fc2ブログ

記憶に残る一言(その151):加賀のセリフ(艦隊これくしょん)

R方面作戦

 「艦隊これくしょん-艦これ-」で、5月28日から春イベント「激闘!R方面作戦」が開催されています。この時期に“春”と言い張るのがなんとも。今月中旬には後段作戦が実装されますが、こちらはさすがに梅雨イベントと呼称するようです。現在前段3作戦のうちE1「ラバウル基地への進出」、E2「R方面航空部隊」を終了し、E3「東部ニューギニア方面」を攻略中。今回は少なくとも前段作戦は難易度甲で完遂したいと思っています。前回(冬イベント「捷三号作戦警戒」)は前段E2で早くも難易度を落としていたので、E3でまだ難易度甲をキープしていり今回の方がましなんですが、ブログ記事中で“きっと梅雨入りの頃に春イベントが始まるのでしょう。”と書いていたのがズバリ的中していて、ちょっと嬉しかったりして。

加賀改二

 とはいえ前段作戦はまだクリアしていないので、関連記事は次回以降に譲るとして、今回は「艦これで」有名なセリフをご紹介したいと思います。冒頭からいきなり明かしてしまいますが、正規空母加賀の「五航戦の子なんかと一緒にしないで」です。

艦これ第5話

 これは提督達には有名なセリフであり、2015年冬季に放映されたアニメ版「艦これ」第5話のサブタイトルにもなっています。加賀は赤城と共に第一航空戦隊(一航戦)を構成しています。正確には随伴する駆逐艦数隻も入っているのですが、基幹はやはり空母です。1928年4月に編成されましたが、「艦これ」のように赤城と加賀のペアになったのは意外と後で1941年4月でした。

五航戦コンビ

 加賀の言う五航戦(第五航空戦隊)は正規空母翔鶴と瑞鶴を中心とする機動部隊で、両艦ともに就役したばかりの最新鋭艦で、太平洋戦争開戦直前の1941年9月に編成されました。

加賀と瑞鶴

 ミッドウェー海戦時までの一航戦は艦載機搭乗員を始め非常に高い練度を誇っていました。五航戦も世界水準で見れば最高クラスでしたが、チートクラスの一航戦と比較すると練度が劣るとみなされいました。自分と赤城の誇り高き一航戦を、新参の五航戦なんかと一緒にしてもらっては困るという、加賀の一航戦としてのプライドの高さが窺える台詞です。

険悪な二人

 真珠湾攻撃には一航戦と五航戦の他、蒼龍と飛龍から構成される第二航空戦隊(二航戦)が参加しました。そういう意味では6隻の空母は全員開戦時から共に戦った戦友同士のはずなのですが、加賀は「五航戦・・・あなたたちも練度をあげているというの? そう、良いでしょう。見せていただきます、実戦で。」(放置ボイス)、「二航戦、新年もよろしく。あら?五航戦。あなた達も居たの?そうね。今年は頼りにしているわ。しっかり、付いてきなさい。」(新年ボイス)など、五交戦にはやけに当たりのキツいセリフを連発しています。

仲の良い一航戦コンビ

 一航戦の相方、赤城に対してはほぼデレており、「少し、赤城さんのところに行ってきます。」(時報ボイス)、「提督、赤城さん見かけませんでしたか?」(クリスマスボイス)、「提督、赤城さん、あけましておめでとう。本年もどうぞよろしく。」(新年ボイス)など、提督並というかそれ以上の扱いを赤城にしている様子が伺われます。

一航戦

 加賀はゲーム内では冷静沈着な印象で、あまり感情を表に出さない艦娘なのですが、相方の赤城にはそういうセリフは全くないのに他者を見下すような発言がちょいちょい見られるのが面白いです。

五航戦いじめ

 一方ディスられている五航戦ですが、ゲーム内では一航戦とか加賀に対するセリフはありません。ただし、翔鶴は大人しめで控えめな性格なのに対し、瑞鶴はやんちゃで押しの強い性格ということで、アニメ版では五航戦を格下扱いし、同じ部隊に配属されたことに対し不満を漏らす加賀に食って掛かったりしていました。しかし、その後は加賀に庇われたり、喧嘩するほどなんちゃらという関係になっていったような感じがします。

五航戦いじめその2

 加賀は艦名が旧国名ということでおわかりのとおり、そもそもは戦艦として建造されており、加賀型戦艦は長門型戦艦の拡大改良型となる予定でした。しかしワシントン海軍軍縮条約により建造中止となって空母に改装されました。赤城も天城型巡洋戦艦の二番艦となる予定でしたが、同じくワシントン海軍軍縮条約により航空母艦へ改装されています。加賀と赤城は姉妹艦ではありませんが、同じような境遇から空母になったということから、「艦これ」では強い結びつきがあるように描かれているようです。

五航戦いじめその3

 一方翔鶴型航空母艦は、当初から正規空母として建造された上、蒼龍や飛龍のように軍縮条約の制約を受けることもなく、これまでの空母建造のノウハウの集大成とでもいうべき新造艦でもあるので、加賀のセリフは、正統派新型艦の性能へのコンプレックスの裏返しなのかも知れません。

MO作戦

 なお、ミッドウェー海戦で一航戦と二航戦の空母4隻は全滅しますが、その後一航戦を継いだのは翔鶴と瑞鶴です(中期は瑞鳳とトリオ、後期は大鳳とトリオで新一航戦)。

新一航戦

 なお、加賀も親しく接しているらしい二航戦の蒼龍と飛龍ですが、容姿がよく似ていていかにも姉妹艦のようですが、実はそれぞれ蒼龍型と飛龍型であり、同型艦という扱いにはなっていません。当初は同型艦でしたが、飛龍は軍縮条約破棄により設計の自由度が増した結果、様々な改装を加えたため、蒼龍とは違う図面で建造されることになりました。

雲龍型三姉妹

 今、私がイチオシとしている“嫁艦娘”葛城が属する雲龍型空母は、飛龍の図面を流用しており、改飛龍型とでもいうべき空母です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
28位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ