fc2ブログ

禁断の魔術:ガリレオシリーズの最終作?

野際陽子逝去

 女優の野際陽子が13日に亡くなっていたことが本日判明しました。数々のドラマに出演してきたベテラン大女優ですが、なんと81歳にもなっていたんですね。個人的にインパクトがあったのは「ガラスの仮面」の月影先生。

原作から抜け出てきたかのよう 

 今から20年前の1997年のことで、ヒロイン北島マヤは安達祐実が演じていましたが、他のキャスティングはともかく、月影先生(月影千草)の半端ない再現率には驚愕したものです。月影先生は何かというとマヤの演技に「おそろしい子……」というのですが、本当におそろしい(素晴らしい)のはあなたでした。ご冥福を心からお祈り致します。
 
禁断の魔術 文庫版 

 では本題ですが、本日は東野圭吾の「禁断の魔術」を紹介します。2015年6月10日に描き下ろしで文春文庫から刊行されました。流行を追わない(追えない)私としては最新刊の部類ですね。

 「禁断の魔術」は、もともと2012年10月15日に文藝春秋から刊行された連作短編「禁断の魔術 ガリレオ8」に収録された最終話「猛射つ(うつ)」を大幅に加筆・改稿したものです。残りの三編(「透視す(みとおす)」「曲球る(まがる)」「念波る(おくる)」は2015年3月10日発売の文春文庫「虚像の道化師」に収録されています。

禁断の魔術 単行本 

 ガリレオシリーズは1996年10月に第一作「燃える」を皮切りに長編3作、短編集5作が刊行された訳ですが、「猛射つ(うつ)」を長編化した本作が4作目の長編にしてシリーズ最終作になる可能性があります。東野圭吾は本書の公式HPで“この物語では、湯川に試練を与えようと思いました。私の頭に浮かんだのは、「もし自分のせいで殺人犯になりそうな人間がいたら、湯川はどんなふうに苦しみ、どうやって責任を取るだろう」というアイデアでした。(中略)クライマックスで湯川がとる行動には、きっと多くの方が驚かれることだろうと思います。”と言っていますが、湯川の行動はまさに最終回的というか、一歩間違えれば本当に最終回にせざるを得ないものでした。

 また“ガリレオのことは当分考えたくありません。”とも言っており、最後かどうかはともかく、当面は書かないような雰囲気です。まあその間、加賀恭一郎シリーズをやってくれれば個人的にはそれはそれで結構なんですけどね。例によって文庫版裏表紙の内容紹介です。

禁断の魔術 コシマキ

 高校の物理研究会で湯川の後輩にあたる古芝伸吾は、育ての親だった姉が亡くなって帝都大を中退し町工場で働いていた。ある日、フリーライターが殺された。彼は代議士の大賀を追っており、また大賀の担当の新聞記者が伸吾の姉だったことが判明する。伸吾が失踪し、湯川は伸吾のある“企み”に気づくが…。シリーズ最高傑作

 進学校である統和高校の物理研究会は部員ゼロの危機に陥っていました。最後の部員古芝伸吾は、支援要請を快く引き受けた湯川の指導により、あっと驚くパフォーマンスで新入生から部員を獲得することに成功し、部活消滅の危機を乗り越えます。

公式HPの煽り文 

 一年後、古芝は帝都大学に入学し、湯川に挨拶に来ました。湯川も古芝を飲み込みの良い後輩として目を掛けており、二人の交流はこれからもっと本格化するのか思われましたが…。小芝の両親は既に亡く、新聞記者をしている姉が保護者となっていましたが、なんと小芝の帝都大入学直後に急死してしまったのです。

 小芝は帝都大を中退し、足立区梅島(自慢じゃないですが、西新井に長く住んだ私には土地勘がありますよ)の金属加工の町工場で働き始めます。保護者が誰もいなくなった以上仕方ないじゃないかと思われますが、実は姉の尽力で結構な奨学金を得ており、勉学を続ければ続けられたのです。それでも中退を選んだ意味は…

子宮外妊娠 

 小芝の姉・秋穂の死因は子宮外妊娠による卵管破裂でのショック死。つまり殺人事件とかではなかったのですが、政治記者だった秋穂は担当であった大物代議士大賀仁策と深い仲だったことが判明。その日もホテルで密会していたはずなのですが、秋穂の異変をフロントに知らせるわけでもなく、救急車を呼ぶでもなく放置して逃げ出した模様。小芝の狙いは姉の復讐なのか。

 一方、大賀の地元・光原市では、大賀のお声掛かりで「スーパー・テクノポリス計画」が推進中。環境破壊などになり地元では反対運動が起こっていますが、そんな中、反対派の有力メンバーで大賀仁策のスキャンダルを追っていたフリーライターの長岡が殺害されるという事件が発生します。現場に残されたメモリーの映像は、不思議な爆発シーンでした。

学園都市 

 これは小芝が高校時代にパフォーマンスで行った「レールガン」の実験と同じものなのではないか。また屋形船の窓が突然破壊されて火災が発生したり、倉庫の壁に孔が空いたり、オートバイのガソリンタンクが突然火を吹いたりという怪事件も頻発。小芝は復讐のためレールガンで大賀を狙っているのか?

 今回湯川は最初から警察には非協力的です。ギリギリ嘘は言わないまでも、知っていることを積極的に語ったりはしません。そもそも直木賞受賞作「容疑者Xの献身」以降、湯川は警察に批判的になっており、正義感が強く真相究明に全力を注ぐ内海薫という女性刑事が登場したおかげでなんとか繋ぎ止めている状況でしたが、今回は愛弟子が容疑者ということになっているのでなおさらなのでしょう。

悪代官的悪徳代議士 

 今回「へぇ~」と思ったのは、普通の作家なら“絶対悪”として描いてもおかしくない大賀サイドの状況についても触れている点でしょう。秋穂も深い仲になるにあたってはそれなりの接触があった訳で、まあ男女の関係というものは、肉親、つまり弟であっても計り知れない部分があるということでしょう。が、大賀には弁解する機会も意思もないわけで、小芝が復讐に突っ走っても仕方がないとも言えます。

 そして最後の最後。大賀を射程に捉えたレールガンのコントロールを奪った湯川は、小芝に「もし撃てというのなら私が撃つ」と言い放ちます。遠距離射撃なので当たるかどうかはわかりませんが、当たれば殺人、当たらなくても殺人未遂は免れないところ。そして湯川を守る構えの薫。ここは旧友草薙も拳銃を引き抜いて欲しかった。薫も湯川も射殺するも、湯川のレールガンも大賀を殺害するなんてバッドエンドもありの展開はゾクゾクします。

フレミングの左手の法則 

 ところで復讐というか犯行に使われるレールガンですが、フレミングの左手の法則により、電磁誘導を利用して物体を加速して打ち出す装置です。原理的には古くから知られており、SFやゲームなどに幅広く登場しています。太平洋戦争中には日本でも研究されていたようです。

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮 

 大好きな馬鹿ゲー「ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮」でも登場しました。画像の細長いのがレールガンです。ただ、発射シーンなどが他の超兵器(レーザー、荷電粒子砲、光子魚雷、波動砲などなど)に比べて地味で、威力のほどがよくわからなかったので、私はあまり使いませんでしたが。

ウォーシップガンナー2のレールガン 

 レールガンのメリットとしては次のようなものがあります。
① 初速・射程を調整可能(弾体をどれだけの速度で打ち出すかは掛ける電力次第)
② 長射程(米海軍の艦載レールガンの計画射程は300~500km以上)
③ 超高速の発射速度(理論上は光速まで。実際は現状で秒速8キロ程度。戦車砲で秒速2キロ弱なので4倍以上の速度)

レールガンの原理 

 デメリットとしては以下のようなものが。
① 大電力が必要
② 異常な発熱(加速が桁違いのため。冷却できるまで次弾発射不能)
③ レールが消耗(定期的に要交換。まあ通常の砲身も要交換ですが、頻度はもっと高い)

現実のレールガン 

 米海軍は近い未来に本気でレールガンを艦載仕様で実用化しようとしているとみられ、もし実用化が可能になると、既存のミサイルシステムに比べ大幅に安価に、対空防御や弾道ミサイル、巡航ミサイルからの防衛が可能になると見られます。最新鋭のズムウォルト級ミサイル駆逐艦にレールガンを装備すれば、大規模な空母打撃群が必要なくなったりして。

映画の中のレールガン 

 よーし日本も負けずに…と言いたいところですが、平成27年度概算要求で「艦載電磁加速砲の基礎技術に関する研究」を記載している段階で、米国とは比較にならない段階のような。アニメ世界では「超電磁砲(レールガン)」の通り名を持つ御坂美琴がいるんですけどねえ。この人をクローンで量産すれば…って原作でやってましたね(噛ませ犬でしたが)。

一番役に立ちそうなレールガン 

 あとレールガンを直訳して「列車砲」としないこと。これならドイツが昔使いましたけど、ドーラのようにどんなに大きくても通常の火砲ですから。なお、ロマン砲(絶大な威力や効果が期待されるものの、事前準備が非現実的だったり使用した際のデメリットがあまりにも大きなもの)といわれる根拠の一つとして、第二次大戦後に列車砲を調査した連合軍の「技術的には驚異的だが、戦術的には失敗策だ」「列車砲に注がれた資金、資材、技術者、兵員を爆撃機の開発に回していれば大きな脅威になったが、列車砲に回されたおかげで連合軍には有利に働いた」という評価があります。

列車砲ドーラ 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
21位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ