fc2ブログ

好きな声優さん第6期(その3):川澄綾子~セイバーと言えばやはりこの人

秋の寂寥感

 昨日今日と30度を超えない天気予報なんですが…あの災害級の猛暑はもう逝ったの?またぶり返してやってくるなんてことはないの?信じていいの?と、まるで一度捨てられたペットのごとき不信感を露わにしてしまう訳なんですが、あんな夏でも過ぎ去ったと思うとちょっと淋しい感じがしますね。これが秋特有の寂寥感なんでしょうか。いや戻ってきて欲しい訳ではないですけど。まだ最高気温30度程度の日は結構あるみたいですが、あの猛暑に比べればどうということはありません。30度を「どうということもない」と言い切ってしまうほどにこの夏は過酷でした。

川澄綾子 

 本日は3ヶ月ぶり以上で「好きな声優さん」です。FGOネタをやっていてこの人のことを取り上げていないことに今更気付いたので、今回はベテラン・川澄綾子を紹介したいと思います。

川澄綾子その2 

 川澄綾子は1976年3月30日生まれで東京都出身。音大出身でピアノは3歳から始めたそうです。学生時代から「ジョジョの奇妙な冒険」のファンで、念願叶ってエリナ役で出演しています。料理好きで作るだけでなく、人に振る舞うのも楽しみだということで、能登麻美子や生天目仁美、大原さやかなど、多くの声優にも料理を教えていそうです。得意料理はラザニアだそうで、皆口裕子も高橋美佳子や今は亡き松来未祐らにラザニアを振る舞って好評を博しているそうなので、料理勝負して貰いたいものです。 

若い頃の川澄綾子 

 1996年のSME声優オーディションで代々木アニメーション学院賞を受賞し、97年のTBS系アニメ「逮捕しちゃうぞ」の婦警D役で声優デビューしました。以後アニメやゲームなどでヒロインの声を数多く担当し、2010年からはテレビ番組のナレーションも務めています。深夜アニメ・美少女アニメなどへの出演が比較的多く、本人曰く「王族とか貴族の役が多い」そうです。特にTBSのアニメの出演数が多く、感謝状と記念品が贈呈されたことがあります。

能登さんと一緒

 先ほども名前が出た能登麻美子は事務所の後輩でもあり、慕われていてプライベートで2人でカラオケや北海道などに旅行に行く事もあるそうです。また千葉紗子、生天目仁美、佐藤利奈、釘宮理恵らが料理を食べに来たことがあるそうです。そのほか松岡由貴、伊藤静、清水愛、大原さやからと親交が深く、女性声優達からモテモテのようです。ラジオなどを聞くと、ずいぶん後輩を相手にしても柔らかく受け答えをしているので、慕われるのもわかるような気がします。

 セイバーとエクスカリバー

 それでは私が知っている川澄綾子の演じたキャラですが、時系列より何よりも川澄綾子といえば、今私がドはまりしているFate/Grand Orderにも登場する“セイバー”だろうということで、「Fate/stay night」のアルトリア・ペンドラゴン。世界的に有名なアーサー王ですが、Fateシリーズではお約束の女体化の嚆矢です。選定の剣を岩から引き抜いたアルトリアという少女が性別を男と偽ってアーサーを名乗り、王になったという設定です。

 セイバーオルタ

 実はほかの英霊たちと違ってまだ死んでいないので、霊体化することができません。宝具は有名な「約束された勝利の剣(エクスカリバー)」。ゲーム内に登場する悪堕ちしたセイバー・オルタの他、今では赤セイバーことローマ帝国第五代皇帝ネロをはじめ様々なキャラがセイバーとなっているため、「青セイバー」と呼ばれることも。

苦しむセイバー 

 特に印象的なのは、stay nightのルートの一つであるUnlimited Blade Works(UBM)にて、キャスターに捕らえられて絶対服従の令呪をかけらているシーン。対魔力がなまじ高いだけに激しく抵抗し、それ故に長く苦しんでいる訳ですが、なんかエロくて素敵です。元々18禁ゲームだった訳だし、もっとエロいシーンがあってもいいはずなんですが…規制か?規制なのか!?

 セイバーといえば

 「To Heart」の神岸あかり。アニメにもなっていますが、原作は1997年にPCで発売された18禁学園ラブコメビジュアルノベル。私は99年の全年齢対象のPS版でプレイしました。神岸あかりはメインヒロインであり、主人公の幼なじみかつ同級生で、好意を寄せてくれています。毎日一緒に登校しているのになぜ気付かないんだ主人公。

神岸あかり

 大人しい性格ですが面倒見がよくて誰からも好かれる性格です。初めは三つ編みですが、展開によりショートヘアになります。というか、ショートになってからが本当のあかりだと思います。無類の熊好きで、彼女の部屋には熊のグッズが並べられています。料理が得意なあたりは「中の人」そっくり。

マルチと犬 

 実は堀江由衣演じたメイドロボのマルチのインパクトが強く、メインヒロインなのにあかりの記憶は実はあんまりありません。堀江由衣は本作でブレイクしたと思います。「犬さん、犬さん」にはやられました。

生沢ルリ子 

 「ゲートキーパーズ」の生沢ルリ子。高度経済成長期の日本を舞台にインベーダーと呼ばれる謎の生命体と戦う、異世界からの力を使用するゲートキーパーと呼ばれる少年少女を描いたゲームが作品で、原作はゲームでアニメ化もされました。ルリ子は主人公浮矢瞬の幼なじみで品行方正な学園の委員長です。「生命」のゲートキーパーで、光の矢を操り、また傷などを癒す能力を持っています。

黒ルリ子 

 ゲートキーパーが怒りや憎しみなどの負の感情に使用者が支配されるとマイナスゲートに反転し、その能力はまったく正反対となり、より攻撃的で凶悪なものになりますが、ルリ子も一時「殺戮」のゲートに目覚めました。この辺り、Fateシリーズのオルタ化に先行していた設定だなあと感じます。

安藤まほろ 

 SF要素を含んだラブコメ作品「まほろまてぃっく」の安藤まほろ。本来史上最強の戦闘用アンドロイドだったまほろは、残り稼働日数が398日に達した事を機に引退を許可され、主人公の少年の家に住み込みのメイドとして派遣されます。アンドロイドで姓はないのですが、それを誤魔化そうとした主人公が思わず「安藤さんっ!」と叫んだので、そのまま「安藤まほろ」と名乗るようになりました。

安藤まほろその2 

 決めセリフというか有名なセリフは「えっちなのはいけないと思います!」。引退後の戦闘能力は現役時の10分の1まで低下しているとされるが、実際には尋常ではない強度を見せており、引退時に殆どの戦闘用パーツは除去されていますが、「輝ける闇」と呼ばれる兵器が残されています。

姫宮千歌音 

 残酷な宿命に翻弄される三角関係の愛憎劇を展開する「神無月の巫女」の姫宮千歌音。才色兼備のお嬢様で、学園内では男女問わず非常に人気がありますが、メインヒロインの来栖川姫子を心から愛しています。

百合カップル爆誕 

 三角関係のもう一つの角である大神ソウマは姫子の幼なじみで、一貫して姫子のために尽くし、ある程度親密な仲になりますが、結局姫子への恋心は報われず、千歌音に姫子を持っていかれるという百合にしてNTR。濃いなあ実に。

川澄綾子と下屋則子 

 姫子のCVは下屋則子なので、Fateでいえばアルトリアと桜ということになってなんとも言いがたい感慨を生じさせます。我妻由乃とか桂言葉といったヤンデレ界の双璧には敵わないにしても結構なヤンデレぶりはニコニコ動画などで見ることができます。
 
三島塔子 

 「夢使い」の三島塔子。植芝理一の、18禁じゃないけどなにかとエロい表現が多い漫画版に対し、アニメ版は「夢使い」という設定とある程度のキャラクター設定のみを引き継いでいます。あのままやればいいに…無理か(笑)。三島塔子は日曜星の夢使いで、リーダー格。17歳のくせにスカートの下にジャージを履くという姿で世捨て人のようになっています。原作では大酒飲みですが、アニメではその設定は消えています。いろいろ面倒なことですねえ。

塔子と夢使いたち 

 夢使いは月火水木金土日、羅睺(ラーフ)、計都(ケイトゥー)の9つの星の名を持つ9人がいるそうですが、本編中には日曜星、火曜星、金曜星、土曜星しか登場していません。事件解決の際に「遊ぶ」という言葉を使いますが、古代において「遊び」とは現代の「遊び」とは違う意味を持ち、歌・音楽・舞踏などによって神霊と一体化する行為をそう呼んでいたということで、夢使いの「遊ぶ」という言葉は「戦う」に等しい意味を持っています。また技を発動させる際の「現実(うつしよ)は夢、夜の夢こそ真実(まこと)」は、江戸川乱歩が読者にサインを求められた際に書き添えていた言葉です。

怪物王女の姫 

 怪物達を統べる王族の一人「姫」の冒険と戦いの日々を描く「怪物王女」の「姫」。全ての異形の者の上に君臨する王の娘であり、兄弟間の骨肉相食む王位継承権争いの渦中にいる第2王女です。本名はリリアーヌですが、この名を嫌っていて誰にも呼ばせようとしません。常に堂々とした態度を崩さない気高い性格です。序盤の手勢は寂しいものだしたが、その性格や能力を評価する者達が集まってきて、終盤では人狼・吸血鬼・神族すら含む重厚な布陣を敷くようになっています。

姫とその一党 

 放映局であるTBSの表現規制が厳しかったらしく、残虐な描写はもとより、パンチラなど男性ファン向けの扇情的な描写もカットされてしまいました。OPではラブクラフトの代表作の一つ「クトゥルフの呼び声」にある“That is not dead witch can eternal lie and with strange eons even death may die”が流れますが、本来本作に登場する人間の情念に基づいた妖怪達とは全く異なる異形(クトゥルフ神話の旧支配者とか外なる神)に対しての言葉なんじゃないかと…

サンダースのケイ 

 「ガールズ&パンツァー」のケイ。サンダース大学付属高校の隊長で、フレンドリーかつ明朗快活な人柄。サンダース付属は戦車の保有台数40輌以上で全国1位を誇り、戦車道チームが1軍から3軍まであるという裕福なアメリカ系の学校で、公式戦1回戦の大洗女子の対戦相手でした。

みほと握手するケイ 

 物量で押せる戦力を持ちますが、ケイはアンフェアな戦いを嫌っており、副隊長のアリサが傍受した通信内容にもとづき指示をしていた事実を知らされた際は叱責し、その後は大洗女子学園と同数の車輌で挑みました。劇場版では、苦境に立たされた大洗女子学園の戦車を一時預かった他、他校のエース達と共に「私物」戦車持込による短期入学という手段で増援に駆けつけました。 

大淀と長門陸奥 

 「艦隊これくしょん -艦これ-」の軽巡大淀。通称「任務娘」。プレイすれば誰もが出会うキャラですが、2年以上プレイしてまだ入手できていないという、私にとってのツチノコ艦娘。アニメでは鎮守府司令部の秘書的な存在でした。なぜか提督が不在なので長門が司令官を務めているという変則司令部でしたが。

大淀立ち姿 

 なおゲームでは空母雲龍、駆逐艦磯風、同神風のCVも演じていますが…どれ一つ持ってねーッッ!!ツチノコ艦娘専用声優なのでしょうか。中の人繋がりで「井口艦隊」とか「上坂艦隊」とか言われる艦隊構成がありますが、一隻もないのは川澄艦隊だけなので、ちょうど始まったばかりのイベントでどれか一隻だけでも入手したいところなんですが。

 若い頃の川澄綾子その2

 かつてはヒロイン役を立て続けに演じていた川澄綾子も、最近は脇役が多くなっているようです。が、10年演じるセイバーなど息の長いキャラもおり、今後も活躍を続けることでしょう。FGOもガチでプレイしているらしいので、ぜひフレンドになって貰いたいものです。どうしてもマーリンが欲しくて、アルトリアの声で「マーリン!来てください!」と叫びながら回したらマーリンが出たというエピソードは何度聞いても笑います。あなたしか出来ない召喚法だ!王に呼ばれたらそりゃ来ますよね。

エクスカリバーを持った川澄綾子

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

私が川澄綾子さんが演じているキャラの中で「ふしぎ星の☆ふたご姫」のエルザ役が一番のお気に入りです。

Re: No title

カリスマ声優白書さん、初めましてこんにちは。こんな僻地にようこそいらっしゃい。

「ふしぎ星の☆ふたご姫」はあんまり見ていないのですが、後藤邑子が演じたプリンセスレインが好きでした。皆口裕子も出演していたそうで、そのキャラの声は聞いてみたいですね。それにしても川澄さんも息の長い声優さんになりました。
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
28位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ