fc2ブログ

視聴予定の2022年春季アニメ:来季は続編が多いような

花咲く野原

 いきなり春爛漫といった気温になってしまった高松。外出すれば野は一斉に芽吹き、花咲いています。一気に桜が咲きそうな陽気ですが、もう冬物仕舞ってOKですか?暖かいのはいいのですが、花粉やこれから出てくる虫がイヤですね。

春アニメ一覧

 ちょっと早い気もしますが、一身上の都合により、本日は視聴予定の春季アニメをピックアップしたいと思います。いつものようにあいうえお順です。

乙女ゲー世界その1

 「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」。三嶋与夢が「小説家になろう」に掲載していた小説が原作の異世界ファンタジーです。「はめふら」類似の作品と思いきや、主人公は男性のようで。

乙女ゲー世界その2

 「モブからだって、成り上がってやる――。」 とある剣と魔法の“乙女ゲー”世界に転生した社会人・リオン。そこは超女尊男卑な世界で、例外はゲーム内で攻略対象だった王太子率いるイケメン軍団のみ。しかし、虐げられ絶望するリオンにはある一つの武器があった。それは前世で妹に無理矢理攻略させられていたこのゲームの「知識」。モブとして田舎でのんびり過ごすことを目標にしていたリオンだったが、ゲームの知識を使い、やりたい放題の女たちとイケメン軍団に図らずも反旗を翻してしまうのだった――という作品だそうです。

骸骨騎士様その1

 「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」。秤猿鬼が「小説家になろう」に掲載していた小説が原作の、やはり異世界ファンタジーです。骸骨騎士って「ベルセルク」にいたような…あれは髑髏の騎士か。というか、「オーバーロード」のアインズ様が戦士化したようにしか見えない(笑)。

骸骨騎士様その2

 目覚めるとMMORPGで自身が使用していたゲームキャラの姿のまま、異世界に放り出されていた「アーク」。その姿は、見た目が鎧、中身が全身骨格という"骸骨騎士"であった。 ──正体がバレたら、モンスターと勘違いされて討伐対象になりかねない!? アークは目立たないよう傭兵として過ごすことを決意する。だが、彼は目の前の悪事を捨て置けるような男ではなかった! 骸骨騎士様による無自覚"世直し"異世界ファンタジー、ここに参上!!…という作品だそうです。やはりオバロの雰囲気が。

カッコウの許嫁その1

 「カッコウの許嫁」。吉川美希が「週刊少年マガジン」で連載中の漫画が原作のラブコメディです。正直ジャンル的にはあまり好みではないのですが、ネットで前評判がいいようなので選んでみました。

カッコウの許嫁その2

 赤ちゃんの頃に取り違えられ、ついに本当の両親と面会することになった高校生・海野凪。その日、名門お嬢様学校の女子高生・天野エリカに偶然出会い、許嫁との結婚を阻止したい彼女の頼みで半ば強引に彼氏役を演じることになってしまう。 ……だが、この2人こそが取り違えられた子どもであり、許嫁だった! 2人の子どもが愛しい親たちによって凪とエリカは両家公認の許嫁関係となり、同居生活を送ることに。クラスメイトの瀬川ひろに恋する凪と父親に反発するエリカが取り決めたのは、「お互い一切関与しないこと」。ちぐはぐで、どたばたな人生交錯ラブコメディがスタート!…という作品だそうです。少年マガジン発のラブコメというと、主人公のあまりのクズっぷりに3話切りした「彼女、お借りします」のトラウマがあるのでちょっと怖いです。

古見さん2期その1

 「古見さんは、コミュ症です。2期」。昨年秋季アニメの続編が早くも。オダトモヒトが「週刊少年サンデー」に連載中の漫画が原作。

古見さん2期その2

 “コミュ症”とは── 人付き合いを苦手とする症状。またはその症状を持つ人を指す。 留意すべきは── 苦手とするだけで、他人と係わりを持ちたくない、とは思っていないことだ。 桜舞う高校1年、極度のコミュ症である古見さんが出会ったのは、“普通すぎる”クラスメイト・只野くん。 人前で緊張してしまう古見さんの夢は、「友達を100人作る」こと。 古見さんの「1人目の友達」になった只野くんは、残り99人の友達づくりを手伝ってくれることになりました。 個性派ぞろいの高校で、古見さんの夢は叶うのでしょうか? 伝えたい、でも伝えられない…そわそわ、どきどき、思わずにやにや でも時折、胸にチクリと突き刺さる? コミュ症美少女コメディー、開幕です…という作品だそうですが、ほぼほぼ1期と同じ説明文のような。

社畜さんその1

 「社畜さんは幼女幽霊に癒されたい」。有田イマリが「月刊少年ガンガン」で連載中の漫画が原作のコメディです。久しぶりに金元寿子の声が聞きたくて選びました。

社畜さんその2

 社畜の伏原さんが夜中まで会社で仕事をしていると、フロアに「タチサレ~」という不気味な声が鳴り響く…。その声の正体は、小さな幽霊ちゃんだった!健康のために伏原さんを立ち去らせたい幽霊ちゃんと、幽霊ちゃん可愛さに立ち去りたくない伏原さん。そんな2人(?)が織りなす、癒され可愛いハートフルストーリー…という作品だそうです。

SPYその1

 「SPY×FAMILY」。遠藤達哉が「少年ジャンプ+」で連載中の漫画が原作です。「少年ジャンプ+」はウェブコミックの配信サイトですが、今季放映中の「終末のハーレム」もここ発ですね。本作は「少年ジャンプ+」史上初の大ヒット作だそうです。江口拓也と早見沙織が主演ということで、「俺ガイル」を彷彿とさせますね。

SPY×FAMILYその2

 人はみな誰にも見せぬ自分を持っている――世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。西国の情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉所属である凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、ある極秘任務を課せられる。その名も、オペレーション〈梟(ストリクス)〉。内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。〈黄昏(たそがれ)〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋だった!3人の利害が一致したことで、お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。ハプニング連続の仮初めの家族に、世界の平和は託された――という作品だそうです。

盾の勇者の成り上がりその1

 「盾の勇者の成り上がり Season2」。アネコユサギの「なろう」系小説が原作のアニメの2期です。1期は2019年冬~春季アニメだったので、3年ほど間が空いてしまいました。

盾の勇者の成り上がり Season2その2

 ごく普通の大学生・岩谷尚文は、四聖勇者の一人「盾の勇者」として異世界に召喚される。 冤罪によって数々の迫害に遭いながらも、大切な仲間であるラフタリア、フィーロ、メルティと力を合わせ、世界を脅かす災厄「波」から人々を守ってきた。尚文はその活躍とメルロマルク女王の助力によって名誉を回復し、自らの領地を獲得。再び訪れる波に対抗するための準備を進めるのだった。しかし、メルロマルクの東方にある霊亀国で未曾有の災害をもたらす魔物「霊亀」の復活が確認される。女王から霊亀討伐の依頼を受けた尚文は、新たな仲間リーシアを加え霊亀国へ向かう。連合軍が集結する中、突如として尚文の前に現れたのは、霊亀国国王の側室にして摂政のオスト=ホウライだった。彼女から霊亀を不正に復活させた者の存在を知らされる尚文。果たして霊亀を討伐し、黒幕へ辿り着くことはできるのか――。大切なものを守るために、盾の勇者が再び立ち上がる…という作品だそうです。他の勇者がバカばかりだった印象が。

パリピ孔明その1

 「パリピ孔明」。タイトルに笑って思わず選んでしまいました。原作:四葉夕ト、作画:小川亮で「コミックDAYS」→「週刊ヤングマガジン」に連載中の漫画作品が原作です。

パリピ孔明その2

 三国志の英雄にして天才軍師諸葛孔明が渋谷に転生!歌手を目指す英子の歌に心打たれた諸葛孔明は、自ら軍師になることを申し出る……。2人の音楽と物語が、ここから始まる…という作品だそうです。アニメ制作がP.A.WORKS。いい作品を作る会社というイメージがあるんですが、最近はちょっと不安がなきにしもあらず。

本好きその1

 「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第3期」。香月美夜による「なろう」系小説で、アニメ1期は2019年秋季、2期は2020年春季に放映されました。ちょっと間が空いたような。

本好きその2

 誰もが本を読める世界へ 神殿の青色巫女見習いになったマインは、ルッツやトゥーリ、孤児院の子供たちと共に、子供用の聖典絵本を作った。マインの本への情熱は高まるばかり。ヨハンやハイディにグーテンベルクの称号を与え、次なる目標・活版印刷を目指す。だが、そんなマインの行く手に暗雲が立ちこめる。強大な魔力と不思議な知識をもつマインに利用価値を見出した貴族や、マインに恨みをもつ貴族が、マインを密かに狙っていたのだ。安全のため、マインには護衛騎士がつくことになった。さらに、フェルディナンドはマインに、貴族であるカルステッドの養女になるようにと命ずる。それはマインの身を守るための命令だったが、大切な家族と離れたくないマインは受け入れることができない。そんな中、マインの家族に新しい命が誕生する。 エーファがカミルを出産。マインは姉となったのだ。そして、神殿では身食いの捨て子、ディルクを育てることに。側仕え見習いのデリアはディルクを家族同然に可愛がるようになる。守りたいものが増える中、マインを狙う魔の手はすぐ近くまで迫っていた。 マインはどうなってしまうのか!?…という作品だそうです。

まちカドまぞくその1

 「まちカドまぞく2丁目」。伊藤いづもが「まんがタイムきららキャラット」で連載中の4コマ漫画が原作で、1期は2019年夏季アニメでした。シャミ子のCV小原好美の演技が素晴らしかった。

まちカドまぞく2丁目その2

 大人気ご町内日常ファンタジーが帰ってくる! 魔族の力に目覚めて以来、闇の一族の封印を解くためポンコツながらも戦ってきた主人公・シャミ子。ライバルだったはずの魔法少女・桃とは、なぜか協力関係になってしまい、町から姿を消した魔法少女の謎をともに追うことに……!? さらに町に潜む新たな魔族も登場し、シャミ子たちの行く末やいかに──という作品だそうです。

理系恋その1

 「理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ」。山本アリフレッドがWeb漫画サイト「COMICメテオ」で連載するラブコメ漫画が原作のアニメの2期です。1期は2020年冬季アニメでした。なお“r=1-sinθ”は「ハート」と読むそうです。

理系恋その2

 沖縄合宿で、朝日のレンブラント光線によってムード値が最高の橋で、理論値的に最高のキスをした雪村と氷室だったが、採取した唾液の量が不十分で再測定することに。唾液測定の専門家を訪ねて、理学部生体制御学科へ向かう一同の前に、花魁のような格好に白衣をまとった妖艶な女・翠雨と、その恋人・クリスが現れる。雪村は翠雨たちに「好きを証明する実験」への協力を要請するが、翠雨たちの圧倒的な愛のオーラを見せつけられ…という作品だそうです。

可愛いだけじゃない式守さんサマータイムレンダ

 以上で11本。続編が5本もあるので新鮮味には欠けるきらいもありますが…。さて恒例の超豪華なリザーバーですが、可愛い彼女がいざとなるとイケメン彼女になるという「可愛いだけじゃない式守さん」、夏の小さな離島での、時をかけるSFサスペンスという「サマータイムレンダ」、どう見ても「なろう系」の「史上最強の大魔王、村人Aに転生する」、「小説家になろう」ではなく「カクヨム」に連載された「勇者、辞めます」の4本ということにしておきましょう。他にも気になるタイトルがあったので、評判を聞いて唐突に見始めるかも知れません。

大魔王勇者、辞めます
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

なんか、似たような傾向の作品が最近多く感じられ、タイトルすら記憶に残らなかったり。

ハードSFも、徹底したギャグもなく。
作風が均一化してしまって印象すらあります。
私?
デリシャスパーティプリキュア推し。
娘と見てますが、けっこう作りは良いです。ストーリーもわかりやすくも、しっかり伏線とかも用意しているし。
変身シーンもバルキリーの変形並みに頑張っている。可愛くもダイナミック。
絵コンテがカトキハジメさん!(お父さん世代を狙っているのか?)
娘には録画で見せてます。先に私が予習しておいて、解説しながら娘と見る。妻はキモがってますけど。

Re: なんか、似たような傾向の作品が最近多く感じられ、タイトルすら記憶に残らなかったり。

望郷士さんこんにちは、いらっしゃい。連続でありがとうございます。

プリキュアシリーズですか。さすがに私が単独で視聴すると「へんたいふしんしゃさん」待ったなしですが、子供と一緒に見る、大人の鑑賞に耐える作品というのはいいですね。仮面ライダーシリーズなどの特撮作品もそれで親世代の人気を得たりしてました。お母さんに特化してイケメンを投入するなどの姑息な手段もあるそうですが、昔もミニスカお姉さんにハイキックさせてお父さんを喜ばせたりしていたので文句は言えませんね。

「なろう」系は玉石混淆にして石が圧倒的に多いようなので、よく吟味した上でアニメ化して貰いたいのですが、アニメ粗製濫造的な昨今ではそんなこと出来ないのでしょうか。せめてクソ原作も激変させる脚本とか演出があるならばいいのですが、良原作をゴミにするケースの方が多いようです。
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
28位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ