fc2ブログ

記憶に残る一言(その78):ジオンMSパイロットのセリフ(機動戦士ガンダム)

成人の日の振袖姿

 本日は成人の日ですが、昨日のうちに式典を行った自治体も多いようですね。例によってバカが暴れたりしているようです。昨日今日始まったことではないのですが、世にバカの種は尽きまじということか。特に沖縄や北九州市では風物詩みたいになっているようですが、きっとバカ成人はその他の地域にも出没していることでしょう。犯罪を犯せばもう実名報道待ったなしなんですがねえ…

平和なジャブロー 
 
 などと日本の未来を憂慮するふりをしつつ本題へ。本日は記憶に残る一言です。今回は名もなき一兵士をセリフを紹介したいと思います。

オデッサ地方 

 もはやアニオタの中では史実同然となっている機動戦士ガンダムの「一年戦争」ですが、その終盤に実施された作戦に「ジャブロー降下作戦」があります。この作戦前の宇宙世紀0079年11月上旬には連邦軍はオデッサ作戦を成功させています。オデッサ作戦は、ジオン軍の生命線である、中部アジアと東ヨーロッパ間の鉱山地帯を奪還するためのものでした。ここはジオンが第一次地球降下作戦で真っ先に占領した地域であり、資源の乏しいジオンからこの地域を取り戻し、地上のミリタリーバランスを一変させることが目的でした。

オデッサ作戦の場面 
オデッサの激戦 

 オデッサ作戦後、連邦軍は各地で反抗作戦を発動し、その殆どを成功させ、対するジオン地上軍は各地で敗退を重ねることになりました。もはやジオン地上軍の命運は風前の灯という中、11月30日にジオン軍が起死回生を賭けて実行した反撃作戦がジャブロー降下作戦です。

ジャブロー降下作戦開始

 ジャブローは、南米アマゾン川流域の地下巨大鍾乳洞を利用して構築された連邦軍総司令部です。防衛火器類は万全で、大量の物資を蓄えて自給能力を備え、強固な地盤の深地下にあるため通常兵器はもちろん核攻撃にも耐えうるなど、文字通り難攻不落の要塞として完璧に近い防御力を誇っていました。

コロニー落とし 

 このため、ジオンは一年戦層冒頭にジャブローを目標としたコロニー落とし(ブリティッシュ作戦)を実施しましたが失敗に終わり、再度コロニー落としを実行しようとして発生したのが人類史上初となる宇宙大会戦であるルウム戦役です。戦闘はMSの投入によりジオン軍の大勝利に終わり、連邦宇宙軍は事実上壊滅しましたが、ジオン軍の損害も甚大で、本来の目的であった再度のコロニー落としを実行することは出来ませんでした。

ルウム戦役 

 以前からジオン軍はジャブロー空爆などを実施しており、「定期便」などと呼ばれていましたが、ほとんど効果はなかったようです。その理由は、重要施設の場所を把握できていなかったからで、連邦軍のジャブロー守備部隊の方も、火砲の位置などを秘匿するために積極的な迎撃は控えていたようです。

ジャブローに入港するホワイトベース 

 しかし、満身創痍となったホワイトベースがジャブローに入港した際、これを追跡していたシャア大佐率いるマッドアングラー隊によって、宇宙船用のドックが発見されてしまいました。これにより、ジオン軍は、オデッサ作戦以降の劣勢を覆すべく、北米方面軍のほぼ全戦力といってよい大部隊を投入し、宇宙船ドックを主要な攻撃目標としたジャブロー攻撃を敢行します。これが29話「ジャブローに散る!」で描かれたジャブロー降下作戦です。

ガウから降下するグフ 
ガウから降下するMS 
ガウから降下するMSその2
降下中のドム 

 ジャブロー上空に到達したジオン軍航空部隊は、連邦軍の対空陣地に猛烈な制圧射撃を行いながらMS降下を実施。これに呼応してアマゾン川からはマッドアングラー隊の水陸両用MSが上陸を開始しました。しかし、今回のジオン軍の攻撃が本格的なものであると判断した連邦軍は、秘匿体制を解除して全力迎撃に切り替えます。そしてジオン軍MSはジャブローの堅牢さを身を以て味わうことになったのです。

 ジャブローの対空砲火ジャブローの対空砲火その2

 この作戦にジオン軍が投入した戦力は、ガウ攻撃空母が18機、MSが50~60機、それに護衛のドップ戦闘機でしたが、地上に到達できたMSはおよそ半数の28機に過ぎませんでした。ガウ攻撃空母も8機が撃墜され、ドップ戦闘機も大きな損害を出したようです。

お、降りられるのかよ 

 この時、初めて本気を見せたジャブロー対空砲火網を見たジオンのMSパイロットのセリフ「お、降りられるのかよ!」が今回の記憶に残る一言です。実はテレビ本編ではなく、劇場版第二作「哀・戦士編」でのものなのですが。

迎撃されるザク 
直撃されるザク 直撃されるドム

 ザク・グフはもとより重MSであるドムさえも一撃で撃ち抜かれる対空砲火の凄まじさから思わず洩れたセリフですが、彼は無事に降下できたのでしょうか?しかし、仮に降下に成功していたとしても、その前途は決して明るいものではありませんでした。

降下したザク 降下に成功したMS
奮戦するMS 

 地上に辿り着いたジオンMS部隊は、制圧目標である宇宙港を目指したものの、深いジャングルに行く手を阻まれ、友軍同士の連携もままなりませんでした。しかも地上では既に量産が開始されていたMSジムを始めとする大量の連邦軍防衛部隊が待ち受けていたのです。このため、降下部隊の大半は宇宙港に辿り着く事すら出来ずに撃破され、僅かに施設への突入に成功したMSも防衛部隊によって即座に制圧されてしまったのでした。

GMに迎撃されるザク 

 作戦に参加したジオン軍MS部隊はほぼ壊滅し、生還したMSはシャアのズゴックなどほんの数機に過ぎませんでした。作戦は大失敗に終わったのです。

ズゴックに直撃 
一人気を吐くシャア 

 シャアが不敵に笑っていたり、ジムを一撃で葬ったりしていたのでつい見過ごしがちですが、シャアなどが搭乗する水陸両用MSズゴックをなぜか空中から降下するという意味不明な行動が見られるなど、ジオン軍の作戦計画や指揮系統、編成には大きな欠陥が見受けられます。もはやオデッサ作戦以降のジオン軍地上部隊は末期的状況だったのかも知れません。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
そしてお久しぶりです。

ガンダムですか……今BSイレブンで何度目になるか分からない再放送が行われていますね、その再放送もララァが死んでしまってもう終盤といったところです。

>この作戦にジオン軍が投入した戦力は、ガウ攻撃空母が18機、MSが50~60機

ほとんど全戦力という割には少々物量が足りないですね、オデッサなどで既に消耗してしまったからでしょうか?敵の本拠地を攻略するわけですからせめてこの倍くらいの数は用意しないと厳しいでしょう。いや正直言って多分倍でもまだ足りない気がしますね。

>ジオン軍の作戦計画や指揮系統、編成には大きな欠陥が見受けられます。もはやオデッサ作戦以降のジオン軍地上部隊は末期的状況だったのかも知れません。

仰るとおりですね、いっそのこと一旦宇宙まで引き上げてそこで体制を立て直すべきだったと思います。
初期に想定していた戦況はもうとっくに覆されてしまったわけですしね。

まあでもジオンとしてはジムの破壊工作がまさかの失敗だったりとついていない面もあったかもしれません。あの爆破工作がうまく言っていたら事をもう少し上手いように運べたんでしょうか?


Re: No title

 影月さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 
> ガンダムですか……今BSイレブンで何度目になるか分からない再放送が行われていますね、その再放送もララァが死んでしまってもう終盤といったところです。

 それはもう終盤ですね。アムロとシャアのチャンバラも間近です。今見ると(当時でも思いましたが)絵が雑なところも多いですが、ストーリーは面白いんですよね。

> ほとんど全戦力という割には少々物量が足りないですね、オデッサなどで既に消耗してしまったからでしょうか?敵の本拠地を攻略するわけですからせめてこの倍くらいの数は用意しないと厳しいでしょう。いや正直言って多分倍でもまだ足りない気がしますね。

 キャリフォルニアベースなどジオン北米方面軍としてはあれが精一杯だったのではないかと思います。基地防衛のために最低限の戦力は温存しなければなりませんし。でも降下部隊の指揮官の少佐もシャアに「第一波の攻撃としては少なすぎることをお詫び申し上げます」と言っているので、本当はもっと出せたのかも知れません。

 ただ、ジャブロー降下作戦はジャブローを攻略するための作戦ではなく、宇宙港やMS生産設備を破壊して、連邦軍の本格的な宇宙進出を少しでも遅らせようとするものだったのではないかと思います。連邦軍のソロモン攻略戦のように、ホワイトベースをはじめとする第三艦隊のような囮部隊であったというのならこの規模でもいいのですが、肝心の本隊がありませんから。

> 仰るとおりですね、いっそのこと一旦宇宙まで引き上げてそこで体制を立て直すべきだったと思います。
> 初期に想定していた戦況はもうとっくに覆されてしまったわけですしね。

 その時間稼ぎという側面もあったと思います。MSを含むジオンの地上兵器は地上に特化したが故に宇宙では性能を発揮できないケースが多いようなので、必要なのは人的資源の方かも知れません。キャリフォルニア基地からも相当数宇宙に帰還していたのであの程度した戦力が残っていなかったのかも。

> まあでもジオンとしてはジムの破壊工作がまさかの失敗だったりとついていない面もあったかもしれません。あの爆破工作がうまく言っていたら事をもう少し上手いように運べたんでしょうか?

 カツ、レツ、キッカのちびっ子トリオに阻止されるシャア(笑)。あれが成功したとして、連邦軍にどれほどダメージを与えられたかはちょっと疑問ですが。仮にジムが百機程度破壊されたとしても、戦況はさして変わらなかったのではないでしょうか。

No title

寒中お見舞い申し上げます。
いや、調査書作成だの妻の出産準備で忙しくて、ご挨拶が遅れました。

>ジャブロー
この回を見て、「どこにあるんだ?」と社会科の地図帳の南米ページをひたすら探した小中学生は我々だけではないはず!(もちろんありません。)

>空挺作戦
パラシュートなしでMS投下して大丈夫なのかなあ、とは当時も思いましたね。
ホバーできそうなドムとかならいざ知らず、ズゴックとかいくら何でも無謀だろう、と。
ザクマシンガンを抱えたグフとか、この作戦、変な部分が多くて妙に印象に残ってます。

小学生当時でも奇妙な奇襲に思えましたが、そこそこ軍事知識を知ってしまうと
「橋頭堡を築いたとしても、後続の占領部隊は来るのか?」
「補給はどうするつもりだったのか?」
などなど、おかしな部分が目に付きます。
どう考えても攻略が成功するとは考えにくくなってしまいます。

「機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-」の「ジャブロー上空に海原を見た」に出てくるゼーゴックの活動ががもっとも成功した対ジャブロー作戦なのかなあ・・・?

Re: No title

 望郷士さん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

> >ジャブロー
> この回を見て、「どこにあるんだ?」と社会科の地図帳の南米ページをひたすら探した小中学生は我々だけではないはず!(もちろんありません。)

 トミノ監督は当初はシャングリラという名前にしようとしたそうですが、ある人から怒られてやめたという話を、当時のアニメ雑誌で読んだ記憶があります。ジャブローという名前は何に由来しているんでしょうね。アマゾン川の支流に「ジャプラ川」というのがあって、それに由来しているという説もありますが、C・L・ムーアの「シャンブロウ」からだったりして。

> >空挺作戦
> パラシュートなしでMS投下して大丈夫なのかなあ、とは当時も思いましたね。
> ホバーできそうなドムとかならいざ知らず、ズゴックとかいくら何でも無謀だろう、と。
> ザクマシンガンを抱えたグフとか、この作戦、変な部分が多くて妙に印象に残ってます。

 人型兵器なんだからMS用パラシュートとかあっても良さそうですけどね。対空砲火の格好の的になってしまいそうですが。グフは内装式のマシンガンの弾切れを怖れてザクマシンガンも持っていったのかなとか思ってました。後付けで両腕がマニピュレーターの先行量産型という設定ができましたね。

> 小学生当時でも奇妙な奇襲に思えましたが、そこそこ軍事知識を知ってしまうと
> 「橋頭堡を築いたとしても、後続の占領部隊は来るのか?」
> 「補給はどうするつもりだったのか?」
> などなど、おかしな部分が目に付きます。
> どう考えても攻略が成功するとは考えにくくなってしまいます。

 なので攻略作戦ではなく、時間稼ぎのために連邦軍の宇宙進出遅延を狙ったものだろうと思うのですが、それにしては犠牲が大き過ぎるような。キャリフォルニアベースはその後あっさり陥落したようです。

> 「機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-」の「ジャブロー上空に海原を見た」に出てくるゼーゴックの活動ががもっとも成功した対ジャブロー作戦なのかなあ・・・?

 イグルーは絵もストーリーもリアル指向みたいですね。でも作戦は自体はともかく、ゼーゴックの存在はリアルなんでしょうか…
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
49位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
15位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ