fc2ブログ

記憶に残る一言(その31):少年達のセリフ(狂四郎2030)

雨の札幌 


 久しぶりにまとまった雨の札幌からこんばんは。台風6号の影響ですが、しばらく雨らしい雨がなかったのでありがたいですね。もっとも川は雪解けの増水のままなので、あんまり雨が降っていないという意識がなかったですが。

20150512アクセスランキング

 それから皆さんにはどうでもいい話でしょうが、本日で一週間連続のサブジャンル(会社員・OL)での一桁キープを達成しました。これはブログを始めてから初の快挙(当社比)です。滅多に他のブログを見たりしない引きこもり野郎でも、3年地道にやっていればここまで来るということなんですかね。

狂四郎2030

 本日は記憶に残る一言です。今日は徳広正也の「狂四郎2030」から少年達のセリフです。さっそくご覧下さい。

少年達のセリフ

 ……はっはっは。これだけでは何が何やら判らないでしょうね。でも「コロちゃん」の「やったねたえちゃん!」並みに恐ろしいシーンへの序曲なのです。

やったねたえちゃん!

 その前に作品紹介を。「狂四郎2030」は集英社の「スーパージャンプ」で1997年21号より2004年16号まで連載されたマンガです。第三次世界大戦後の徹底した管理社会を描いた骨太なストーリーですが、どんなにシリアスな場面でも必ずギャグが挟み込まれるのが特徴です。

徳広正也

 徳広正也といえば週刊少年ジャンプで連載した「シェイプアップ乱」や「ジャングルの王者ターちゃん」がヒットしていましたが、当初から下ネタ満載の過激なギャグが売り物でしたが、人間ドラマを組み合わせた話もあり、それが「狂四郎2030」でストーリーテラーとして完成されたとも言えるかも知れません。ちなみに「ONE PIECE」の作者尾田栄一郎は徳広正也の元アシスタントで、「一生の恩人」と慕っているそうですよ。

シェイプアップ乱
ジャングルの王者ターちゃん

 そんなディストピアの2030年が舞台となっているこの作品ですが、実は16年前、主人公の廻狂四郎が9歳の頃の回想が5巻に登場します。2030年の16年前といえば2014年ということで、この作品では2019年に第三次世界大戦が勃発しています。くわばらくわばら、そういうことが本当になければいいですけどね。

狂四郎2030 2巻

 狂四郎は誕生してすぐにM型遺伝子異常者として両親から引き離され、関東厚生病院に入れられます。これはM型遺伝子理論(もちろん架空)に基づくもので、「人間の将来は、心の設計図であるM型遺伝子によって決定される」というものです。M型遺伝子に異常がある場合、将来的に犯罪を犯す確率が高くなると解釈されるのですが、狂四郎の場合は将来国家に対して反乱を起こす可能性が高い「国家反逆病」キャリアとされています。

狂四郎2030 5巻
 
 実際は、M型遺伝子異常者は、むしろ遺伝的に優れた資質の持ち主で、この理論は国家に有益な人間を隔離・使役するためのものだったことが後に明らかになりますが、幼少期から差別を受け続けた狂四郎なのでした。狂四郎らM型遺伝子異常と見なされた子供達は、関東厚生病院に入れられていましたが、ここは“厚生”という名目の下、優秀な兵士を育成するための厳しい軍事訓練が行なわれている場所だったのでした。

厚生病院での生活

 そんな過酷な状況の中、狂四郎と親友の白鳥みつるは抜きん出た成績を収めていました。この施設は全てが能力で差別化されており、戦闘訓練の成績優秀者は優遇される反面、劣等生はとことん冷遇されるのでした。特に過酷な差別は食事でした。

ひどい食事

 狂四郎や白鳥は成績優秀者として人より多くの食事を与えられていましたが、今回の主役である宇治田君は平均よりかなり体力の劣る子で、仲間からも能なし扱いされていました。そんな彼の食事はとても体力を維持できない程度しか与えられず、優れた者はより力を付け、劣る者はさらに弱っていくというトランプの「大富豪」のようなルールになっているのでした。

ませガキ宇治田

 狂四郎と白鳥は宇治田君に同情し、こっそり食料を分けてやっていました。その代わりに耳年増の宇治田君もエロ話で二人を喜ばせていたので、ある意味ギブアンドテイクの関係ができていたとも言えますが、そんなある日…

少年達のセリフ

 そう、冒頭のこのシーンになるのです。いつも成績別に徹底した差別がされる食事なのに今日に限っては全員カレーライスを食べて良いと。昔も今も、別世界でもカレーは子供の大好物ですよ。

ああ…しっかり食え

 「しっかり食え」という教官の言葉にカレーライスを無心で食べる宇治田。ここで初めてのまともな食事ではなかったでしょうか。

おかわりもいいぞ

 そしてさらに耳を疑うセリフが。「おかわりもいいぞ!」なんですと?マジですか?正気ですか!?宮迫さん!? 

遠慮するな

 半信半疑でおそるおそる皿を差し出す宇治田君に、山盛りカレーライスをついでやる教官。言葉は優しいですが、気のせいか表情に陰が…

宇治田嬉し泣き

 嬉し泣きで大盛カレーライスをほおばる宇治田君。そのいかにも嬉しそうな表情に狂四郎も白鳥もにっこり。ここで終われば良かったのですが…

なぜかガスマスク

 時計を見た教官達、おもむろにガスマスクを装着します。そんなんどこに隠し持っていたんだあんたら(笑)。

毒ガス訓練開始

 そして悪魔の声が。焦る子供達。全員カレーライスを完食しているのがもの悲しいですね。そしてダクトからもれてくる怪しいガス。

嘔吐ガスだった

 そのガスを吸って、せっかく食べたカレーをもどす子供達。能力優秀な狂四郎や白鳥も例外ではありません。

身体で覚えろ

 この毒ガスは嘔吐ガスだったようです。計算上死ぬことはない濃度で散布したようですが、大量に食べた者ほど苦痛は続くとか。どうなる、山盛りカレーをおかわりしてしまった宇治田君?

意外な結末

 そして訓練終了。ガスマスクを取った教官達がちょっと驚いています。「まさか死ぬとはな…」ええ!?

涙の結末

 元々体力のなかった宇治田君、カレーライスを食べまくったせいもあり、吐瀉物にまみれて死んでしまいました。右手にしっかり握ったままのスプーンが哀しいです。冷酷な教官のセリフがまた心に刺さります。このオチのせいで、「えっ今日はカレーライス全員食っていいのか!!」や「おかわりもいいぞ!」は「やったねたえちゃん!」同様悲惨な未来を暗示するネットスラングとなり、このセリフが出てくると「おいやめろ」なんて言われるようになります。

孤独のグルメバージョン

 それではパロディを。だいたいはオチ直前までのようですね。まずは「孤独のグルメ」バージョン。本編ではやってないと断られた煮込み雑炊を食べられることに感激する五郞さん。なんと煮込み雑煮まで。この後どうなるかを思うと胸が痛みますが、後に「ラストの毒ガス…あれが効いたな」とか言ってそう。

進撃の巨人バージョン

 続いて「進撃の巨人」バージョン。食い物に異様な執着をみせるサシャがふかし芋食べ放題に狂喜しています。ここで終わればこんなアットホームなシーンもあったで済むのですが、いきなり巨人との実戦とかになだれ込みそうな気が。

進撃の巨人バージョンその2

 こちらも「進撃の巨人」。今度は巨人サイドです。普通にしゃべっているけど、教官役の超大型巨人とか鎧の巨人とかはともかく、他の巨人達にはたして知性があるんでしょうか?。ラストのコマの見守る二人の巨人の笑顔が怖いです。そして食われているのは調査兵団の兵士達のような…

侵略!イカ娘バージョン

 「侵略!イカ娘」バージョン。大好物のエビを与えられて大喜びのイカ娘。この後のことを思うと胸が痛いです。女の子はやめたげて!

Fate Zeroバージョン

 「Fate/Zero」バージョン。女の子はやめてと言ったそばからセイバーが。セイバーは大食らいで有名ではありますが、それにしても切嗣キサマ…

艦これバージョン

 最後に「艦隊これくしょん」バージョン。厚生病院に空母赤城が紛れ込んでいます。だから女の子はやめろと言っておろうがッッ!しかもこっちは毒ガス訓練まで始まってしまってますよ。

艦これバージョンその2

 しかし地獄絵図の中、平然と食べ続ける赤城さん。「まさか完食とはな…」と教官もあきれ顔です。「艦これ」はまだやっていないのですが、空母赤城は序盤で入手でき、入手時点では軽巡洋艦や良くても重巡洋艦が中心である場合が多いので、突然登場する正規空母赤城は群を抜く大型艦で、火力・耐久力は圧倒的なのだそうです。

空母赤城

 その一方、資源消費量やドックの占拠時間も他艦とは桁違いで、初期のプレイヤー達には「大喰らい・食っちゃ寝」のイメージが定着してしまったのだとか。

空母赤城その2

 空母加賀とか戦艦大和とか、赤城以上に高コストの艦は珍しくないにも関わらず、赤城ばかりがそんな印象を持たれてしまうのは、赤城の入手が早期であるのに対し、他の空母や戦艦はレアで滅多にお目に掛かれないからだと見られます。  

加賀と赤城
  
 本来の設定イメージでは「頼れる素敵なお姉さん」だった空母赤城ですが、もはやすっかり「腹ぺこキャラ」と認識されてしまったのでした。あ~「艦これ」やりたいな~。しかし登場艦が多いのはわかるけど、一人の声優に何役も充てすぎのような。「ガールフレンド(仮)」を見習えぃ!

赤城のボケ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
43位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
11位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ