記憶に残る一言(その143):スペシャルウィークのセリフ?(ウマ娘 プリティダービー Season2)

今日は俳句の季語で言う冬麗(ふゆうらら)とでも言うべき穏やかで暖かい日でした。瀬戸内地方の冬はこんなものどすえ(なぜに京都弁)ということなら大変ありがたいのですが…今年の冬は寒いという予報もありますね。

本日は「記憶に残る一言」です。「ウマ娘 プリティーダービー Season2」からスペシャルウィークのセリフを紹介しましょう。これをスペちゃんのセリフと言っていいのかかなり微妙ですが。

11話「この気持ちって」。3度の骨折で一度は引退を決意したトウカイテイオーですが、ツインターボが不屈の精神で1着をレースを目の当たりにしたことや周囲の励ましにより復帰を決意し、リハビリに励むようになります。練習メニューはデビュー前のような基礎トレの嵐となりましたが、「1からやり直すつもりでボク頑張るよ!」と前向きなテイオー。

皆に助けて貰った分、恩返しがしたいと来る有馬記念出場ウマ娘達の偵察を引き受けたテイオー。なぜか「探偵物語」で松田優作が演じた工藤俊作のコスプレをしています。面白かったですけどね。ベスパに乗って、ライターは常に最大火力にして欲しい。

いろんなウマ娘を偵察するテイオー。本人は隠密裏にやってたつもりですがバレバレ。ついに親しいナイスネイチャにツッコまれます。ゲームプレイヤーからは“みんなの彼女”“彼女面ウマ娘No.1”とか言われるナイスネイチャ。私も大好き。

「正直もう駄目かもなんて考えてたらテイオーがまた走るって聞いて。そんな諦めないテイオーのこと見てたらさ。私も頑張らなきゃなって思ったんだ」と照れながら語るネイチャ。

「ボクが戻れたのはみんながいたからだよ。いろんな人の気持ちが心に届いたんだ」と返すテイオーに「そういうのはちゃんと直接伝えといた方がいいよ」と言うネイチャ。テイオーはその言葉に感銘を受け、今まで助けてくれたチームメイトに「ありがとう」を伝えることにします。

しかし、親友にして最大のライバルであるメジロマックイーンにだけはなぜかありがとうと言えないテイオー。小学生の初恋かお前は。

言えないままに翌日となり、授業も上の空のテイオー。ツインターボ師匠とネイチャはクラスメートですが、常に爆睡中のターボに比べたらまだましか。

お昼になってもご飯を食べながら上の空のテイオー。カツ丼が冷めちゃうよ。

勇次郎なら「漫然と口に物を運ぶな。何を前にし、何を食べているのか意識しろ。それが命 喰う者に課せられた責任。義務と知れ」と注意するところなんですが…そこへ唐突にテイオーが妄想という名の固有結界を展開!

テイオーから言われた「ありがとう」を嬉しそうに持っているチームメイト達。只一人テイオーから「ありがとう」と言われていないマックイーンが「ありがとう」を欲しがりますが…。現実世界ではマックイーンの孫に当たるゴールドシップでさえ「駄目だ。これはあたしが貰ったありがとうだ」と冷たく拒否します。

「その…」とマックイーンが縋るように逆隣のスペシャルウィークを向くと「……あげません」という小さな声が。声が小さくて聞き取れず「え?」と聞き返すマックイーン。

鬼気迫る表情で「あげません!!」と怒号を放つスペちゃん。ガチギレで威嚇しています。これが今回のセリフです。

「よよよ…」とベタに泣き崩れるマックイーン。

「スペちゃんそんなに怒らなくてもー!」と叫ぶテイオー。いや全部お前の妄想だから。テイオーはスペちゃんをキレキャラだと認識してるんでしょうか。

そこへ本物のスペちゃん登場。「私がどうかしました?」って、相変わらずご飯の量(笑)。

その後スペちゃんに気持ちの伝え方を相談し、ハロウィンのショッピングモールに買い物に行き、コスプレしたキタサンブラックとサトノダイヤモンドのロリウマ娘達(これがまた可愛い)と遭遇し、二人とのやりとりを見る中でマックイーンをデートに誘うことにしたテイオー。ようやく気持ちを伝えることができたのでした。この回は日常回で平和な回だったんですよね。次回があんな鬱展開になるとは知らず…。しかしそれはまた別のお話。

ということで「あげません!!」はスペちゃんが実際には言っていないセリフなんですが、いつも優しいスペちゃんが怒号を放つというギャップに加え、顔芸のような表情、前後のエピソードがシリアス展開となっている中にシュールな笑いが差し込まれていることなどで、屈指のネタ台詞となってしまったのでした。

アニメ1期では主人公を務め、ゲームのOP絵でも堂々センターにいるのに、アニメ2期ではとことんネタキャラ化しているスペちゃん(涙)。


ゲームでもスペちゃんのサポートカード「日本一のステージを」や「夕焼けはあこがれの色」は、ラストスパートで速度が上がる「全身全霊」(スキル「末脚」の上位スキル)やスタミナを回復する「食いしん坊」(スキル「栄養補給」の上位スキル)といったレアスキルをくれるはずなのですが、どういう訳かなかなかくれないので、

「全身全霊」はあげません!とか

「食いしん坊」はあげません!とネタにされることに。レアスキルになるか下位スキルになるかはランダムに決定される仕様なので、悪いのはゲームシステムなのですが、もはや鉄板ネタに。くれないのはスペちゃんだけじゃないんですけどね。

なお「全身全霊」については、後から実装されたウイニングチケットのサポートカード「夢はホントに叶うんだ!」では確定で入手可能となっています。

このため、「チケゾーはくれるのにスペちゃんはくれない」と、さらなるネタを提供する結果に。

その後、「あげません!!」はSeason2の公式LINEスタンプに起用されています。もう公式が面白がっているとしか。


さらには公式「名言Tシャツ」として「あげません!」Tシャツなるものまで発売されています。背面にはマックイーンを威嚇するスペちゃんのアップが。

もはやスペちゃん=あげません!!は変ようのないイメージとして固定化されてしまったようです。実際には言っていないのに。

余談になりますが、“「ウマ娘」三大言っていないセリフ”とやらがあって、一つは当然スペちゃんの「あげません!!」ですが、残る二つのうち一つはナリタタイシンの「産むから!!」。これは完全にねつ造ですが、タイシンはレース後倒れて病室に運ばれるイベントがあるので利用された模様。ヤンキーっぽいので確かに言いそうな雰囲気はありますね。

もう一つはマックイーンの「パクパクですわ」。関西のスーパーマーケット「スーパー万代(まんだい)」の店内POPに書かれていたメッセージですが、お嬢様口調ともとれる字面であったことからツイッターでマックイーンのセリフだとネタにされることに。マックイーンは見た目はお嬢様なのに実は野球とスイーツのことばかり考えているキャラなので、上手いといえば実に上手い。

じゃあこれもネタかねつ造かと言えば、実は本当に言っていたりします。どんだけスイーツ好きなんだマックイーン。スイーツなら和洋を問わない無差別ぶりに隣のライアンも思わず苦笑い。

こちらは完全にねつ造ですが、日本一上品にストゼロを飲むマックイーン。固有スキル「貴顕の使命を果たすべく」が発動した際のシーンで、本来は紅茶を飲んでいるのですが、見事な悪質なコラで差し替えられてしまったという。左手で持っている受け皿がその名残りですね。しかしそれにしてもハマりまくってるなあ。アルコール分9%は強すぎるので私はストゼロは控えるようにしましたが、美味いのは確か。だから困るんですけどね。
スポンサーサイト