記憶に残る一言(その108):中二病の子供が叫んでいそうなセリフ(2ちゃんねるニュース速報板)

先週秋の気配が、なんて言っていたのが嘘のように残暑が厳しかった今週。特に今日は13号&15号のダブル台風の影響なのかむっちゃ暑いですね。昨夜は久々にエアコンフル稼働でした。これは夏将軍のアルデンヌ大攻勢なのでしょうか。バルジ大作戦なのか。それでも日差しの角度、影の長さ、夕暮れの早さなど、秋を感じる場面はあるんですが、来週は基本夏将軍の攻勢が続くみたいでマイッチングです。

本日は記憶に残る一言です。邪気眼と並んで有名な中二病(厨二病とも言いますが)用語と言われるエターナルフォースブリザードです。初出は2006年5月18日に「2ちゃんねる」(現「5ちゃんねる」)のニュース速報板に立てられた「すごい技考えた」というスレが発祥です。

いろんなゲームやマンがに登場RPGしそうな技名(多分氷系最強呪文)で、オタクなら誰もが中学生の頃に考えたことがありそうな代物です。このスレでは多くの妄想設定が披露されましたが、エターナルフォースブリザードのインパクトはあまりにも強く、特に「相手は死ぬ」というシンプルかつ身も蓋もない設定が素敵過ぎたので、まさにエターナルに残るものとなりました。このため省略形では「エターナルフォースブリザード 相手は死ぬ」という形でも使われます。

なお発動させる際には、「エターナルフォースブリザード」だけで十分ですが、あえて長い枕詞を付けることがお約束になっているようです。例えば…

① 「暗黒の氷の刃、全てを飲み込め!エターナルフォースブリザード!!!!!!!」
② 「我に力を与えたまえ……極寒の地の神よ、死の冷気を身に纏い、今ここに、怒りの吹雪を巻き起こせ……! 喰らうがいい……我が力を……! エターナルフォースブリザード!!」
③ 「俺の属性は水、お前の属性は炎。よってダメージは4倍!吹雪け、エターナルフォースブリザード!!」

枕言葉が長いほど威力は強いと妄想されていますが、あまり長くなりすぎると、詠唱の間に敵に攻撃される可能性が出てくるので、実用性を考えた場合、単純に「エターナルフォースブリザード」と唱えたほうが効率はいいのですが、主に中二病患者である術者たちは、威力を重視するあまり枕言葉に色々と気合を入れがちだとか。般若心経を唱えたり。


2007年にライオンから発売された「氷殺ジェット」は、氷系最強呪文「エターナルフォースブリザード」を小範囲で誰でも、かつ安全に発動させることが出来る今世紀最大級の発明の一つと言われましたが、あまりに強力な呪文を庶民が使うことには無理があったせいか事故が続発し、自主回収となってしまったそうです。その後、フマキラーが改良版「エターナルフォースブリザード」ともいえる「ゴキブリ凍止ジェット」を発売しています。

なお、エターナルフォースブリザードの末尾にある「相手は死ぬ」は問答無用な強さを持つ最強技というイメージをもたらしていますが、世に言うチート技はたいてい「相手は死ぬ」になります。ケンシロウの北斗百裂拳とか六神合体ゴッドマーズのファイナルゴッドマーズとか天のゼオライマーのメイオウ攻撃とか。

最近では「この素晴らしい世界に祝福を!」で女神アクアが「うおおぉぉぁああ!神の力思い知れ!私の前に立ちふさがったこと、そして神に牙を剥いたこと、地獄で後悔しながら懺悔なさい!ゴッドブロオオォ!ゴッドブローとは女神の怒りと悲しみを乗せた必殺の拳!相手は死ぬ!」と、長大な枕言葉まで付けてエターナルフォースブリザードのパロディとしてゴッドブローを放っていました。

さらにギャラクティカ・マグナムに対するギャラクティカ・ファントムの如きゴッドレクイエムを放った際のセリフも笑えます。「見てなさいカズマ!今日こそは女神の力を見せてやるわ!震えながら眠るがいい!ゴッドレクゥイエムッ!ゴッドレクイエムとは女神の愛と悲しみの鎮魂歌!相手は死ぬ!」。美人声優雨宮天の熱演は共演者から「コメディの申し子」とまで賞賛されていました。

相手は死ぬはずのゴッドブローもゴッドレクイエムも強力な神聖属性の近接攻撃のはずなんですが、よりにもよって打撃系攻撃が効きにくいジャアントトードに放ったせいで全く通用せず、丸呑みにされていました。が、やはり物理系攻撃が無効そうなデッドリーポイズンスライムである魔王軍幹部のハンスにはとどめを刺していたので、神聖属性が特効を与えたいたのかも知れません。

なお、エターナルフォースブリザードが生まれたスレでは、同時に「バーニング・ダーク・フレイム・オブ・ディッセンバー」(古代伝説の暗黒魔竜の力を借りて、父さんが会社で嫌われている事を知った夜、人生で初めてのタバコを吸う)とか、「フォン・ド・ボー」(焼いた子牛の骨と香味野菜をじっくり煮込み、肉料理に深いコクを与える。相手は死ぬ)とか、「ファイナル・タクティクス・ハイド」(156cm。相手は死ぬ)が生まれました。

最後の「ファイナル・タクティクス・ハイド」は意味がわかりませんでしたが、調べたところL'Arc〜en〜Cielのヴォーカリストであるhydeの身長が低いということがネタにされ、特に「hydeの身長は156cm」という噂が広く出回ったことにちなんでいるそうです。本人は自著で161cmであると公式に述べていますが、身長161㎝のタモリと共演したとき、それより5㎝くらい低く見えたという指摘から生まれたようですが、タモリの方がカメラに近いことから生まれた誤解のようです。身長サバ読み疑惑というのは芸能界ではよくある話みたいですが。
スポンサーサイト