと話す叔父の姿だった。……叔父さんは、頭がおかしくなっていた。絶句するたかふみだったが、おじさんは異世界にいた証拠を見せると言って魔法を使う。おじさんの力を金にかえて食っていこうと心に決めたたかふみは、身寄りのない彼を引き取りルームシェアを始めることに。おじさんとの生活の中で聞かされる、異世界での冒険譚と溢れんばかりのセガ愛。孤独で過酷なおじさんの半生に、時には歓喜し時には胸をいためるたかふみ。動画配信業に勤しむ世代の離れた男二人、団地の片隅にて繰り広げられる、新感覚異世界コメディ!…という作品だそうです。

異世界薬局

 「異世界薬局」。タイトルは短いですが、こちらは真正「なろう」系。高山理図が小説投稿サイト「小説家になろう」で連載し、書籍化された小説が原作です。実在する医薬品と疾患を題材としているため、専門家や医療従事者による指導のもとで執筆されているとか。

異世界薬局その2

 現代日本の薬学研究者であった薬谷完治は目を覚ますと、宮廷薬師の名家ド・メディシス家の息子、ファルマ・ド・メディシスとして転生していた。ファルマは間違った治療法や薬の調合、医療行為と呼べない呪術やまじないが横行するこの世界の医療に絶望する。前世で培った現代薬学に加え、異世界で手に入れたチート能力【物質創造&物質消去】、貴族だけが使える【神術】を駆使し、あらゆる疾病に立ち向かう。そして、真に効果のある薬を広く人々に届けるべく『異世界薬局』を開業する……。異世界チート×現代薬学!異世界の医療を変える人助けファンタジー、本日開業!…という作品だそうです。

オーバーロードⅣ

 「オーバーロードⅣ」。玉石混淆(石限りなく多め)「なろう」系にあって稀少な傑作である「オーバーロード」の第4期です。第3期から4年かあ。だいぶ空いてしまいましたが、監督以下主要スタッフやアニメ制作は変わっていないので、期待していいでしょう。

オーバーロードⅣその2

 アインズは悩んでいた。アインズ・ウール・ゴウン魔導国の王として、この国をどのように導くのか。アルベド、デミウルゴスら優秀なNPCたちと不眠不休で働けるアンデッドによって、魔導国は今や安全で飢えもない場所となっている。しかし、そこで暮らす人々はいまだ恐怖と不安を抱え、街は火が消えたように静かでかつての活気は失われていた。答えが見つからぬ中、アインズは一人で冒険者組合を訪問。組合長のアインザックにある提案をする。一方、突如できた魔導国に戸惑う諸国の支配者たちも各々に対抗策を講じていた。果たしてアインズは各国の謀略を阻み、自身の理想郷を作ることができるのか。…という展開だそうです。

組長娘と世話係

 「組長娘と世話係」。つきやがWebコミック配信サイト「コミックライドピクシブ」→「コミックELMO」で連載中の漫画作品が原作です。とりあえず八重花がラティナぐらい可愛いといいですが。

組長娘と世話係その2

 面倒なことは暴力で解決し、裏社会で“桜樹組の悪魔”と呼ばれていた霧島透。ある日突然、桜樹組の組長から呼び出された霧島は、一人娘・八重花の世話係に任命され――!? 若頭と組長の一人娘のハートフルコメディ―― 二人の新しい日常が始まる!…という作品だそうです。

KJファイル

 「KJファイル」。オリジナル作品らしいのですが、詳細不明。キャラのビジュアルも不明ですが、やたら年齢の高いキャラが多いのが気になります。紙芝居形式ということで、ダメならさっさと切るかも。

KJファイルその2

 20世紀初頭から世界各地に突如出現し始めた個性豊かな怪獣達。当初は抵抗を試みた人類であったが、その巨大な力を前に、完全なる駆逐は不可能であるとの結論に達し、怪獣を監視・分析することに叡智を集結させた。そして誕生したのが国連怪獣監視団(通称:クーロンズ)である。不屈のリーダー海堂勇一郎事務局長を筆頭に、怪獣生態学の権威である小林丸兆治、怪獣機能分析学の才媛クレア・コールマン、怪獣防災学の異端者ケニー御子柴、対怪獣戦略学の貴公子ニキータ・タルコフスキー、怪獣言語学の道を切り拓いた新世代ルル・ドゥ・ピカード、そして怪獣生命科学の重鎮ギレルモ・マルケス。怪獣科学のエキスパートたちが数百体にも及ぶ怪獣達を監視・分析し、怪獣と人類が共に生きる世界を模索し続けるのであった。…という話だそうです。

シャドーハウス2

 「シャドーハウス 2nd Season」。2021年春季アニメの続編です。原作はソウマトウが週刊ヤングジャンプで連載中の漫画作品で、2022年6月時点の発行部数は累計170万部を突破しているそうです。主人公エミリコのCV篠原侑は、私が愛して止まないウマ娘・カレンチャンのCVでもあるので、その点でも期待しています。

シャドーハウス2その2

 この館には”まだ”秘密がある―――『お披露目』を終えたケイト・エミリコ、そして同期3対は成人としての新しい生活を始める。シャドーハウスの謎を解き明かせないまま、こどもたちの棟では新たな事件が発生。反乱分子と星つきに怪しまれたケイトとエミリコは犯人と思われるローブをまとった謎の影の正体を追うことに。果たして謎の影の目的とは……?…という展開だそうです。

ダンまち4

 「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇」。「オーバーロード」と違って2年弱で第4期。1期と2期の間は4年以上空いていますが、その間に外伝が制作されているので、やはりコンスタント感があります。

ダンまち4その2

 迷宮都市オラリオ――『ダンジョン』と通称される、壮大な地下迷宮を保有する巨大都市。この街で、一柱の小さな女神と出会った冒険者志望の少年は、仲間をつくり、ダンジョンに挑み、多くの死地をくぐり抜け、さらなる<昇格ランクアップ>を遂げていた。そんな彼のもとにもたらされた一通の書状。書かれていたのは、ダンジョン未到達階層への遠征任務。未知なる冒険へ向けて、仲間たちと共に、少年は新たな一歩を踏み出す。これは、少年が歩み、女神が記す、――【眷族の物語ファミリア・ミィス】――…という展開だそうです。

バスタード

 「BASTARD!!-暗黒の破壊神-」。原作は萩原一至が少年ジャンプなどで連載していた漫画作品です。昔大好きでしたが連載開始は昭和だったという古典的作品がよもやのアニメ化。単行本も買っていましたが、絵柄の変化と冗長なバトルに嫌気が差して24巻ぐらいでギブアップしました。分割2クールだそうですが、地獄の鎮魂歌編で終わらせておくといいと思います。

バスタードその2

 近代文明の崩壊から400年後、世界は魔法と剣が支配する混沌の中にあった。破壊神アンスラサクスの復活を目論む闇の反逆軍団は、その圧倒的な魔力を持つ四天王を中心に、世界を支配するべく、勢力を広げ続けていた。そんな中、中央メタリオン大陸にあるメタ=リカーナ王国は魔導師率いる闇の反逆軍団に襲撃される。王国を救うため、大神官の娘ティア・ノート・ヨーコは一つの決断を迫られる。それは幼なじみの少年ルーシェ・レンレンの内に封じ込められている、かつて世界支配をもくろんだ古の大魔法使いを復活させること。そして、その封印を解くことができるのは処女による接吻のみ――。差し迫った危機にヨーコが意を決してルーシェと唇を重ねた瞬間、黒く強大な妖気が周囲に満ちていく。最強にして最狂、超絶美形主人公、伝説の魔法使いダーク・シュナイダーが今、復活を遂げる!

プリマドール

 「プリマドール」。「歌と人形」をテーマにキャラクターたちの想いと成長を描くKeyによるメディアミックスプロジェクトのアニメだそうです。「泣きゲー」の草分けであるKey。懐かしい名前だなあ。夏は懐古趣味の季節か…

プリマドールその2

 喫茶・黒猫亭。それは皇都五区の片隅に、ぽつんとある喫茶店。そこで働くのは、技術の粋を結集した、自律式機械人形(オートマタ)の少女たち。数年前に終結したばかりの大戦争。そこで兵器として作られた彼女たち。やがて迎えた戦後の平和。新品同様に修復されて、ぴかぴかの着物に身を包んで、新しい役目を探して、高らかに歌声を上げていく。あなたも彼女達と素敵なひとときを過ごしてみませんか?…という作品だそうです。

メイドインアビス

 「メイドインアビス 烈日の黄金郷」。つくしあきひとが竹書房の「WEBコミックガンマ」で不定期連載中の漫画が原作のアニメ第2期です。1期は5年前とかなり間が空いていますが、劇場版が2本制作されており、2019年1月公開のものは1期の総集編ですが、2020年1月公開の「深き魂の黎明」は1期の続編でした。もちろん視聴しましたが、R15+指定に違わず、内容はそれはエグいものでした。感想は2021年9月5日の記事(nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-1905.html)に記しています。ということで、2期は劇場版の続編ということになりますね。

メイドインアビスその2

 隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていった。 アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。ある日、母・ライザの白笛が発見されたことをきっかけに、アビスの奥深くへ潜ることを決意するリコ。リコに拾われた記憶喪失のロボット・レグも自分の記憶を探しに一緒に行くことを決意する。深界四層でタマウガチの毒に苦しむリコ。リコを救ったのは成れ果てのナナチだった。ナナチを仲間に加え、ボンドルドの待つ深界五層へと三人は冒険を進める。そこで、出会ったプルシュカと名乗る女の子は、ボンドルドに育てられ外界を知らずにいた。リコの冒険話に夢中になり一緒に冒険に行きたいと願うが、あえなくボンドルドの実験に利用されてしまう。しかし、プルシュカは形を変えリコの白笛となり、一同は深界六層「還らずの都」へと進む。そこには、成れ果てが独自の価値観を持って生活している「成れ果ての村」が存在していた。…これは劇場版までのあらすじを含んでいますね。

金装黒の召喚士

 以上で10作品。連続2クールの「サマータイムレンダ」も継続視聴する予定ですが、同じく連続2クールの「カッコウの許嫁」は6月一杯で視聴を打ち切るかも。そしてこれも恒例の“超豪華なリザーバー”ですが、「なろう」系並のタイトルの長さの、原作は「少年ガンガン」連載の漫画作品「金装のヴェルメイユ〜崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む〜」、最近の「なろう」系はタイトルが短いのが流行なのか?「黒の召喚士」、原作は少年サンデー連載の漫画作品「よふかしのうた」、謎のオリジナル作品の「リコリス・リコイル」の4本にしておきましょう。

よふかしのうたリコリス・リコイル

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
29位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ