fc2ブログ

2018年春季アニメ序盤の感想(その1):かくりよの宿飯/銀河英雄伝説 Die Neue These/こみっくがーるず

淀川河川敷
 
 まだ4月だというのに暑くなってきましたね。夏日はGWくらいからにしてもらいたいものですが。ところで、スーパーマーケットのおかし棚をぼんやりと眺めていたら、最近見かけないお方のお姿を。そう、カール大帝(カール・マルクスでもいいけど)。東日本では昨年夏に販売終了となっていますが、“チーズあじ”“うすあじ”のみ西日本で販売が継続しているのです。個人的にはカールといえばチーズ味なんですが、今回初めてのうすあじを選んでみました。

カールうすあじ 

 確かに食感とか懐かしい限りなんですが、とにかく歯にくっつくんですよね、カール大帝は。コーンスナックだからコーンスターチのせいなんでしょうか。ポテトスナックも歯にくっつかないわけではないのですが、やたらカールで感じるのは、個々のスナックのボリュームのせいなのか。

これがかくり世だ 
これがかくり世だその2

 ようやく冬季アニメの感想を終えたところですが、もう春季アニメも3話放映という時期に。なんかアニメの話題しかやってないな最近は。本読めや!と激しい突っ込みを受けそうですが、これまで読書タイムは電車の中だったところ、大阪では徒歩出勤なので読書タイムが消滅してしまいまして。

かくりよの宿飯序盤1 
 まず「かくりよの宿飯」。亡き祖父・史郎譲りのあやかしを見る力を持っていた女子大生・津場木葵は、突然、あやかしの棲まう隠世(かくりよ)の老舗宿「天神屋」へと掠われてしまいます。そこで葵は、史郎が残した借金のカタとして、鬼神である大旦那の嫁になる約束が交わされていたことを知ります。納得がいかない葵は元の世界に戻るため、起死回生の策として天神屋で働いて借金を返済すると宣言し、これまで何をやっても上手くいかなかったという店舗を使って飯屋を開くことにするのですが…

 飯屋をやりたい

 まずグランパ史郎。この人はこの世と隠世とを頻繁に行き来していただけではなく、むしろ隠世でこそ生き生きとしていた様子。それだけでなく、はじけまくって莫大な借金をこさえて孫娘に押しつけて亡くなってしまうという鬼畜ぶり。それでもそんなに恨まれていないのは、これも人徳なんでしょうか。

大旦那と葵 

 で、孫娘の葵ですが、いきなり鬼に掠われて嫁にされそうになったわりに根性が座っているというかあまり動じないというか。さすが史郎の孫といわざるを得ませんな。まあ昔からあやかしを見慣れているということもあるんでしょうが。史郎から料理を習っており、その味があやかし好みだということで、史郎はかねてこの事態を予測していたとしか思えません。まあ借金のかたに孫娘を差し出す約束をしていたのだから当然か。

松葉と葵 

 嫁にされそうになった天神屋の大旦那は鬼、何かと親切な若旦那は九尾の狐、大旦那を巡って恋のさや当ての若女将は雪女と、周囲はあやかしばかり。大旦那の息子が若旦那という訳ではなく、役職のようなものらしいです。隠世は大きく八勢力(八葉)に分かれており、天神屋の大旦那はその一角の首魁ということで有力者なんですが、生前の史郎と親しかったという松葉という天狗や、一反木綿の若様とかいう反之介など、同等の有力者も登場しています。葵は松葉から天狗の羽団扇を貰いましたが、これはEX宝具クラスの威力のようで、今後は困ったらこれを使えばOKなんじゃないかと。

天狗の羽団扇ゲットだぜ 

 肝心の飯屋がまだ開店していないのですが、小料理屋のようなこじゃれた店ではなく、洋食とか家庭料理が中心になる模様。あやかしは「おふくろの味」が好きなのか。あとあやかし達が隠世でも基本人型をしているのはなぜなのか。人間界に来るから人の姿を取るというのはわかるのですが、あっちでは本性で暮らせるはずでは。

銀英伝序盤1 

 「銀河英雄伝説 Die Neue These」。原作は当然読んで、ファミコン版のゲーム
もやった記憶がありますが、まさか今更新作アニメが制作されるとは。今季はファーストシーズンなんだそうで、セカンドシーズンは映画館で上映するとか。テレビではやらんのか~い。

群像劇ですから 

 多数の男性声優が出演し、「銀河声優伝説」と言われた前作からキャストは一新されていますが、役柄を変えて出演している人もいます。石塚運昇はヨブ・トリューニヒトからメルカッツにチェンジしており、好感度最悪のインチキ政治家から好感度の高い渋く老練な提督になったりしています。

ラインハルト 
ヤン・ウェンリー 

 原作があるのでストーリーは変わらないのですが、演出とかキャラデザインといったあたりが変化するのでしょう。昔から思うのですが、宇宙での大艦隊戦が基本正面からぶつかり合うので、三国志とかの武将の軍勢同士の激突のようで、わかりやすい反面、「未来の戦争ってこんなもん?」と思ってしまう部分も。スターウォーズシリーズに登場するドロイドとかAIによる無人兵器はほとんど出てこず、とにかく人が死にまくります。

ブリュンヒルト 
大艦隊戦

 この戦いぶりなら、ヤマトの波動砲はかなり有効だと思われますが、そういう超兵器もやたらには出てきませんな(イゼルローン要塞の「雷神の鎚」は波動砲っぽいけど)。あとワープ航法は使用しているけど、ドメル戦法とかデスラー戦法のように、ワープを直接攻撃手段として使うこともありません。戦術が硬直している?

こみっくがーずる序盤 

 「こみっくがーるず」。独特のセンスや将来性を見込まれ、現役女子高校生でありながら漫画雑誌からプロデビューを果たした萌田薫子(ペンネーム:かおす)は、画力やストーリーが拙く、キャラクターの魅力やリアリティにも乏しく、読者アンケートで最下位を取るなど人気が振るわずにいました。担当編集者の編沢まゆに女子漫画家寮への入寮を勧められた薫子は、少女まんが家の恋塚小夢やTLまんが家の色川琉姫、少年まんが家の勝木翼といった作家仲間たちに囲まれ、創作と学業の両立に励んでいきます。

萌田薫子 

 まずかおすの漫画がひどい。よくこれでデビューできたなという位クオリティーが低いです。自虐的な性格でメンタルが弱く、JKなのに小学生に間違われる小柄な体格で、JKを眺めてにやつくなど、感性がどことなくおっさんくさい変な子です。同学年の3人と交流することで、少しずつ前向きになってきたようですが、やはり編集さんに提出するネームは…

恋塚小夢 

 ルームメイトの恋塚小夢(むしろなぜこれがペンネームではないのか)はペンネームは「恋スル小夢」。明るく社交家でナイスバディですが、男キャラクターを描くのが苦手という少女漫画家です。

色川琉姫 

 先輩(といっても同学年)の色川琉姫(だからなぜこれが)は、ペンネーム「爆乳♥姫子」(笑)。本人は貧乳なのに、エロい画風が得意なのでティーンズラブ漫画を執筆しています。本当ははほのぼのとした動物ものが描きたいそうですが、絵柄が…

勝木翼 

 もう一人の先輩(やはり同学年)の勝木翼。少年漫画家で、ペンネームは「ウィング・V」で漫画の題名は「暗黒勇者」。バリバリの中二病やんけ。ボーイッシュな外見とクールな性格で、宝塚男役的な雰囲気で学校では女子に大人気。この人だけは書きたい漫画と絵柄がマッチしていて幸せなんじゃなかろうか。

寮母さん 
こみっくがーるず百合シーン 

 現代の「ときわ荘」ともいえる文芳社女子まんが家寮にはこの4人が住んでいますが、なんと寮母さんもいるという。元百合漫画家の花園莉々香。だからそれペンネームじゃないのかよ。百合漫画家だけに女の子同士が仲良くしているところを見るのが好きということで、まさに転職。「きんいろモザイク」「ご注文はうさぎですか?」などを生んだ「まんがタイムきららMAX」の作品なので、基本女の子がきゃっきゃうふふしているのを愛でる作品です。

こみっくがーるず4人組 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
59位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
14位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ