fc2ブログ

2016年アニメベスト10:本年視聴した作品から(本年放映とは言ってない)です

5-3マップ
大損害の末5-3攻略成功 
5-4への道が開く
 
 たまにやってる艦これ速報ですが、先日遂に難関だったマップ5-3を突破しました。クリア直後の艦隊の惨状を見て下さい。よくぞこれでボス艦隊を倒せたものです。というか、これくらいの犠牲を払わなければならない強敵だということなんですが、それを5回繰り返さないとならないんですよね。

5-4map.png 5-4攻略あっさり成功
 

 その後のマップ5-4は“天国”と呼ばれています。戦場に天国ってなんだよと思いましたが、プレイしてみたら確かに天国でした。5-3はいきなり夜戦の連続、でもボスとは昼戦、さらに空母を入れるとボスに辿り着けないというハンデキャップばかりでしたが、5-4はそういう制約が一切ないので我が精鋭艦隊を思う存分投入できました

中部海域への道が開ける

 そういう訳であっさり5-4は突破し、6面「中部海域」に突入しました。でもなあ…いきなりマップ6-1は潜水艦しか使用できず、またまた難関マップなんですよ。我が艦隊の潜水艦は4隻(戦力として期待できない「まるゆ」を除く)しかなく、をここを突破出来るのはいつの日か。

2016年冬アニメダイジェスト 

 本日の本題ですが、2016年視聴アニメのベスト10というのをやってみたいと思います。当ブログで大晦日を迎えるのは5回目なんですが、これまでなぜこの企画に気づかなかったし。それぞれの作品の感想などについては既に過去記事で書いておりますので、今回はあっさり紹介のみで。

クロムクロ20161231 

 ベスト10に入る前に次点から。その1は「クロムクロ」。P.A.WORKS初のロボットアニメにして2クールものでした。現地調達式というユニークな侵略方法を取る異星人との戦いを描いていました。効率的といえば効率的ですが、これって本星の異星人は既に滅んでいて、AIと機械だけがその意思を継いでいるのかな、なんて思ったりして。

クオリディアコード20161231 

 次点その2「クオリディアコード」。これも侵略ものですが、別世界(別次元?平行世界?)からの侵略者と戦う少年少女…しかしその実相は!というセンスオブワンダーな展開は良かったです。が、話が面白かっただけに作画が非常に残念でした。これがベスト10入りを逃した理由。

ふらいんぐうぃっち20161231 

 それではベスト10。10位は「ふらいんぐうぃっち」。青森を舞台にした魔女と親戚一家のお話。ひたすらのどかでゆったりとして、癒される展開が個人的に好きでした。青森に行ったら普通に魔女とか住んでそうな気になります。

亜人20161231
 
 9位「亜人」分割2クールでした。いわゆる正義の味方のようなキャラがおらず、クズや悪人ばかり出てくるという感じでした。善人はいるけどこの人も異様でとても共感は出来ないという。そんな中、吹っ切れた悪人ぶりを見せた佐藤さんには声援を送りたくなってしまいました。遊んでるだけなんですけどね。

GATE20161231.jpg 

 8位「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」。2016年に放映されたのはは分割2クールの後半(炎龍編)でしたが、2015年に放映された前半(接触編)も込みの評価です。原作はまだ続きがあるので、ぜひ新シリーズを制作して欲しいのですが、主要キャラの一人である亜神(亜人にあらず)ロゥリィ役の種田梨沙が病気療養中なので…。早く快癒するといいのですが。

魔法少女育成計画20161231 
 
 7位「魔法少女育成計画」。「魔法少女まどか☆マギカ」以来のパンチ力を持っていた魔法少女もの。完成度はまどマギの方が上ですが、こちらは幼女すら殺す凄惨な描写がインパクト大でした。今回のは言わば「魔法少女スノーホワイト誕生編」とでも言うべきエピソードで、これからが本格的活躍となりそうなので、続編を強く期待します。何もしなかった(できなかった)スノホワちゃんは、後には“魔法少女狩り”の異名を持つそうですが、そこまで強くなるのか。

ガーリッシュナンバー20161231 

 6位「ガーリッシュナンバー」。マジか!?と思われそうですが、通して見たらこれ結構面白いですよ。主人公烏丸千歳は確かにクズですが、それなりに一本筋の通ったクズになったし、他の声優さんは悩みはそれぞれ持ってはいても、クズどころかむしろいい人ばっかりだし。OPとFDも良かったです。

ネトゲの嫁20161231 

 5位「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」。オタク趣味+ハーレム展開の中二病まっしぐらな作品でしたが、これは面白かった。現実にはありえないでしょうが、いいなあ、こういう高校生活送りたかったなあと思いました。日高里菜のキンキン声が苦手だったんですが、亜子役はすごく嵌まっていて実に良かった。

ハルチカ20161231 

 4位「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」。何かと「響け!ユーフォニアム」と比較されがちな吹奏楽部ものですが、こちらはミステリー色が加わっています。私がミステリーが好きだということもありますが、ブリドカットセーラ恵美演じるチカちゃんこと穂村千夏の魅力に完全にやられました。私史上最高のヒロインの一人だと思います。続編を激しく期待しています。

のんのんびより20161231 

 3位「のんのんびより」。第2期の「のんのんびより りぴーと」も含めます。2013年と2015年放映ですが、視聴したのは今年なのです。田舎の女の子達の日常生活を描いていますが、どことなく懐かしい郷愁を感じさせる作品です。やたらハイテンションな声優という印象しかなった村川梨衣がちゃんとした声優(失礼)だということを初めて知った作品でもありました。

蒼き鋼のアルペジオ20161231 

 2位「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」。これも2013年作品ですが、視聴したのは今年なもんで。「艦これ」きっかけに視聴したのですが、以前「艦これ」ともコラボしていたのですね。それには間に合いませんでしたが(涙)。余勢を駆って「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC」と「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza」も見ちゃいました。海戦ものは最高ですね。

SHIROBAKO20161231.png 

 1位「SHIROBAKO」。2014年から2015年にかけて放映された作品ですが、やはり視聴したのは今年。「それが声優!」とか「ガーリッシュナンバー」のようなアニメ業界ものであり、かつP.A.WORKSとしては「花咲くいろは」に続く働く女の子ものです。メインキャラ可愛すぎとか、業界にいい人ばかりといった演出上仕方が無い誇張はありますが、とにかく面白く見ることができました。

2016年アニメダイジェストその2 
 
 ということで、2016年アニメベスト10のベスト3は本年の作品ではなかったという結果になってしまいましたが、順位はさほど問題じゃないです。今年も面白いアニメを見させてくれて有難うございました。来年もよろしくお願いします。

沼倉愛美20161231

 余談ですが、今後「好きな声優さん第5期」で紹介していきたい声優さんが何人か浮上しましたので、近日公開ということで名前だけ挙げておきます。まずは沼倉愛美。最近まで「恋愛ラボ」の倉橋莉子しか知らなかったのですが、重巡洋艦タカオを始め遠藤サヤとかリップルなど、今年視聴した作品に登場していました。

速水奨20161231 

 続いて速水奨。80年代から活躍するベテランですが、今なお大活躍中という息の長声優さんです。「ホスト声」「声で孕む」などと称される美声で知られます。

杉田智和20161231 

 最後に杉田智和。売れっ子ながら、他の声優に変な仇名を付けるとか、はやみんが大好きだとかいう、妙なことで知られる声優ですが、最近聞き始めた「アニゲラ!ディドゥーーン!!!」が無茶苦茶面白いのでこれは取り上げるしかないなと。オタ知識が豊富で、やけに古いものに詳しいんですよね。あと物真似がやたら上手い。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

遅くなりましたが

今年もよろしくお願いします。
いやぁ、自分のトコの記事をやっと書き終わったのでやっとココにも書けるようになったという次第です(笑)

>2016年アニメベスト10

結局、2016年モノはイマイチだったっていうことですよね~~~
自分は2012年から年間ベスト3やってるんですが、ユースフさんとはほとんどカブっていないでしょう。
昨年は「リゼロ」「このすば」などラノベの’なろう系’が大人気となりました。ユースフさんの好きな「さすおに」もそっち系出身なんですよ~~~(笑)

>視聴予定の2017年冬季アニメ

自分の専門(?)の恋愛モノが3つとも入ってるのにビックリ!
まぁ、はやみん枠なら仕方ないかぁ(笑)
イチ押しは原作を取り揃えてる「クズの本懐」ですが、どシリアスでダーク系というか・・・でも濡れ場がエロいとの評判です(爆)
「風夏」は’自分トコの秒速作品’の作者の最新作ですが、既に原作さえ読んでいません(笑)
ヒロインの超展開にご期待ください。。。
「セイレン」は色んな意味で「アマガミ」の後継、1話見ましたが続編のような感じで男性が安心して楽しめそうです。


そういえば、元日というか元旦に「君の名は。」を見て来ました。
エンディング的には’言の葉’ファンは堪能できたと思いますが、ストーリー的には’秒速’ファンも楽しめるんじゃないかと思います。
「君の名は。」も行間が多いので・・・ただし行間の内容が違いますが。
その行間の多さ(ストーリーの複雑さ)があれだけのリピーターを生んでいると自分は思ってます。

Re: 遅くなりましたが

 junkyさん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

> 結局、2016年モノはイマイチだったっていうことですよね~~~
> 自分は2012年から年間ベスト3やってるんですが、ユースフさんとはほとんどカブっていないでしょう。
> 昨年は「リゼロ」「このすば」などラノベの’なろう系’が大人気となりました。ユースフさんの好きな「さすおに」もそっち系出身なんですよ~~~(笑)

 なろう系というのは、「小説家になろう」というサイトで多く見られるジャンルの小説ですか?ラノベ原作のアニメは結構見ているんですが、ラノベそのものはあまり読みません。最近では「人類は衰退しました」シリーズぐらいですかね。これは面白かったですが。個人的には2016年作品は例年に比べてダメということはないのですが、他の年の作品がベスト3を占めてしまったのでそういう印象になってしまうかも知れません。 

> 自分の専門(?)の恋愛モノが3つとも入ってるのにビックリ!
> まぁ、はやみん枠なら仕方ないかぁ(笑)
> イチ押しは原作を取り揃えてる「クズの本懐」ですが、どシリアスでダーク系というか・・・でも濡れ場がエロいとの評判です(爆)
> 「風夏」は’自分トコの秒速作品’の作者の最新作ですが、既に原作さえ読んでいません(笑)
> ヒロインの超展開にご期待ください。。。
> 「セイレン」は色んな意味で「アマガミ」の後継、1話見ましたが続編のような感じで男性が安心して楽しめそうです。

 「セイレン」1話見ました。アマガミ式オムニバスで行きそうですね。七咲弟が主人公の友人になっていて感慨深いものがありました。

 「風夏」は2話まで見ました。久しぶりに思いっきりパンチラ描いていますね。それはともかく、スーパーアイドルになった長馴染みに思われている主人公のリア充ぶりに嫉妬です(笑)。風夏達とバンド組んで一気に芸能界に進出していくんですかね。それにしてもはやみんの歌声はいい。

> そういえば、元日というか元旦に「君の名は。」を見て来ました。
> エンディング的には’言の葉’ファンは堪能できたと思いますが、ストーリー的には’秒速’ファンも楽しめるんじゃないかと思います。
> 「君の名は。」も行間が多いので・・・ただし行間の内容が違いますが。
> その行間の多さ(ストーリーの複雑さ)があれだけのリピーターを生んでいると自分は思ってます。

 なんか一所懸命に応援していたマイナーアイドルが一気にブレイクしてしまったかのような気持ちになってしまい、年末見ようかと思ったのですが結局まだ見ていません。いずれは見たいですが。巷間ハッピーエンド的結末とされているようですが、ひねくれ者の私が見たらダークな結末を妄想してしまいそうな気がします。
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ