新しいスマホを買いました

昨日から一転して晴天の高松。昨日の雨で梅雨入りかと思ったのですが、浅かった模様。剣道か。ちゃんと梅雨が来てちゃんと雨が降らないと今年はヤバいのですが。

これまで使っていたXperia1Ⅱもそろそろ2年が経過。新型も出たと言うことで買い換えを行いました。もう予想が付いていると思いますが、またもXperiaです。もはやSONY信者と指さされても言い訳が効かない気がしますが、信者じゃないんです。ただ、現行機では一番格好良いかなあと(個人の感想です)。

新型はXperia1Ⅳ。“エクスペリア ワン マークフォー”と読みます。これ、どこまで行くんでしょうかね。そのうちスマホのスピットファイアと呼ばれるようになったりして。スピットファイアの派生型はなんとマーク24まで至り、「救国戦闘機」とも呼ばれましたが、Xperia1シリーズはSONYの“救社スマホ(なんじゃあそりゃあ!)”となれるのか?

デザインはⅡとあまり…というかほとんど変化していません。1はカメラが中央にあるので判別しやすいですが、ⅡからⅣは適当に並べてどれがどれ?と問われたら正解できないかも知れません。ランチパックと揶揄されたXperiaXZ2があんまりにもトホホな迷機だったのに対し、Ⅱのデザインはそれはそれは良くなっていたので、あまり変える必要はないように思えます。

あんまり似ているので、Ⅱを店に返す際に間違えてはいかんと、Ⅳは黒を選択しました。黒は指紋が目立つんだよなあと思っていましたが、背面のガラスがフロスト仕上げになっていて指紋が目立たないのは非常に良いですね。

ただ、値段は非常に高くなりました。なんと19万円超え。iPhone 13 Pro Maxに負けないお値段ではないですか。アンドロイドスマホは貧乏人向けと言ったのはどこのどいつだ。内蔵メモリ(ROM)はⅡの2倍の256GBとなり、RAMも1.5倍の12GBに。バッテリー容量は4000mAh→5000mAhとなりました。

デジタル一眼カメラのレンズと同じ構造を持つ本格的な光学ズームレンズを世界で初めて搭載、というのがウリのようですが、へっぽこ撮影しかできない私には猫に小判なことでしょう。撮影に気合いが入らないのならミドルレンジのXperia5シリーズでいいような気はするんですが、レスポンスの良さといったカタログデータに出てこない部分がきっと違うんではないかと。ま、現役でリーマンやっているうちはハイスペック機を買ってもバチはあたらないでしょう。経済回したる!(笑)

恒例のモビルスーツに例えたらですが、ⅡをガンダムMK-Ⅱに例えていたところ、Ⅳはデザイン的にほぼ変わらないので、ガンダムMK-Ⅱ(ティターンズカラー)でいいのではないかと思います。色だけでいうとγガンダムことリック・ディアスの通常カラーでもいいのですが、そこまでデザイン変わっていないし。

“マークフォー”ということではガンダムMk-ⅣというMSもあるのですが、SDガンダム GGENERATIONシリーズに登場するゲームオリジナルの機体であることと、色が白を基調としたいかにもガンダムなカラーリングであるので、黒を買った私スマホのイメージは全然違うので却下しました。

Ⅱも性能的にはあまり不満はありませんでしたが、他の人も言っているとおり電池のヘタリが目立っていました。Ⅳはバッテリー容量も増えたので長持ちを期待しています。
スポンサーサイト