fc2ブログ

艦隊これくしょん-艦これ-(その30):2022年冬イベント完遂しました

ロシアのウクライナ侵攻

 ロシアがウクライナに軍事侵攻して17日。なお侵攻は継続中で、世界の非難がロシアに集中しています。資源の不安や物価の値上げなど、有形無形の影響が日本にも迫っていますが、意外に思ったのは、世界有数の軍事力を持つロシアが2週間を経過してもウクライナを降伏させられていないことです。ロシア軍は士気の低さや燃料・食料不足に悩まされているという話ですが、当のロシアももっと早く制圧できると思い込んでいて、十分な兵站を用意をしていなかったんじゃないかと思います。このまま続けばいずれはウクライナを屈服させられるかも知れませんが、ロシア(或いはプーチン)にとってその代償はあまりにも高く付きそうな…

冬イベ完遂

 比較するようで不謹慎な気もしますが、「艦これ」でロシアのウクライナ軍事侵攻直前の2月22日に始まった冬イベント「発令!『捷三号作戦警戒』」、先週金曜日に前段作戦が終了したところですが、本日後段作戦も終了してイベント完遂となりました。ロシア軍より我が鎮守府の方が強い(だから比較するな)というより、難易度丙に落としたことによるのだろうと思います。

難易度選択

 いや、難易度乙で行こうとは思っていたんです。実際E4も最終局面まで難易度乙だったんですが、操作ミスで必要不可欠な艦に妙な札を付けてしまって使用不能にしてしまったため、涙を飲んで難易度を札による出撃制限のない丙にしたという。おかげで突破報酬は非常にしょぼくなってしまいましたが、予定より早く終了することに。

E4.png

 E4「シマ船団護衛作戦」のラスボスは深海玉棲姫。艦種は航空戦艦で艦載機を飛ばしてきます。笠と垂衣で顔を隠していますが、一つ目の異形が目を引きます。これを見て連想したのは…

深海玉棲姫 
Aトールスクリティ

 「ファイブスター物語」に登場するA・トール〔スクリティ〕。頭部がそっくりなような。A・トールはハスハ連合共和国の主力MHで星団三大MHに数えられる名機ですが、A・トール〔スクリティ〕は隠密・索敵行動に特化していて他のA・トールとは基本構造が大きく異なる特殊仕様でした。

玉棲姫の素顔

 素顔を曝した姿はこちら。なぜか艦種が駆逐艦に変わりますが、笠が甲板だったのか?ほぼ生前のお姿を留めており、なかなかの美人さんですが、「サテ……ミチャッタワネ…? アタシィ……ジャア…シズンデモラウシカ……ナイワネェ…ッ!」とやたらお怒りでした。

玉波邂逅

 “光浮き”した姿はこちら。夕雲型駆逐艦の9番艦、玉波。E2のラスボスだった梅もそうでしたが、突破報酬ではなくドロップ扱い。なので深海玉棲姫を倒しただけでは入手出来ないという鬼畜仕様。

玉波

 なので通常は“掘り”を行うのですが、私の場合は深海玉棲姫の削り中にぽろっと出てきてくれました。なんて優等生…あ、でもそれじゃああの深海玉棲姫の正体は誰なんだ(笑)。だから言うわけではありませんが、憂いを漂わせた雰囲気のある美人さんです。クラスにもっと美人さんがいたとしても、一番モテそうなのは彼女という感じ。独特の雰囲気が男を惹き付ける。

E5.png

 そして最終海域E5「北九州防空戦」。敵の超大型爆撃機が八幡地区を襲います。おそらく八幡製鉄所がターゲットなのでしょう。見た感じ銀色のたこ焼きみたいですが、おそらくモチーフはB29。この空襲が出た際には、中央下の「北九州防空戦闘機、全機発進!」をクリックしないといけません。

超大型爆撃機

 これにしばらく気がつかずに空襲で大被害を出していたという。通常なら自動的に迎撃してくれるもので。なお空襲は高高度爆撃なので、高高度迎撃をしないと有効な打撃を与えられません。つまりロケット戦闘機が必要。幸いMe163Bと試製秋水が4個中隊あったので、航空優勢を取ることができました。

防空埋護冬姫 

 ラスボスは防空埋護冬姫。やたら凄まじい対空力を持ちますが、艦種は深海玉棲姫と同じく航空戦艦なので、艦載機を飛ばしてきます。

防空埋護姫

 名前からして2017年秋イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)」に登場した防空埋護姫の姉妹艦という感じです。防空埋護姫は“光浮き”して秋月型駆逐艦3番艦涼月となりましたが、こちらは「冬」が付いています。ということは…

冬月邂逅

 そう、撃破すると突破報酬として秋月型駆逐艦8番艦冬月となります。「艦これ」では艦の大きさが艦娘の姿と比例する傾向があるので、駆逐艦娘は幼い感じの子が多いのですが、秋月型は駆逐艦としては大型だったせいか大人びた雰囲気があります。特に冬月は大人っぽいというか大人そのものですね。

冬月

 涼月が時報ボイスでよく「お冬さん」と言っていましたが、4年以上経過してようやくの冬月実装。名前的にはネルフの副司令みたいですが、大和の沖縄特攻(坊ノ岬沖海戦)の際には姉妹艦の涼月と共に護衛に付き、終戦後はやはり共に福岡県若松港の防波堤となり、さらにその後コンクリートにより完全埋設されました。だから「埋護姫」なんですね。

大和随伴艦

 なお坊ノ岬沖海戦に参加した艦は全て艦娘となっていますが、大和をはじめ矢矧、磯風、浜風、霞、朝霜が戦没。生き残った艦のうち、初霜は終戦直前に舞鶴で空襲により戦没。雪風は中華民国へ、響はソ連へ賠償艦として引き渡されました。上画像は大和随伴艦娘達です。冬月は今回実装なので描かれていません。

葛城邂逅

 ということで、今回新規実装された4艦は全て入手出来ました。ちんまい艦ばかりという印象ですが、おそらく日本艦は主だったところが全て実装済みとなっているので、今後は戦艦や空母といった大型艦は海外艦しか出てこないような。「信濃」は残ってますけどNE…。しか~し!今回本当に久々に雲龍型空母の3番艦葛城がE4でドロップするという噂を聞いたので、E5クリア後に押っ取り刀で“掘り”を行いました。10回ほど掘ったでしょうか、遂に…遂に念願の葛城をゲットすることができました。

葛城

 実装されたのは私がまだ未プレイだった2015年春イベント「発令!第十一号作戦」。16年と17年にもイベントでドロップ設定されていたということですが、当時はまだ我が鎮守府に“掘り”を行うだけの力がありませんでした。やっときたドロップ機会に、遂に最後まで残った大型艦を手に入れることができました。CV茅野愛衣ですが、やたら声が若い!やはり7年前だからか。

雲龍型三姉妹

 空母なのに艦載機を1機も持たず機銃だけ装備してやって来ました。そうえば雲龍型は全員艦載機を持ってこないな。1944年10月竣工という日本海軍が最後に完成させた空母で、レイテ沖海戦も終わったその頃には搭載する航空機も空母に発着艦できる熟練搭乗員も払底していたという悲しい事実の反映なのでしょうか。改装すると艦載機を持ってくるらしいので、そこに期待しましょう。

サウスダコタ

 葛城掘りの途中で米戦艦サウスダコタが2隻もドロップ。強いので1隻はセカンドとしてキープしますが、さすがに3隻目は多すぎるので改修のエサに。しかしなぜ九州西方海域に米艦が出るのだ(笑)。防空巡洋艦アトランタや装甲空母になるサラトガもドロップするそうです。とっても魅力的ではあるのですが…今回は葛城ゲットでもう充分かな。入手艦の育成と資源の回復に努めましょう。

鈴波秋霜

 これで未入手艦は夕雲型駆逐艦涼波と秋霜、丁型海防艦第三〇号海防艦の3隻だけとなりました。涼波と秋霜は今回ドロップ設定がされていない模様。第三〇号海防艦はE3でドロップするようですが、戦力的にはさほどの魅力がないので“掘り”をしてまで欲しいとは思えず。冬イベントは完全終了としたいと思います。「出ない四天王」なんてのがいたのも今は昔。今後は「出ない三銃士」とでも呼びましょうか。ただ、一番古株の秋霜でも2019年12月実装なので、約6年間手が出なかった葛城に比べたらまだまだ鼻垂れ小僧。

第三〇号海防艦

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ウクライナ善戦の理由

ご無沙汰です。

ウクライナ戦線、FSSにおける、
「ツラック隊」現象ではないかと思ってます。
いや、マジで。
Twitterでも書いたんですが、さっぱり反響無かった自説ですけど。(泣)

支隊長に当たるのが大統領その人なのは当然なのですが・・・
(それはそれですごいことですけど)

給与されたばかりの(最新とは言え)対戦車ミサイルの大戦果とか、それなりの教育係が入国しているのは間違いないと感じています。
如何に兵器が高性能でも、戦術が伴わなければ威力を発揮しないのは道理。
戦術指導をする「どこからかやって来たヒト」がいるのは間違いないでしょう。

防空面も。
ウ軍の防空コンプレックスがズタボロにされた割には粘っていますが。
これも索敵などで外部からの情報を得ている可能性大と。
現代の航空戦は情報戦・電子戦が物を言いますから。
NATOの直接介入がなくても、電子情報の提供をすれば相当の威力を発揮するかと思われますし、その成果だと感じてます。
ロシア空軍の不活発さもずいぶん指摘されてますが、飛ばすなり探知されているのではおいそれと出撃もできないでしょう。

件のスクリティ隊の話でもそれに触れていたというか・・・クリス師が軍事に精通しているからこその描写だったとも言えるかと。

あと、不正規戦の主役とも言える特殊部隊。
ウクライナ政府が「義勇兵」を募っている状況下なら、さぞかし容易に入国できるでしょうね。西側であっても。
あの報道はそのためのカバーなんじゃないかなあ、とニュースを聞きながら思いました。
この瞬間も陰で動いているでしょうね、彼らは。

大地震の襲来だけでも平和な日常が崩れる恐怖を味わうのです。
まして、大国の軍隊が侵攻してきたら・・・
胃が痛くなりそうな毎日を送らねばならぬことでしょう。
気の毒に。(死ぬ若いロシア兵も気の毒ですが。)

70年前、ソ連海軍の終戦後進攻から命からがら逃げ延びた海軍下士官(祖父)の孫としても他人事とは思えませんね。
募金程度しか力になれませんが・・・。

Re: ウクライナ善戦の理由

望郷士さんこんにちは、いらっしゃい。お久しぶりです。お返事が遅れてすいません。

ロシア(ソ連)は伝統的に祖国防衛戦には強いけど一方的な攻勢にはどうかなあと思います。今回の侵攻もウクライナから攻められて反攻、ということなら強さを発揮したかもですが。

今回の苦戦(と言っていいのか)は、①将兵の士気(プロパガンダはしているにせよ一方的侵攻なのは否めない) ②スティンガー、ジャベリンといった携行型対空・対戦車ミサイルの存在 が大きいのかなあと個人的には思っています。それに防衛側にはやはり地の利があるでしょう。規模はわかりませんが、西側から情報などの無形の支援も受けていることでしょう。

なおパラリンピックなどスポーツからの排除に怒ってる人(主にロシア人)がいますが、モスクワ五輪ボイコットとかその報復としてのロス五輪ボイコット返しとか、スポーツと軍事・政治は完全分離なんてできないってことはとっくに歴史が証明しているじゃないかと。まさかそんな昔の話、なんて言う気なのでしょうかね。

No title

ご無沙汰しております。

コロナ禍が終わらない中、ロシアによるウクライナ侵攻と一難去らずに更に一難になってしまいましたね。

最近Zガンダムを見終えたのですが、ユースフさんのおっしゃる通り理不尽な暴力の嵐で、現実でもウクライナで同様の事が起きているのだなと思って見ていました。

ちなみにZZの最初の数話を見ましたが、随分雰囲気が変わってシリアスさに欠けるなと思いました。現実もそれぐらいがいいのですが。ほとんど誰も得しなさそうな戦争は早く終わってほしいです。

Re: No title

 オリガミさんこんにちは、いらっしゃい。お久しぶりです。

 超軍事大国のはずのロシアがNBC兵器抜きとはいえ、一ヶ月かかって首都を攻略できないという事実に、世界は「実はあんまり強くないんじゃないか」と思い出しているような。19世紀には清という国がやはり潜在的な力を恐れられて「眠れる獅子」と呼ばれていましたが、アヘン戦争や日清政争の敗北により化けの皮が剥がれ、一気に列強による植民地化が進むということがありました。21世紀の現代は当時とはずいぶん情勢が違うとは思いますが、ロシアには「このままでは西側諸国に舐められる」という恐れがあったりして。

 Zガンダムは理不尽な暴力の嵐ですよね。流石昭和と言いたいところですが、ガンダムにもあそこまでの暴力はなかった。それもこれもカミーユがヤバいキャラだからじゃないかという気がしますが、ニュータイプも極端なのは強化人間みたいになってしまうのか。

 ZZは冒頭数話は見ましたが、あまりの雰囲気の落差について行けず、リタイアしました。メカデザインも大分違いますし。「逆襲のシャア」はZZ成分をとことん排除していて、Zからの続編のようにも見えます。クェスやハサウェイの電波っぷりもカミーユ譲りか(笑)。ともあれ戦争とコロナ禍は一日も早く終息して欲しいですね。
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
38位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ