fc2ブログ

ウマ娘 プリティーダービー(第1期):なんとゲームに3年前も先行していた名作

夏空

 昨日は柄にもなく休日出勤していて失礼しました。はるか昔、土曜日が半ドンで出勤だった頃を思い出してしまいましたね。高松なら職住接近なので休日出勤もどんとこいですが、だからといってしょっちゅうした訳ではありません。それよりも本日は見事な夏空なんですが、これは梅雨明けなんでしょうか?2か月近く梅雨だったのでそろそろ青空が恋しいですが、でも猛暑は怖いですね。

ウマ娘一期ロゴ

 本日はスマホゲーム「ウマ娘 プリティダービー」で、手持ちのウマ娘25人を全員URAファイナルズで優勝させることができたことを記念して、アニメの「ウマ娘 プリティーダービー」を紹介したいと思います。視聴したのはつい最近ですが、2018年春季アニメだったんですね。制作は私の好きなP.A.WORKS。スマホゲー原作のアニメは大抵クソアニメ化するのですが、「プリコネR」もそうですが、Cygamesのスマホゲーは例外的にアニメも面白いですね。

ウマ娘リリース

 本来はアニメ放映前後にゲームもリリースするのが筋なのでしょうが、「ウマ娘」のゲームは大幅改良のため3年もリリースが延びてしまいました。このためアニメはP.A.WORKSのオリジナル作品かという感じになってしまいましたが、実在の競馬馬をモチーフにしていたことや、史実を踏まえたストーリー展開だったこと、そして競馬自体の面白さも相まって傑作になったと思います。ゲームも延期の成果で別モノのように改良され、爆発的ヒットになったし、結果的にはいいことづくめとなりました。

田舎から上京したスペちゃん

 物語は第1期の主人公スペシャルウィーク(愛称スペちゃん)がトレセン学園(「日本ウマ娘トレーニングセンター学園」)に入学するために北海道から上京してくるところから始まります。スペちゃんは周囲にウマ娘がいない環境で育ったそうですが、ウマ娘の人口比率は不明なれど、札幌のような大都会なら絶対いると思われるので、相当な田舎育ちなようです。

田舎者丸出しのスペちゃん

 ママンがスペちゃん出産直後に亡くなり、以後は人間の「おかあちゃん」に育てられましたが、この辺りは史実のスペシャルウィークのおいたちを反映しています。本物のスペシャルウィークには乳母馬が付けられたものの、気性が荒かったので人の手をかけて育てられたため、人なつこくて調教師や騎手の言う事をよく聞く穏やかな性格の馬に育ったそうです。

ライブを見るスペちゃん

 東京で初めて見たトゥインクル・シリーズ(JRAならぬURAが主催するウマ娘のレースの総称。なおURAはUma-musume Racing Associationの略です)のレースとウイニングライブでのサイレンススズカに魅了されたスペちゃんは、彼女が所属し、トレセン学園でも最強と目されるチーム・リギルへの加入を希望しますが、そこは非常に狭き門で、トライアルレースで惜しくもエルコンドルパサーに敗れてしまいます。

攫われるスペちゃん

 その直後、拉致されて無理矢理チーム・スピカに連れてこられたスペちゃん。お前らが北朝鮮の工作員か。

チームリギル

 チーム・リギルにはシンボリルドルフを筆頭に錚々たるウマ娘が名を連ねており、トレセン学園最強と目されるのもむべなるかな、です。

チームスピカ

 しかし、ゴールドシップ、ウオッカ、ダイワスカーレットの3人しかいなかった弱小のチーム・スピカも、スペちゃんとサイレンススズカの加入後にトウカイテイオーとメジロマックイーンも加わっていき、十分リギルに対抗できる顔ぶれになっていきます。

ほとんど痴漢

 実はスピカのトレーナーはスペちゃんを見初めており、当初から勧誘していたのですが、その変態不審者的アプローチにスペちゃんはビビっていたのでした。そりゃ田舎から出てきてこんな痴漢まがいに出会ったらビビりますよね。

やたら濃いトレーナー

 ウマ娘はサラブレッドと同等の身体能力を少女の体で発揮するので、本気になったら普通の人間の男など全く問題にしないと思いますが、スペちゃんの蹴りを食らって鼻血程度で済んでいるこのトレーナーも只者ではないのかも知れません。

スペちゃんとスズカの物語

 しかし憧れのサイレンススズカがリギルからスピカに移籍していたことを知ったスペちゃん、スピカ所属を承諾し、ここで「日本一のウマ娘になる」という義母との約束を果たすことを誓うのでした。

二人は同室

 スペちゃんはサイレンススズカと寮でも同室となりました。

キマシタワー

 いいですね「キマシタワー!」ですね。百合展開ですね。「Strawberry Panic!」懐かしいなあ。

エルとグラス
ハルウララとセイウンスカイ

 スペちゃんの同期にしてクラスメートには、国内外GI勝利の「怪鳥」エルコンドルパサー、グランプリ3連覇の「不死鳥」グラスワンダー、皐月・菊花二冠の「トリックスター」セイウンスカイは、史実でもスペシャルウィークと共に「最強世代」の異名を取る「1998年世代」の中核メンバーとなっています。

日本総大将

 なおスペちゃんの異名はまさかの「日本総大将」(笑)。ダービー、天皇賞春秋制覇と錚々たる実績を持つスペちゃんですが、欧州に遠征したエルコンドルパサーが勝てなかった欧州最強馬モンジューを迎え撃った99年のジャパンカップに勝利して仇を討ったことでこの異名が。

黄金世代

 本来なら“栄光の一人旅”になってもおかしくないだけのポテンシャルを持っていたスペちゃんですが、同期にもの凄い顔ぶれが揃っていたことで勝ったり負けたりの波瀾万丈なレース人生となりました。

グラス対スペちゃん

 スペちゃんは憧れのサイレンススズカ(1期上)だけを見ているようなところがありましたが、上の空になっているとグラスワンダーに差されてしまったり。アニメではスズカ←スペちゃん←グラスといった三角関係風な印象があり、グラスにはヤンデレ疑惑も生まれたりしていましたが、ゲームをプレイするとグラスはヤンデレはなく、大和撫子の皮をかぶった武士であることが判明します。

アニメのグラス印象
ゲームのグラス印象

 凄く良い娘なんだけど、育成は非常に難しく、URAファイナルを勝利させるのは一番最後になってしまいました。

必死に走るヘイロー

 アニメとゲームではこの最強世代からキングヘイローも登場していますが、この世代にかち合ってしまったためどうしてもあと一歩及ばず…という展開になってしまいました。生粋のエリートとして鳴り物入りでデビューしたことから、尊大なお嬢様キャラとして描かれていますが、実際には次々に頭角を現していく同世代のライバル達に先を越され続け、何度も何度も辛酸を舐めさせられ続けることに。

泥まみれで走るヘイロー

 ゲームでは、敗北を重ねても決して屈することなく、何度も泥にまみれながらもその度に必死に這い上がり、なお栄冠を目指そうとするキングヘイローの姿が描かれ、育成によりイメージが変わったウマ娘の筆頭に挙げられることも多いそうです。豊かな才能が器用貧乏に陥ってしまった感があり、史実でのキングヘイローのGⅠ初戴冠は6歳時の高松宮記念でした。

なで切りキングヘイロー

 JRA作成CMでのナレーション“その馬は、10度の敗北を超えて血統を証明した。敗れても、敗れても、敗れても、絶対に首を下げなかった。緑のメンコ、不屈の塊。その馬の名は「キングヘイロー」”はまさに名コピー。ゲームではGⅠレースばかりが目標レースとなるので難易度は高いですが、上手く育成すれば数々の勝利に彩られた栄光のウマ娘の誕生に立ち会えることになります。負けレースの運命をひっくり返し、居並ぶ名馬をまとめて撫で切れ!

サイレンススズカ全身図

 いかん、余談が長くなった。スペちゃんと並ぶもう一人の主人公であるサイレンススズカの異名は「異次元の逃亡者」。序盤から飛ばす「大逃げ」が持ち味で、徹底した統制を求めるリギルのトレーナーの方針では力が発揮できず、自由なスピカに移籍してきました。物静かで神秘的な雰囲気をたたえており、何よりも走ることが好きなウマ娘ですが、なんともいえないはかなげな印象があるのは、大本命視されていた98年の天皇賞(秋)の第4コーナー手前で粉砕骨折し、予後不良→安楽死となったせいでしょうか。YouTubeでも見られる当時のレース実況の「沈黙の日曜日」(サイレンススズカのサイレンスとレース日の日曜日をかけた)は、悲しいですが素晴らしいアドリブです。

骨折スズカ

 アニメでも史実どおり同じレースで骨折してしまいますが、スペちゃんとトレーナーの的確な対処と、1年を超えるリハビリの末にレースへの復帰を果たすことになります。そもそもほぼ人間であるウマ娘を安楽死処置するとかはなさそうです。馬の走力を持つとはいえ、ウマ娘の骨格は人間と同様であるため、骨折を治すことは十分可能ですが、故障前の走りを取り戻せるかどうかは骨折の深刻さで異なるほか、仮に故障が完治したとしても、精神的な問題から故障前の走りを取り戻せない可能性もあるようです。これは人間のアスリートもそうなんでしょうね。

復活サイレンススズカ
実況ももらい泣き

 アニメではサイレンスズカは復帰戦を勝利で飾ります。こういう悲しい史実を書き換える“IF”は大歓迎ですね。実況も思わずもらい泣き。ゲームでも特殊実況で“栄光の日曜日の主役となったのはサイレンススズカ!第4コーナーの向こう側からみごと盾の栄誉を勝ち取りました!”と叫ぶのですが、あまたの競馬ファンがこの実況に涙したそうです。

異世界転生したウマ娘

 そもそもウマ娘って何者なのかという話ですが、アニメはゲームの世界は我々の世界とは似て非なる異世界で、我々の世界の競走馬の名前と魂を受け継いで生まれてくるのだそうです。なんか艦娘にも似ているような気がしますね。

車と等速で走るスペちゃん

 あちらの世界にはそもそも馬という生物が存在せず、代わりにウマ娘がいるそうで、頭頂部付近の耳とお尻の尻尾以外はほぼ人間と同じ姿をしています。全力疾走するウマ娘の走行速度はおよそ時速70キロメートルにも達し、国民的スポーツ・エンターテイメントとなっている「トゥインクル・シリーズ」に参加するウマ娘が花形となっていますが、それ以外にも圧倒的な体力を活かした活動を行っているウマ娘もいるようですが、体力の違いから一般アスリートとは別枠となっているとか。「ファイブスター物語」での騎士に近い存在か。

スペちゃん誕生

 ウマ娘はその名のとおり全員女性で、競走馬としては牡馬でも女性になります。ウマ娘の娘はウマ娘になるようですが、父親は普通の人間の男性ということでいいのか。ウマ娘が息子を産む場合は普通の人間の男性となるようです。普通の人間の男女間からもウマ娘は誕生するのでしょうか。「ファイブスター物語」における騎士に近い存在であれば、そういうこともあり得そうですが。

ウマ娘親子

 “産まれた娘がウマ娘だった”…基本容姿に優れているのできっと可愛いと思いますが、スペちゃんたちの食事シーンを見ると、エンゲル係数がとんでもないことになりそうです。政府かURAからウマ娘育成補助金でも出ていないと厳しい生活を強いられる可能性も。

大食いウマ娘
上には上がいる

 スペちゃんのさらに上を行くオグリキャップの食事量を見よ。お前はフードファイターか。食性は馬よりは完全に人間寄りで、肉や魚なんかも大好きみたいですが、ニンジンなど馬が好きだとされるものも好物なようです。なお馬がニンジン好きなのは甘いからなんだそうで、リンゴなどの果物のほか、甘い物全般が好きなようです。ウマ娘はスイーツ女子なんですね。

漫画版ウマ娘

 ゲームでもアニメでも語られていませんが、馬の代わりにウマ娘がいる世界の歴史は一体どういうことになるのか非常に興味があります。騎馬民族とか存在しないでしょうし、遊牧民はどのようにして牛や羊を管理するのか。戦争の形態も大きく変わるような。万里の長城は不要だし、フン族とかはそもそもヨーロッパにたどり着けないかも。重装歩兵のファランクスが猛威を振るい続けるのでしょうか。

ウマ娘の耳は本物らしい

 あとツッコみどころになるかも知れませんが、ウマ娘の耳は馬耳だけなのかどうかという問題が。北海道時代のスペちゃんは人間用の受話器を苦労して使っていました。

ウマ娘専用電話

 寮の電話を使うサイレンススズカ。ウマ娘専用らしい巨大な受話器ですね。これらを見ると馬耳以外はなさそうですが…

ゴルシの耳当て

 なんとも気になるゴルシの耳当て。その下はどうなっているのか。
 
眼鏡のビワハヤヒデ

 眼鏡ウマ娘のビワハヤヒデ。眼鏡は別にいいのですが、その弦はどこにひっかけているのか。人間の耳の部分の構造については、大半のウマ娘は耳の部分を髪で隠しているので現時点では全く不明ですが、痕跡器官として耳自体はあっても聴力はないとかでいいんじゃないかとも思います。頭の上の馬耳が飾りでもいいのですが、ウマ娘専用受話器を登場させてしまった以上今更それは無理でしょう。顔の表情以上に耳の動きがウマ娘の感情を表していて、個人的にはとても可愛いくて好きです。

トウカイテイオーとシンボリルドルフ

 さらに競馬馬には親子などの関係がよくありますが、ウマ娘として直接的な血縁関係はないものの、お互いに「不思議な縁を感じる」と思っています。作中だとシンボリルドルフとトウカイテイオーは異世界では親子だったということで深い繋がりを持っています。

ゴルシとマックイーン

 ゴールドシップがメジロマックイーンに絡みまくっているのも、マックイーンがゴルシの祖父にあたることから深い縁を感じてのものでしょう。マックイーンが迷惑がりながらも本気で怒らないあたり、彼女も縁を感じているようです。

二人羽織神
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
43位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
13位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ