謳う丘 -Harmonics EOLIA-:「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」OP

いや~暖かい。最低気温3℃(昨日から+10℃)、最高気温8℃(昨日から+4℃)。これは4月の陽気ではなかろうか。雪がどんどん溶けています。それはいいのですが、月曜日にはまた氷点下に。頼む、日曜日までに全部溶けてくれ!(無理)

ゲーソンの土曜日、本日は2006年1月26日リリースのPS2陽RPG「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」のOP「謳う丘 -Harmonics EOLIA-」を紹介します。ゲーム自体の紹介は2012年7月28日と29日の記事で紹介しております(http://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-79.html、http://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-80.html)が、幻想的な詩と世界観とネタとエロが混ざりあった異色RPGで、「ムスメ調合RPG」と称していました。

レーヴァテイルという、歌唱によって物理法則や古代のテクノロジーを操り、超常の力を行使することができる種族がヒロインであり、彼女らが謳う架空の言語の詩魔法はヒュムノスと呼ばれます。これが本作のテーマと密接な関係があるせいもあって、ヒュムノスをはじめとする楽曲群のクオリティは非常に高く、ゲーム未プレイでも楽曲を愛好するファンも多くいます。非常に多い。楽曲への気合の入りようから「RPG付きのサウンドトラック」などと呼ばれたりもして。

その中でも一番メジャーなのがOPで使用される「謳う丘 -Harmonics EOLIA-」です。エオリアとは、この世界の神話で天地創造を行ったとされる女神姉妹「三謳神」の長女で風を司ります。またレーヴァテイルの始祖である3体のレーヴァテイル・オリジンの長女の名前でもあります。

さらにぶっちゃければ我が愛しのシュレリア様その人のことです。年齢は739歳だけど見かけは16歳という、危うく17才教の偶像になりそうな存在です。

「謳う丘 -Harmonics EOLIA-」は作詞・作曲・編曲:土屋暁、歌唱:志方あきこです。土屋暁は株式会社ガストに所属する作曲家、ゲームクリエイター、ディレクターで、アトリエシリーズのBGMを担当し、アルトネリコシリーズではディレクターを務めて楽曲も担当しました。

志方あきこは多重録音による様々な声色を駆使したコーラスワークや、民族楽器を組み合わせた独特な音楽などを得意としているシンガーソングライターで、ボーカル、作曲、作編曲を主としていますが、自ら作詞することもあります。

歌詞は大半がヒュムノスで架空の言語です。和訳はありますが、二重の意味があったりして複雑ですね。日本語の部分もやたら難しいのでついでにふりがなを入れました。正直歌詞なしでは何を言っているのかよく分かりません。故に「謳えない丘」と揶揄されたりして(笑)。多重録音を駆使しているのでエンヤみたいな感じもあります。

Rrha ki ra tie yor ini en nha
ここにおいで
(貴方を拘束しここへイニシャライズして入れます)

Wee ki ra parge yor ar ciel
全てを脱いで
(一つの世界から貴方を切り離します)

Was yea ra chs mea yor en fwal
私はあなたの全てを受け入れるから
(貴方は私になる翼をもって)

Ma ki ga ks maya yor syec
怖がらないで、その身を委ねて
(貴方の深いところに魔法をかけます)

Was yea ra Weeyea ra
嬉しい 嬉しい
chs hymme
波になれること
chs frawr
花になれること
chs yor
貴方になれること
en chs ar ciel ya
世界になれること

Wee yea ra ene foul enrer
詩は不思議だといつも思う

Wee yea ra ene hymme syec mea
詩は何よりも心の奥底を振るわせるものだと

Was yea ra hymme mea ks maya gyen yeal
幸せの魔法紡ぐように私の琴線かき鳴らす

innna ar hopb syec mea ya.ya!
深い深い心の淵で

天井を翔舞う 霊囁き結えば
(あまかみをかけまう たまささやき ゆえば)
冠火降り満ちて 何人幸織り成せ
(かむりびふりみちて なんぴとゆきおりなせ)
五月雨の藍海を 唯流るる声は
(さみだれのあいうみを ただながるるこえは)
移ろい逆凪ぎ 朧気な故郷の音
(うつろい さかなぎ おぼろげな ふるさとのね)

奏で鳴り吹く凱亜 空に響き相成せば
(かなでなりふく がいあ そらにひびき あいなせば)
was yea ra cha hymnos yor En chsee fwal
(貴方は詩になり、その身に双翼をまとう)
hwal yor exec dronr hyumnos enter
(貴方にこの歌を入力し、ダウンロードします)

羽翔く祈りの謳纏ひて
(はばたく いのりのうた まとひて)
Ma num ra flip 0x1011001101 yor
(貴方をフリップフロップ変換し)
enter ar hymmnos ar ciel
(世界で唯一つの詩にして)
exec entar ar tonelico
(アルトネリコへ入力します)

安らぎの丘 涙の硝子 記憶の箱 想いの碑
(やすらぎのおか なみだのがらす きおくのはこ おもいのひ)
Wee yea ra ene foul enrer
詩は不思議だといつも思う
hymme syec mea
詩は何よりも心の奥底を振るわせるものだと

一重幾重の虚ろふ生糸 魂の根結び繋ぐ
(ひとえいくえのうつとふきいと たましいのねむすびつなぐ)
Wee yea ra ene foul enrer
詩は不思議だといつも思う
pomp yor en yor.Was
詩は何よりも記憶の宝石箱を作るもの

たゆたう無の海 精霊の風息
(たゆたうむのうみ しょうれいのといき)
num ra haf ar ciel
草や木、風や小鳥
sara,dorn,fhyu.hymma.
この世界の全てが持ち

溶け結ふ真茶羅に 謳ひの御子あれ
(とけゆうまだらに うたひのみこあれ)
En hymmne leat mea en ciel
そして奏でる共通の調べ
harmon en mea
それこそが詩

意味は変わらなくても楽曲の素晴らしさは一度聞けば瞭然です。賛美歌とか民族音楽みたいな響きがありますね。それでは聴いて見て下さい。ゲームOP版です。ゲームの世界観が良く表されています。
こちらは歌詞付きの親切設計バージョンです。
なおアルトネリコは三部作ですが、毎回OPは「謳う丘」です。ただその後が「1」(本作)が「Harmonics EOLIA」、「2」が
「Harmonics FRELIA」、「3」が「Harmonics TILIA」と変わっています。それぞれ三謳神の長女エオリア、次女フレリア、三女ティリアです。

スポンサーサイト