Lovely Girls Anthem:リア充さんの自分大好き賛歌

サッカーのアジア最終予選の対ヨルダン戦、日本爆勝でしたね。残業したのでゴールのハイライトしか見られませんでしたが。現在のチームは日本史上最強ではないでしょうか。海外で活躍する選手の数ときたらまあ。「奥寺すげえ」なんて言ってた時代が懐かしい。
今夜は、いくら私が説得しても誰も見てくれない傑作アニメ「ミルキィホームズ第二幕」のED、「Lovely Girls Anthem」を紹介します。
歌っているのは麻生夏子。現役の女子大生で、中央大学法学部在学中だそうです。まあ名門!
彼女は日テレの朝の情報番組「ZIP!」の火曜日と木曜日にも出演しています。毎朝見ているのですが、気付いたのはだいぶ後。彼女がいろいろやる頃には私は出勤していたのでした。
女優兼歌手(兼タレント?)ということで、ドラマだ映画だバラエティだとご活躍のようです。シングル曲としてはこの「Lovely Girls Anthem」は9曲目で、それまで知りませんでしたが、結構出してますね。大半がアニメとのタイアップということですが、そういうのってコネとか事務所の力なんでしょうかね。何はともあれ、メディア露出があると強いですよねえ。
で、この曲ですが、一般には「浄化ED」と言われています。先日の紹介した「ずっとBe with you」もそうですが、内容がハチャハチャ(※)なアニメの終了後に流れるまともな曲はこう呼ばれるようです。ミルキィは本当に内容が凄まじいので、この曲が流れると正気に戻れるみたいな気がしました。
(※)内容が(_゚∀゚)o彡°ケイオス!ケイオス!I wannnaケイオス!な順に、滅茶苦茶→無茶苦茶→ハチャメチャ→ハチャハチャとなります。ハチャハチャはケイオスの最上級形。かの横田順彌(通称ヨコジュン)が創始者と言われます。私はこの人のハチャハチャ小説が大好きでした。もっとも今では古典SF研究や明治文化研究・古本エッセイなどで知られているようですが。機会があれば今後この人のハチャハチャSFを紹介したいです。
で歌の内容ですが、直訳すれば「可愛い女の子賛歌」のとおり、自他共に認める可愛い女の子の自分大好きぶりを歌いあげていまして、こちとら「リア充爆発しろッ!!」と吠えたくなるほどです。美少女・美男子ってのは、毎日がこんなに楽しいんでしょうかね。
なにしろ「いくつになっても こんな私達でいたいね 自分を大好きでいられるように 永遠」ですからね。40歳50歳のBBAになっても若い頃のままでいたとしたら相当周囲からは不気味に見られると思うのですが、見かけも若いままでなんて思っているのでしょうか。じゃあ由美かおるかイザベル・アジャーニになるか、波紋法でも習得するしかありません。
なんかディスってるかのような表現になってしまいましたが、好きですこの曲。悩みなんかなさそうな女の子がはしゃいでる感じで、能天気でいいですよね。その様子をずっと見守っていたいような。振付も可愛いしですしね。You tubeで見られる動画を紹介しておきます。
ショート・バージョンのPVです。
http://www.youtube.com/watch?v=OagZTUgehxA
残念ながらフルバージョンのPVはなくなっていましたので、代わりにロンドンでのライブ映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=hM3T9MwxlOI
リア充の人たちは明日死ぬなんて知ったらパニックなんでしょうかね。私は痛いのや苦しいのは御免ですが、テポドンかなんかで即死だったら別に明日死んでもいいなあ、なんて。あるものなら、「あなたの知らない世界」を見てみたいし。新倉いわお先生は自ら旅立たれましたね…
全然関係ないのですが、画像検索していたら見つけました。本当に同一人物なのでしょうか。

と

女は化けるとはいいますが。
スポンサーサイト