fc2ブログ

道央旅行記(その2):札幌の奥座敷・定山渓温泉

定山渓温泉
 
今日も最高気温は30度。北海道の真夏日は内地の猛暑日に匹敵します。というと大袈裟ですが、家屋が冬仕様なのでやけに暑く感じるのですよ。今日は曇天で時折小雨という天気だったので湿気が多くて蒸しました。これからしばらくは30度近くまで気温があがり、まさに夏真っ盛りですね。熱帯夜がないのはありがたいのですが…部屋の温度は何気に25度をいつも超えてるぜ!

2015072218420000.jpg
 
 私の一日一位様(一日駅長とかみたい)を見届けたリアル明里パパからのプレゼントで夏のリアル明里ちゃん。順調に大きくなっていて結構なことです。でもいずれ「祐一さん」のものになってしまうのね。くやしいのう、くやしいのう(笑)。

image0019.jpg

 昨日に続いて道央旅行記です。支笏湖を訪れた後、宿泊先に向かいます。今回は定山渓温泉に泊まりました。定山渓温泉は札幌市南区にありますが、この南区というのが曲者です。下の地図を見て貰えば分かるとおり、札幌の面積の6割は南区が占めており、そもそも南だけではなく、西にも(西区の西にまで)張り出しています。もう「西札幌」でいいんじゃないでしょうか。他の区が東札幌で。

札幌市各区
南区の熊

 中央区も西の円山方面では原始林があったり熊が出たりするのですが、南区は大半が山林というネイチャーワールドです。当然熊やエゾシカなどは無制限で出放題(パチンコみたい)。区域の大半は支笏洞爺国立公園に属する山岳地帯で、札幌岳、余市岳など標高1,000 mを超える山が17座もあるという。

月見橋
美泉定山の像

 定山渓温泉は豊平川の上流にあり、温泉は古くからアイヌに知られていましたが、幕末も押し詰まった1866年に美泉定山(みいずみ じょうざん)という僧侶が温泉宿を開いたのがルーツとなります。札幌市中心部から最も近くにある温泉街ということで、市民のほか、札幌観光の一環として多くの道外や外国からの観光客が利用しており、年間200万人を超える観光客が集まっています。

定山渓国道

 そのため、グレートネイチャーな南区にありながら、定山渓温泉までの道は非常に整備されています。国道230号線は通称定山渓国道と呼ばれ、札幌市中心部から4車線の道路が定山渓付近まで伸びています。現在も工事中なのでいずれ定山渓温泉まで4車線道路が開通することでしょう。

奥座敷への道(笑)

 山林ばかりと南区ですが、この国道沿いは結構開けており、各種店舗施設が揃っています。が、流石に定山渓に近づくとかなり鄙びた光景になっていきますが…奥座敷への廊下は実に見事に整備されていたということでしょうか。

定山渓温泉その2
 
 温泉は豊平川の川底から湧き出し、川沿いに温泉街が広がっています。私のアパートも豊平川の傍にあるのですが、川の雰囲気はさすがに大分違います。この川にかかる月見橋付近が温泉街の中心部です。

おおば比呂司

 なお河童にまつわる話が残っていることから、漫画家おおば比呂司のアドバイスで河童をモチーフにした街づくりを始め、今では定山渓のシンボルとなっており、「かっぽん」というゆるキャラも作られています。

ゆるキャラかっぽん

 私が宿泊したのは「定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌(うた)」です。昨年網走に行った時も「北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート」に泊まりましたが、同じ鶴雅グループです。鶴雅グループは主に道東で経営危機にあるか廃業したホテルを買収、改築して展開してきましたが、2008年に支笏湖温泉のホテルを買収して「しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌(みずのうた)」を開業して道央地域に進出しました。

鶴雅 正面入口

 それに続くのが、2010年に定山渓温泉のホテルを買収して開業した「森の謌」です。なのでグループ内でも特に「水の謌」と「森の謌」は姉妹性が強いみたいです。ちなみに「謌」は「歌」の異体字で読みや意味は同じです。

鶴雅リゾート&スパ 森の歌

 同行者もいたので、私が泊まったのは別棟の「森コテージ」。メゾネットタイプで二階は寝室、一階はリビングと広いウッドデッキ、そして専用の露天風呂があります。一旦ウッドデッキに出てから露店風呂に行くことになるので、夏はいいけど冬は寒そうな気がします。

コテージ内部
二階のベッドルーム
コテージの露天風呂

 食事はレストランで「森ビュッフェ」。最初に「本日のオードブル」が届けられ、それから和洋中揃った料理から好きなものを好きなだけ食べる事ができます。私はついつい「洋」方面に行ってしまい、ビザとかグラタンとかを攻めたのですが、もちろん和コーナーの豚の角煮や鶏の竜田揚げなども取りましたとも。

ビュッフェ(洋)

 「北天の丘」もそうだったのですが、鶴雅グループのビュッフェはとてもおいしいです。従来私には「ビュッフェやバイキングはお気楽だけど味はちょっと…」という認識があったのですが、ちゃんとしたホテルのビュッフェは美味しいということを改めて教えて貰った気がします。北海道は食の宝庫でなんでも美味しいということもあるかも知れませんが。

ビュッフェ(和・中)

 デザートもクリームブリュレとか本格的で、ついつい嬉しくなって食べ過ぎるのですが、翌朝の朝食もまた実においしいという。ベーコン、ソーセージ、グラタン(またかよ)などが実にいい味で、ご飯を二膳行ってしまうのでした。そして二日目は富良野・美瑛に向かいましたが、それはまた次回に。

デザートコーナー

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

あちゅい・・・

拝啓 暑中お見舞い申し上げます。
今の時期、気温はともかく、湿度が低いのは羨ましいです。
お体ご自愛ください。

移転の為、6月末に勤め先が都内M区からS区に変わりました。
街の雰囲気も、管轄の役所の対応も、そして通勤電車の
客層もガラッと変わりました。何より朝のお愉しみだった
おチビなJS集団とお別れになってしまったのが悲しい(^ ^)。

定山渓温泉・・・十数年前は毎月のように訪問していました。
今はとんとご無沙汰ですね。今は宿も随分変わったのでしょう。
おそらくは(プールのある宿は)札幌市内からの日帰り家族や
海外旅行客で賑わっているのかな?
温泉自体最近ご無沙汰ですが、久しぶりに渓谷の
露天風呂に浸かってみたくなりました。

Re: あちゅい・・・

 satoruさんこんばんは、いらっしゃい。いつもありがとうございます。

> 拝啓 暑中お見舞い申し上げます。
> 今の時期、気温はともかく、湿度が低いのは羨ましいです。
> お体ご自愛ください。

 ありがとうございます。いや、湿度は結構あって蒸すのですが、内地の「惨状」を見るにつけ、この程度で文句を言ってはいかんなと戒めているところです。熱帯夜がないのがありがたいですが、冬仕様の家屋は結構あちいのが玉に瑕です。

> 移転の為、6月末に勤め先が都内M区からS区に変わりました。
> 街の雰囲気も、管轄の役所の対応も、そして通勤電車の
> 客層もガラッと変わりました。何より朝のお愉しみだった
> おチビなJS集団とお別れになってしまったのが悲しい(^ ^)。

 なるほど、JSあたりだと可愛いですからね。私も地下鉄でよくJKを見掛けますが、可愛いのとそうでないのの落差が…。いや文句を言える立場じゃありませんが(汗)。ちっちゃい子はそれだけで可愛いんですけど。

> 定山渓温泉・・・十数年前は毎月のように訪問していました。
> 今はとんとご無沙汰ですね。今は宿も随分変わったのでしょう。
> おそらくは(プールのある宿は)札幌市内からの日帰り家族や
> 海外旅行客で賑わっているのかな?
> 温泉自体最近ご無沙汰ですが、久しぶりに渓谷の
> 露天風呂に浸かってみたくなりました。


 定山渓温泉の宿は、一昔前の「宴会を行う団体客向け」のスタイルを継承しているらしく、個人客が主流となった現在の旅行形態とミスマッチを起こして経営に苦心しているそうです。個人客にスタイルを合わせればいいんですが、むしろ中国人を中心とした外国人団体客に活路を見いだそうとしているようです。連中のマナーはひどいらしいので、客室清掃係の悲鳴が聞こえて来るような気がします。私が利用した鶴雅グループなど一部の宿は個人客重視の姿勢を打ち出しているので、そっちに泊まった方がいいと思います。
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
38位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ