fc2ブログ

記憶に残る一言(その37):阿万音鈴羽のセリフ(STEINS;GATE)

ハミングファイン

 今日からハミングファインのリニューアルを使用します。ハミングファイン自体昨年4月からの新商品なんですが、本来の機能であるふんわり仕上げに加えて、「抗菌センサー効果」で24時間防臭効果が持続するというおっさんには頼もしい柔軟剤です。

リフレッシュグリーン

 今年5月のリニューアルでは「ふわさらドライ(濡れ戻り防止)効果」が加わり、肌表面の水分をすばやく吸収し、衣類に吸収された水分が着用中にかかる衣類圧で再び浸み出すのを防ぐ効果を加えたそうです。防臭効果と濡れ戻り防止効果を併せ持つ柔軟剤は日本国内で初なんだそうですが、このドライ効果、どれほどのものなんでしょうか。これまで香織は3種類だったのですが、おっさんが「ローズガーデンの香り」とか「フルーティアロマの香り」というのはいかがなものかと思い、無難そうな「リフレッシュグリーンの香り」を使用してきました。

マリンシトラス

 でも新香調の「マリンシトラスの香り」にも興味あるんですよね。さすがに混ぜてはいかんでしょうが、ボトルを二本持って気分で変えるというのも贅沢でしょうか。

シュタインズ・ゲート

 と、やたら所帯じみた話はこれまでにして本題に入りましょう。今日は記憶に残る一言です。アニメ「STEINS;GATE」(シュタインズ・ゲート)からトラウマになりそうなのを行ってみましょう。

シュタインズ・ゲートアニメ版

 「STEINS;GATE」は 年200910月15日に発売されたXbox360用の同名アドベンチャーゲームを原作としたアニメで、2011年4月から9月まで全24話が放映されました。また2013年4月20日には劇場版「負荷領域のデジャヴ」が公開されています。

シュタインズ・ゲート主要キャラ

 発明サークル「未来ガジェット研究所」がうっかり(笑)開発した「電話レンジ(仮)」が実際にタイムマシンの機能を持っていたことから、過去にメールを送ることで、「世界線の移動」と呼ばれる現象が発生し、過去が改変されることで現在の状況が変化していきます。

β世界線の紅莉栖

 世界線が移動してもなぜか記憶を保持し続ける主人公岡部倫太郎は、「未来ガジェット研究所」のメンバー(ラボメン)を実験台にして試行錯誤を繰り返します。彼らにはそれぞれに変えたい過去があり、この機会にそれを修正しようとするのですが、一見ささいな改変が、バタフライ効果(力学系の状態にわずかな変化を与えると、そのわずかな変化が無かった場合とは、その後の状態が大きく異なってしまうという現象)の影響で予想外に大規模な影響を周囲にもたらしていきます。

シリアス鈴羽

 タイムマシンの秘密を狙う本物の秘密組織に命を狙われることになった岡部達は、現在の世界線(α世界線:ラボメンの願いが反映された世界)の先には絶望しかないことを知り、世界線を大きく変える(β世界線へのシフト)必要に迫られます。そのためには、これまでの全ての過去改変をキャンセルする必要がありますが、なんとβ世界線の先にも別の惨劇が待ち構えていることが判ります。

失敗した鈴羽

 悲劇の二択を迫られる岡部は、思わぬ形で与えられた「本当の未来技術」を用いて、「過去の岡部が観測し確定した事実は変えられない」という制約条件のもと、時空間的に絡み合った謎を解きほぐし、全ての仲間の命を救おうとします。

阿万音鈴羽

 という展開の中、登場するのが今回セリフというか手紙を紹介したい阿万音鈴羽(あまね すずは)です。鈴羽は「未来ガジェット研究所」の8人目のメンバー(ラボメンNo.008)です。「線形拘束のフェノグラム」の主人公の一人。18歳で、2010年の話なのに生年月日は何と2017年9月27日。

笑顔の鈴羽

 身長163cm、体重51kg、スリーサイズはB80/W59/H86で安産型です。「未来ガジェット研究所」の階下にある「ブラウン管工房」の押しかけアルバイトで、MTBを愛する元気娘です。70年代風のビンテージもののジャージを好んで着用しています。面倒見がよく誰とでもすぐ打ち解けますが、なぜかヒロインの牧瀬紅莉栖のことは初めから嫌っています。

元気な鈴羽

 「一人前の戦士」を自称し、格闘技やサバイバル術に詳しいので、岡部からは「バイト戦士」と呼ばれています。電車の乗り方がわからない、携帯電話を最近初めて持った、秋葉原にカルチャーショックを受けるなどなど、世間や常識を知らない面が目立ちますが、それは生年月日で判るとおり、鈴羽が2036年の未来からタイムマシンでやってきたタイムトラベラーだからです。

あたしは失敗した

 その鈴羽は、ある使命を果たすために1975年の過去にタイムマシンで飛びます。そこで入手した「あるもの」岡部に渡すことが極めて重要なのですが、岡部が手にしたのは彼女からの手紙だけでした。そこに書かれていたのが今回の記憶に残る一言、「失敗した」です。

鈴羽の手紙1
鈴羽の手紙2
鈴羽の手紙3
鈴羽の手紙4

 「失敗した」は手紙の中に20回近く書かれており、いかに鈴羽の絶望が深いかが示されています。手紙全文は上のとおりですが、サムネイルをクリックすれば読めます。

鈴羽の嘆き

 そしてその部分を本人が朗読している画像をどうぞ。熱演が光ります。


 このセリフ、大学受験とか就活とか婚活とか、人生の大きな岐路で失敗した時に使っては…なんて思いますが、あまりに重くて推奨できませんね。でもつまんない失敗ではとても使えません。

こんな鈴羽は嫌だ

 この程度だったら明るくお茶目で…でも結果の重大性からすると岡部に「氏ね」とか言われそうですな。

失敗したカップ
失敗したTシャツ

 そしてこんなグッズも。外人にはウケるかも知れませんね。こんなん使っていると本当にダメになってしまうような気がしますが。

地下鉄

 この失敗した失敗した失敗したの「手紙」は、「地下鉄」「ゲルまゆ」と並ぶ本作の三大トラウマシーンとされています。ちなみに「地下鉄」は岡部の妹分である椎名まゆりが走ってくる地下鉄に突き飛ばされるものです。 「ゲルまゆ」は、敵対する秘密組織にまゆりが誘拐され、見せしめとしてタイムスリップさせられた結果、ゼリー状になってしまったものです。アニメではほんのちらっとでしたが登場していました。

ゲルまゆしー

 ということで三大トラウマシーンのうち2つはまゆり関連なのですが、唯一「手紙」だけが鈴羽のものとなります。この手紙を読めば読むほど鈴羽の絶望と悲しみの深さが浮き彫りになる訳ですが、唯一の救いは、鈴羽が叶わぬ願いとして書いた「もしも、時間を戻せるなら」が、岡部には可能だったということでしょう。最終的には鈴羽は使命を果たすことに成功するのですが、鈴羽自身は再び岡部達に再会することなく、10年前の時点で亡くなることになります。無意味ではない人生は彼女の救いになったでしょうか?

田村ゆかり

 CVは田村ゆかり。声優としても歌手としても非常に人気のある人です。はまり役は「ギャラクシーエンジェル」シリーズの蘭花・フランボワーズ、「魔法少女リリカルなのは」シリーズの高町なのはなどでしょうか。そう言えば「刀語」のとがめや「ガールフレンド(仮)」の時谷小瑠璃も演じていますね。

高町なのは
蘭花・フランボワーズ

 小瑠璃ちゃん、なんと今現在私の本命ガールなんです。ほら下のカードです。可愛いとは思わないかい?これでも上級生なんですよ。はやみん演じる風町はるかはどうしたーッ!ウワキかキサマッッ!!と叱られそうですが、はるかさんはなかなか出てこないんですよー。

スマッシュエース時谷小瑠璃
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
59位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
14位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ