艦隊これくしょん-艦これ-(その29):2022年冬イベント前段作戦をクリアしました

3月になったら急に春らしくなってきました。妙にカレンダーに忠実な季節の移り変わり。3月は英語ではMarchですが、ローマ神話の軍神マルス(ギリシャ神話のアレス)の月という意味だとか。英和辞書によると、イギリスでは“冷たい風の吹く月”というイメージがあるとか。日本だと春風が吹く月という感じですが、今日は風が強くて高松では黄砂も観測されたとか。

本日は久々に「艦これ」の話題。2月22日に開始された2022年冬イベント“発令!「捷三号作戦警戒」”の前段作戦をクリアしました。「艦これ」のイベントはなぜか季節がずれる傾向があります。本作戦も春イベントでいいと思うのですが、頑として冬イベントと言い張っています。きっと梅雨入りの頃に春イベントが始まるのでしょう。


前段作戦3海域、後段作戦2海域の中規模作戦ということです。ここのところイベントが始まるたびに言っているような気がしますが、E1から面倒臭すぎ。ゲージは1つなんですが、ルート出現ギミックを3つもこなさないとボスが出現しないという。


さらに難易度も爆上がりで、5年以上遊んで相変わらずビギナー提督の私としては厳しい限り。E2にして難易度甲を諦めて乙に落としてしまいました。


さすがに難易度乙だとE3も比較的余裕で突破できましたが、後段作戦も乙のままかな。最終海域は丙にしたりして。

前段作戦における新規艦娘は2人のみ。後段でも2~3人登場するでしょうか。新規はもとより、持っていない艦娘も4人ほどいるので、それらの艦娘が登場するといいのですが…。特に雲龍型正規空母の葛城さん(切望)。

では紹介して行きましょう。まずはE3突破報酬の特TL型戦時標準船2番艦の山汐丸。名前の付け方の独特ぶりでおわかりのとおり海軍所属ではなく陸軍所属の艦船です。

陸軍所属の艦船といえば、神州丸、あきつ丸が既に実装されていますが、この2隻はゲーム中で揚陸艦にカテゴライズされており、実際現代でいう強襲揚陸艦的な色彩が強い艦船だったのに対し、山汐丸は飛行甲板を持っているにも関わらず補給艦にカテゴライズされています。「特設護衛空母」ということですが、元がタンカーであるせいか、既存の護衛空母(軽空母)とは全くの別物扱いされており、対潜哨戒機しか積めません。改にすると艦戦や艦爆を積めるそうですが。

深海棲艦としてはE3のボスとして登場。横浜岸壁棲姫という名前で、艦種は岸壁護衛空母だそうです。なにやら愚痴をこぼしていますが、資源輸送船団護衛用に建造されながら、完成した頃にはもう護衛すべき船団がなくなっていたからだと思われます。そのまま実戦投入の機会もなく、横浜港で空襲を受け、大破着底のまま終戦を迎えました。その後岸壁として再利用されて通称「山汐岸壁」と呼ばれました。なので岸壁棲姫か…。ただし岸壁としての寿命も短く、昭和30年代に入ると早々に撤去されてしまいました。そういう人生だったせいか、いかにも薄幸そうな容姿をしています。

続いて丁型駆逐艦、松型三番艦の梅。四番艦の桃の方が先に実装されていますが、実際竣工は桃の方がわずかに先だったからでしょうか。“雑木林”も松竹梅が揃っておめでたい雰囲気ですが、実際には大戦末期という凄惨な時期の登場だったため、7ヶ月というごく短い生涯となってしまいました。

なお丁型駆逐艦が名前にちなんだ声優さんを充てることになっているようで、竹は竹達彩奈(実は松も担当)で、桃は石橋桃、梅は梅澤めぐという新人声優さんがCVを担当しています。丁型駆逐艦は日本艦としては珍しく32隻も量産されていますが、今後もこの路線でいくのでしょうか。

深海棲艦としての姿は、E2のボスである深海梅棲姫。横浜岸壁棲姫もそうですが、最近仲間になる敵ボスは生前のお姿をよく残しているような。こちらとしては仲間になってくれるなら敵の時の強さを持ってきて欲しいところなんですが、当然そういう訳にはいかず。なおこちらは倒した時にいかにも仲間になるようなセリフを言うのですが、実は突破報償ではなくてドロップ艦。そのためE3突破後に“掘り”を行ってゲットしました。わりと掘り易い海域で、しかも十数周で出てくれたので難産というほどではありませんでしたが、提督によってはボスを倒すまでもなく、攻略中に2隻も出てきたりした例もあるそうです。

以下は前段作戦攻略中にゲットした艦娘。新規ではありませんが、貴重なのでキープします。まずはE1でドロップした阿賀野型軽巡洋艦3番艦の矢矧。大和の沖縄特攻に随伴して魚雷7本、爆弾12発という軽巡としては空前絶後の攻撃を耐え続けた後沈没。大型艦建造で建造可能で、6-2でドロップもしますが、入手困難度の高さは相変わらず。改二乙の強さはただ事ではありません。

同じくE1でドロップした乙型駆逐艦、秋月型三番艦の涼月。2隻目ですが、秋月型は艦隊防空用として非常に有用で、かつなかなかドロップしないので当然キープです。お姉さんの秋月もドロップしましたが、3隻目だったし保有枠の上限もあるのでさすがにリリースしました。もちろん武装はひっぺがしてからNE!

E3でドロップしたヨークタウン級航空母艦3番艦のホーネット。米空母の2隻目は何気に初ですね。装甲空母になるサラトガだったなら…と思うのはちょっと欲張りすぎでしょうか。米空母は艦載機搭載量が多くていいですね。米艦載機の折りたたみ機構は日本より格段に進化していて、折りたたむとかなりコンパクトになるということも一因でしょうか。

後段作戦は本日夜から実施ということですが、攻略は少しの間RTA勢にまかせて状況がわかってきたらゆるりと始めたいと思います。ええ、もちろん難易度乙で(涙)。
スポンサーサイト