fc2ブログ

艦隊これくしょん-艦これ-(その13):2018年冬イベント完遂しました

スギ花粉戦闘散布

 三寒四温といいますが、寒さ暑さのみならず雨風も混ざるといろいろ大変です。そして隙を見てははびこるスギ花粉。ミノフスキー粒子スギ花粉の戦闘散布はやめれ。

暁の水平線に勝利を刻む 

 さて先月半ばから絶賛参加でした「艦これ」2018冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」ですが、先日8日(木)に全作戦を完遂しました。秋イベントだった前篇に比べると時間的にはかなり余裕がありましたが、やはりこれまでの難易度(甲乙丙)に加えて、新たにビギナーモードの丁が加わったのが大きかったかも知れません。E1からE6までは例によって丙で攻略したのですが、最終局面のE7では丁を選択。徴兵検査だったら兵役に適さないとされるところですが、それでも楽勝とは思えませんでしたな。

捷一号作戦勝利 

 前回からそうなんですが、やたらギミックが多くて、ボスを出現させるのに一苦労だったり、輸送ゲージ(輸送作戦に従事)と戦闘ゲージ(海戦に従事)のダブルゲージがあったりと。正直攻略サイトなしでは攻略する自信は全くありません。

深海鶴棲姫 
レイテ仕様瑞鶴 

 今回ラスボスは深海鶴棲姫。これはおそらくレイテ沖海戦において囮を勤めた小沢機動艦隊の旗艦だった瑞鶴の闇墜ちした姿。「淋しい!」の絶叫に胸が痛くなりますが、倒して浄化させても瑞鶴をゲットすることはできないという不条理。まあ我が鎮守府には装甲空母化した瑞鶴改二甲の他に予備でもう一隻瑞鶴改(いずれ瑞鶴改二にしたい)がいるのでもういらないのですが。

グラーフ・ツェッペリン 

 前回(2/25)今回はちんまい艦娘ばかり出てくると言ったのですが、英戦艦ウォースパイト登場以降は大物登場が相次いで嬉しい悲鳴です。まずは独空母グラーフ・ツェッペリン。

 飛行船のグラーフ・ツェッペリン

 ツェッペリンといっても飛行船じゃないのですが、硬式飛行船(通称ツェッペリン飛行船)を実用化したツェッペリン伯爵から名前を貰っています。英のロックバンドにレッド・ツェッペリンというのもいましたね。

現物のグラーフ・ツェッペリン

 史実では未完成のまま自沈し、その後ソ連が引き揚げて射撃訓練に使用したそうですが、「艦これ」世界では完成して登場。敵には登場していましたが、味方空母としては初の夜戦攻撃可能という独自の特徴を有していますが、なにしろ空母においては後進国であるドイツ製なので性能はお察しです。絵柄は強そうに見えるのですが。ちなみにCVははやみん。

アイオワ 

 待望の米戦艦アイオワ。アイオワ級戦艦のネームシップにして、高速戦艦ながら大和型とガチで殴りあえそうな重武装。姉妹艦のミズーリとウィスコンシンは湾岸戦争でも活躍して16インチ主砲や新装備のトマホーク巡航ミサイルの威力を存分に見せつけました。近代化改修を済ませれば未改造のままで大和型以外のあらゆる戦艦に匹敵もしくは凌駕し、改造後はさらにその能力が伸びるという高性能ですが、破格の高性能と引き替えに運用コストも凄まじく、一回の出撃で金剛型改二の2倍の燃料と弾薬が飛んでしまいます。大和もそうだったんですが、大型戦艦を育てると資材が飛ぶ飛ぶ。 

イントレピッド 

 冬イベント最終海域E7のクリア報酬である米正規空母イントレピッド。太平洋戦争勝利の立役者とも言われるエセックス級航空母艦の5番艦で、現在はニューヨーク・マンハッタンで「イントレピッド海上航空宇宙博物館」として展示されています。加賀改に次ぐ96機の搭載数を持っています。米空母は大型で搭載数が多いのがいいですね。ラスボス深海鶴棲姫を倒すとこの子が出てくるので、深海鶴棲姫の正体なのかとも思いましたが、姿は似ても似つかないですね。そもそもイントレピッドは沈んでないし。

アークロイヤル サラトガ

 イベント終了まであと2週間近くあるので、米正規空母サラトガとか英正規空母アークロイヤルをなんとかゲットしたいのですが、もう運は使い果たしたかなあ。まさかのグラーフ・ツェッペリン2隻目なんとこともあったし。

パッションリップ 

 続いてFate/Grond Order。星5のアサシン・クレオパトラや同セーバー・両儀式をゲットしたという話をしましたが、その後もガチャ運が続き、さらに二騎のサーヴァントがやって来ました。まずは星4のアルター・エゴのパッションリップ。アルターエゴはクラス相性の特殊なエクストラクラスで、ライダー・キャスター・アサシンに攻撃有利で、セイバー・アーチャー・ランサーは攻撃不利、ほぼ全クラスからの被ダメが等倍以下となっています。

パッションリップ宝具展開 

 「Fate/EXTRA-CCC」に登場したというキャラで、ぱっと見は間桐桜に似ているBBの分身だそうです。顔は確かに似てるけど胸がデカスギィ!過ぎたるは尚及ばざるがごとしという格言知っている?しかも手が巨大な鉤爪になっているという。ヒンドゥー教の女神ドゥルガーとパールヴァティー、北欧神話の戦乙女ブリュンヒルデを掛け合わせ生み出されたハイ・サーヴァントということで、普通のサーヴァントの上位存在だそうですが、FGOでは特に恩恵なし。

天使唯 

 星4キャラとしてはS+ランクという最上級の評価を得ています。間桐桜のバリエーションということでCVは下屋則子かと思いきや、なんと天使声優小倉唯。

ランスロット 
バーサーカーランスロット 

 さらに星4セイバー・ランスロット。「Fate Zero」ではバーサーカーとして黒い鎧で顔を見せずに登場しましたが、FGOでは6章で素顔をさらしてセイバーとして登場しました。長いことセイバー不足に悩んでいたのですが、星5両儀式に続いて大物セイバーが来たので一気に充実してきました。この人もS+ランクと最上級の評価です。

ランスロットとグィネヴィア 

 なにしろ円卓の騎士最強とされる人なので強くて当たり前。しかし、アーサー王の王妃グィネヴィアと恋に落ち、騎士道と不義の恋との板挟みに苦しみますが、密通の現場をガウェインの弟を含む円卓の騎士に踏み込まれたところ、逆ギレして全員殺害してしまいます。ガウェインの強硬な主張もあって、アーサー王はランスロットとグィネヴィア追討の触れを出しますが、ランスロットには人望があったので円卓の騎士の半ばまでがアーサー王の命に従わず、円卓の騎士は二つに割れてしまいます。アーサーとランスロットがフランスで戦っている間にモードレッドが反乱を起こし、アーサー王はモードレッドと相打ちとなって倒れます。アーサー王の死後、王妃グィネヴィアは出家し、ランスロットもまた出家して、二人は二度と生きて逢うことはありませんでした。そしてグィネヴィアの死が伝えられると、ランスロットは自ら食を絶って生を終えたということです。

マシュとランスロット 

 ちなみにFGOのヒロイン、マシュ・キリエライトの持つ盾は英霊ガラハッドに由来していますが、ガラハッドはランスロットの息子です。「この国で最も美しい」との評判があったペレス王の娘エレインは、アーサー王の異父姉である魔女モーガン・ル・フェイの恨みを買い、魔法で閉じ込められ、熱湯で茹でられるという苦しみを受けていました。ランスロットが彼女を救出しますが、その際エレインはランスロットに恋をしてしまいます。ランスロットはグィネヴィア一筋で自分にふり向いてくれないため、エレインは魔法を使ってグィネヴィア王妃に化け、ランスロットと同衾してガラハッドを孕んだとか。

エレイン 

 おいおい、その話、アーサー王のパパンであるウーサーがティンタルジュ公ゴルロイスの妻イグレインに一目惚れし、マーリンの魔法でゴルロイスに化けてイグレインと交わってアーサーが生まれたというエピソードそっくりやんけ。NTR大好きかよイギリス人。

モードレッド 

 さらに余談ですがアーサーの息子であるモードレッドは、やはりアーサーの異父姉であるモルゴースと、異父姉と知らずその美貌に恋焦がれたアーサー王の間に不義の子として生まれたとか。二代に亘って不義の子か、アーサー一族。モルゴースはガウェイン他円卓の騎士の母でもあるので、アーサーにとっては功罪相反ばする人物ともいえますね。アーサーの異父姉、つまりゴルロイスとイグレインの子供は3人いて、モルゴース、エレイン(ランスロットと絡むエレインとは別人)、モルガン・ル・フェイです。まあ彼女たちからすれば、父を殺して母を奪ったウーサーやその子アーサーを憎むのは自然といえば自然ですね。

モルゴース 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
29位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ