年末年始のゲーム状況:良いニュースと悪いニュースがある…

今さらながらあけましておめでとうございます。正月は暇なんだからブログ更新しろよ、去年は2日に更新してんだろ、あくしろよといった声が聞こえてくるような気がしますが、遅く起きて酒飲んでゲームやってるとあっという間に暗くなってまた酒飲んで眠くなるという日々で、正直ブログを書く暇がありませんでした。

それというのもFate/Grand Orderを始めたからなんですが、こういうテキストを読ませるゲームは、はまるとやばいですね。バトルだけならともかく、シナリオをしっかりと読むと時間を喰うこと喰うこと。しかし読ませるテキストなんですな、これが。

そういう訳でクリスマスイベントをこなした後、年末になんとかメインシナリオを第1部を終了させました。そうしたら「開位」という階位を貰ったんですが、Fateシリーズに登場する魔術協会にあっては大した位ではないようです。世界最後のマスターとして、苦労の末に人類を、そして地球を救ったというのにこの仕打ち。

そして始まった第2部。私的には第1部が始まるや否やという感じですが、長くやっている人からすると1年位待たされてやっとということなんでしょうね。でも第2部はまだオープニングだけで本編は春以降らしいので、その隙に第1.5部を進めることにしましょう。このカードだけ貰いました。

で、年末年始の成果ですが、まずは第7特異点「絶対魔獣戦線バビロニア」をクリアーしたことで獲得したジャガーマン。おいタイガーじゃないのかとツッコミたくなるそのお姿。こう見えて南米の古い神、つまり神霊ということで、英霊より格上なので通常サーヴァントにはならないのですが、人間を依り代として顕現することで疑似サーヴァントとして大幅にダウングレードしているようです。要するに「正解するカド」の徭沙羅花が異方存在から大幅にダウングレードしてこの世界に入ってきたようなものか。

設定を読んだら、“依り代の選考基準は聖杯に縁ある人間の中で最も野性の力、そして野性の宿命を帯びた者が選ばれる”のだそうです。野性の宿命なのか、藤村大河…

それから呼符があったので使ってたら出てきたギルガメッシュ。アーチャーではなくキャスターで、これは第7特異点バージョンですね。態度は例のとおりなんですが、賢王として非常に良く働いており、一度は過労死してしまったほど。正直UBWで可愛いイリヤを惨殺したシーンを見てからギルガメッシュは大嫌いでしたが、第7特異点をプレイしてみてだいぶ認識が変わりました。

そして第7特異点で一番好きだった「冥界の女主人」エレシュキガル。登場以来熱望されながら1年以上実装されなかったそうです。個人的にはクリアしたらすぐ実装されたという感じになっちゃいましたが。イベント「冥界のメリークリスマス」で期間限定でガチャに登場。


動画では○万円使って聖晶石を大量に買って、ガチャを回しまくって外しまくる(いわゆる“沼る”)人を見ましたが、実は私、10連ガチャ二回目でエレシュキガルをゲットしました。つまり使った聖晶石は60個で、しかもゲームプレイ中に得た無料のものでした。「物欲センサー」なる言葉を良く聞きますが、ちょうど目を離していた隙に登場したので、ガチャを回す時は他のものに注意をそらすとかしていた方がいいのかも知れません。


見た目髪を染めた遠坂凛じゃねーかと思われるでしょうが、髪すら染めないまんま遠坂凛なイシュタルという女神もいます。女神だからジャガーマン同様、波長の近い人間の魂を依り代にした疑似サーヴァントなんですが、それが凜だったと。

「天の女主人」イシュタルと「冥界の女主人」エレシュキガルはライバル関係にありますが、FGOでは双子のような関係と解釈しているのでどちらも凜になったと。イシュタルに比べて人がいい(神がいい?)のと、すぐにデレるところがとっても可愛く、上品なので私はエレシュキガルの方が好きです。☆5サーヴァントなのに会えて良かった。

そして「冥界のメリークリスマス」で出会ったアルテラ・ザ・サンタ。アルテラさんなんて格好してるんすか。クラスはアーチャーで、☆3しかいなかった我が軍のアーチャーに待望の☆4が来てくれました。しかもCV能登麻美子。もう能登さんが演じてくれるだけでありがたいです。本当は本体(?)のセイバーのアルテラも欲しいのですが、無課金ではいつ手に入るやら。

さらにその前のイベント「復刻:二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~ライト版」で獲得したジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ。ジャンヌがオルタでしかもリリィでおまけにサンタだというさっぱり訳のわからないキャラになったランサーです。ジャンヌオルタは強いけどおっかないのですが、リリィは可愛くていいですね。オルタである必然性がないような気もしますが…。CV坂本真綾があどけなく演じていていいです。

そして「艦これ」。良いニュースと悪いニュースがありますが、反省の意を込めて悪いニュースから。練習巡洋艦「香取」、轟沈。1年半プレイしてきて2隻目のロストと相成りました。「劇場版ガールズ&パンツァー」を見ながらながらプレイしていてつい。ガルパンの戦車は撃破されてもリタイヤするだけでなくなりませんが、「艦これ」は喪失するんだぞ…。わかっていたはずなのに。幸い妹の鹿島と違って建造で再入手が可能なので、出現率1%という軽巡建造レシピを回しまくっています。計算では1月中になんとかゲットできるはずですが。香取を再入手して鹿島と同じレベルまで育てることを以て今回の罰としたいと思います。

一方良いニュースですが、新年がしたまには大型艦建造やってみるかと燃料4000 弾薬6000 鋼材6000 ボーキサイト2000 開発資材20を使ったところ、「艦これ」界の最終兵器彼女こと、大和型戦艦一番艦、大和が爆誕しました。見た目は可愛いし強いしで結構づくめなんですが…じゃあなぜ帝国海軍は宝の持ち腐れ「大和ホテル」にしていたのかという理由を痛感することにもなりました。最高クラスを誇る耐久・火力・対空・装甲、そして資材消費。改造レベル60なのでそこまで育てなければなりませんが、演習以外投入する気になれません。

決戦兵器として我が鎮守府の切り札になる存在ですが、その傍らで普段使うには消費が重過ぎる困ったちゃん。軽巡五十鈴は対潜番長、重巡麻耶は対空番長と呼ばれますが、戦艦大和は演習番長なのか。でもまあきっと使い処さえ誤らなければ活躍してくれることでしょう。やはり育てておかねば。
スポンサーサイト