好きな声優さん第四期(その6):伊藤かな恵~ちっちゃくて可愛い天然声優

大好きな11月ももう終わりですが、こんばんは。札幌は近づく冬の足音とは裏腹に比較的暖かい日が続いていますが…それも明日で終わりでしょうな。

さて、もう好きな声優さんが尽きてしまったと思いましたが、Wikipediaの声優一覧を見ていたらすぐに思い出した人がいるので紹介します。本日は伊藤かな恵です。

伊藤かな恵は1986年11月26日生まれで長野県長野市出身です。中学時代に声優を目指すようになり、高校卒業後にアミューズメントメディア総合学院声優タレント学科に入学し、2007年の卒業後にすぐにテレビアニメ「しゅごキャラ!」で主役の日奈森あむを演じました。

以後は様々なアニメやゲームで声をあて、海外作品の吹き替えも行っています。また2009年にはテレビドラマ「幼獣マメシバ」で女優、雑誌「保育のひろば」でモデル、さらにはソロで歌手デビューを果たすなど活動の幅を広げています。

2010年3月6日に発表された第四回声優アワードで新人女優賞を受賞、2011年3月5日の第五回声優アワードでは助演女優賞を受賞しています。

身長147㎝、体重37㎏とお姫様だっこに好適な小柄さで、しかも童顔なため、ラジオ番組などでのトークでは、共演者やスタッフあるいはリスナーに「ちっちゃい」「子供っぽい」などと言われたりしていますが、声はある程度の低音域まで出すことができ、男子役もこなせます。

子供っぽいのは外見だけかと思いきや、ラジオ番組では漢字や英語やローマ字を読むのが苦手なほか、番組内でワインを数口飲んだだけで酔ってしまったそうです。またアメリカが国ではない可能性を指摘したり、「トナカイはピエロのような鼻を付け、空を歩く空想上の生き物である」と主張するなど、本当に子供なのではないかと疑惑を持たれるようなエピソードもあります。

それでは私の知っている伊藤かな恵の演じたキャラです。まずは佐天涙子(となる科学の超電磁砲)

東京都の西側3分の1の規模、総人口230万人の内8割を学生が占める「学園都市」は、外部より数十年進んだ最先端科学技術が研究・運用されており、学生を対象にした超能力開発実験が行われています。佐天涙子は中学一年生でレベル0の無能力者です。

主要登場人物である初春飾利の親友で、面倒見のいい性格で普段は明るく振る舞っています。初春を通じて知り合った学園都市第3位の超能力者(レベル5)である主人公御坂美琴には尊敬の眼差しを向けています。

しかし能力者の多い学園都市において無能力者であることから、能力者に対して強烈な憧れと劣等感を持っています。そのため、無能力者としてのコンプレックスが高じて偶然入手した、学生の能力を上げる謎のアイテム「幻想御手(レベルアッパー)」を友人達と使用し、昏睡状態に陥ってしまいます。

事件解決後は、初春を巻き込んだことで能力より大切なものに気付き、悩みを吹っ切り元の明るい性格を取り戻しました。
エルシィ(神のみぞ知るセカイ)

本名はエリュシア・デ・ルート・イーマ。地獄の冥界法治省極東支局の「駆け魂隊」の1人である「新悪魔」で、階級は三等公務魔です。落ちこぼれで、駆け魂隊になる前は300年ほど地獄の掃除係をしていましたが、人材難から駆け魂隊に回されました。

見た目は悪魔というより天女に近く、普段着は地獄の掃除係の制服です。性格は基本的に能天気で無邪気、かつ天然でドジな泣き虫です。

人間界では家事能力が高く、かなりの美少女でスタイルがよく、人当たりも良いため男女問わず人気者となっています。最近では本分を忘れて人間界での生活を満喫しているとか。
松前緒花(花咲くいろは)

伊藤かな恵のどハマリ役だと思います。この人については2月16日の記事で詳しく取り上げていますのでご参照いただければと(http://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-648.html)。

身長147㎝は当時の伊藤かな恵と同じです。名前の由来はハワイ語で「家族」を意味する「ohana」からだそうです。母親がほぼ毒親で仕事ばかりしていたせいで、幼稚園児の頃から家事をやっており、掃除・裁縫、料理も難無くこなし、基本的に女子力のスペックが高い子です。一見いいお嫁さんになりそうですが、トラブルメーカーの側面もあるのでどんなもんでしょう。
織田信奈(織田信奈の野望)

戦国武将たちが美少女の姿で存在する奇妙な世界に飛ばされた高校生・相良良晴が仕えることになった尾張国の主です。この世界では「武家の第一子は性別に関わらず家督を継ぐ」ルールになっており、「姫大名」や「姫武将」が多数存在します。

16歳の姫大名で、やや粗暴な言動に加え、奇矯な格好や振る舞いから「うつけ姫」などと呼ばれています。自他共に認める美少女で本人曰く「尾張一の美少女」。

卓抜した戦略家で、天下統一後の世界戦略まで見据えていますが、その考えが理解されることは少なく、異端児扱いされています。自分に対して物怖じしない良晴のことは当初から憎からず思っており、物語が進むにつれ良晴を想う気持ちは大きくなっていきますが…。

実はドラマCDでは皆口裕子が織田信奈を演じていたので、当時キャスティング変更にはかなり落胆しておりました。伊藤版信奈も悪くはなかったのですが、それでも皆口信奈に未練が…。
新見遙佳(フォトカノ)

PSP用ゲームが原作であり、キャストも一緒です。新見遙佳はメインヒロイン格でキャッチフレーズは「誰もが憧れるテニス部の幼なじみ」。

主人公(前田一也)が憧れる、同じクラスの女の子ですが、光河学園のヒロインで、男女問わず人気があります。テニスが得意で学業成績も上位で、なんでもそつなくこなしますが、リーダーシップを発揮するタイプではありません。

主人公とは幼なじみですが、綺麗になってしまったために釣り合いが取れないと主人公が感じてしまい、距離ができてしまいました。そ、その設定は「ときめきメモリアル」そっくりではないか。しかし遙佳は詩織ほどスーパーガールではない代わりにあんなに冷たい態度はとりません。そのせいか公式サイトによる人気投票では圧倒的大差で第1位を獲得しました。

実は主人公のことが大好きらしく、自分の思いを理解しないことにいらだち、ノートにびっしりと「前田のバカ」と書き込んでいたりしました。ひょっとしてヤンデレ?中に一つだけ「根性なし!」というのがあり、(なぜか「根生なし!」という誤字になってますが)明らかに主人公が自分を選ぶのを前提にしています。

王元姫(真・三國無双シリーズ)

「6」から参戦した新キャラで、所属は晋。この人については「中国美女列伝」で取り上げておりますので参照していただければと(http://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-511.html)。

時代設定を完全に無視した衣装と中国人にはとても見えないその容姿のせいか、大人気キャラです。伊藤かな恵は低めの声で演技をしており、少年っぽい感じもします。司馬昭の妻となって晋の皇帝となる司馬炎の母となる人ですが、ゲーム中では恋人程度の関係のままです。

司馬懿の妻で司馬昭の母である張春華からは気に入られており「こんな娘が欲しかった」と言われています。嫁姑関係良好なようで良かったですね。

佐伯鞠香(ガールフレンド(仮))

主人公と同学年の2年生で17歳。保健委員会に所属しており、保健室の主である養護教諭の神崎ミコト(見た目ほぼキャバ嬢)が留守にしていることが多く、鞠香の方が頼りになるような感じです。何しろ出会いのセリフが「あっ、保健室へようこそ!ただいま先生は留守にしております!具合が悪くて御用の方は、この保健委員、佐伯鞠香が介抱しますよ~!!」ですから。

趣味はボランティア活動、将来の夢は看護師で、看護師になる予行演習として保健委員をやってるそうです。将来を見据えているとともに奉仕精神に溢れています。部活動での怪我など大変な状況ほどテンションが上がるタイプで、やたらにイベントの多い聖櫻学園では手当にてんてこ舞いしています。

アニメでは相楽エミと共にメインヒロイン格の椎名心美と一緒にいることが多いようです。側近?いやいやお友達なのでしょう。


好きな食べ物はやきそばパンで嫌いな食べ物はグリンピース(グリンピース嫌いな人って結構いますね)。メンソレータムのナースに似ているような気がするのは私だけでしょうか。


コンスタントに主要キャラをこなしてきた伊藤かな恵ですが、2014年はやや少なめだったような。歌手活動に忙しかったせいでしょうか。アニメでの来年の活躍に期待します。

スポンサーサイト