fc2ブログ

艦隊これくしょん-艦これ-(その20):“史上最大の作戦”2020年梅雨夏イベント前段作戦をクリアしました

梅雨の晴れ間

 梅雨の晴れ間となった筑波嶺ですが、そうなると7月中旬という折りから当然暑くなります。しかしまだ雨がちの日々は続きそうです。通常関東甲信の梅雨明けは21日頃だそうなので、当たり前といえば当たり前なのかも知れませんが、今年はよく降ったので、もう明けてもいいような気がしてしまいますね。

前段突破

 さて6月27日にから「艦これ」では梅雨夏イベントの「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」が開始されています。10日深夜に後段作戦も開始されましたが、何しろ過去最大規模とも言われる大規模作戦なので、終了予定日はまだ未定の状態です。私も後段作戦に入ったばかりで、戦いはなお熾烈さを増していくと思われますが、本日はとりあえず終了した前段作戦の成果を紹介したいと思います。

2020夏イベントE1
2020夏イベントE2

 今回は新艦娘が10隻も登場。うち半分の5隻は突破報酬で入手できるので、とりあえずは全海域を突破することが目標となります。残りの5隻はドロップなので、運が良ければ…という程度で、次回以降の入手となっても仕方ないかなと思います。何しろ過去イベントの新艦娘でいまだに邂逅できていない艦娘がけっこういますからね。1年や2年の遅れがなんだ!

2020夏イベントE3

 いつもなら前段は突っ張って難易度甲で突き進むのですが、今回は冒頭のE1の「鎮魂、キ504船団」(オホーツク海千島列島沖)でいきなり沼る予感がして、早々に難易度乙に下げてしまいました。何しろ大規模作戦なのと、目標は完走なので、ここで詰まっている訳にはいきません。

2020夏イベントE4

 ということでE1からE2「瀬底島、その先へ――」(南西諸島沖)、E3「五島列島沖海底の祈り」(四国沖/九州西方五島列島沖)、E4「反転!敵任務部隊を撃て!」(小笠原諸島沖)と全て難易度乙で突破。そのせいかやたら複雑な展開だったものの、さほど沼ることはありませんでした。先人の知恵のおかげでもありますが。後段作戦もとりあえず難易度乙で入りますが、状況に応じていつもの難易度丙に落とそうと思っています。イベント終盤のお約束ともいえる友軍艦隊が来るのを待つという手もあるんでしょうが、いつも「早く完走したい!」という気持ちが逸ってしまって。

薄雲

 それでは今回の新規邂逅艦娘の紹介です。突破報酬艦からということで、まずはE1突破報酬の吹雪型駆逐艦7番艦薄雲。吹雪型から綾波型、暁型までのいわゆる「特型駆逐艦」は、絵師によって弱冠のデザインの差異はあるものの、基本セーラー服を着ていて昔の女学生といった感がありますが、薄雲も昭和感があります。

薄雲参上

 吹雪型、というか特型駆逐艦が突破報酬となったのは初めてなんだそうですが、兎にも角にも「地味」な子ですね。「薄雲」という名前も地味というか存在感がないというか。そして性能的にも特筆する点はなく、普通の駆逐艦です。あんまりにも存在感がないせいか、白雪や叢雲などのよく手に入る他の吹雪型駆逐艦と一緒に誤解体してしまった提督もかなりいるとか。地味だけど今度いつ入手できるか判らないので、くれぐれも気をつけましょう。入手後即ロックすれば大丈夫なんですが、それすら忘れさせる地味パワーがあるというのか。

深海千島棲姫

 ボスとしての姿は「深海千島棲姫」。艦娘の「闇墜ち」モードである深海棲艦は、結構グロい姿である場合が多いのですが、この人は生前の面影を残しているというか、ほぼモノクロになっただけという感じもします。薄雲は千島沖で米潜水艦の雷撃を受けて沈没しており、まさに「オホーツクに消ゆ」。しかし強さは流石にボスで、開幕雷撃に加えて高精度の砲撃を行ってくる強敵です。

志摩リン

 薄雲の顔、どこかで見たような気が…と思ったら、「ゆるキャン△」の志摩リンに似ているようです。沈んだ薄雲が異世界転生した姿が志摩リンだったりして。もう海にはこりごりなので山でキャンプしているとか。

伊47

 次はE3突破報酬である巡潜丙型7番艦の伊47。潜水艦は数字ばかりなので、語呂合わせ的な愛称を自ら提唱してくるのですが、この子の自称は「ヨナ」。「ハチ」とか「ゴーヤ」とか「イムヤ」に比べるとかなり女の子らしい愛称です。なんとはなしにヤンデレの気配も感じたりしますが。

伊47参上

 潜水艦娘は元気な子が多いのですが、伊47は儚げな印象があります。かの「人間魚雷」回天の母艦として活動した「過去」はかなりのトラウマらしく、「魚雷より大きい魚雷を、もう、積むことはありません。」と言ったり、艦首魚雷で戦えることを「これで、戦っていい? 本当? 本当に?……よかったあ。もう、苦しくない。」と言ったりしてます。「艦これ」では特攻兵器が使用されることはありません。というか、登場することすらありません。

海没処分潜水艦 

 ボスとしての姿は「五島沖海底姫」。実は伊47は終戦まで生き延びた数少ない潜水艦なのですが、戦後に五島列島沖で米軍の実艦標的として海没処分されました。なので「深海」の名称が付いていないのでしょうかね。しかし「深海千島棲姫」と比べるとバケモノじみていていかにも深海棲艦という感じです。

松

 続いてE4突破報酬である松型駆逐艦1番艦の松。丁型駆逐艦とも呼ばれます。甲型が艦隊駆逐艦の陽炎型と夕雲型、乙型が防空駆逐艦の秋月型、丙型が次世代艦隊型駆逐艦を目指した島風型で、じゃあ丁型は何かといえば…限られた資材で建造隻数の増加させるため、性能が劣ってもやむを得ないという前提のもとに戦時大量建造を求められた小型駆逐艦です。

松参上

 同型艦は竹・梅・桃・桑・桐…と18隻。改松型とされる橘型を入れれば32隻になり、日本駆逐艦としては最多となりますが、植物、樹木、草木からの命名なのと、性能が低いことから「雑木林」なんて呼ばれました。

駆逐林棲姫

 ボスとしての姿は「駆逐林棲姫」。この人もわりと“生前のお姿”を保っていますね。「雑木林」の通称の影響が深海棲艦となっても生きています。松は低性能な駆逐艦娘ですが、それに反して「駆逐林棲姫」は装甲が堅く対空能力も高い難敵です。他の報酬艦でも思うのですが、深海棲艦だった頃の性能を少しでも持ち越してくれればいいのですが。あの力は「闇墜ち」してこそ出るということなんでしょうかね。

伊14 

 さてここからは幸運にもドロップで邂逅した艦娘(ドロップ順)です。過去のイベントで実装された子ばかりですが、持っていなかったのでとにかくゲットできて嬉しいです。まずは巡潜甲型改二2番艦伊14。伊400型の計画縮小により代替として改装された伊13型の2番艦です。2017年2月11日に実装されましたが、当時は艦これを初めて半年あまりでまだイベントに本格参入が出来ず、入手できませんでした。今回はそれ以来のドロップチャンスだったそうです。

伊14参上

 自称は「イヨ」。♪イヨはまだ16だから~♪我ながら古いな(笑)。最初から潜水空母で、改装すると試製晴嵐を持ってくるということで、未だ晴嵐がない我が鎮守府にとってはありがたい限りです。

ジョンストン

 次はフレッチャー級駆逐艦ジョンストン。フレッチャー級は総数175隻が建造されているので、ジョンストンが何番艦になるのか不明。就役順では119番目だそうです。いきなり先制対潜攻撃が出来るなど、高性能です。

ジョンストン参上

 連合艦隊が壊滅したレイテ沖海戦の中のサマール沖海戦で、第77.4.3任務群(通称「タフィ3」)に所属していたジョンストンは、不幸にも23隻からなる栗田艦隊と遭遇してしまいます。タフィ3は護衛空母部隊だったので戦力的にはとても太刀打ちできませんでしたが、ジョンストンは奮闘し、撃沈されたもののその勇敢な戦いぶりから殊勲部隊章を受章しました。なお、この時サマール沖海戦でともに戦い、戦没した護衛空母ガンビア・ベイと護衛駆逐艦サミュエル・B・ロバーツも艦娘となっています。

ガンビア・ベイサミュエル・B・ロバーツ

 イベントに先んじて「掘り」でゲットしたフレッチャーは難産でしたが、妹のジョンストンは「掘り」を行うまでもなく、海域攻略中にぽろっと出てきてくれた親孝行(?)な艦娘。ツーサイドアップツンデレ気味の性格をしていますが、とにかく可愛い。この子にも早いところ改二を設定してやってつかあさい。

伊13

 巡潜甲型改二1番艦伊13。伊14「イヨ」の双子の姉ですが、こちらは「ヒトミ」と名乗っています。快活な伊14に対し、容姿はそっくりですがやたら控えめで儚げな性格です。中大破時の脱ぎっぷりはすごいと言われていますが…

伊13中破

 この子も晴嵐を持ってくるのかと思いきや、「潜水艦搭載電探&逆探(E27)」という潜水艦専用の索敵及び水上偵察用装備を持ってくるそうです。ちなみに伊13&14のCV今村彩夏は2018年6月を以て声優を引退しています。この人は他にも海防艦佐渡・同対馬・潜水空母伊400の声を充てていますが、2020年4月23日に周年お祝いボイスが新規追加され、提督達を驚愕させました。わざわざ録音してくれたんでしょうか…

伊401

 潜特型(伊400型潜水艦)潜水空母2番艦伊401。自称は「しおい」。第二次世界大戦最大の潜水艦にして爆撃機3機を搭載する「潜水空母」です。米本土爆撃を想定して開発されましたが、完成は1945年1月。敗色濃厚の折り、既に活躍の余地はありませんでした。

伊401参上
実際の伊401

 Wikipediaの「伊四百型潜水艦」の項には、“それまで対艦兵器としか見なされていなかった潜水艦の用途を一変させ、第二次大戦後の潜水艦の設計・運用姿勢に大きな影響を与えた結果、核の時代の弾道ミサイル発射能力を持った米軍潜水艦に行き着いたという。”との記述が。ロケットなどのドイツの兵器がその後の世界に与えた影響はよく知られていますが、これが正しければ日本兵器もやるものです。

アルペジオのイオナ

 伊401といえば思い出すのは「蒼き鋼のアルペジオ」に登場するイオナ。「艦これ」初期にはコラボイベント行った関係で、伊401の実装は2013年12月24日とかなり古く、2014年9月26日には大型建造での建造が可能となり、また通常海域(6-1-I)でドロップでするようにもなっていましたが、これまで全く邂逅することが出来ず。

伊400

 潜特型(伊400型潜水艦)潜水空母2番艦伊400。自称は「しおん」。女の子らしい名前ですが、「0」を「ん」と読むのは相当無理が。妹の伊401に遅れること3年11ヶ月を経て2017年11月17日に実装。掘りを行ったところ、伊13、伊401、伊400が3連続で登場してくれ、“バース・掛布・岡田”の三連続ホームラン以来のインパクトにシビれました。こういうこともあるんですね。

伊400参上

 これまで我が鎮守府は潜水艦娘のラインナップが極めて薄く、戦力として期待できない「まるゆ」を除いては4隻しかいませんでした。ようやく来てくれた「伊26」を自分のミスで轟沈させてしまい、相当凹んでいましたが…ここに来て5隻もの潜水艦娘が参入。これで潜水艦娘は都合9隻(除「まるゆ」)となりました。

ヨークタウン
サウスダコタ

 E3を掘ればさらに他の潜水艦との邂逅も可能そうで、もしかすると伊26との再会も実現できるのかも知れませんが…伊26のドロップ率は極端に低く、また後段作戦も始まったので、一応充実した潜水艦についてはとりあえずこれで良しとしようと思います。潜水空母はとても小型艦とは言えませんが、後段作戦では上記画像のような空母や戦艦といった新規大型艦も登場するらしいので。

平戸

 おっと忘れていました。最後に本日ゲットしたばかりの択捉型海防艦の9番艦平戸。海防艦初の眼鏡っ子で、2019年12月7日に実装されました。実装後1年経たずに邂逅というのは、当鎮守府では早いほうですね。

平戸参上

 これで択捉型はコンプリート。かつ海防艦もコンプリートだぜと思ったら、今回新たに2隻も海防艦が追加されていました。その屋代と第四号海防艦にはいつ会えることやら。海防艦は既に数が揃っているし、ニーズがあまりないので積極的に掘りをする気にならないんですよね。今回の平戸が潜水艦を狙ってた時に出てきたように、他のドロップを期待している時に釣り用語で言うところの「外道」として登場するケースが多いような気がします。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
49位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
15位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ