fc2ブログ

記憶に残る一言(その67):藤崎詩織のセリフ(ときめきメモリアル)

某都道府県知事

 フルボッコ状態ですね、某知事。これも身から出た錆ということなんでしょう。政治資金規正法などの関係法令には支出内容に関する規定がないことから「違法とは言えない」のだそうですが、誰もが思ってしまいますよね「セコい」と。あと自分で依頼した弁護士を「第三者」としていましたが、誰が見ても死刑確実な被疑者であっても、依頼を受けたら守るのが弁護士というものでしょう。疑惑を受けている本人が依頼したのなら「第三者」になりえないと思いますがね。

ときめきメモリアルバナー 

 それはさておき、本日の本題に入りましょう。今日は「記憶に残る一言」です。最近読書感想文とレトロゲームとこれしかやっていない気もしますが。本日はゲーム「ときめきメモリアル」からメインヒロイン藤崎詩織の印象的なセリフです。

ドS詩織 

 既に「ときめきメモリアル」(略称「ときメモ」)は紹介済みですし、メインヒロイン藤崎詩織も有名キャラではありますが、一応彼女についてはプロフィールを紹介しておきましょう。

ドS詩織その2 

 誕生日:1978年5月27日(おうし座) 
※ 設定変更は可能。「プライベートコレクション」で設定されているデフォルトの誕生日
 血液型:A型
※ これも「プライベートコレクション」で設定されているデフォルトの血液型
 身長:158cm
 3サイズ:B83-W56-H84cm(1年生時)
       B84-W56-H85cm(2年生時)
       B85-W57-H86cm(3年生時) 
 趣味:ヘアバンド集め、クラシック鑑賞 
 進路:一流大学

ドS詩織その3 

 設定では、成績優秀・スタイル抜群・容姿端麗・性格良好・スポーツ万能という、女の子というよりは完璧超人ではないかという設定の、まさにヒロインオブヒロインズ。本人が高スペックなせいで、男性の理想像もそれに応じて非常に高く、その難攻不落っぷりは伝説として語り継がれています。

ドS詩織その4 

 プレイヤーキャラである主人公は、藤崎詩織と幼馴染みで、小学校低学年くらいまでは親しくて一緒に遊んでいた中でした。しかし、どんどん高スペックに成長していく詩織に対し、主人公は努力を怠っていたらしく、次第に疎遠になっていったようです。それでも主人公は詩織にずっと恋心を抱いていたようですが、中学生時代にはほぼ没交渉になっていたようです。

ドS詩織その5 

 きらめき学園で同級生となったことを期に、心機一転心を入れ替えて精進し、詩織に相応しい男になろうと誓ってゲームはスタートする訳ですが、最初から高スペックな詩織の方も遠慮会釈なく能力向上に努めていくので、彼女に追いつき追い越すのは非常に大変です。ゲーム内での詩織を落とすための努力をリアルにできたなら、誰でも東大に入れるのではないでしょうかね。

正調詩織版一緒に帰って 

 で、完璧超人とされる詩織のスペックの中で、しばしば疑問符がつけられるのが「性格良好」の部分。公式サイトには「誰からも好かれる心優しい美少女」とあるのですが、これが眉唾ものだと思えてしまうような端的なセリフがこれです。家が隣同士で幼馴染みだというのに、一緒に下校することすら許さない詩織さん。友好度・ときめき度を一定以上満たしていない状態で誘った場合、必ずこの台詞でお断りされる羽目になるのですが、ゲームを開始して早々に言われたプレイヤーも多いことでしょう。

 ワシもじゃ、ワシもじゃみんな

 せめて「ちょっと行くところが」とか「急いでるの」みたいなフォローが入っていてくれたら良かったのですが、実に身も蓋もないセリフです。ちなみに主人公のパラメータが上昇したり、テストや運動会などで好結果を出したりすると、詩織の好感度が上がって「家もお隣同士だし、たまには一緒に帰ろうと思って…」 などとあちらから誘ってきたりもします。それまでの仕打ちが仕打ちだけに、これを初めて聞いた日にゃ全米が泣きます。

PCエンジン版一緒に帰って

 女性キャラから一緒に帰ろうと誘われた場合に主人公が断る場合は「恥ずかしいからいいよ」と言うのですが、これを詩織に対して言った場合、江戸の仇を長崎で討つかのような意趣返しにも聞こえてしまいます。大人げないというか(高校生だけど)器が小さいというか。 

友達にもなれてませんが 

 高校入学当時、主人公はこんなことを思っていますが、多分自意識過剰です。詩織からすればおそらく友達にすらなれておらず、せいぜい知人どまりというのが実態ではないかと思います。

デレた詩織 

 しかし、詩織をときめかせることに成功すれば、こんな恋する乙女のような表情だってします(いや、恋する乙女なんだけど)。

お茶目で大胆な詩織さん 

 プールに行けばこんなお茶目で大胆なポーズだって披露してくれます。じゃあそんなに性格悪くないじゃないか、と思われるかも知れませんが…

ドS詩織その6 

 好感度が低く、嫌悪の感情を持ってしまった場合、詩織はこれまで並べてきた画像のようなドSの女王様と化します。侮蔑の表情で主人公のトラウマや過去の傷をえぐる様なセリフを容赦なく浴びせてくるのです。面と向かってこれだけ言うのはある意味凄いですね。幼馴染み故、なのか。好感度が高い時と低い時の態度のギャップがこれだけ極端なキャラもなかなかいません。

皐月優版一緒に帰って 

 実は「ときメモ4」の皐月優も全く同じセリフを言ってきます。彼女は主人公の上級生で、幼馴染みでも何でもないので、いきなり下級生男子から誘われたらそりゃこう言いたくもなるよなと思えますが、優は明らかに「詩織の再来」的なキャラで、実際親戚だという設定があります。

ギャルゲーの金字塔ときメモ 

 なにしろ「ときメモ」はミリオンヒットを飛ばした恋愛シミュレーションゲーム、いやギャルゲーの金字塔的作品なので、詩織は他作品にも影響を与えています。

下級生の結城瑞穂 

 例えばエルフの「下級生」のメインヒロイン結城瑞穂。スポーツ万能かつ明るく優しい性格で、才色兼備ぶりを発揮する学園のマドンナ的存在という設定といい、ロングヘアにヘアバンドといい、身長158センチといい、まさに詩織を意識したキャラではないかと思われます。詩織からドS要素を取ったようなキャラなので、性格は優しいですがガードは堅めです。

高校入学直後のハルヒ 

 あと涼宮ハルヒも詩織に似ているという声が一部に。ルックスはあんまり…と思いきや、高校入学当初のようにロングヘアにヘアバンドだと似てなくもないですね。あと学力と運動神経共に優秀で、高望みな理想の持ち主な点も。ドS女王様的言動も、嫌悪状態の詩織っぽいといえば詩織っぽいかな。もっともハルヒの場合は好感度高くてもドS女王なんですけどね。根強いファンがいる反面、アンチもいるというところも似ていますね

明るく元気な光ちゃん 

 詩織が主人公の幼馴染みにしてはあまりにもよそよそしい態度だったことへの反省からか、「ときメモ2」でのメインヒロイン兼幼馴染みの陽ノ下光は最初から主人公に好意を抱いている女の子でした。そのため、「やっぱり幼馴染みはこうじゃなきゃ」というプレイヤー達の気持ちを惹きつけて人気キャラになりました。似てるのはもはや髪の色だけか。

麻生香澄 

 でも攻略困難な高難易度キャラとしての詩織はそれなりに存在価値があったらしく、「ときメモ2」では幼馴染みというより近所の憧れのお姉さんで、シリーズ初の女教師キャラとなる麻生香澄が登場しました。ドS女王様要素はありませんが、年上+女教師の攻略は極めて過酷でした。なにしろ時間が実質一年間しかありませんでしたし、光の好感度が高いと身を引いてしまうので、光の主人公への惚れっぽさが逆に足かせになるのです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

>年上+女教師

一番の大好物です(笑)
2年前にユースフさんの記事読んで購入したんですが積みゲーのままです。
で今回驚くべきことは、中古価格が高騰してることなんですよ~~~
ときメモ2本体は500円→650円なんですが、サブストーリーのアドベンチャーゲーム
Substories~Memories Ringing on~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%81%E3%81%8D%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB2_Substories
は2300円→3400円だそうで・・・
ヒロイン3人づつ3種類に分かれてるんですが、香澄先生登場のこの版だけは定価以上のプレミア価格なんですよね(笑)

「同級生」全クリしたらやるぞ~~~

No title

こんばんわ。
前回のコメント、返信を忘れていたので少しこちらでお返しします。
東京が首都でなかったら日本は西に傾き過ぎ、おっしゃるとおりですね(笑)西ばっか栄えて東は田舎と言うんじゃ釣り合いが取れません、イタリアやドイツはそれぞれ南北や東西で経済発展に差があって発展の遅れているほうに住んでいる方はそうでないほうに住んでいる方に比べて所得が少なく貧しい生活をしている例が多いとか……日本も東西で都市の発展に差があった場合それが格差を生み今頃社会問題化していたかもしれません、運が悪ければその経済格差が朝鮮半島のような国家分断を招いていた可能性さえある気がします。そう考えてみると江戸の発展と東京への遷都はよいものだったのではないでしょうか。

 さて真面目な話はこのへんにしておいて……藤崎詩織について少々。ときメモは1だけプレイしました、ギャルゲーはこれが初めてだったのでPS3でダウンロードするときは少しドキドキしましたね(直撃世代ではありません)

意外と地味なゲームですよね、初見プレイの際予想していたようなどキツイイベント(見ているほうが小っ恥ずかしくなるようなものやいやらしい展開を連想させるようなシチュエーション)がないことに驚いたというか救われたというかまあおかげで恋愛シミュレーションゲームに不慣れな私でも抵抗感なくプレイ出来ました。

 ただ本題の藤崎詩織は未だ攻略していません(汗)初見でラスボスを落としてやると意気込んでいたのですが最後はコアラルートでしたね。
ちなみに二週目もコアラでした(笑)

三週目で古式さん4週目で鏡さんと妙にお高い雰囲気の二人を落としたあとは適当にプレイして放置してしまいました。

ギャルゲーなんて軟派なもんだと勝手に思い込んでいた私ですが今となってみればヘタなアクションゲームなんかよりもよほど攻略に根気がいる作品だなと思っております、ときメモは骨太ゲームですよ。

まあ気が向いたら断念したラスボス様攻略にでも挑戦してみましょう。

 しかしそれにしても藤崎詩織って奴に似てると思うですよね。
奴というのはアンシャーリー(15)です、二人共スペックが高めで理想主義的で時々えっ?と思わされるような発言をしてしまうところとか、多分系統的には同じ分類の二人だと思いますよ。

アンの旦那のギルバートは医者ですし、配偶者が高スペックなところも共通点ですよね。ただいかにも都会で育ったお嬢様といった雰囲気の紫織にはアンのように牧場の手伝いみたいなことはできないでしょう、その点は田舎育ちで幼少期にはいろいろ苦労もしてきたアンのほうがよっぽど逞しいかと思います。(ついでにいうと死にかけのミニーメイも助けることも詩織には難しいと思います汗)

まあ詩織のモデルはアンではなく多分浅倉南でしょうが、ときメモの部活動に新体操部ってありましたっけ?

それでは。

Re: >年上+女教師

 junkyさんこんばんは、いらっしゃい。いつもありがとうございます。

> 一番の大好物です(笑)

 私も大好きです。何はともあれ絶対攻略します。現実にはなかなかいないところがまた良いですね。

> 2年前にユースフさんの記事読んで購入したんですが積みゲーのままです。

 PSPアーカイブ版をやりましたが、当時は最高に面白いと思ったのですが、「ときメモ4」との快適性の格差はいかんともしがたいレベルでした。凡作と評判の「ときメモ4」ですが、特技システムは偉大だったんです。

> で今回驚くべきことは、中古価格が高騰してることなんですよ~~~
> ときメモ2本体は500円→650円なんですが、サブストーリーのアドベンチャーゲーム
> Substories~Memories Ringing on~
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%81%E3%81%8D%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB2_Substories
> は2300円→3400円だそうで・・・
> ヒロイン3人づつ3種類に分かれてるんですが、香澄先生登場のこの版だけは定価以上のプレミア価格なんですよね(笑)

 ほうほう。香澄おねーちゃんは人気キャラですからね。私はJC時代の彼女もいいと思います。あの清らかさがいけない妄想をかき立てます。

> 「同級生」全クリしたらやるぞ~~~

 よしこ先生と真子先生と女教師が二人もいます。さらに麗子さんという人妻まで。同級生といいながら年上多いですよね。

Re: No title

 影月さんこんばんは、いらっしゃい。いつもありがとうございます。

> 東京が首都でなかったら日本は西に傾き過ぎ、おっしゃるとおりですね(笑)西ばっか栄えて東は田舎と言うんじゃ釣り合いが取れません、イタリアやドイツはそれぞれ南北や東西で経済発展に差があって発展の遅れているほうに住んでいる方はそうでないほうに住んでいる方に比べて所得が少なく貧しい生活をしている例が多いとか……日本も東西で都市の発展に差があった場合それが格差を生み今頃社会問題化していたかもしれません、運が悪ければその経済格差が朝鮮半島のような国家分断を招いていた可能性さえある気がします。そう考えてみると江戸の発展と東京への遷都はよいものだったのではないでしょうか。

 日本も都会と田舎の格差が問題になっているようです。所得格差という問題もあり、なんか格差ばかり目立つようになってしまいましたね。一億総中流はやはり幻想だったのでしょう。スラム街とかできなきゃいいんですが。え?A立区?あれはナチュラルボーンスラムなので…

>  さて真面目な話はこのへんにしておいて……藤崎詩織について少々。ときメモは1だけプレイしました、ギャルゲーはこれが初めてだったのでPS3でダウンロードするときは少しドキドキしましたね(直撃世代ではありません)

 PS3でできるんですか?グラフィックに粗が目立ちそうですが。PCエンジン版はそりゃあしょぼいグラフィックでしたが、あの頃はまだゲームに空想の翼を広げる余地がありました。

> 意外と地味なゲームですよね、初見プレイの際予想していたようなどキツイイベント(見ているほうが小っ恥ずかしくなるようなものやいやらしい展開を連想させるようなシチュエーション)がないことに驚いたというか救われたというかまあおかげで恋愛シミュレーションゲームに不慣れな私でも抵抗感なくプレイ出来ました。

 キャラデザインもおとなしいですし、エロゲー移植とかでもないので。でも一回目は爆弾処理に失敗し、高スペックなのに誰にも相手にされずぼっちで卒業した記憶があります。私の「初めての女」は片桐彩子でした(笑)。

>  ただ本題の藤崎詩織は未だ攻略していません(汗)初見でラスボスを落としてやると意気込んでいたのですが最後はコアラルートでしたね。
> ちなみに二週目もコアラでした(笑)

 館林美晴、なにげに出すのが難しかったような記憶があります。コアラにもてもてですね。てっきり詩織かと思ったのに木陰から美樹原が出てきたときの絶望感は異常です。おかげで終盤美樹原をデートに誘ってブッチするという「美樹原斬り」という技を覚えました。

> 三週目で古式さん4週目で鏡さんと妙にお高い雰囲気の二人を落としたあとは適当にプレイして放置してしまいました。

 隠れキャラ伊集院レイ攻略をオススメします。あと虹野さんは普通にいい子です。

> ギャルゲーなんて軟派なもんだと勝手に思い込んでいた私ですが今となってみればヘタなアクションゲームなんかよりもよほど攻略に根気がいる作品だなと思っております、ときメモは骨太ゲームですよ。

 彼女を落とすというよりは、彼女好みに自分を変えるという。「世の中に不満があるなら自分を変えろ」(by草薙素子)ですな。

> まあ気が向いたら断念したラスボス様攻略にでも挑戦してみましょう。

 ドS女王様とかいじってますが、デレると可愛いですよ詩織は。なんだかんだ私は好きです。一緒に帰ってくれないけど(笑)。

>  しかしそれにしても藤崎詩織って奴に似てると思うですよね。
> 奴というのはアンシャーリー(15)です、二人共スペックが高めで理想主義的で時々えっ?と思わされるような発言をしてしまうところとか、多分系統的には同じ分類の二人だと思いますよ。

 アンは特に小さい頃が面白いですね。一緒に暮らしたら楽しそうです。詩織も夏の合宿で食中毒をおこしたりと結構ドジッ娘な側面があったりしますが、みんながばたばたと倒れる重度の食中毒は微笑ましくはありません。

> アンの旦那のギルバートは医者ですし、配偶者が高スペックなところも共通点ですよね。ただいかにも都会で育ったお嬢様といった雰囲気の紫織にはアンのように牧場の手伝いみたいなことはできないでしょう、その点は田舎育ちで幼少期にはいろいろ苦労もしてきたアンのほうがよっぽど逞しいかと思います。(ついでにいうと死にかけのミニーメイも助けることも詩織には難しいと思います汗)

 アンは苦労人ですから。何不自由なく大切に育てられた感じの詩織とは生い立ちが全然違うでしょう。あくまで普通の学園生活での完璧超人なので、緊急事態や非常事態には強くないと思います。

> まあ詩織のモデルはアンではなく多分浅倉南でしょうが、ときメモの部活動に新体操部ってありましたっけ?

 残念ながら新体操部はありません。個人的には彼女にはマネージャーより選手をやって欲しいです。
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
21位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ