fc2ブログ

2019年冬季アニメ序盤の感想(その1):ブギーポップは笑わない/エガオノダイカ/グリムノーツ

寒中ですぜ

 今日は寒い!さすが寒中。大阪も日差しがなくて一桁台の気温です。風花がちらついていたような気がします。札幌勤務経験者だろ、近畿あたりの寒さでガタガタぬかすなとは自分でも思うのですが、それでも寒いモノは寒いです。次の日曜日は節分、翌日の月曜日は立春ということで、ここさ寒さの底なんでしょうか。夏の場合は立秋過ぎてからもいよいよ暑いですけどNE!

2019年冬季アニメ一覧 

 さて冬季アニメも順調に放映されているようで、続々と3話を超えているようなので序盤の感想をつらつら書いていきましょう。なぜ3話でなのかと言えば、視聴打ち切りの目安として3話まで見て判断しようと考えたからです。これが正しいのかどうかは人によって判断が分かれると思いますが、昔「魔法少女まどか☆マギカ」を見た時、3話ラストで衝撃的な事件が発生し、以降の展開がそれまでと全く変わったということがあったので、個人的には外したかなと思ってもとりあえず3話までは見ようと思うようになりました。…そうはいっても1話で切っちゃったことがないわけではないですけどね。人間誰しも我慢の限界というものが。

ブギーポップは笑わない序盤感想 

 まずは「ブギーポップは笑わない」。原作は20年以上前の刊行で、現在のライトノベルに大きな影響を与えたとされる作品です。4話まで視聴。多分原作がそうなんでしょうけど、各登場人物の視点からの物語を重ね、全部見て事件の全体像が分かる構成になっていますが、それは視聴者(読者)にとってだけで、登場人物的には消化不良この上ないだろうなあと思われます。なにしろ校舎の屋上でブギーポップと会話するだけだったキャラとかいますから。

ブギーポップ 

 ブギーポップとは直訳すると“不気味な泡”。自らを水底から水面へ浮かび上がる泡に喩えたもので、「世界の危機」をきっかけに無意識下から自動的に現れる存在です。本来は普通の女子高生である宮下藤花の別人格といえますが、藤花自身はそんな人格の存在すら気付いていません。

宮下藤花 

 「世界の危機」とは何かといえば、この世界の持つ可能性を閉ざしてしまう危険を秘めた「世界の敵」が現れることだそうで、なぜか藤花が通う深陽学園にやたら出現するという。死者行方不明者多数なので学園の存立が危機的なんじゃないかと思われますが、金田一少年などが通う学校同様なぜか皆平然としています。

屋上で会話するだけ 

 行ってみればブギーポップは世界が危機的状況になると現れて世界の敵を排除するという、世界そのものが持っている免疫機構のようなもののようで、Fateシリーズの「人類悪」と戦って人類存続を守るグランドクラスの英霊に似た存在といえます。というかFateシリーズの方がこちらにインスパイアされたんでしょうが。

マンティコアさん 
マンティコアの最期 

 3話で原作1巻「ブギーポップは笑わない」が終了し、4話からは原作2巻「VSイマジネーター」が始まっています。高校生が「世界の敵」になるあたり、後発作品に比べるとスケールの小ささがちょっと気になりますが、当時のラノベってそういうものだったんでしょうかね。

炎の魔女 

 高い戦闘力を持ち、「炎の魔女」と呼ばれる霧間凪という女子高生がいて、“正義の味方”を目指し、そのためなら自身が停学になることも厭わないという彼女の存在は、やはりFateシリーズの衛宮士郎に影響を与えているようです。もしや「炎の魔女」って、「超人ロック」の「炎の虎」と「魔女の世紀」から採られてませんか?あまりにうがった見方かな。

世界の敵早乙女 世界の敵水乃星

 そのほかにも一見普通の高校生に見えるけど実は…というキャラがいるようで、「世界の敵」も含めてそういう特異な高校生が深陽学園に一堂に集まっていること自体“見えざる神の手”のような何らかの作用が働いているような気がします。Fateに限らず他の作品群にも影響を与えているのでしょうが、他はよく知らないもので。

新刻敬
末真和子 

 展開が非常に独特で、言ってみれば癖があるのですが、もっと癖がすごい西尾維新(この人も大きな影響を受けたそうです)の作品などを視聴した後となってみればどうということもありません。なにかの作品に似ているなと感じることが結構あるかも知れませんが、あくまでこちらの方が先行作品であるということを忘れないようにしましょう。

エガオノダイカ序盤感想 

 お次は「エガオノダイカ」。3話まで視聴。タツノコプロ創立55周年記念作品でオリジナルアニメなので展開は全く読めませんが、人類が宇宙に進出して植民したある惑星が舞台のようです。

ユウナ王女 

 その惑星ではソレイユ王国とグランディーガ帝国が資源などを巡って戦争状態にあり、モビルスーツのような人型ロボット兵器やそれを搭載する陸上空母など現代を凌ぐテクノロジーがあるようなのですが、特殊な動力源を使用しているせいで航空戦力が全くないという極めて偏った兵器構成となっています。別の惑星だから資源も地球とは違うのかも知れません。王国・帝国のほか、辺境伯とかがいて、政治・社会構造はまるで中世みたい。

はやみんのステラ 

 ソレイユ王国の王女ユウキとグランディーガ帝国の軍人ステラがダブル主人公のようで、ユウキは12歳。唯一残った王族ですが、幼いので側近らには「真実の現状」をほとんど教えられていませんでした。ステラにしても17歳で、軍務に就くには若すぎるような気がしますが、それだけ人的資源が枯渇しているのか。

陸上空母 
ロボット戦闘 
帝国軍ロボ 

 まだまだキャスティングが終了したという段階なので、展開はこれからというところでしょうか。敵国同士の王女と一軍人が一体どのようにして交わるのか。ダブルキャストとはいえ久々の主演であるはやみんに期待しましょう。

グリムノーツ序盤感想 

 続いて「グリムノーツ The Animation」。3話まで視聴。スクウェア・エニックスによるゲームアプリ「グリムノーツ」のアニメ化です。ゲームの方はやったことがありません。

エクス 

 神の如き存在であるストーリーテラーが、昔話や童話をベースに作った「運命の書」を与えられた人々が、そこに書かれた役割のとおりに生きている世界で、なぜか空白の運命の書を持っていた少年エクスが、世界崩壊の危機に仲間達と共に立ち向かう話です。

エクスとシンデレラ 

 この物語での世界は想区と呼ばれ、例えばエクスは「シンデレラ想区」の出身でした。混沌をもたらす謎の敵「カオステラー」とその走狗であるヴィランと呼ばれる怪物達は、想区の崩壊を画策しているようで、エクス達は各想区を巡ってこれを防ごうとしています。

空白の運命の書 
導きの栞 

 エクス達空白の運命の書の持ち主は、「導きの栞」と呼ばれる不思議な栞を空白の書に挟むことで一時的にヒーローと一体化することができます。エクスはアリスに変身し、仲間であるレイナはシンデレラ、シェインはロビンフッド、タオはゴリアテに変身していますが、他のヒーローへの変身も可能なようで、エクスは2話で、1話で助けた赤ずきんに変身しています。しかしこの人、女体化変身が好きですね。今後は助けた想区のメインキャラを取り込んでいくとしても、おっさんのドンキホーテとかは変身したくなさそう。

レイナ、タオ、シェイン 

 3話は(おそらく4話も)過去編で、エクスが旅立つ前の話が描かれています。シンデレラはエクスの友達でしたが、それがなぜレイナの変身体になることになったのかが明かされることでしょう。そもそもなんでエクスはアリスに変身することになったのかもいずれ描かれるのか。

コネクト  

 想区の中で、己に与えられた役割に何の疑問も持たずに生きている人々は、まるでゲームの中のNPCみたいですね。多くの想区は一定の周期で運命がループし、延々と同じ物語を繰り返し続けるそうですが、例えばシンデレラ想区では、シンデラレが王子様と結婚したらそこからリセットされるんでしょうかね。それとも「いつまでもいつまでも幸せに暮らしましたとさ」の部分が描かれ、例えばシンデレラが死ぬまで続いてそこからリセットされるのか。

赤ずきん

 「赤ずきん」なんか、赤ずきんが狼に喰われて助けられるまででリセットされるんでしょうかね。おばあさんの運命の書はラストは「狼に喰われて死ぬ」になってるんでしょうか。そんな運命の書を持たされたら運命に反逆したくなる気もしますが。シンデレラの継母や義姉なんか、前もってシンデレラを亡き者にしてしまいそう。

闇堕ち赤ずきん 

 種田梨沙がロリキャラ赤ずきんを演じていたのは新鮮でした。こういう役は珍しいのでは。出演した「ゾンビランドサガ」のヒットは大変良かったですが、やはり休養前に比べるとまだまだ活躍の度合いがなあ。ぜひ完全復活して欲しいものです。今回のロリ&闇堕ち展開はなかなか良かったですぜ。

変身後のグリムノーツ 

 レイナ役は上田麗奈なんですが、名前でキャスティングした訳ではないでしょうが…(笑)。ちなみに変身後はCVも変わりますが、レイナだけはシンデレラに変身してもやはりCV上田麗奈。お得というかなんというか。

シンデレラのヒーリング 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
29位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ