fc2ブログ

記憶に残る一言(その139):トレセン学園のスクールモットー(ウマ娘 プリティーダービー)

態度のデカい猫

 四国にようやく秋が来ました。これだよ、この気候!やたらデカイ態度のネコさんのごとく「おう、遅かったな」と言いたくなります。本来2~3週間前には来ているべきなのに、なぜに今年はいつまでも無闇に暑かったのか。冬の訪れはゆっくりでいいので、これから2ヶ月位気持ちの良い秋が続いて欲しいものです。

ウマ娘1期

 本日は「記憶に残る一言」です。昨日に引き続き「ウマ娘 プリティーダービー」からですが、昨日のナイスネイチャは第2期がメインだったのに対し、本日は第1期がメインです。第1期の主人公、スペシャルウィークがトレセン学園にやって来た翌日の2話。

生徒会長に呼び出されたスペちゃん

 生徒会長の呼び出しを受けて生徒会長室を訪れたスペちゃん。生徒会長はシンボリルドルフ。クラシック三冠(皐月賞、日本ダービー、菊花賞)はもとより、有馬記念連覇、天皇賞(春)、ジャパンカップも勝利した史上初の七冠馬がモチーフとなっているウマ娘で、まさに生徒会長には適任ですね。

生徒会長室の額縁

 二人が座ったソファセットの横の壁に掛けられている大きな額縁。そこに書かれている文字が今回の記憶に残る一言です。ルドルフ会長によればトレセン学園のスクールモットーなのだそうです。“Eclipse first, the rest nowhere.

額縁アップ

 これは英語の諺で、意味は「唯一抜きん出て並ぶ者なし」。Eclipse(エクリプス)は“日食”のことですが、ここでは馬の名前です。イギリスは近代競馬の発祥地ですが、現在のようなレース形態がまだ確立していなかった18世紀後半、18戦18勝の戦績という驚異の戦績でサラブレッドの基礎を作ったとされる伝説の名馬がエクリプス。

三女神

 この時代、まだサラブレッドは成立しておらず、アラビア半島や北アメリカ、小アジアなどからやって来たアラブ種が競走馬を務めていました。現在の全てのサラブレッドは、父系を遡るとゴドルフィンアラビアン、バイアリーターク、ダーレーアラビアンのいずれかにたどりつきます。そこでこれら3頭が「三大始祖」と呼ばれています。「ウマ娘」世界では“三女神”と呼ばれる存在があがめられていますが、おそらく三大始祖のウマ娘版でしょう。

Eclipse.jpg

 エクリプスは三大始祖のうちダーレーアラビアンの血統で、4代下の子孫、つまり玄孫(やしゃご)です。18世紀の最強馬とされ、種牡馬としても実績を残しており、今日のサラブレッドの父系を遡っていくとその98%までもがポテイトーズ、キングファーガスというエクリプスの2頭の子供にたどり着くとされ、これらを総称してエクリプス系と呼ばれます。日本においては、2016年に生産されたサラブレッドにおけるシェアは99.96%にまで達しているということで、ほぼ全てがエクリプス系。

エクリプスの骨格標本

 日食があった日に生まれたことから名付けられたというエクリプス、対戦相手を「見えなくなるほど」突き放して圧勝したとか、登録する端から皆が棄権し、度々単独で走ったとか、数々の逸話を持っています。「Eclipse first, the rest nowhere.」という言葉は、デビュー戦で圧勝した後に馬主が発した言葉だそうです。直訳すると「エクリプス1着、2着馬はなし」で、当時のルールでは、1着馬から240ヤード(約220メートル)以上離された場合には入着を認められないため、次のレースでエクリプスが他馬を240ヤード以上離して勝つ、と予想したものです。

tokinominoru.jpg

 ウマ娘疑惑がある駿川たずなさんが本当にウマ娘であった場合、元ネタの馬だろうと言われるトキノミノルは10戦10勝で急死して「幻の馬」と呼ばれてますが、エクリプスの戦績はこれに輪を掛けて凄まじいですね。

エースコンバット5

 似たような言葉として思い出すのは、プレステ2用のフライトシューティングゲーム「エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー」のゲームコンセプト“Nothing Else Comes Close.”でしょうか。こちらも直訳すると「誰も近付けない」ですが、ゲームでは「エースには誰も追いつけない」と訳されています。プレイヤー自身がその“エース”になれるというのがエースコンバットシリーズの魅力ですね。プレイヤーは敵軍から、前作「04」では“死神”と呼ばれ、今作では“悪魔”と呼ばれますが、次作「ゼロ」では敵軍から化物だの悪魔のだと呼ばれる中、「そんな生易しいものじゃない」「ああいうのはな…“鬼神”って言うんだよ」なんてと言われます。死神と悪魔と鬼神でどれが一番強いやら。一番印象に残っているのは、僚機もなく常に一人で戦っていた「04」の「メビウス1」ですが。

通常のドア
A long shot star
The Favorite Star

 なおゲーム版でガチャをやると、たずなさんが扉を開いた後に出現するゲート上に文字が書かれています。通常だと“A Long Shot Star”と表示されますが、“The Favorite Star”と表示される場合は昇格演出(星1→星2や星2→星3、ごく稀に星1→星2→星3)の発生に期待が持てます。

ゲート上の文字が

 そして“Eclipse first, the rest nowhere”が表示される場合は星3出現が確定となります。

理事長登場

 このほか、秋川やよい理事長が「激熱ッ!」と書かれた扇子を持って登場した場合も星3確定です。扉に装飾が付いて豪華です。

たずなさん豪華ドア

 理事長が出現せず、案内役がいつものたずなさんだったとしても、この豪華扉さえ登場すれば星3は確定します。豪華扉さえ出てくれば理事長だろうがたずなさんだろうか関係ないというのはちょっとつまらないので、理事長登場の場合は星3複数出現とかにすればこちらの気持ちも激熱になれるのですが。

激アツ扇子
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
59位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
14位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ