fc2ブログ

奇跡の戦士エヴァンゲリオン:岩男潤子が熱唱するサターン版「新世紀エヴァンゲリオン」挿入歌

秋の藻岩山
 
 こんにちは。今日は久々の最高気温20度超えで暖かな札幌です。半袖でウォーキングすれば良かったと思うほど。でも山の紅葉はどんどん進んでいて、藻岩山もまさに「秋は山装う」に。毎週土曜日は家飲みデーなんですが、ピロリ菌除菌のため本日は禁酒。投薬により、胃の調子が良くなってきたような気がしますが…気のせいかな?

新世紀エヴァンゲリオン

 ゲーソンの土曜日、本日は「新世紀エヴァンゲリオン」の挿入歌「奇跡の戦士エヴァンゲリオン」を紹介したいと思います。節子それゲームとちがう、アニメや!と全国100万人の清治兄ちゃんが叫んだかもしれませんが、れっきとしたゲームタイトルなのです。放映後20年が経過した古典的名作ともいえる「新世紀エヴァンゲリオン」には派生ゲーム作品も数多ありますが、一番最初に制作されたのが同名の本作です。

廉価版新世紀エヴァンゲリオン

 「新世紀エヴァンゲリオン」は、セガサターン用アドベンチャーゲームとして1996年3月1日に発売されました。まだアニメが終了していない時期ですね。多分ゲーム制作中はまだ終盤のあの展開が見えていなかったと思います。

新世紀エヴァンゲリオンDVDインタラクティブ版

 翌97年には続編にあたる「新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression」が発売されたことから、本作を主にアニメと区別するために「1st Impression」と呼ぶこともありますが、正式タイトルにはそういう名称は一切付いていません。2004年6月2日には、インタラクティブDVDとしてリメイク版が発売されています。

2nd Impression

 本作はテレビシリーズ第九話「瞬間、心、重ねて」と第拾話「マグマダイバー」の間の物語ということになっています。当初は第八話「アスカ、来日」と第九話の間の物語とされていましたが、第九話登場の使徒イスラフェル戦について言及されている事で訂正したようです。

新世紀エヴァンゲリオン パケ裏

 使徒はテレビシリーズには登場しないオリジナルの使徒で、「死海文書に記述のないイレギュラー」らしいです。「2nd Impression」にもオリジナル使徒が登場しますが、そんなイレギュラーがぽんぽん出てきたら死海文書の信憑性に傷が付くじゃないですか。

オリジナル使徒

 ストーリーは主に「放浪編」「学校編」「戦闘編」の3つに分岐しますが、「奇跡の戦士エヴァンゲリオン」は「学校編」に登場する「地球防衛バンド」の楽曲です。使徒の精神攻撃で記憶喪失になってしまったシンジは、鈴原トウジと相田ケンスケに押し切られ、洞木ヒカリをボーカルとした「地球防衛バンド」を結成し、文化祭に出ようということになりますが、その際演奏される劇中歌が「奇跡の戦士エヴァンゲリオン」です。

オリジナル使徒その2

 作詞・作曲は相田ケンスケが行ったという設定で、洞木ヒカリが熱く歌い上げます。何しろヒカリの中に人は岩男潤子なので、歌唱力はバッチリ。さすが元セイントフォーだ(あ、黒歴史ですか?)。ただ、とても普通の女子中学生ヒカリが歌っているようには聞こえません。明らかにプロの仕業。

新世紀エヴァンゲリオン チラシ

 沈む夕日の中に
 現れたイリュージョン
 戦うために つくられた街
 一つになった命
 染まってゆくヴァイオレット
 あためる勇気 希望にかえて

モテル男は辛い

 “リフトオフ”もうあとにはひけない運命(さだめ)
 “プログナイフ”握り締め 倒せ使徒(てき)を 守れ夢を
 未来を…

新世紀エヴァンゲリオン 画像その1

 愛の力で進め
 奇跡の戦士 その名は
 エヴァン エヴァン エヴァンゲリオン

ヒカリにキスを迫るシンジ
 
 遠い夜明けの空に
 誓い合った Heart and Soul
 戦うための 強い決意を
 一つになった心
 あふれだすエネルギー
 みなぎる力 平和のために

新世紀エヴァンゲリオン 画像その2

 “初号機”発進 ネルフの指令
 “パレットガン”握り締め 倒せ使徒(てき)を やぶれATフィールド
 その手で…

地球防衛バンド

 愛の力で進め
 奇跡の戦士 その名は
 エヴァン エヴァン エヴァンゲリオン

戦闘シーン

 うわー…本編の全然イメージ合ってねえ(笑)。こんな熱血アニメと違いますがな。でも中二病まっさかりのケンスケ作詞という設定だからこれでいいんでしょうね。

ラブラブな二人

 それでは聴いてみて下さい。まずはフルヴァージョン。もう歌声が全然中学生じゃないです。



 ゲーム版のアニメを使用したもの。シンジがヒカリとキスしたり、シェーをしたりと無茶苦茶です。18話以降の展開が分かっていない状態で制作したのは間違いないですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

実は私本家OPよりこっちのほうが好きだったりします(爆)
しっかし旧エヴァは一応平成なのにいい意味での昭和臭さある作品だと思います。ミサトとリツコが友人の結婚式に行った回の二人の服装から漂う80年代感といったらもう………最高ですね。

ミサトもリツコも生まれたのが80年代だったはずですが、雰囲気的にはむしろその80年代にちょうど女としてのピークを迎えている世代に見えます(笑)

新エヴァは全体的にイマドキ風になってしまい個人的には物足りない気持ちが強いです、あと公式イラストの質が落ちた?なんとなく全員顔の表情なんかにコレジャナイ感が漂ってるんですよね。自分としてはやっぱりエヴァは貞本絵じゃないとしっくりきません。


Re: No title

 影月さんこんばんは、いらっしゃい。いつもありがとうございます。

> 実は私本家OPよりこっちのほうが好きだったりします(爆)

 実は「残酷な天使のテーゼ」をまだ取り上げていないという迂闊さ。あの超名曲の前に知る人ぞ知るマイナー曲を紹介してしまうのが筑波嶺クオリティーです。

> しっかし旧エヴァは一応平成なのにいい意味での昭和臭さある作品だと思います。ミサトとリツコが友人の結婚式に行った回の二人の服装から漂う80年代感といったらもう………最高ですね。

 多分スタッフのお年頃が…。バブル期にはゴンドラやドライアイスといったバブリーな演出がありましたが、あの人達が生まれた後あたりがそういう感じでした。今は友人の結婚式に出る女性陣はどういう格好しているんですかね?

> ミサトもリツコも生まれたのが80年代だったはずですが、雰囲気的にはむしろその80年代にちょうど女としてのピークを迎えている世代に見えます(笑)

 きっとセカンドインパクト後のファッションの流れはこの世界とは全然違っていて、2015年あたりにバブル期ファッションのリバイバル流行でもあったんではないでしょうか(笑)。というか、世界に新しい流行を生み出す力が残ってないかも知れませんね。

> 新エヴァは全体的にイマドキ風になってしまい個人的には物足りない気持ちが強いです、あと公式イラストの質が落ちた?なんとなく全員顔の表情なんかにコレジャナイ感が漂ってるんですよね。自分としてはやっぱりエヴァは貞本絵じゃないとしっくりきません。

 ガンダムでいれば、ファーストガンダムを延々リメイクしているみたいなものですからね。いっそ新シリーズという訳にはいかないのでしょうかね。2015年、地球はサードインパクトの炎に包まれた!海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。だが、人類は死滅していなかった! という「北斗の拳」的な展開で、新型エヴァと新キャラがアダム系生物の徘徊する世界を暴れ回るとか。エヴァはショック!

No title

どうもです。

>実は「残酷な天使のテーゼ」をまだ取り上げていないという迂闊さ。あの超名曲の前に知る人ぞ知るマイナー曲を紹介してしまうのが筑波嶺クオリティーです。

これは有名すぎますからねえ、かえって取り上げづらいというか別に自分がわざわざやらんでも他に取り上げている人がいるからいいでしょうみたいな感じありますよね。逆に奇跡の戦士はもう見るからにディープな人じゃないとわからない知る人ぞ知る隠れた名曲といったところで、ええ大いに取り上げる価値があると思います(笑)

> きっとセカンドインパクト後のファッションの流れはこの世界とは全然違っていて、2015年あたりにバブル期ファッションのリバイバル流行でもあったんではないでしょうか(笑)。というか、世界に新しい流行を生み出す力が残ってないかも知れませんね。

なるほど、そういう見方もありましたか。確かにセカンドインパクトで世界は大混乱でしたでしょうし資源なども不足し呑気に流行にうつつを抜かすような余裕はないでしょうね。日本も東京がやられているくらいですから第二次大戦以来の国家的危機でかなり切羽詰まっていそうです。(東京がダメなら神奈川や箱根も厳しいような気がするけどなあ(汗))

> ガンダムでいれば、ファーストガンダムを延々リメイクしているみたいなものですからね。いっそ新シリーズという訳にはいかないのでしょうかね。

庵野監督はそういう願望もあるみたいですよ。以前に何かのインタヴューでそんなことを語ったことがあるそうです。
尤もシンエヴァがいつ公開されるのかさえわからない現状において新シリーズなんてのは夢のまた夢でしょう。
せっかくの2015年だというのになんの情報も出てきませんからねえ。
他のアニメや漫画だったらこんなのは許されない暴挙、納期の心配をしなくていい庵野監督は業界屈指の幸せ者だと思います。(でもさすがにそろそろどうにかしないといいかげんファンの堪忍袋の緒も切れますよ)


それに仮に新シリーズを作ったとしてガンダムシリーズのファン同士の仲の悪さというか対立を見るにエヴァもああなるのかと、考えると少々恐ろしいような気もしますし「エヴァンゲリオン」というタイトルだけを引きずった別物を作るくらいならいっそ全く違うモノを提供してほしいななんていう気持ちもあります。

Re: No title

 影月さんこんばんは、いらっしゃい。いつもありがとうございます。

> これは有名すぎますからねえ、かえって取り上げづらいというか別に自分がわざわざやらんでも他に取り上げている人がいるからいいでしょうみたいな感じありますよね。逆に奇跡の戦士はもう見るからにディープな人じゃないとわからない知る人ぞ知る隠れた名曲といったところで、ええ大いに取り上げる価値があると思います(笑)

 エヴァのゲームは無数にありますが、本放送終了前に発売されたのは本作ですからね。多分中盤までの比較的明るい展開の頃に制作されていたんだと思います。そういう意味でも貴重なゲームではないかと。シンジ×ヒカリなんて発想はなかなか出てこないですよ。その分綾波の影が薄いですが。「奇跡の戦士エヴァンゲリオン」はマイナーですが、ちゃんとYouTubeにアップされているあたりは流石人気作エヴァです。

> なるほど、そういう見方もありましたか。確かにセカンドインパクトで世界は大混乱でしたでしょうし資源なども不足し呑気に流行にうつつを抜かすような余裕はないでしょうね。日本も東京がやられているくらいですから第二次大戦以来の国家的危機でかなり切羽詰まっていそうです。(東京がダメなら神奈川や箱根も厳しいような気がするけどなあ(汗))

 そんな中第三新東京市の建設にはどれほどの人・金・モノが投入されたことか。第二新東京市である長野県松本市に続く新首都という触れ込みでしたが、あんなに使徒が襲ってくるような場所ではいくら要塞都市でも首都には似つかわしくないですね。

> 庵野監督はそういう願望もあるみたいですよ。以前に何かのインタヴューでそんなことを語ったことがあるそうです。
> 尤もシンエヴァがいつ公開されるのかさえわからない現状において新シリーズなんてのは夢のまた夢でしょう。
> せっかくの2015年だというのになんの情報も出てきませんからねえ。
> 他のアニメや漫画だったらこんなのは許されない暴挙、納期の心配をしなくていい庵野監督は業界屈指の幸せ者だと思います。(でもさすがにそろそろどうにかしないといいかげんファンの堪忍袋の緒も切れますよ)

 ZエヴァンゲリオンとかνエヴァンゲリオンとかエヴァンゲリオンF91とか(笑)。しまいには各国を代表する格闘家がエヴァを用いて世界の覇権を格闘技大会「エヴァファイト」で争うGエヴァなんて。シャイニングエヴァとかマスターエヴァとかが出てきて、主人公はやたら熱血漢だったりして。ガンダムシリーズになぞらえると、むしろ「こんなエヴァはイヤだ」というネタを展開できそうですね。

>
> それに仮に新シリーズを作ったとしてガンダムシリーズのファン同士の仲の悪さというか対立を見るにエヴァもああなるのかと、考えると少々恐ろしいような気もしますし「エヴァンゲリオン」というタイトルだけを引きずった別物を作るくらいならいっそ全く違うモノを提供してほしいななんていう気持ちもあります。
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
38位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ