fc2ブログ

視聴予定の2021年夏季アニメ:続編と“クール教信者”成分が多い11本です

紫陽花と梅雨の晴れ間

 夜はずっと雨が降って、朝出かける前に止む。これだ、これこそあるべき梅雨の週末だ。金曜日夜は洗濯デーなんで室内干し&浴室干しになりましたが、それくらいは受忍限度。傘なしでウォーキングできるなら許します。

2021夏アニメ一覧

 さてそろそろ春アニメも終盤にさしかかっていて、次の季節のアニメを見繕わないといけない時期となりました。どんな作品を選ぶのかは、チョイスの巧拙ということもありますが、その時の精神状態も結構反映しているような気がします。結構選んだ作品で精神分析が出来ちゃったりして。精神科で導入してみてはどうでしょう。

うらみちお兄さんその1

 などとどうでもいい話はさておき、早速選んでいきましょう。例によってあいうえお順です。まずは「うらみちお兄さん」。久世岳のWebコミック配信サイトで連載中のギャグ漫画が原作です。2021年5月時点で電子版を含めたコミックス累計発行部数は150万部を突破しており、第3回「次にくるマンガ大賞」の「Webマンガ部門」第1位、2017年度の「WEBマンガ総選挙」の「インディーズ部門」で第1位を受賞しています。当初は2020年の放送を予定していたものの、制作上の都合で延期になっていた模様。

うらみちお兄さんその2

 教育番組「ママンとトゥギャザー」の体操のお兄さん、表田裏道。通称“うらみちお兄さん”は子どもたちに笑顔を振りまく優しいお兄さん。でも、ときどき垣間見えちゃう“裏”の顔。しんどい、辛い、何もしたくない。不安定なメンタルからポロッと漏れる大人の闇に、子どもたちもドン引き気味……!?それでも大人は前を向く。世の中に希望はなくても、社会の仕組みに絶望しても……!「教育番組のお兄さんとして、その期待に……応えたい」大人になったよい子に贈る、"後ろ向き"の人生讃歌。いよいよ2021年7月より放送スタート!…ということです。

乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…Xその1

 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X」。昨年の春季アニメで一番好きだった作品の第2期ですね。一応綺麗な形で終わっていたのですが、続きをやるというのであればぜひ見なければ。

乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…Xその2

 第1期の舞台は乙女ゲーム「FORTUNE・LOVER」の設定そっくりでしたが、人気ゲームなら当然続編が出る訳で、第2期は「FORTUNE・LOVER II」の設定が反映されるらしいです。カタリナは「FORTUNE・LOVER」もプレイ途中で亡くなってしまっているので、当然2作目なんか全然知らないでしょう。カタリナは得意の「脳内会議」と天性の人タラシ能力で再びの破滅フラグを回避できるのか。

かげきしょうじょ!その1

 「かげきしょうじょ!!」。斉木久美子の漫画が原作で、原作は集英社の「ジャンプ改」で連載され、同誌休刊後は白泉社の「MELODY」で連載されています。「ジャンプ改」は青年誌、「MELODY」は少女誌ということで、掲載誌の変更で内容は変わっているのでしょうか。

かげきしょうじょ!!その2

 未来のスターを目指し、輝く舞台へ情熱をそそぐ歌劇少女たちの〈青春スポ根ストーリー〉!!大正時代に創設され、未婚の女性だけで作り上げる美しく華やかな舞台で世代を超えて人々の心を魅了する「紅華歌劇団」。その人材を育成する「紅華歌劇音楽学校」に、高い倍率をくぐり抜け入学してきた第100期生たち。“オスカル様”に憧れる、178cmの長身を持った天真爛漫な少女、渡辺さらさ。夢も友達も、すべてに無関心な元・国民的アイドル、奈良田 愛。何もかもがバラバラな彼女たちの、希望と葛藤に満ちた音楽学校生活が今、幕を開ける──!!…という作品だそうです。

サクラ大戦

 なんとなく懐かしの名作ゲーム「サクラ大戦」を彷彿とさせるあらすじですね。「3」まで楽しくプレイしましたよ。え?「サクラ革命」?

なんのことかなフフフ

 「革命」ってのは失敗したらただの「反乱」なんじゃないですかねえ(笑)。ま、プレイしていないので内容については批判できませんが、「サクラ革命」を一言で評した「ご当地ブス集め」というもの凄いパワーワードは「記憶に残る一言」で取り上げるかも。

小林さんちのメイドラゴンSその1

 「小林さんちのメイドラゴンS」。2016年春季アニメの待望の第2期ですね。5年とはずいぶんと待たせたものですが、アニメ制作が京都アニメーションと聞けばそれはもう仕方がないですね。例の惨劇で第1期の監督も亡くなってしまったそうですが、惨劇後初の京アニ元請作品ということで、成功を心から祈念します。

小林さんちのメイドラゴンSその2

 あのはちゃめちゃドラゴンメイドが再び!ひょんなことから小林さんちのメイドとして働くことになったドラゴン・トール。大好きな小林さんに時々(嘘。たくさん)迷惑を掛けながらも、なんとか人間社会に溶け込み立派に(嘘。そこそこに)メイド業をこなしていた。同じドラゴンのカンナ、ルコア、ファフニール、エルマたちも、それぞれ自分の居場所を見つけて、人間たちと異種間コミュニケーションを満喫していた。そんなまったり、たまに激動の日々を送っていた頃。小林さんに、新たなドラゴンの脅威が襲いかかる――。…という作品だそうです。

白い砂のアクアトープその1

 「白い砂のアクアトープ」。私のご贔屓であるP.A.WORKS制作のオリジナルアニメです。ご贔屓といいながら2018年秋季の「色づく世界の明日から」以降見ていませんでしたが、「花咲くいろは」「TARI TARI」「SHIROBAKO」「ハルチカ」は今でも高く評価しています。その一方では世紀の怪作「グラスリップ」も作っているのですが(笑)。

白い砂のアクアトープその2

 「――見えた?」くくるは、そっと、がまがま水族館のヒミツを教える。「ここではときどき、『不思議なもの』が見えることがある」夏の日差しが降り注ぐ、沖縄。那覇市内からバスに乗り1時間あまり揺られた先に、その水族館はある。沖縄本島南部、美しいビーチのすぐ脇にある、ちいさな、すこしさびれた「がまがま水族館」。18歳の女子高生・海咲野くくるは、そこでまっすぐ、ひたむきに仕事をしていた。祖父に替わって「館長」を名乗るほど、誰よりもこの水族館を愛している。ある日くくるは、水槽の前で長い髪を揺らしながら大粒の涙をこぼしていた女の子・宮沢風花と出逢う。風花は夢だったアイドルを諦め、あてもない逃避行の先に、東京から沖縄へやってきたのだ。がまがま水族館に流れる、ゆっくりとした、やさしい時間。居場所を求めていた風花は、「水族館で働きたい」と頼み込む。出会うはずのなかったふたりの日常は、こうして動き始めた。しかし、がまがま水族館は、「不思議」と一緒に、「閉館の危機」という大きな問題を抱えてもいた。迫りくるタイムリミットを前に、ふたりは立て直しを目指して動き始める。かけがえのない場所を、あたたかな寄る辺を、守るために。…という作品だそうです。「サクラクエスト」以来の「働く女の子シリーズ」第4段になるのでしょうか?

探偵はもう、死んでいる。

 「探偵はもう、死んでいる。」。二語十(ダジャレか)のライトノベルが原作で、第15回MF文庫Jライトノベル新人賞《最優秀賞》を受賞しており、2021年5月時点でシリーズ累計発行部数は50万部を突破しているそうです。漫画なんかに比べると発行部数はかなりの開きがありますが、小説なら大いに売れている部類なんでしょうね。

探偵はもう、死んでいる。その2

 「君、私の助手になってよ」巻き込まれ体質の少年・君塚君彦は、上空一万メートルを飛ぶ飛行機の中、探偵を名乗る天使のように美しい少女・シエスタの助手となった。二人は世界の敵と戦うため、三年にもわたって世界中を飛び回り、目も眩むような冒険劇を繰り広げ――やがて死に別れた。激動の日々から一年。高校三年生になった君塚は日常という名のぬるま湯にとっぷり浸かり、ごく普通の学生生活を送っていた。そんな君塚の元に一人の依頼人が現れる。「あんたが名探偵?」同級生の少女、夏凪渚との出会いをきっかけに、過去と現在を繋ぐ壮大な物語が再び始まろうとしていた――という作品だそうです。なんだか良く判りませんが、本格推理を期待しています。

転スラその1

 「転生したらスライムだった件 第2期 第2部」。「転スラ日記」を挟んでの分割2クールの後半です。なにげに「転スラ」は「リゼロ」と並ぶ「なろう」系の大河作品ですね。

転生したらスライムだった件 第2期 第2部その2

 主人公リムルと、彼を慕い集った数多の魔物たちが築いた国<ジュラ・テンペスト連邦国>は、近隣国との協定、交易を経ることで、「人間と魔物が共に歩ける国」というやさしい理想を形にしつつあった。リムルの根底にあるのは人間だったスライム故の「人間への好意」……しかしこの世界には明確な「魔物への敵意」が存在していた。その理不尽な現実を突き付けられた時、リムルは選択する。「何を失いたくないのか」を――ファン待望の転生エンターテイメント、暴風の新章に突入!…という展開だそうです。リムルが魔王となり、盟友である“暴風竜”ヴェルドラ=テンペストも復活したので、いよいよ今まで様々に暗躍してリムルの邪魔をしてきた魔王クレイマンとの対決になりそうです。

ピーチボーイリバーサイドその1

 「ピーチボーイリバーサイド」。講談社の「少年マガジンR」に連載されているクール教信者が原作、ヨハネが作画の漫画が原作です。クール教信者は「小林さんちのメイドラゴン」の原作者でもあります。元はクール教信者が新都社のWebコミック配信サイト「ヤングVIP」で連載していましたが、作画ヨハネでリメイクとなったそうです。なんか「ワンパンマン」みたいですね。

ピーチボーイリバーサイドその2

 昔々のお話です。ある所におじいさんとおばあさんがおりました。おじいさんは山へ芝刈りにおばあさんは川へ洗濯に──(中略)ついには鬼を退治しましたが、外国にも鬼がいるようなので...桃太郎は海を渡りました。すごいのは倒したこと 喜ぶべきは救ったこと ただ一つ...駄目だったことは......────楽しんだことこれはもしもの話だが......もし流れてきた大きな桃が一つではないとしたら...日本に流れてきた桃が複数あるうちの一つに過ぎないとしたら...という話だそうです。二つ目の画像がヤバいですね。

ひぐらしのなく頃に 卒その1

 「ひぐらしのなく頃に 卒」。昨年秋季アニメ「ひぐらしのなく頃に 業」の続編です。「業」は当初は「業」の文字がなく、過去作のリメイクであるかのような態を取っていて、途中で新作であることを明らかにしましたが、こちらは最初から「卒」の字が入っています。まあ今回は続編なのは隠しようがありませんから。

ひぐらしのなく頃に 卒その2

 今まで脇役だった沙都子が主人公となり、望むべき未来を探し求めていくという、猟奇版「STEINS;GATE」とでも言うべき展開となっています。沙都子視点からはあの梨花が頑固でわからずやに見えるのが不思議です。親友といえどもいつまでも一緒には居られない、訣別するべき時が来るということを沙都子が理解するのが一番だと思うのですが、さてどうなるのでしょうか。

平穏世代の韋駄天達その1

 「平穏世代の韋駄天達」。白泉社の「ヤングアニマル」に連載されている原作天原・作画クール教信者の漫画が原作です。天原といえば私の大好きな問題作「異種族レビュアーズ」の原作者。そしてまた出たクール教信者。来季はクール教信者祭りか。

平穏世代の韋駄天達その2

 “韋駄天”ד魔族”ד人類”、何が起こるか誰にもわからない禁断のバトルロワイアルがいま始まる――!!壮絶な戦いの末、圧倒的な速さと強さを誇る戦いの神々「韋駄天」が世界を破滅に導く「魔族」を封じ込めてから800年。今や“あの戦い”は遠い神話の中の昔話でしかない。生まれてから一度も戦ったことのない「平穏世代の韋駄天達」が平和ボケしている中、何者かにより、再び魔族が長い眠りから復活させられた――!?武力、智略、政治、陰謀、使えるものはとにかく何でも持ってこい!ノールール&ノーリミットな三つ巴のバトルロワイアルがいま始まる!!…という作品だそうです。

魔法科高校の優等生その1

 「魔法科高校の優等生」。言うまでもなく“さすおに”こと「魔法科高校の劣等生」のスピンオフ作品です。「劣等生」も原作は完結しているので続編作れよと言いたいところですが…。「優等生」は森夕作画によるスピンオフ漫画が原作で、「劣等生」の「入学編」「九校戦編」を深雪の視点から描いているそうです。

魔法科高校の優等生その2

 ──魔法。それが現実の技術となってから一世紀弱。魔法を保持・行使する「魔法師」の育成機関、通称「魔法科高校」。若い才能たちが日々研鑽に励むこの学園に西暦2095の春、とある少女が入学する。才色兼備で完全無欠な優等生──彼女の名は、司波深雪。共に入学した兄・達也との仲睦まじいスクールライフを夢見ていた深雪だったが彼女の前には「一科生」と「二科生」──優等生と劣等生の壁が立ちはだかり……? 優等生の妹と、劣等生の兄。個性豊かなクラスメイトやライバルたちと繰り広げられる青春スクールマギクス、ここに開幕! お兄様、今度は深雪が主役です。…とのことです。麗しのはやみんボイスを楽しみにしてます。

現実主義勇者の王国再建記月が導く異世界道中

 これで全11本。恒例の補欠(グラップラー刃牙風に言えば“超豪華なリザーバー”)は、「なろう」系の「現実主義勇者の王国再建記」、同じく「月が導く異世界道中」、漫画原作の「出会って5秒でバトル」
あたりでしょうか。超豪華なリザーバーは4作品用意しなければなりないのですが……ッッどーやらもう一作品は到着が遅れている様ですが、到着次第ッ皆様にご紹介致しますッッ(笑)。

出会って5秒でバトル

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
29位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ