fc2ブログ

人類は衰退しました 1:ハーレムでも中二病でもないファンタジックなラノベシリーズ

初夏の雨

 暑かった昨日から一転して今日の気温は平年並みに落ち着きましたが、雨になったせいで湿気が高く、じっとしているとやや肌寒く、動くと汗ばむんですよね。乾燥肌なので湿気が多いのはありがたいといえばありがたいのですが…夏は乾燥、冬は多湿の方が過ごしやすいように思います。世のかなままならないものですね。

人類は衰退しました1巻 

 本日は田中ロミオの「人類は衰退しました」1巻を紹介したいと思います。小学館ガガガ文庫で2007年から20014年にかけて全10巻(本編9巻、短編1巻)が刊行されたファンタジーなライトノベルです。ラノベというと中二病展開やハーレム展開が多い(親和性が高いせいか同時に出現する場合も多々)のですが、「人類は衰退しました」シリーズはどちらでもなく、パロディやオマージュが随所にちりばめられ、作者独特のブラックユーモアを潜めた作品となっています。

加奈 いもうと 

 田中ロミオは1973年6月6日(オーメン!)生れで石川県出身。「山田一」名義でゲームのシナリオライターとして活躍しており、「加奈 ~いもうと~」「家族計画」など主に美少女ゲームのシナリオを手がけています。顔出しが嫌いらしく本人画像が見つかりませんでした。これか?と思ったら島崎信長だったりして。

家族計画 

 「人類は衰退しました」は田中ロミオの小説家としての処女作ですが、ゲーム業界では“超人気シナリオライター”としてならしていただけに、非常にこなれていて読みやすいです。語り手である「わたし」、「祖父」、「助手」、学舎時代の悪友「Y」など、固有名詞が極力排除されているのが特徴です。本編最終の9巻にて名前が判明するそうですが…

妖精さんたちとマイちゃん 

 2012年7月から12月にアニメが放映されており、当ブログでも紹介しております。アニメ本編については2012年7月24日(http://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-75.html)と同年9月18日(http://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-131.html)、ヒロインの「わたし」ちゃん(仮称マイちゃん)についても2015年3月26日(http://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-971.html)に取り上げています。私は2012年夏季アニメの最高作と評価しました。

長身眉太のマイちゃん 

 アニメの各エピソードは「涼宮ハルヒの憂鬱」を向こうを張るかのように、原作の時系列と異なる放送順になっています。これは、「視覚的にインパクトのある話を先に持ってくる」という監督の意向によるものだそうです。なので、原作1巻第一話「妖精さんたちの、ちきゅう」はアニメでは10話で放送されていました。

祖父の石塚昇運とマイちゃんの中原麻衣 

 アニメは良い出来で大好きだったせいで、今回原作を読むにあたっても、主人公にして語り手であるマイちゃんの声は中原麻衣で脳内再生余裕でした。ついでに言うと妖精さんのしゃべりもほぼアニメで脳内再生され、非常に懐かしかったですね。

山﨑版人類は衰退しました1巻 

 なお、表紙をはじめ、本編にも折々入ってくイラストは、当初山﨑透が担当していましたが、6巻発売後に戸部淑に交代しており、改めて戸部淑による新装版で全巻発売されています。山﨑透版のイラストも決して悪くはないのですが、戸部淑版のイラストでアニメも作られたこともあって、やはりこちらの方が落ち着きますね。それでは例によって文庫版裏表紙の内容紹介です。

DVD版人類は衰退しました 

 わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。平均身長10センチで3頭身、高い知能を持ち、お菓子が大好きな妖精さんたち。わたしは、そんな妖精さんと人との間を取り持つ重要な職、国際公務員の“調停官”となり、故郷のクスノキの里に帰ってきました。祖父の年齢でも現役でできる仕事なのだから、さぞや楽なのだろうとこの職を選んだわたしは、さっそく妖精さんたちに挨拶に出向いたのですが…。田中ロミオ、新境地に挑む作家デビュー作。 

マイちゃんの帰省アンド赴任 

 1巻は学舎を卒業したマイちゃんが国連調停官になって、クスノキの里に赴任するところから始まっています。季節は4月で日本的には入社・入学シーズンたけなわな訳ですが、クスノキの里はマイちゃんのお祖父ちゃんがいる故郷でもあって、赴任にして帰郷でもあるわけです。

辞書を授けるマイちゃん 
マイちゃん銅像建設 

 既に妖精さんが人類として繁栄し、人間は旧人類となってゆるやかに滅亡の坂を下りているところです。妖精さんに滅ぼされている訳でもなんでもなく、種としての寿命のようです。

アニメ版10話 

 1巻きは中編2編からなっており、「妖精さんたちの、ちきゅう」は、マイちゃんの着任から妖精さんとのファーストコンタクトまでを描いています。金平糖の罠で“拉致”した(笑)三人の妖精さんを、内緒で事務所に連れ帰ったマイちゃん。金平糖で手なずけて彼らに名前をつけたことから、なぜか神様扱いされてしまうことに。名付け親のことをゴッドファーザーと言いますが、さしずめマイちゃんはゴッドねえちゃんか。って、それじゃ和田アキ子になっちゃうよ!詳しくはアニメ10話を見るよろし(おいおい)。

ゴッドねえちゃん 

 「妖精さんの、あけぼの」はそれから数日後のお話。お菓子に目がないことが判明した妖精さん。マイちゃんはお菓子作りが大好きにして大得意ということで、これは相性ばっちりな訳です。ネコにマタタビ、イヌにムツゴロウといったところでしょう。妖精さんは集まると魔法にしか見えないもの凄い科学力を発揮するのですが、非常に飽きっぽくて一週間持てば良いくらいです。

マイちゃんと妖精さんたち 

 そんな万能全能にさえ見える妖精さんの欠点は、自分達ではなぜかおいしいお菓子が作れないということ。マイちゃんの妖精さん手なずけ策第二弾でミルクキャンディを渡しながら言ったなにげないひと言が、妖精さん社会に大きな波紋を起こします。

山ほど出てきた妖精さんたち 

 ペーパークラフトで生命誕生から進化の過程を再現していた妖精さん、あっという間に恐竜、鳥類、哺乳類と進化させていきます。なぜかお菓子を集める習性があるペーパークラフト生物を“狩猟”すればお菓子が手に入るということで、妖精さんたちの狩りが大規模に行われていきますが…

ジト目のマイちゃん 

 一枚紙で作られ、輪ゴムが動力なのにあたかも本物のように動くペーパークラフト生物達。最後には人間にまで進化させてしまったその結末は?何でこっちはアニメ化しなかったんでしょうかね?ペーパークラフト生物、アニメで動かしたらさぞや面白かっただろうに。

6代目円楽 

 ラストに「四月期報告」があって、マイちゃんが国連に提出したらしい報告書が掲載されていますが、色々あったことを、特に何も問題はなく、責任もなかったと強弁するマイちゃんの腹黒さが光ります。女円楽か。

目が泳ぐマイちゃん 
スポンサーサイト



プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
97位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
26位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ