好きなアニメキャラ(その69):ハッカドール2号(ハッカドール THEあにめ~しょん)

こんばんは。さて、私のアパートは東京以北最大の歓楽街であるすすきのに近いので、ホスト・ホステスらしき人が多数居住しております。隣人もそうらしい。職業はどうでもいいのですが、早朝に主人のご帰宅に興奮して吠える犬は何とかして欲しいものです。それはさておき、今朝、エレベーターから降りて寒い戸外に出ようとしたら、今ご帰宅といった雰囲気のお水らしいお姉さんとばったり。見知らぬ人でしたが、かなり酔っているようでした。このお姉さん、初対面の私を捕まえて「お兄さん、エレベーターまで連れてって」を手差し出しました。

エレベーターすぐそばなんですが、かなり酔ってて足下おぼつかないので、仕方なく手を取って(し、仕方なくなんだからね!勘違いしないでよ!)エレベーターまで連れて行ってドアを開いたら「5階押して」ですと。まあそれくらいいいかと5階のボタンを押して、はいさようならしようと思ったら、なぜか「開」のボタンを押すお姉さん。

そして一言「お兄さん乗らないの?」……こいつ、誘ってやがるぜ(笑)。悪い男なら送り狼になっちまいますぜ、お姉さん。でも私は変態抜きの紳士だったので、クールに「いや、仕事なんで」と謝絶し、お姉さんは「いってらっしゃ~い」という笑顔を残してエレベーターで上がっていったのでした。酔ってるとはいえ危ないぜお姉さん。もっともエレベーターには防犯カメラがあるし、不埒なことをしたらばれるんでしょうけどね。いや、カメラがなくても私は何もしませんとも。

画像は学生時代にホステスをやってたと言われる日テレの笹崎アナですが、さすがホステスさん。酔ってても明らかに「おじさん」の私を「お兄さん」と呼んでくれるのね。まあ「おっさん」とか言われたら放置してとっとと出勤したかも知れませんが、ちょっと感心しました。

さあそういうエピソードを踏まえて(?)、本日の好きなアニメキャラはハッカードール2号を紹介しましょう。

サブカルチャーに特化したスマートフォン向けニュースアプリが原作であるハッカドールですが、2号ちゃんはアプリにおいてはアニメ・漫画を担当しています。業界や産業構造上の問題を含め、アニメに関する造詣が深いそうです。笑顔を絶やさないおっとりとした性格で、メインキャラ3人の中で一番年上のお姉さん的存在です。

しかし頼りがいがあるかと思ったが、そんなことはなかったぜ!おっとりした性格でかなりの天然ボケで、頭の中は空っぽか?と言われています。背丈は高めで、スタイルは非常に良く巨乳の持ち主です。ただ身長とか3サイズとかは非公開。もしや設定がなかったりして…

オフの日は腐った同人活動に勤しむという趣味を持っているそうで……それだけのルックスを持ちながら、なぜ腐女子に走る!?と小一時間問い詰めたいところです。第1話では腐女子のアヤメちゃんに絡んでたけど「腐」系にはさほど反応しなかったような気がします。


アニメではシステム会社でスーツ姿になって碇ゲンドウを気取ったり、温泉旅館で殺人予告が起きたときには刑事に協力したりと非常に好奇心旺盛でもあります。1号、3号、4号に対しては「ちゃん」付けして呼んでいて、優しそうで好感が持てます。

エロエロボディを持っているわりにエロいことにはあまり免疫はないようで、第4話「先にシャワー浴びてきなよ」では、オタクの郁夫といかにもエロゲー的なシチュエーションになっていることに戸惑いまくっていました。だが、それがいい!ぱっと見は色っぽいけど実は純情可憐っていうのは私のツボですね。

CVは奥野香耶。1991年3月1日生れで岩手県盛岡市出身。愛称は「かやたん」。幼少時に「美少女戦士セーラームーン」のファンで、主人公「月野うさぎ」役の三石琴乃の声を真似するなどしていたそうです。身長151センチと小柄で、普段は高めのかわいらしい声ですが大人の女性っぽい声も出せるということで、2号ちゃんはそっちで演技していますね。

高校卒業時に、声優の専門学校への進学を望みましたが、親に反対されて東京の大学に進学しました。しかし声優への夢は捨てず、4年生時の2012年、就活が始まる中、最後のオーディションにしようと受けたオーディションに合格したそうです。そういう話はよく聞きますが、最後にしようと思ったオーディションは合格率が高いというより、受かった人の話しか聞くことがなく、受からずに諦めた人の話は聞けないからでしょう。

ちょっと妙な事を言っているようで、結婚したい相手は「壁」なんだそうです。壁は何も言わず、綺麗で、いつでも寄りかかって良く、ガンガン叩いても受け止めてくれて、そばにいてくれるから最高なんだそうです。妖怪「ぬりかべ」なんか理想の彼氏?

さらに夢は「オキアミになってクジラに食べられる」ことだそうで、高校2年の頃からこの夢を抱いているらしいですが…食べられることする覚知できるかどうか。人間に漁獲されて、養殖漁業の飼料、釣り餌、観賞魚の餌などに大量に利用されているので、クジラに食べられるのは結構難しかったりして。

スポンサーサイト