fc2ブログ

視聴予定の2019年春季アニメ:来季は“温故知新”というしかない

卒業式シーズン

 卒業式シーズン真っ盛りですね。季節の変わり目ということで天気もめまぐるしく変わってなかなか読めませんが、晴れの日が晴天になるといいですな。雨の卒業式というのも風情が…と傍目には思いますが、当事者達は面倒この上ないでしょう。大学に全部落ちてどうしよう…と思うだけで放心状態のまま高校を卒業したあの日の天気はどうだったんでしょう。記憶に全く残っていないや(笑)。

2019年春季アニメ一覧 

 さてうかうかしていたらそろそろ冬季アニメも終盤です。そろそろ春季アニメも見繕っていかなければ。ということで、視聴予定の春季アニメをピックアップしてみたいと思います。なお、この画像に「ちはやふる 3期」があります。放映するなら当然見るのですが、残念ながら秋季放映だそうです。なぜ一覧に入れたし。

異世界かるてっと 

 それではアイウエオ順に。まずは「異世界かるてっと」。「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、ぷちキャラアニメになって大暴れ!ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転移してしまう!! そこには他世界から転移したキャラクターたちも大集合していて…!?ということです。

異世界かるてっとその2 

 全作品視聴している(正確にはリゼロだけまだ半分)のですが、親和性高いのかこの作品群? まあぷちアニメキャラになっているので肩のこらないゆるーい展開のアニメになるんでしょうが。それより続編作れやと言いたくなる作品ばかりですが、こういうのが売れたら契機になるかも知れないですしね。

ウルトラマン 

 「ULTRAMAN」。オイオイ、今更ウルトラシリーズをアニメ化かよと思ってしまいますが、子供には新鮮なんでしょうかね。漫画雑誌「月刊ヒーローズ」に連載された漫画作品が原作で、ウルトラマンが使命を終えて地球を去ってからの物語です。

ULTRAMANその2 

 今、再び“光の巨人”の力が求められる時、光の因子を受け継いだ新たな英雄が現れる。だが、それは巨人にあらず。メタリックボディの強化スーツに身を包んだ等身大の悩み多き高校生だった…。彼の名は、早田進次郎。かつてウルトラマンであった男、早田進の息子が、新世代のウルトラマンとなるべく奮闘する新たなる物語が、ここに幕を開ける!!…とのことです。鋼鉄の強化スーツを身に纏って戦う「等身大ヒーロー」としてのウルトラマンということで、キャラ名に諸星弾とか北斗星司という名も。お前ら…もしやセブンやエースじゃ?

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 

 ウルトラマンが甦るならばガンダムも甦るぞということで、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星」。ファーストガンダム本放送視聴組としては外せませんな(ただし全話見たのは最初の再放送で)。なんとNHKが放映です。安彦良和が漫画で描いていた作品ですね。あれから40年が経過して、キャスティングが変わるのは致し方ないですが、シャアとアムロが健在なだけでも良かったです。あ、ギレンやカイも健在。その他は大幅に変わりましたが、時代の流れなので仕方がないでしょう。ガンダム好きな声優って多いそうなので、出演を熱望した人も多かったんじゃ。

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星その2 

 “赤い彗星”と呼ばれるジオン公国軍のエースパイロット・シャア・アズナブルと、彼の妹セイラ・マスの運命を決定づけた悲劇の始まりと過去~2人の兄妹の流転の物語~を背景に、サイド3の実権を掌握しジオン公国を統率するザビ家、ランバ・ラルや黒い三連星など「一年戦争」で活躍した数々のジオン軍の名高きエースパイロットたちの若き日の勇姿、戦況を劇的に変えることとなった人型機動兵器「モビルスーツ」の開発秘話、地球連邦軍との軋轢や開戦への道程など、「一年戦争」以前の過去の物語が、映像として初めて描かれていきます …とのことです。

賢者の孫 

 毎回必ず入る「なろう系」。今回は「また俺何かやっちゃいました?」でおなじみ、「賢者の孫」です。「小説家になろう」に連載され、ファミ通文庫から書籍化され、WebコミックサイトのヤングエースUPで漫画化もされ、文庫とコミックス合わせシリーズ累計260万部を突破しているそうです。

賢者の孫その2 

 現代日本で働いていた青年は交通事故にあったことをきっかけに、赤ん坊として異世界へ転生!!賢者と呼ばれる男に拾われ、魔法を教わりながら「賢者の孫」シンとして育っていく。シンは前世の記憶と賢者から教わった魔法で誰もが驚く「規格外」な強さを身に付けていく。魔法も剣術も知識も型破り過ぎる強さに周りがドン引きするほどの異色な主人公がおくる異世界ファンタジーライフがここに開幕!!…ということです。主人公チートは「なろう系」のお約束。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 

 「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」。ゲェーッ!と思わずキン肉マン驚きをしてしまいましたよ。今は亡きエロゲーの老舗メーカーエルフが放った渾身のSFアドベンチャーゲームです。サターン版は私も20年以上前にプレイしましたが、今更アニメ化とは…

この世の果てで恋を唄う少女YU-NOその2 

 主人公・有馬たくやは幼少期に母を亡くし、歴史学者である父も二ヶ月前に事故で亡くしてしまった。 全てにおいて活力を失ってしまった高校生最後の夏休み。 ある日、用途不明の丸い鏡とガラス玉のはまった妙な物体が入った小包が届けられる。 同梱されていた手紙には父親が生きていると思わせる内容が…?! 「今夜10時に、この物体を持って剣ノ岬(三角山)へ行け」 指示に従いその場へ向かうと、謎の女性が倒れていた。 そこには学園長と謎の転校生の姿も。瞬間、地響きとともに光に包まれる…。並列世界を駆け巡る旅が、今、始まる…とのことですが、知ってらあ!注目は、エロいシーンはどれくらいやってくれるのか(爆)。キャストがサターン版と全然違うのはいいのですが、有馬亜由美だけはお姉ちゃんでやって欲しかった。この調子で行くと「Ever17 -the out of infinity-」とかもそのうちアニメ化されるのかしらん。 

7SEEDS.jpg 

 「7SEEDS」。「別冊少女コミック」→「月刊フラワーズ」で連載された田村由美の漫画が原作です。少女漫画なので知りませんでしたが、2007年に平成18年度(第52回)小学館漫画賞を少女向け部門で受賞しています。

7SEEDSその2 

 少女ナツが目を覚ますと、辺りは海。突然荒れ狂う海に放り出された彼女は、嵐と蟬丸、牡丹と共に島へと辿り着く。その島には未開のジャングルが広がり、巨大化した植物や、凶暴化した動物や昆虫に次々と襲われ、死と隣り合わせのサバイバル生活へと放り込まれる。そんな中、ガイドだと名乗る人物より信じられない計画の話を聞かされる。それは、人類絶滅を回避するため、若く健康な人間を冷凍保存し、災厄が過ぎ去った後の世界に人類の種を残そうという壮大な計画「7SEEDS計画」の話だった。彼女らはその計画に選ばれた人間なのだと初めて知り愕然とするのであった。若者たちは変わり果てた世界で、過酷な環境にさらされながらも懸命に生きてゆく…ということです。田中光二の「エデンの戦士」を彷彿とさせますね。 

続・終物語 

 まだやるのか「《物語》シリーズ」!と突っ込まずにはいられない「続・終物語」。ストリッパーのさよなら公演並に延々続きますな。ここまで視聴したらもう最後まで見るしかないというこちらの気持ちを見極めているな。まあ6話で終わるらしいんで。

続・終物語その2 

 阿良々木暦の物語は終わった。地獄のような春休みから始まり、いくつものめぐり合わせを経て、阿良々木暦の高校生活最後の一年間は終わった--かに思えた。だが卒業式を終えた翌朝、思いがけない事態が起こる。暦は、鏡の世界に迷い込んでしまっていた。これは、高校生でもない、大学生でもない、そんな時期に阿良々木暦が体験した、終わりの、続きの物語…とのことです。 

文豪ストレイドッグス(第3シーズン) 

 「文豪ストレイドッグス(第3シーズン)」。1期2期は2015年中に放映されたのですが、3期はずいぶん飛びましたね。一応あそこで終わっても綺麗に終わった感がありましたが…今なお人気が継続しているんでしょうかね。

文豪ストレイドッグス(第3シーズン)その2 

 白虎と黒獣――中島敦と芥川龍之介の共闘がフランシス・Fとの決戦を制し、大国より襲来した「組合(ギルド)」との巨大異能戦争は終結を迎えた。その戦いの中で結ばれた「武装探偵社」と「ポート・マフィア」の休戦協定も継続する中、彼らによって壊滅の危機から守られたヨコハマの街は、今日も路辺に日常という物語を紡ぐ。だが、そこには、流入する海外犯罪組織の噂や、「組合(ギルド)」残党の影も見え隠れし……。一方で、太宰治は案じていた。〝魔人〟の目覚め、新たなる災厄の始まりを。暗渠にうごめくは、盗賊団「死の家の鼠」の頭目、フョードル・D。その恐るべき謀略が、ついに牙をむく!…とのことです。アメリカ作家軍に続いてはロシア作家軍が攻めてくるのか。

ワンパンマン(第2期) 

  「ワンパンマン(第2期)」。おお、これは待ってました!1期が2015年だったので、2017年頃にはやってくれるかと思っていましたが、ずいぶん待たされました。でもやってくれるなら許しましょう。

ワンパンマン(第2期)その2 

 趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。3年間の特訓により無敵のパワーを手に入れ、あらゆる敵を一撃(ワンパン)で倒すヒーローである。ひょんなことから弟子となったジェノスと共にヒーロー協会で正式なヒーロー活動を開始する。怪人発生率が異常に高くなる中、大預言者シババワが遺した「地球がヤバい」災害の可能性があると対策に乗り出そうとするヒーロー協会。そこに怪人に憧れるガロウが現れる…ということです。 

春も継続の盾の勇者 

 以上9作品に、冬季から継続するであろう「盾の勇者の成り上がり」を合わせて10本。続編とか無茶古い作品のリメイクとかが多いのでまさに温故知新と言わざるを得ません。なお、打ち切りが出た場合の補充要員としては…

消滅都市 

 ある日、ひとつの都市が消滅した―― 一匹狼の運び屋の男タクヤと、消滅から唯一生還したと言われる少女ユキ。 ふたりは、消息を絶ったと思われていたユキの父親からのメッセージを頼りに消滅都市(ロスト)へと向かうことになる。しかし、そんなふたりの前に思わぬ障害が立ちはだかる。それはユキにとって、あまりに衝撃的な現実で―― 残された人の想い、暗躍する謎の組織、そして隠された陰謀。タクヤとユキ、全くの他人だったふたりは、旅の中で絆を深めつつ、消滅都市の謎へと迫ってゆく…という花澤香菜&杉田智和の「消滅都市」。

Fairy gone フェアリーゴーン 

 かつて妖精は、“兵器”だった―。この世界には、動物に憑依することで不思議な力を宿す、妖精が存在していた。 妖精が憑依した動物の臓器を摘出し人間に移植することで、妖精を分身として出現させ、兵器として扱えるようになる。妖精を戦争の道具として自在に操る兵士たち、彼らは『妖精兵』と呼ばれた。長きにわたる戦争が終結すると、彼らはその役目を終え、行き場を失う。あるものは政府に、あるものはマフィアに、あるものはテロリストに。それぞれの生きる道を選択する。戦争から9年の歳月が経つ。主人公のマーリヤは、妖精に関連する事件を捜査・鎮圧する、違法妖精取締機関『ドロテア』に配属されたばかりの女の子。未だ不安定な政治情勢の中、戦争によって受けた傷や過去を持つ犯罪者が現れ、復讐のためテロを起こす。これは、無秩序な戦後に抗い、それぞれの正義を求め戦う『妖精兵』たちの物語―という「Fairy gone フェアリーゴーン」。

みだらな青ちゃんは勉強ができない 

 名前の由来は――官能小説家の父に悩まされる女子高生・青ちゃんは、念願の一人暮らしを実現させるため、難関大学合格を目指して猛勉強中。「青春?男女交際?そんなの知るかッ!」……だけどそんな青ちゃんに、クラスの人気者で「リア充王」の木嶋がまさかの愛の告白。空気を読まない木嶋のアプローチに、勉強そっちのけで青ちゃんのエロ妄想が暴走する!…という「みだらな青ちゃんは勉強ができない」なんかを考えています。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
29位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ