パソコンが落ちる…

私の使っているPCは、上記のNECの2008年春モデル(VALUESTAR Nシリーズ)なんですが…
昨年夏から、時々落ちるようになりまして。
この冬は寒かったせいか、PC自体は機嫌よく稼働していたのですが、このGW位から再び落ちるようになりました。
落ちた直後は排熱口付近がとても熱くなっているので、ファンがほこりでも被って効率が落ちているのかも知れぬと思い、先日思い切って解体してみたのですが、特にほこりらしいほこりは見当たりませんでした。私にわからなかっただけかも知れませんが。
ヒートシンクを取り外す勇気がなく、手の施しようのない患者を前にした医者のごとく、なすところなくネジを締めなおしたのですが、やはりというか当たり前というか、落ちます。実は昨日もブログ作成中に落ちました。
どうもCPUに過負荷がかかるとオーバーヒートするようで、いくつものソフトを立ち上げたり、インターネットもタブをいくつも広げたり(しかも動画サイトだったり)すると高確率で落ちてしまうようです。
とりあえず対策としては、
① あまり多くのソフトを起動しない
② インターネットもタブをあまり広げない
ぐらいしか考えられないのですが、他に何かいい対策はあるのでしょうかね?
NECのサイトで調べると、修理には6万円位かかるようで…
いっそ新型をとも思うのですが、とりあえずボーナスが出ないと買えないので、少なくともあと2カ月はなんとかだましだまし使わなければ。
ちなみに現機種の前のT芝のDナブックは、2004年購入→2006年ダウン・HDD交換→2008年ダウンと2年ごとに壊れ、「お前はT芝なのにSニータイマー入ってんのか!」とツッこんでしまいました。もうT芝のPCは買いません(怒)。その前の、98年に買ったF士通の重ラップトップ(本当に重い)は故障知らずだったんですが。
実は昨日しばらく触ってなかったPS2も逝ってしまったことが判明しました。何度トライしてもゲームもDVD再生もできませんでした。これは2002年以来の10年選手だったので、まあ仕方ないかなと思います。「Sニー製品なのにタイマー入っていませんよ!不良品です!」なんて文句付けたら。超理不尽クレーマーの誕生ですね。
そういえばSニーのテレビも11年使っているのですが(もちろん液晶ではなくフラット・トリニトンロン管)これもタイマー入れ忘れでなお健在。どうしたんだSニー、お前らしくもない…
スポンサーサイト