fc2ブログ

艦隊これくしょん-艦これ-(その23):2020年晩秋~冬イベント完遂しました

2020年末

 クリスマスも過ぎると一気に歳末感が押し寄せてきますね。今年は新型コロナ禍で常ならぬ情勢ですが、私は基本自宅でのんびりがデフォルトなので、いつものように過ごそうと思っています。普段は飲まないのですが、年末年始は家飲みで飲んだくれるぞ!

全作戦終了

 さて先日、艦これの晩秋~冬イベント「護衛せよ!船団輸送作戦」を完遂しました。前段作戦は欧州戦線での戦いでしたが、後段作戦は一転して東南アジア戦線に。難易度乙で挑みましたが、ラスボスの深海竹棲姫がとにかく硬くて。装甲破砕ギミックもしっかりこなしたんですが抜くことができず、諦めて難易度丙に落としました。

竹の輝き勝利

 それは仕方ないのですが、装甲破砕ギミックをやり直さなければならないのが面倒でしたね。なんとか丙なら抜くことが出来ました。友軍艦隊来援まで粘って待っていれば乙のまま攻略できたかも知れませんが、早く終わらせて“掘り”をしたいというのと、イベントを完遂しないと心が落ち着かないので待ちきれませんでした。新規艦娘も育てないといけませんし。

竹の輝き

 海域は4つで中規模と言えば確かにその通りなんですが、ゲージやらギミックやらがやたら多くて面倒くさいイベントでした。装甲破砕ギミック、ルート短縮ギミックというのは前からありましたが、ボスマス出現ギミックなんてのまで出てくるとは。

竹参上

 ということで例によって後段作戦で邂逅した艦娘達を紹介しましょう。まずは」E4「竹の輝き」突破報酬の丁型駆逐艦松型二番艦の竹。タイトルでおわかりのようにラスボスを務めていました。「生前」のお姿をよく留めていますね。

深海竹棲姫-壊-

 ラスボスの姿がこの深海竹棲姫。梅雨&夏イベント「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」のE-4ボスだった駆逐林棲姫と同系統のようです。駆逐林棲姫は松になりましたが、深海竹棲姫と名前からもう竹になるしかないことは自明の理。何と開幕雷撃を行い、熾烈な対空砲火を放ってきます。こいつに基地航空隊がバタバタと落とされていく様は、まさに「ぐはっはっは、面白いようによく落ちる。まるでトンボとりでもしているようだな」。

アンドレイの鬼畜発言
許さん

 アンドレイ!貴様許さんッッ!とこの鬼畜発言に怒髪天だったことも「想い出は遠くの日々」。「ファイアーエムブレ ム聖戦の系譜」…懐かしいなあ。あ、アンドレイのセリフは近い将来「記憶に残る一言」で改めて取り上げましょう。やった、ネタ発見だ。

竹

 そして闇堕ちしていた深海棲艦を助け出した姿がこの竹。態度だけは深海棲艦の時同様大きいままですが、能力は“雑木林”らしく爆下がりです。ただ終戦まで生き延びて復員船としても使用された経歴からか、運は高目(28)に設定されています。天龍、木曽、嵐に次ぐ四隻目の一人称「俺」。「ボクっ娘」というのは聞きますが、「オレっ娘」というのもあるんでしょうか。ただ手柄を立てても謙遜したり、春風や清霜らに敬意を表す等、口調は男勝りですが根は真面目なようです。

ジャービス参上

 イベントをフィニッシュしたので“掘り”に入り、まず狙ったのはE2でドロップする英J級駆逐艦ジャービス。ソ連嚮導駆逐艦タシュケント、独戦艦ビスマルク、瑞軽航空巡ゴトランド、伊潜水艦ルイージ・トレッリなど相次いで海外艦がドロップするのでこれは良い前兆だと思って掘り続けたら、20周くらいでようやくご登場。

ジャービス

 通称「ラッキー・ジャービス」と呼ばれる幸運艦で、第二次世界大戦を戦い抜いて13個もの戦闘名誉章を授かった武勲艦ながら、一人も死者を出さなかったという。西の雪風とでも言いましょうか。なので運は破格の50。

ジャービスとジェーナス

 先に来ていたジェーナスと共に1944年1月のアンツィオの戦い(シングル作戦)に参加した際、対艦ミサイルの始祖とも言うべきドイツのHs293誘導爆弾の攻撃を受け、ジェーナスは轟沈。ジャービスも艦首が切断されましたが、奇跡的に死傷者は出ませんでした。これで現在実装されている英国艦娘6隻をコンプリート。英国艦娘だけで艦隊が編成できます。

シロッコ参上

 続いてE1で伊マエストラーレ級駆逐艦シロッコを掘りました。釣られて出てくるかなと思い、伊艦を主軸に“掘り艦隊”を編成。もちろんマエストラーレ級の姉達は全員参加です。こちらも10周くらいして、仏戦艦リシュリューという副産物の後で無事邂逅。

シロッコ

 マエストラーレ級は4隻なので同級が全隻揃ったことになります。海外艦娘では初だそうです。170隻を超えるというフレッチャー級なんか絶対実現しないでしょう(笑)。

シロッコといえばこの人

 「落ちろって!」「なんで動かないの?」など、かのパプテマス・シロッコを彷彿とさせるセリフもあります。やはり避けては通れませんよね。轟沈の際のセリフは「貴様の心も一緒に連れていく…」だったりして。

嘘シロッコ

 こんな嘘邂逅絵も。本当にこんなのが出たら悲鳴を上げてしまいますね。

マエストラーレ級四姉妹

 なお、シロッコとはアフリカ方面から地中海に吹く熱い東南風のことで、しばしばサハラ砂漠から巻き上げた砂を雨と共に南欧各地に降らせるそうです。ちなみに長女マエストラーレは北西から吹く冷たい風で、フランス地中海地方に吹くミストラルが海を越えてイタリアまで届いたもの、次女グレカーレは「ギリシャの強風」という意味で北東から吹く風のこと、三女リベッチオは「リビアの風」という意味で南西から吹く湿った風のことです。

葛城初月

 「新・来ない四天王」に指定したばかりの迅鯨とジャービスが早くも来てしまったので、四天王は事実上瓦解。正規空母葛城と防空駆逐艦初月を「新・来ない双璧」と呼ぶことにしましょう。それと何気にシロッコとの邂逅によって、現状海外艦娘は全隻揃ってしまいました。初月はE4でドロップするとのことですが、E4は難度が高すぎてとても“掘り”ができるような海域ではありません。攻略途中で出会えたらラッキーと思っていましたが、残念ながら出会えなかったのでまたの機会を待ちましょう。

嵐の人達

 残るは建造できず、通常海域でドロップしない駆逐艦が3隻(嵐、秋霜、有明)と海防艦が2隻(屋代、第四号海防艦)なんですが、よく考えたら嵐は今となっては通常海域7-1でドロップするではないかということを思い出し、押っ取り刀で掘りました。アイドルグループの嵐が今年一杯で活動休止とのことなので、年内に邂逅できたらと思ったら、10周程度でわりとあっさりやって来てくれました。

嵐参上

 陽炎型駆逐艦16番艦で、竹同様数少ない「オレっ娘」。実装は2015年11月ということで、私のプレイする前からいたんですね。元々は通常海域ではドロップしませんでしたが、2018年8月以降は7-1ボスマスでドロップ設定がされていました。なぜこんなにも出会えなかったのか。

嵐

 変身ベルトのように探照灯がバックル部分にセットされていますが、なぜか装備として探照灯は持ってこない不思議。性能は陽炎型としてごく普通ですが、17番艦の萩風とは同じ駆逐隊(第四駆逐隊)に配属され、同じ戦い(ベラ湾夜戦)で沈んだせいか、互いに言及するセリフが多く、カップリングされて「あらはぎ」と呼ばれたりしています。

再会のあらはぎ

 我が鎮守府では萩風が2017年12月に来ていたので、「あらはぎ」実現まで3年も待たせてしまっていました。ごめんね、これからは思いっきり百合って下さい。

第四駆逐隊

 なお第四駆逐隊は他に野分と舞風がいますが、この二人も「まいのわ」でカップリングされているとか。43年8月に嵐と萩風が、44年2月に舞風が沈み、一人残った野分は満潮、朝雲、山雲と新たな第四駆逐隊を結成しますが、同年10月のレイテ沖海戦で全艦戦没…
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
45位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ