fc2ブログ

(再掲載)「秒速5センチメートル」考察(その6):「理想の恋」の呪縛

早春賦

 こんにちは。本日は「秒速5センチメートル」考察(その6)の再掲載です。同考察はその1からその7まであるのですが、どういう訳かその6だけが凍結処分を喰らってしまっていて。何かの間違いではないかと思うのですが、揉めるのも面倒なのでこれまで放っておきました。しかし、「秒速」公開から13年、私がブログを始めてからも8年が経過したにも関わらず、今なお「秒速病」に罹患する方がいるようなので、再掲載してみます。実はコメントへの返信として掲載しているのですが、見つけにくい場所にあるので、この方が見つけやすいかと思いまして。

秒速考察その6

6.「理想の恋」の呪縛

  さて岩船駅での後朝の別れの場面です。中学生だから「事後」という訳ではありませんが、「雪の一夜」は事後にも相当するイベントでありましょう。明里に渡すべき手紙は失ってしまった貴樹君ですが、もはや持っていても渡さなかったに違いありません。彼も無意識にわかってはいたはずです。あれは、あの「理想の恋」という現象は、そして「理想の恋」の相手であった「あの時の明里」は、もう二度と逢うことのできる存在ではないということを。

永遠の別れとなると知らず

 ほら、今向かい合っている彼女はもうあの時の明里じゃない。でも、「理想の恋」の呪縛は簡単には解けませんよ。解けませんともさ。貴樹君は探してしまうのです。「理想の恋」のかけらを。探さずにはいられないのです。そういう呪縛だから。「手紙書くよ!電話も!」という彼の叫びは、明里さんへの執着にも見えますが、「理想の恋」への執着に違いありません明里さんを通じてあの瞬間をもう一度見たい・感じたいという貴樹君の「足掻き」でもあるのです。
  一方、明里さんです。明里さんも「理想の恋」に魅了されたのでしょうか。二人にとってあれが「理想の恋」であることは間違いありません。しかしその与えた影響には差があったというべきでしょう。長い長い時間、貴樹君は想いをつのらせるばかりでしたが、明里さんは少し違います。駅で貴樹君宛ての手紙を書きつつ、大人への階段を一段上がるという成長をみせるなど、ある意味「有効活用」しています。
  もちろん待っている間に不安もあるし貴樹君への想いもつのったことは疑いの余地はありませが、たぶん早くたどり着きたい、でも動かない。

シンジくん

 碇シンジの「動け、動け、動いてよ!!!今動かなきゃ、今やらなきゃみんな死んじゃうんだ……。もうそんなのいやなんだよ!!!だから動いてよ……」(死にません)

シロッコさん

 シロッコの「両毛線、動け!両毛線、なぜ動かん!?」とも重なるであろう貴樹君のもどかしさは、ただ待っている明里さんよりもはるかに強烈だったのではないかと思います。すなわち、「理想の恋」は二人に現出し、共に魅了されたのですが、その強度にはかなりの差があって、貴樹君はより強く囚われてしまったのです。

本を読む明里

 明里さんも、別れを示唆するあの手紙を渡せない程度には魅了されたと言うことはできます。しかし、「貴樹君は、きっとこの先は大丈夫だと思う!絶対!」という手紙にもあったフレーズは言葉にしてちゃんと伝えています。これって、本当は「私は貴樹君なしでもきっとこの先大丈夫だと思うから、もう私のことは気にしないで」って言いたかったのではないでしょうか。我々は知ってますよね、中一の貴樹君が「大丈夫」だったということを。しかし「理想の恋」に囚われた彼は全く「大丈夫」ではなくなってしまいました。それを感じた聡明な明里さんは、自身も「理想の恋」の呪縛の下にありながら、「大丈夫になって」と伝えたかったのではないでしょうか。

夜明けの二人

 「理想の恋」は貴樹君のみの現出し、明里さんには生じなかったという解釈も可能だと思います。しかし、それだと貴樹君の「独り相撲」があまりにも可哀相なのと、明里さんが手紙を渡せなかった理由が不明になるので、「強度」の差と解釈しました。それはあるいは性格の差なのかも知れませんが、「精神的にどこかよく似ていた」と貴樹君に言わしめた明里さんの成長の痕跡とも考えられます。
 また、「理想の恋」の呪縛は浅かったとはいえ、結構な時間明里さんをも捕らえていたと思われます。具体的には二人が文通を続けていた期間というのは弱まりつつも呪縛が有効だった時間ではないかと思うのです。この辺り、「男の恋は名前を付けて保存、女の恋は上書き保存」という男女差に起因するとの見解もネットにはあるようですが(つまりその頃明里さんは新しい恋に出会い、「元カレ」貴樹君を忘れたという)、私は性差を理由にするのはいささか安易じゃないかと思うので、それよりは個人差という解釈をしたくて、その根拠として再会までの長い時間の過ごし方などを挙げてみました。

羽川翼

 「化物語」の登場人物・羽川翼(CV堀江由衣)の「sugar sweet nightmare」なんか聞くと、女性だけがあっさりしている訳ではないというのは窺えますし。何しろ, 「恋しくて 愛しくて 止まらない せめてこの心は 君のもとへ…」 「あの日のままでずっと待ってる あきらめたまま 今も待ってるの」 なのですから。つのる恋心、諦めきれない想いに男女の差なんてないんじゃないでしょうか。

 また、振られた側と振った側では振られた側に未練(ないし恨み)が残るのは当然ですが、貴樹君と明里さんの場合は振った振られたという関係ではありません。「理想の恋」の呪縛が数年で解けた明里さんと、十数年に亘って囚われ続けた貴樹君。しかし、ラストシーンで、執拗だった呪縛もようやく貴樹君を解放したのではないかと思います。

 さて、呪縛を脱した貴樹君はこれからどうするでしょうか。新しい恋に出会うのでしょうか?水野地味子とよりを戻すのでしょうか?私は案外もう恋はしないかもしれないなんて思ったりもします。あの「雪の一夜」が一生分に足りる恋だと認識したのだとしたら……。

クリスティンV

  「もう泣かぬ……もう恐れぬ。たとえ花壇に花は咲かずとも私はもう一生に足りる恋をした!これ以上何を望むか!生きる証はここにある!」 (ファイブスター物語12巻P209のクリスティン・ビィのモノローグより抜粋) 

 なお、本記事の前あたる考察その5はhttps://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-36.html、後にあたる考察その7はhttps://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-38.htmlにありますので、よろしかったらご参照下さい。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

遅ればせながら

初めまして

昨年の年末に深夜地上波で再放映されて以来、秒速病に患い毎日映像を見ていますw
もはや社会人となった貴樹のモノローグと一緒で

この数ヶ月 とにかく前に進みたくて
届かないものに手を触れたくて
それが具体的に何を指すのかも
ほとんど脅迫的とも言えるようなその思いが
どこから湧いてくるのかもわからずに僕はただ見続け···

この作品の答えを求めて立派に秒速病に患ってるのでしょうかw
なのでこの作品に対する想いや共感、意見を求めたくコメントさせていただきました。


新海作品は言の葉の庭→君の名は→秒速5センチメートルと見てきて今や秒速が一番ハマッてしまい、あの切ない最後が衝撃的に打たれてから、もちろんコミック、小説、one more sideも読破しました。
どの作品も主人公は出会い→別れ→出会い悲喜を上手く使い私達の心を掴んでると感じます。


表題の「雪の一夜」の後のホームでの別れ際、電車のドアが閉まる前に明里は「この先もきっと大丈夫」と伝え貴樹も「手紙と連絡するから」と足掻いて呪縛に入ってますが返事が無かったのと雪が積もってたからとホームの端にいたこともあり電車を追いかけなかったところはもう既に1人で生きてく決意の表れの一部の描写だったと思います。
そして明里は手紙の一部を達成するが貴樹は手紙の内容を全く伝えきれず前に進めた明里、進めない貴樹になったのでしょう。言葉をアウトプットすることで楽になりますから。

この貴樹の呪縛は雪の日に苦労して行き着いた先にゴール(明里)があったことでただ深淵にあると信じる世界の秘密に近づきたい一心の呪縛、足掻くことでゴールがあると信じ、出す宛無いメールをし前に進もうとしますが意味の無い足掻き、あの第2章の異空間に彷徨ってしまい大人まで尾を引いたと思います。
なのであの第2章のコスモナウトは英語でソ連の宇宙飛行士(Wikipedia参照)を意味し異空間を彷徨う貴樹に充てた表題になりますね。

そして明里が言った「この先もきっと大丈夫」は貴樹にも送った言葉と同時に自分にも言い聞かせその言葉を励みに人生を歩んだ魔法の言葉は呪縛を軽くさせた。
one more sideで踏切のすれ違い前の明里は誰かに大事な物を借りたままにしてとあり今度は明里が貴樹に踏切のすれ違いで2人にしかわからない借りた物を返し・与えのやり取りで貴樹が前に進めたことに繋がる一因かと思いました。ここでのやり取りは2人にしかわからないですね。

気になるのが映像版の最後お互いが振り返り貴樹側視点で電車が通過しわずかに車体の下から向こう側の足元が確認出来る隙間がありますがこのとき既に明里の足元が見えないんですよね···あの短時間をミュールで高速移動したのでしょうか?(笑)電車が来てダッシュ、隠れた、幻?こんなこと突き詰めちゃうと最後の演出が台無しになるので突き詰めないようにします(笑)


ブログを更新されたらまた読みたいと思います。
ブログの内容でストンと納得させられ大変良い処方箋になりました。ありがとうございました。長くなりましたのでこのあたりで。

Re: 遅ればせながら

 人工甘味料さん、初めましてこんばんは。こんな僻地にようこそいらっしゃい。

 再掲載の(その6)を見つけていただきありがとうございます。今(その5)と(その7)にこちらへの誘導を施してきました。ちゃんのその間には(その6)があるのですが、なぜかFC2凍結されてしまい、見られるのは私だけになっています。

 「君の名は。」「天気の子」でメジャー路線を邁進中の新海監督ですが、今なお一定の人への「破壊力」では「秒速」が一番のようですね。

 もちろん映像版をはじめ、小説版、コミック版、one more sideへの感想は、視聴した人・読んだ人それぞれのものであり、どれが正解でどれが間違っているということはありません。

 これを前提に、あえて私見を述べますと、ブログ記事にも掲載していると思いますが、映像版は「聖典」、小説版は「正典」、コミック版は「外典」、one more sideは「偽典」だと思っています。要するに小説やコミックは作者の解釈とか思いが反映されているので、映像版とはまた異なる感想を読者に与えると。そしてその異なり具合は小説版<コミック版<one more sideかなあと。なのでコミック版やone more sideの内容を引いて考察とか分析をすると、必ずしも同意できない場合も出てくるような気がします。もちろん、「それがいい」と感じる人はそれでいいのですが。

 実はラストシーンの踏切、てっきり「想い出の踏切」(チビ明里が駆け出して線路の向こう側に行ってしまい、チビ貴樹の行く手を小田急線が阻みましたが、もちろん明里は待っていました)だと思っていたのですが、聡明かつ注意深い秒速病患者さんの指摘により、別モノであることが証明されています。「想い出の踏切」だとすると、明里は電車が来るや否やダッシュして坂を登っていったのか?なんて思ってしまうのですが、別の踏切ならば普通に歩いて行っても視界から消えられるのかも知れません。

 なお、個人的には「秒速」について語りたいことはほぼ語り尽くしたと思っており、現状、今ある記事の他に新たに「秒速」関連記事を書く予定はありません。もちろんコメントで質問されたりしたら、私に出来る範囲で答えるようにしていますが、新海監督その人ではないので、私の回答が正しいかどうかもわかりませんし、納得していただけるかどうかはさらに定かではありません。

ご無沙汰しております

コロナ禍が収束しないどころか先週には東北地方太平洋沖地震の余震が発生したりと21世紀も序盤なのに世紀末感が漂っていますが如何お過ごしでしょうか。

私はだるくなって微熱が出て数時間で熱が下がるというあまり経験したことのない症状をコロナ禍が始まって以降、数回経験しました。新型コロナに感染したのか分かりませんが、今のところ何ともありません。

『天気の子』も見ましたが、やはり全然足りませんでした。『秒速』に比べて破壊力が(笑)。

新規の秒速病患者さんがここを訪れたのですね。昨年末に番組表で秒速の再放送を見つけた時に、また新規の秒速病患者さんが出てユースフさんのブログに辿り着く方もいるのではないかと思っていました。過去に秒速病を患ってネットを彷徨った私にとってユースフさんのブログは終着駅でした。辿り着けていなければ彷徨い続けていたでしょう。そういう方は多いのではないでしょうか。

Re: ご無沙汰しております

オリガミさんこんにちは、いらっしゃい。お久しぶりです。そして返事が大変遅くなって申し訳ありません。

 いや~地震には驚きましたね。緊急地震速報も出るし。あの警報にはいまだにドッキリします。慣れてもいけないのでしょうが。あの日は既にベッドに入っていましたが、揺れが収まるまでは寝たままでした。慌てて飛び起きたりすると怪我するかもしれないし、横になってればそもそも倒れることもないし。

 コロナも収束しませんね。感染者数が下げ止まっているような。早くワクチンが揃って、医者がはちまきして「らっしゃい!なんにしましょう?」とか言ってくれる日が来ないものでしょうか。「アストラゼネカ一本ね」とか答えちゃったりして。それにしても日本の製薬会社は一体何をしているんでしょうかね?

 コロナほどではないでしょうが、「秒速」がテレビ放映される度に秒速病患者も発生するようです。そして治療法を求めてネットをさすらってここにもやってこられると。もちろん構わないのですが、もう9年も前の記事なので少し恥ずかしいですね。でもリニューアルするっていうのもちょっと違うような気がしますし。若い患者さんにはよく分からないネタも多いかも知れませんが。

No title

ご丁寧なお返事ありがとうございます。昨年も、頻繁にコメントしてしまいましたが引っ越し等でお忙しいにもかかわらずその度にご丁寧なお返事ありがとうございました。

秒速が再放映される度に秒速病患者が出るのは同志が増えるようで・・・患者さんにはすみませんが嬉しいです・・・などと思っていたらこの間再放送が始まった初見となるZガンダムの第1話を録画し忘れ自分も喪失感に苛まれました。動画サイトで見られたのでまあ良いのですが。ちなみに最近ファーストガンダムを見終えたのでガンダムネタが分かるようになってきました。

あの地震では東日本大震災の時の揺れを思い出しました。
そういえば硬いバターさんは東北在住と仰っていましたが大丈夫でしょうか。

日本の製薬会社のワクチン開発は海外企業に後れを取っているようですが、ワクチンは変異型への効果は不透明だそうで、今後も新たな変異型が発生するかもしれないので、ワクチンで収束させられるのだろうかと思いました。一方、治療薬の方は、コロナ禍以前に日本人が関わって開発された複数の薬がコロナ禍が始まってから新型コロナに対しても有効かもしれないと思われているようなので、早く効果の検証を終えてほしいです。

秒速と関係のないことを失礼しました。

Re: No title

 オリガミさんこんにちは、いらっしゃい。いつもありがとうございます。

 公開から14年も経とうというのになお猛威を振るう秒速病恐るべし、ですね。ネットでは「鬱アニメ」という呼ばれ方もしているようなので、恐い物見たさで見てしまう人もいるのかも知れません。
 
 「Z」は今見ると理不尽な暴力の嵐で、ファーストは今見ると使い回しが多くて画がかなり荒いですね。名作だと胸を張っては言えないのですが、リアルタイムで視聴していた層としてはそれなりの思い入れがあって。もっともどちらも本放送は途中からで、再放送で全て見たのですが。今の若い人には「エヴァ」を見たことないとか言われるのがツラいです。

 新型コロナは感染予防もさることながら、治療薬も大事ですよね。せめてインフルエンザクラスの「冬の風物詩」レベルになってくれればと思いますが、なればなったでどちらも嫌な風物詩ですね。もっとほんわかした風物詩がいいんですが。

慢性秒速病

はじめまして
2009年にBS無料放送でただ画が綺麗だという事でなんとなく最後まで観てしまい、急性秒速病に罹患してしまいました。その当時は小説版で何とか回復することが出来ましたが、秒速は二度と観れない(観ない)と作品と心に誓ったものでした。
時は流れ、世の中で「君の名は。」なるものが社会現象となった時も興味はあったのですが、新海誠作品という事で観ることができませんでた。
2018年、地上波初の「君の名は。」放送記念として、新海誠作品集を事前放送にて秒速が放送され、今なら観れるかもしれないと余計な気持ちが出てしまい、2度目の秒速病を発症。コミック版とその後放送された、「君の名は。」の主人公2人を貴樹、明里に置き換え回復。
そして今回、何を血迷ったか自らDVDを購入してしまい、見事に3度目の秒速病。
救いを求めネットを彷徨っているうちにユースフさんのブログに辿り着き、むさぼるように拝読させていただきました。ユースフさん、読者の皆様のコメントを読ませていただき、自分では気付かなかったいろいろな考え方を得ることが出来、なんというか集団カウンセリングを受けている感覚で気分が軽くなっていきました。
「トゥルーエンド」で2人のハッピーエンドを祝福し、「薄い本計画」ではニヤニヤ笑わせていただきました。
秒速病という言葉が有ることを知り、たくさんの同志がいること。本当に救ってもらいました。ありがとうございました!!

もはや慢性秒速病となってしまった自分ですが、また数年後再発した際は再訪させていただくとおもいます。その際はよろしくおねがいします。

Re: 慢性秒速病

 探査機さん、初めましてこんにちは。こんな僻地にようこそいらっしゃい。

 急性秒速病罹患、お見舞い申し上げます。慢性への進化(?)、お疲れ様です。

 当ブログ記事を色々見ていただいたようで御礼申し上げます。今でこそなんだかよくわからないブログになっていますが、初期は秒速病克服を目的としていたところがあったので、秒速病患者の方に来ていただくことは本望だと感じます。各種コメントを見ていただいたとおり、患者さん(今では元患者と言うべきでしょうかね)はたくさんいらっしゃいますから。

 私もわりと最近「君の名は。」を見ましたが、終盤はかなり「秒速」的展開に行きそうな雰囲気に満ち満ちていましたね。「秒速」を知らない人はそうは感じなかったかも知れませんが、闇落ちしそうなところをギリギリで踏みとどまったような感じでした。そして踏みとどまったから新海誠はメジャー化したんだろうと思います。バッドエンドの方が秒速病患者は「またかい!」とツッコミながらも喜んだかも知れませんが、新海さんはいつかメジャー化して欲しい人だと思っていたので、あの展開で良かったのだろうと思います。そして新規ファンは古い作品を見て秒速病に罹って欲しい(笑)。

 当ブログが残っている限り、いつでもいらして下さいね。

 

 
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
74位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
15位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ