fc2ブログ

北海道幸せ鉄道旅15路線:北海道へのラブレター

ドラゴンクエストⅪ

 「ドラゴンクエストⅪ」が発売され、やろうかどうしようか悩みつつ、ついついゲットしてしまいました。3DS版です。「ドラゴンクエストⅩ」がオンラインゲームになったことで、「私のドラクエはⅨで終わりました」と言いふらしていたこともあってちょっと恥ずかしいのですが、買ったからにはやるのみです。復ッ活ッドラクエ復活ッッ

ドラクエ復活 

 本日は矢野直美の「北海道幸せ鉄道旅15路線」を紹介しましょう。矢野直美の著作は初めて読みました。そういう訳でまずは著者紹介から。

北海道幸せ鉄道旅15路線 

 矢野直美は1967年生まれで札幌市出身。札幌市のタウン誌「さっぽろタウン情報」の編集者を経て、1990年よりフリーライターになりました。自ら写真を撮って紀行文を書くというスタイルで、「フォトライター」という肩書きを使用しています。鉄道についての執筆活動を中心としており、鉄道好き女子、通称「鉄子」のパイオニア的存在として知られています。

矢野直美 

 「北海道幸せ鉄道旅15路線」は、2005年7月に北海道新聞社から刊行された「北海道幸せ鉄道旅」を改題し、加筆、改筆し再編集したもので、講談社文庫から2009年7月20日に刊行されました。例によって文庫版裏表紙の内容紹介です。

 ガイドブックにない風景との出合いを求めた、約3年にわたる各駅停車の旅。「鉄子ブーム」のパイオニア的存在として知られる著者が、出身地・北海道の鉄道の魅力を旅情あふれる写真と文章でていねいに綴ります。廃止された「ふるさと銀河線」の貴重な写真を含め、15路線を徹底網羅。北海道と鉄道旅がもっと好きになる、旅のおともに最適の一冊です。

雪の鉄道 

 JR北海道って、JR九州と並んで特急に力を入れていた会社だと思うんです。それは住民の利用以上に観光客を集めたいという思いもあってのことだと思うのですが、最近でも元気に豪華寝台列車「ななつ星in九州」が人気を博しているJR九州に対し、JR北海道は寂れ気味。廃線も相次いでいますし、事故や不祥事も頻発していますし。

 本書は、北海道出身で北海道をこよなく愛する著者の、北海道にちゃんと好きと言いたいという気持ちから書かれたラブレターですが、もちろん愛の対象には北の大地を走るJR北海道の鉄道も多分に含まれている訳です。そして私も北海道ラブ。札幌は第二の故郷と呼ばせて欲しいほど好きです。

ルピナスとローカル線 

 実は先週こっそり札幌にショートトリップしたんですが、その際に持っていったのがこの本。見かけは結構厚い本ですが、写真たっぷりなのでボリュームはそれほどではありません。私も乗った釧網本線、根室本線、宗谷本線、石勝線などのほか、学園都市線といった観光客はあまり乗りそうにないマニアックな路線も紹介しています。

 著者は北海道の鉄道旅のベストシーズンを6月と2月だと言っています。6月は梅雨のない北海道ではまさにベストシーズン。暑くもないし、ライラックやらルピナスといった綺麗な花々も咲きますし。2月の方は雪真っ盛りで、住んだ身としては生活するには色々苦労がある頃だぜと思ってしまうのですが、鉄道旅に限って見れば一面の雪景色の中を走るというのは確かに美しいし北海道ならではの光景といえるでしょう。

黄昏の鉄道 

 注目されるのは、新千歳空港から札幌に入る人の多くが乗るであろう千歳線(快速エアポートにはお世話になりました)も紹介されていること。見飽きて面白いものなんかないじゃんなんて思いましたが、北海道愛に溢れる作者にかかれば“ああ、こんなに素敵な路線だったのか”と再認識してしまいます

 今回札幌在住時代にお世話になっていた床屋のおばちゃんを訪ね、およそ1年半ぶりに散髪して貰ったのですが、おばちゃんはやたらに東京がスゴイスゴイと言い張り、それに比べて札幌は…という自虐的なセリフを吐くのですが、私は快速エアポートが札幌駅に到着する寸前の札幌中心部の街並みが好きだし、札幌は自然と人工物のバランスが実にいいし人口の適当だと思うと言うとまんざらでもない顔でうなずいていたりします。言うても札幌ラブなツンデレなんですね。

カーブするスーパー白鳥 

 最後にお知らせがあります。当ブログ、しばらくの間お休みになります。ドラクエに専念する…という訳ではなく、いわゆる「一身上の都合」です。ご愛顧いただいている方々には申し訳ありませんが、再開を気長に待っていただければ幸甚です。お暇があった時にでもたまに巡視に来ていただければ、もしかしたら復活しているかも知れません。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
45位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ