fc2ブログ

みつめて:聞きながら感慨に浸れる「みつめてナイト」ED

豊平川花火大会

 昨日は豊平川で花火大会がありまして、私のアパートの部屋のベランダが特等席になることが判明しました。先週は隅田川花火大会があったようですが、これ関西でもそうだったんですが、北海道でもテレビ東京系で中継してくれないんですよね。関東ローカルということなんでしょうが、大きな花火大会だし花火を見ながらだと酒もうまいのでぜひ放映して欲しいところなんですが。いや、どこの花火大会でもいい、もっと中継しろ。

豊平川花火大会その2

 ま、その代わりに涼しい夜風の中、至近距離で生花火を堪能させて貰いました。なんで去年は見なかったのかと言えば、その頃に帰省していたからですね。今年はくそ暑い真夏の筑波嶺に帰る愚を悟って秋まで帰りません。

みつめてナイト

 ゲーソンの土曜日なので道央旅行記はちょっとお休みして、本日は「みつめてナイト」の主題歌「みつめて」を紹介しましょう。「みつめてナイト」は1998(平成10)年3月19日に発売されたPS用恋愛シミュレーションゲームです。ゲーム本編については当ブログ最初期の2012年6月9日に記事(http://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-30.html)を書いております。

みつめてナイトヒロインズ

 「サクラ大戦」シリーズのレッドカンパニー(現:レッド・エンタテインメント)と「ときめきメモリアル」シリーズのコナミによる共同開発ということで、大いに期待されたのですが、売り上げは16万本程度と「サクラ大戦」にも「ときめきメモリアル」にも惨敗する結果となりました。「週刊ファミ通」で高く評価されて殿堂入りしているなど、面白くないわけではなかったのですがね。私も好きでした。

みつめてナイトヒロインズその2

 続編も期待していたのですが、「みつめてナイトR 大冒険編」という作品は発売されましたが、RPGになってしまったほか、「みつめてナイト」とストーリー上の繋がりもなく、同じキャラを使った別物の作品となってしまいました。

みつめて葉書その1

 戦争中の中世世界という独特の世界観のせいもあって、主人公の選択次第でヒロインが事件事故で死んだり再起不能になったり、別の要因で二度と登場してこなくなったりと実にシビアなゲームシステムでした。また相思相愛状態にも関わらず、エンディングで最後の最後に相手の告白を断ることも可能という意味不明なチョイスが可能でした。

だが断る

 どうあっても結ばれないアンとの悲恋という理不尽もあったり(せめて難易度が高くとも回避ルートを作って欲しかった)、正体は相棒の妖精ピコだったというキャラがいて、そもそもピコ自体、主人公の孤独からの淋しさが生んだ空想の具現化だったりするという壮絶なオチもあったりと実に印象深い本作ですが、アンを除くヒロインとハッピーエンドを迎えると流れるのが「みつめて」です。

みつめて葉書その2

 「みつめて」は作詞:広井王子、作曲:村井聖夜、編曲:入江純、そして歌はメインヒロインのソフィア(CV小西寛子)となっています。小西寛子は1995年から2000年頃まで声優として活躍していましたが、以後消息不明となり、近年再び活動を開始しているようですが、どうもその……私のついていけない方面に行ってしまわれたようなので、これ以上の言及は避けたいと思います。

小西寛子

 みつめられると女の子は
 かわいくなるってウワサ知っている?
 こんなに胸がふくらむのは
 あなたの匂いが近いからなの

外道選択肢その1

 みつめられたい そんな夜は
 あなたに 会いたくて
 会いたくて
 こころが走り出す

外道選択肢その2

 夢をつなげてゆけば 明日が見えると
 あなたは教えてくれた
 (Thank you for your everything)

外道選択肢その3

 わたしの夢は
 あなたのために かわいくなること
 それがわたしの夢だと言ったら
 きっと あなたは 笑うのかしら

外道選択肢その4

 みつめられると女の子は
 きれいになるってウワサ知っている?
 こんなに胸がふるえるのは
 あなたの笑顔に会えるからなの

外道選択肢その5

 みつめられたい そんな夜は
 あなたに 会いたくて
 会いたくて
 こころが走り出す

外道選択肢その6

 なにも言わないことが 真実(ほんと)なのだと
 あなたは教えてくれた 
 (Thank you for your everything)

外道選択肢その7

 私の真実(ほんと)
 あなたのために きれいになると
 それがわたし小さなおねがい
 だから あなた 笑わないでね

外道選択肢その8

 合間合間の画像は「みつめてナイト」外道選択肢集です。選んだらどうなるかは…お判りですね?しかしよく感がえますよね。

みつめて葉書その3

 それでは聴いてみて下さい。ゲーム関連画像が豊富なフルバージョン。UP主は只者じゃないですね。 




 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは

ブログランキング(会社員・OL)1位獲得おめでとうございます。その後も1位~3位を安定的にキープされているご様子。

みつめてナイトは、私も好きでした。有名にはなりませんでしたが、世界観やゲームシステムは結構好きでした。アンは、、、あんなオサーンの娘だし。また、声優も豪華でしたな。敵の副将が、今は亡き青野武さんだったり。そういや郷里大輔さんも故人でしたね。

小西寛子は、私が大学生のころ、母校である某大学のアニメ研が、学際(のようなもの)のトークショーに呼んで以来、見てませんね。あっちに行ってしまいました。ちなみに、後で聞くと、トークショーの時にすでに問題があり、いろいろと揉めたそうです。詳しくはわかりませんが。

あと、道央の旅がいいですね。鉄道と雄大な景色。妻が以前、友人と道央の旅に出て、青の湖に行っていました。その時、東京の夕方の報道(?)番組の取材を受けてテレビに出ていました。懐かしい思い出です。

車ですっ飛ばしたら楽しそうな旅ですね。実に。すっきりしたい。。。

すみません

懐かしくてネットで調べてたら、ごついオサーンの娘はアンではなく、別人だったようですね。失礼しました。当時は、攻略本まで買ってたのに・・・無念。

ヒロインを見ると、やはり声優陣が豪華でした。当時の一流、、、というか、とにかくすごい。何気なくお姉ちゃん(井上喜久子さん)もいましたね。

レッドカンパニーは、結構面白い作品を作るのですが、なぜか売れない。メジャーになれない。広い王子の人徳なのでしょうか・・・

Re: こんばんは

 元根以蔵さんこんばんは、いらっしゃい。いつもありがとうございます。

> ブログランキング(会社員・OL)1位獲得おめでとうございます。その後も1位~3位を安定的にキープされているご様子。

 ありがとうございます。こちらで吹聴する前に気づいていただけて嬉しいです。3年前の夏にはサブジャンルで71位になったと言って狂喜乱舞していたんですよね…。今71位なんて順位になったら寝込むかも知れません。時の流れとは恐ろしいものです。

> みつめてナイトは、私も好きでした。有名にはなりませんでしたが、世界観やゲームシステムは結構好きでした。アンは、、、あんなオサーンの娘だし。また、声優も豪華でしたな。敵の副将が、今は亡き青野武さんだったり。そういや郷里大輔さんも故人でしたね。

 いや、アンは人外(元は人間だけど)なので…。そう、青野武は「幽鬼のミーヒルビス」役でした。「こんなこともあろうかと」と真田さんになってくれればヴァルファバラハリアン八騎将は勝ったかも知れませんが。声優は豪華なんですが、ヒロイン役の人も八騎将を演じていたりとややチープな面もありました。

> 小西寛子は、私が大学生のころ、母校である某大学のアニメ研が、学際(のようなもの)のトークショーに呼んで以来、見てませんね。あっちに行ってしまいました。ちなみに、後で聞くと、トークショーの時にすでに問題があり、いろいろと揉めたそうです。詳しくはわかりませんが。

 そうですか…わりと最初からそうだったんですね。「あっち側の人」なのでこれ以上は言及しませんが…残念なことです。

> あと、道央の旅がいいですね。鉄道と雄大な景色。妻が以前、友人と道央の旅に出て、青の湖に行っていました。その時、東京の夕方の報道(?)番組の取材を受けてテレビに出ていました。懐かしい思い出です。

 へぇ~そんなことが。今じゃ日本人より中国人観光客が多い状況になっていますが、apple社のMacBookの壁紙に使われたことで世界的に有名になったみたいですね。

> 車ですっ飛ばしたら楽しそうな旅ですね。実に。すっきりしたい。。。

 美瑛なんかはレンタサイクルという手もあるみたいですが、暑いと車が一番ですね。寒いときもそうですが(笑)。

Re: すみません

 元根以蔵さん引き続きありがとうございます。

> 懐かしくてネットで調べてたら、ごついオサーンの娘はアンではなく、別人だったようですね。失礼しました。当時は、攻略本まで買ってたのに・・・無念。

 そうです。ヒロイン一番人気のライズ・ハイマー(CV冬馬由美)がおっさんの娘にして“真の王女”でした。いわゆる“綾波タイプ”でしたが、私のお気に入りは一にライズ、二にアンという順位でした。メインヒロインのソフィアは、声優さんがああなったせいか、はたまた美樹原愛に似ていたせいか、当時の私には不人気だったようです(人ごとのように言うな)。

> ヒロインを見ると、やはり声優陣が豪華でした。当時の一流、、、というか、とにかくすごい。何気なくお姉ちゃん(井上喜久子さん)もいましたね。

 お姉ちゃんのクレアさん好きでした。未亡人で、一見清楚なのに若い頃から三角関係とかになっていた魔性の女。夫を殺したのも元カレというのがねえ…。そして夫の上司に求愛されているところをNTRする東洋人傭兵。30前だというのに年のことばかり気にするのが不憫でした。17歳ですよ17歳ッ!

> レッドカンパニーは、結構面白い作品を作るのですが、なぜか売れない。メジャーになれない。広い王子の人徳なのでしょうか・・・

 一応「サクラ大戦」シリーズはありますが。「銀河お嬢様伝説ユナ」シリーズも結構好きでした。広井王子は某AKBの子と「お泊まりデート」が報じられていましたね。「そんな関係じゃない。いくら何でも56歳のジジイとデートじゃ彼女がかわいそうだ」と否定していましたが、“56歳のジジイ”が王子などと名乗っている方が痛い気もしますね。
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
21位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ