fc2ブログ

新しいスマホを買いました

かづら橋

 昨日から一転して晴天の高松。昨日の雨で梅雨入りかと思ったのですが、浅かった模様。剣道か。ちゃんと梅雨が来てちゃんと雨が降らないと今年はヤバいのですが。

sog06_color_01.png

 これまで使っていたXperia1Ⅱもそろそろ2年が経過。新型も出たと言うことで買い換えを行いました。もう予想が付いていると思いますが、またもXperiaです。もはやSONY信者と指さされても言い訳が効かない気がしますが、信者じゃないんです。ただ、現行機では一番格好良いかなあと(個人の感想です)。

xp1m4-sp.jpg

 新型はXperia1Ⅳ。“エクスペリア ワン マークフォー”と読みます。これ、どこまで行くんでしょうかね。そのうちスマホのスピットファイアと呼ばれるようになったりして。スピットファイアの派生型はなんとマーク24まで至り、「救国戦闘機」とも呼ばれましたが、Xperia1シリーズはSONYの“救社スマホ(なんじゃあそりゃあ!)”となれるのか?

映像美

 デザインはⅡとあまり…というかほとんど変化していません。1はカメラが中央にあるので判別しやすいですが、ⅡからⅣは適当に並べてどれがどれ?と問われたら正解できないかも知れません。ランチパックと揶揄されたXperiaXZ2があんまりにもトホホな迷機だったのに対し、Ⅱのデザインはそれはそれは良くなっていたので、あまり変える必要はないように思えます。

カメラ

 あんまり似ているので、Ⅱを店に返す際に間違えてはいかんと、Ⅳは黒を選択しました。黒は指紋が目立つんだよなあと思っていましたが、背面のガラスがフロスト仕上げになっていて指紋が目立たないのは非常に良いですね。

パフォーマンス

 ただ、値段は非常に高くなりました。なんと19万円超え。iPhone 13 Pro Maxに負けないお値段ではないですか。アンドロイドスマホは貧乏人向けと言ったのはどこのどいつだ。内蔵メモリ(ROM)はⅡの2倍の256GBとなり、RAMも1.5倍の12GBに。バッテリー容量は4000mAh→5000mAhとなりました。

望遠光学ズーム

 デジタル一眼カメラのレンズと同じ構造を持つ本格的な光学ズームレンズを世界で初めて搭載、というのがウリのようですが、へっぽこ撮影しかできない私には猫に小判なことでしょう。撮影に気合いが入らないのならミドルレンジのXperia5シリーズでいいような気はするんですが、レスポンスの良さといったカタログデータに出てこない部分がきっと違うんではないかと。ま、現役でリーマンやっているうちはハイスペック機を買ってもバチはあたらないでしょう。経済回したる!(笑)

ガンダムMark2

 恒例のモビルスーツに例えたらですが、ⅡをガンダムMK-Ⅱに例えていたところ、Ⅳはデザイン的にほぼ変わらないので、ガンダムMK-Ⅱ(ティターンズカラー)でいいのではないかと思います。色だけでいうとγガンダムことリック・ディアスの通常カラーでもいいのですが、そこまでデザイン変わっていないし。

ガンダムmk4

 “マークフォー”ということではガンダムMk-ⅣというMSもあるのですが、SDガンダム GGENERATIONシリーズに登場するゲームオリジナルの機体であることと、色が白を基調としたいかにもガンダムなカラーリングであるので、黒を買った私スマホのイメージは全然違うので却下しました。

長持ちバッテリー

 Ⅱも性能的にはあまり不満はありませんでしたが、他の人も言っているとおり電池のヘタリが目立っていました。Ⅳはバッテリー容量も増えたので長持ちを期待しています。
スポンサーサイト



新しいスマホを買いました

キリン本搾り

 新型コロナウイルス禍がなかなか収まりませんが、規制の方は今なお解除されているので、再規制なんてことのないうちにと昨夜久々に飲み会を開催しました。居酒屋ガラガラでしたが、日本経済を回すために頑張りました。料理は美味しかったのですが、酒がやたら薄く感じて。家飲みだとすぐに酔うのに外で飲むとあんまり酔わなかったのは、薄められていたからだったのかと今更気づいたりして。普段飲まないようにしているので、たまに飲むときはとことん飲みたいなと思って、帰宅してから近所のスーパーで缶チューハイを買って飲み直してしまいました。アルコール9%のストロングを買わずに本搾りにしたのは最後に残った良心(笑)。

XperiaXZ2.png

 さて迷機の名を欲しいままにした重スマホXperiaXZ2を使って2年が経過。auからも買い換え時期でっせという知らせも来たので、ギリギリ6月中にスマホを買い換えました。もちろんキャリアを乗り換える訳ではないので、7月だろうが8月だろが買い換えはいつでも出来るのですが、分割払いで2年使うと残額がチャラになるというシステムを利用しているので、一番得なのが2年後かっきりで買い換えることになるのです。なんかauの思惑通りという気もしますけどね。

Xperia1Ⅱ

 で、今回購入したのはXperia1Ⅱ。まさかの三代続けてのXperia。SONY信者か!という罵声が飛んできそうな気もしますが、今時SONYの信者なんているんでしょうかね?30年前ならいざ知らず。昔SONYのブランドが輝いていた頃は、値引率が悪くて買えなかったという恨みも込めて反SONY信者的ではあったのですが、今となっては何の抵抗もなく。Appleもイメージが転落したら購入するかも知れません。

Xperia10Ⅱカラーバリエーション

 それにしても1なんだか2なんだかはっきりしない製品名なんですが、正式には「エクスペリア・ワン・マークツー」と発音するらしいです。最近のエクスペリアは5だの8だの10だのと数字だけで表記する製品ばかりですが、基本数字が小さいほど高性能高価格のようです。同時期に発売されたXperia10Ⅱ(エクスペリア・テン・マークツー)でもいいかなと思ったのですが、ちょっと性能差が大きすぎて。下手をすりゃXperiaXZ2すら下回りかねないスペックだったので断念しました。Xperia5あたりがマークⅡになったら良かったのですが、これは多分秋冬発売でしょう。

三連カメラ

 SONYのうたい文句は“次世代通信5G、最新の高速CPU Qualcomm® Snapdragon™865 5G Mobile Platform、RAM 8GB/ROM 128GB、4000mAhの大容量バッテリー。最高峰のスペックが、かつてないスマホ体験を実現します。”私がこういう高性能機を持つのは、シャアじゃなくてジーンやスレンダーがゲルググに乗り込むかのような印象ですが、まあ金を払えるうちにやっておくかと。高性能を使いこなせなくても別にどうということはないけど、低性能にいらつきたくないですからね。とはいえ正直5Gはまだまだ時期尚早なんですが…

有機ELディスプレイ

 有機ELディスプレイ採用機は今回が初めてです。軽量小型化、消費電力削減に貢献するということで、スマホにはうってつけのようですが、コストが嵩むうえ、焼き付きが起きる可能性があるそうです。ブラウン管かよ!とツッコみたくなりますが、有機ELディスプレイは技術の根幹がブラウン管モニターと同じなので、同様のデメリットがあるんだそうです。

焼き付きの例

 改善に取り組んだ結果、12時間以上同じ画面を表示し続けない限りは、焼き付きの問題はないとされているそうですが…下の画像のように、iPhoneXでも焼き付きの報告があるので油断できません。同じゲームのトップ画面とかを四六時中表示してたらヤバかったりするかも知れませんね。

iPhoneXの焼き付き

 同じXperiaなら操作も同じだろうと思ったら、この2年で何があったと言うくらい操作感覚が変わっていました。いずれ慣れるんでしょうが、初日はとにかく戸惑うことばかりです。スマホ4代目、携帯カラトータルで7代目の本機の色は白。先代がリキッドシルバーだったので代わり映えしない感じですが、今回カラーバリエーションが白と黒の二つしかなかったんですよ。そして黒は指紋が目立つということで、白一択でした。auショップのお姉さんはケースの使用を勧めてくれたんですが、私はこれまでディスプレイ部のフィルムだけでやってきたので、今回も頑固一徹に。

3D保護ガラスフィルム

 しかし今回はガラスフィルムとは思えない6380円という高額なものを買ってしまいました。傷・割れに強い高密度の3D立体強化ガラスということですが…あまりに高いので、貼り付けはお姉さんにお願いしてしまいました。不器用なので、自分でやったら絶対気泡が入りまくりますので。携帯時代から使用歴18年、これまで一度として画面を割ったことはありませんが、XperiaXZ2は大阪で結構落としまくったなあ。かがむと胸ポケットからするっと落ちるんですよね。あれで画面は無事だったのだから、保護フィルムだけは疎かにするべきではありませんね。

ガンダムMkⅡ

 恒例となっているスマホをMSに例えるという例のヤツですが、前回のXperiaXZ2はリキッドシルバーということでギャンに例えました。今回のXperia1Ⅱは白ということとマークツーということで、やはりガンダムMk-Ⅱしかないでしょう。もちろんエゥーゴカラーですよ。黒を選んでたらティターンズカラーの方ということになっていたのですが。

ティターンズカラーのMkⅡ

 初めてムーバブルフレームを採用したMSということで、後のMSに大きな影響を与えたMk-Ⅱですが、技術的に旧式な部分も多く、エゥーゴからは“生産ラインに乗せるに足る機体ではない”と判断されてしまいました。性能的にはリックディアスの方が上だったのか。

スーパーガンダム

 それでも旧式な装甲の補強及び火力・機動力の強化策として開発されたGディフェンサーと合体することで、Mk-Ⅱディフェンサー(通称スーパーガンダム)という高性能機に変身し、物語終盤まで活躍し続けました。じゃあスーパーガンダムに例えた方がいいという意見もあるでしょうが、画像を見ておわかりのように、Gディフェンサーが青いので、とても「白いモビルスーツ」とは言えなくなってしまうのです。青いケースでも買って装着したらスーパーガンダムに例えましょう(多分買わないけど)。

Xperia10Ⅱ

 余談ですが、候補だったXperia10Ⅱ、カラーバリエーションは3~4色あるんですが、メーカーの推しはミントのようです。もしコレを買っていたら、イメージMSは絶対ザクでした。それも旧ザク。今では「ザクⅠ」とか呼ばれているようですが、「そう、君たちリリンはそう呼んでるね」と言いたくなります。放送当時はザクはただザクで、ザクⅡとかいう言い方はなかったんですよ。

ザクⅠ


筑波嶺に帰還しました:新型コロナウイルスで未曾有の状況ですね

筑波嶺

 皆さんお久しぶりです。2年ぶりに筑波嶺に戻って参りました。慣れ親しんだ街なので、未知の街に引っ越したのとはだいぶ違うのですが、それでも引っ越しは本当に面倒ですね。世には引っ越し魔というか、趣味のように引っ越しを繰り返す人もいるそうですが、そのバイタリティーは一体どこから生じているのでしょうか。股旅のように旅から旅の人生というならそれはそれでという気もしますけどね。

新型コロナウイルス

 さてネットも開通したので早速冬アニメの感想でも綴っていこうかというところなのですが、それよりも何よりも新型コロナウイルス感染症問題ですよ。今週遂に緊急事態宣言が発せられましたが、これまで生きてきてこういう事態には初めて遭遇するように思います。これまでもインフルエンザの蔓延なんていう話はよくありましたが、全然違うレベルとなっていますね。

緊急事態宣言七都府県
マスクがない

 筑波嶺がある茨城県は緊急事態宣言が発せられた7都府県には入っていないのですが、首都圏の近辺ということで休業する店もちらほらと。スーパーやコンビニが通常営業しているのはありがたいのですが、マスクが手に入らず難渋しています。

小池都知事
通勤電車

 小池都知事が「レベルが違う」というほど新型コロナが蔓延している東京へ通勤しなければならないのも困りものなのですが、こういう時期だというのに予定どおり大阪から東京へ異動させる会社も会社だと思いますね。そりゃあまだ緊急事態宣言は出ていなかったけど、「社畜残酷物語」なんて本を出したらエピソードの一つに挿入して貰いたいものです。

アンドロメダ病原体復活の日

 こういう未知のウイルスの脅威というと、海外SFだとマイケル・クライトンの「アンドロメダ病原体」、国内SFだと小松左京の「復活の日」を思い出します。前者もやばいのですが、後者はマジパナイ。なにしろ人類ほぼ絶滅ですから。「アンドロメダ病原体」の「アンドロメダ菌株」は宇宙空間というか地球の大気上層から回収された未知の病原体でしたが、「復活の日」の新型ウイルス「MM-88」もやはり人工衛星が宇宙空間から持ち帰った微生物をベースに、生物兵器として改造されたものでした。今回の新型コロナウイルスも生物兵器じゃないかなんて主張が一部にはあるようですが、根拠がはっきりしない中で伝播することは避けたいですね。

ウイルスの炎に包まれた

 202×年…世界は新型ウイルスに包まれた!(中略)だが…人類は死滅していなかった!(中略)世は家から一歩も出ることもなかった引きこもりニート達が支配する時代になっていた!なんてことになったりして(笑)。そういう状況になればヒキニート達も外に出てくるんでしょうかね。もっともそれでも出てこないと餓死するしかないわけですが。ヒキニートによる新たな文明はどのようなものになるんでしょう。互いに接触を避け合うので、ヒャッハー的世紀末とは全く異なる平和的なものになったりして。

緊急事態宣言

 ではでは、今日のところはブログ再開のお知らせと生存確認いうことでこの辺で。

さらば、大阪

さらば大阪

 そういう訳でまた転勤です。今度の職場は東京なので、筑波嶺に戻って再び超遠距離通勤を始めることになります。

梅田界隈

 ブログとは関係ない個人的な事情ですが、ここ3年ほどは良くないことが多くて、試練の日々が続いてきたように思えます。今回の転勤を契機に心機一転できるといいのですが、どんなものでしょうかね。

枚方市駅

 大阪は二度目で、一度目はまだブログを始める前のことでした。前は鬼の哭く街・枚方市から大阪市に通ったのですが、今回は大阪市内から。それでだいぶ大阪の印象が良い方に変わった気がします。枚方が鬼の哭く街だから、という訳ではなく(かつて長く住んだA立区もそうですが、私はツッコミどころが多い場所を勝手に「鬼の哭く街」と呼んでいます。元ネタは「北斗の拳」に出てくるカサンドラなんですが、ちゃんと住んだ上でディスっているので、住民の皆様におかれては、愛故のディスりであると寛大に見逃して欲しいものです)、やはり通勤時間のせいなのか、都心部の利便性のなせるわざなのか。

岩見沢

 思えば、札幌が大好きになったのも都心部に住んでいたせいなのかも知れません。岩見沢あたりから通っていたらまた違う印象だったのかも。

道頓堀

 今回も引っ越しに伴って一旦ネット環境を失うことになります。再開は早くても4月中旬になると思います。最近は「秒速5センチメートル」関連がかつてなく賑わっていて嬉しい限りなんですが、コメント返しを十分にできずに失礼しています。元々は「秒速5センチメートル」の考察記事を掲載したくて始めたブログなんですが、個人的には妄想記事を連発してやりきった感があったのですが、他の人の指摘を受けて新たな発見があったりして、想像以上に奥が深い作品なんだなあと今さらながら思います。やはりいろいろな人と意見交換をするのって大事ですね。

梅田スカイビル

 短いですが、引っ越し準備も佳境なので今回はこの辺で。東京オリンピックを延期に追い込むなど、新型コロナウイルス禍の先行きが見通せない、非常に困難な時代に直面しておりますが、またお目にかかりましょう。

ゴトランド、ゲットだぜ

 ……ということで終わろうと思っていたら、「艦これ」で軽(航空)巡洋艦Gotland(ゴトランド)をゲット!桃の節句イベントでは結局手に入らなかったのですが、その後期間限定で1-3という難易度の低い海域でドロップすることになり、「神は言っている、ここで入手できない運命ではないと」と信じて30回くらい周回して遂に邂逅しました。

軽航空巡洋艦ゴトランド

 艦これ初のスウェーデン艦で、艦種もこれまた艦これ初の軽(航空)巡洋艦。航空巡洋艦は6隻揃っているのですが、みんな重巡からクラスチェンジしているので、軽巡クラスの航空巡洋艦は非常に珍しいです。艦籍と艦種がダブルで珍しいということで、コレクター魂を刺激しまくってくれていたのですが、漸く敢えて嬉しいです。性能は…まあ(笑)。しかも改装すると普通の軽巡になってしまうそうです。

ゴトランドのコスプレをする高尾奏音

 CVは「うちの娘」のヒロイン・ラティナ役を可愛く演じた高尾奏音。まだ17歳という新進気鋭の声優ですが、「艦これ」ではGotlandの他、軽空母神鷹、海防艦八丈、同石垣を演じています。しかも収録時は15歳だったそうで、当時は多くの提督をざわつかせた模様。これで高尾奏音艦隊は全てゲットとなりましたが、神鷹と石垣は暗めというかテンション低め、八丈とGotlandは明るくテンション高めの演技をしています。ラティナもそうだけど、私は明るい方の演技が好きです。

あべのハルカス 

新しいスマホを買いました

ワールドカップ2018

 ワールドカップが始まっていますね。ただワールドカップと書くと、「オイオイ何のワールドカップだよ」と突っ込まれそうですが、摂政または関白の職を子弟に譲った人物を指す「太閤」を、ただ「太閤」と言えば豊臣秀吉を指すように、中納言の唐名である「黄門」を、ただ「黄門」と言えば水戸黄門こと徳川光圀を指すように、ただ「ワールドカップ」と言えばサッカーのワールドカップを指すということでいいんじゃないでしょうか常考。

地獄のミサワの寝不足アピール 

 特にサッカーフリークではないので、毎日寝不足だわーとか言っている人を見ると「地獄のミサワかよ」とか思ってしまいますが、日本が全然関係ない国同士の思案を心から楽しめるというのもまた幸せなことなのかも知れませんね(但し“にわか”ならやはり地獄のミサワ…)。

2018年夏のauラインナップ 

 たぶん日本戦でもライブで見ないかも知れない非国民な私ですが、間違ってコロンビアに勝ったりしたら録画映像をしみじみ見るかも知れません。それはさておき、本日新しいスマホを買ったんですよ。前回買ったのは2015年10月29日。なんと2年7月以上使ってしまったという。48回分割で買うと2年間は縛られるというのを嫌がって一括払いで買ったというのになんてことだ。

金色のXperia Z5 

 今回は素直に48回払いの2年縛りにしました。携帯にしてもスマホにしても物持ちがいいというか、結構長く使うタイプなもんで。で、前回SONYのXperia Z5を買ったんですが、今回は何にしたかというと…

Xperia_XZ2 その2 

 Xperia XZ2。結局SONYかよ、とんだSONY厨だなと罵詈雑言が飛んできそうですが、まあちょっと待ってつかあさい。私ですね、Xperiaの角張ったスタイルが大好きなんですよ。Z5は表も裏もフラットでまさに本来の意味のタブレットといった感じで。

ここがダメ 

 知ってますぞ。今回のXZ2の評価が微妙なことは。微妙というよりはっきり言って評判悪いですね。重くなった厚くなった今時デュアルカメラも搭載してないetc.etc.正直、それらの批判は全て正しいと思います。実は私もSHARPのARUOS R2を買おうと思っていたのです。Z5の前はAQUOS SERIEを使用してましたしね。

AQUOS R2 

 でも店頭で見たら…ディスプレイが大きいのはいいのですが、カメラ部分の切り欠きが気になって。iPhoneXみたいだなあと。使用上は大して問題ないという話なんですが、なんというかこう…格好悪いというかダサイというか。まあ美的感覚は人それぞれなので、全然そう思わない人がいても当然なんですが、私はなんか気になっちゃって。しかもauが送ってきたDMに、Xperiaに機種変すると1万円キャッシュバックのクーポンが付いていたんですよ。それで正面デザインはあまり変わらないXZ2に「使い慣れたスコープドックがいい」とキリコばりの事を言って決めてしまいました。

 Xperia XZ2

 で、休日なのに空いていたauショップに行って手続きしてきた訳ですが…やはり重い!200グラム近くあるというのはもはや重スマホと言わざるを得ません。しかも底面が曲面なので変なところに置くとバランスを崩して落ちそうだし。なんか2年使い続けることに不安が生じているのですが、まあ慣れれば何とかなるんでしょうかね。性能的には2年半以上前のZ5と比べたらそれはそれは早いのですが。

劇中のギャン

 今回がスマホとして3代目、携帯電話としてはトータルで6代目となります。16年以上使ってまだ6代目というのは物持ちがいいと言うほかは。で、配色ですが、Z5は金色でしたが、今回はリキッドシルバー、キリッドブラック、アッシュピンク、ディープグリーンの4色で金色はありませんでしたので、ごくシンプルにリキッドシルバーにしました。初代携帯とほぼ同じ色ですね。原点回帰というか初心忘れるばからずというか。

ギャン 

 なぜかいつも携帯・スマホをモビルスーツでイメージしているのですが、今回は銀色なんでギャンあたりでしょうかね。劇中ではマ・クベ専用機のように登場しましたが、後付けでゲルググと次期主力量産機の座を争った(そして破れたため試作機しかない)機体と設定されました。いくらマ・クベがキシリアのお気に入りでも、個人用にモビルスーツは開発せんでしょうからね。チューンナップなど設定変更程度は個人用にするかもですが。企画時の名称はハクジ(白磁)だったそうで、壺好きなマ・クベにはその方が良かったかも。その名のとおり銀色のイメージが強いですね。
 
マクベの壺 

 型落ちのXperia XZ1でもキャッシュバックは受けられたんですが、型落ちを2年使うのはなあ…と思ってしまい。XZ1の方がZ5に近いデザインなので違和感なく使えたかもですが。

Xperia XZ1

新型PCに換装します

新型PC

 およそ6年ぶりにPCを買い換えました。思えばブログを始めた直後に先々代の調子が悪くなって買い換えたので、このブログと共に歩んできたPCでしたが、さすがに寿命が来ているようで、昨年の夏場の調子悪さといったら危ういほどでした。冬は比較的調子がいいのでまだまだいけそうな感じもするのですが、その間に交換したほうがよかろうと、えいやっと投資してしまいました。またもNECで、これで三代続けてNECということになります。

旧型PC 

 かつてPC9800シリーズが一世を風靡していた頃、NECって憧れだったんですよね。当時手が届かなかったものが手が届くようになってみたら、もはやブランドイメージはそれほどのものでもなくなってしまいましたが、あえて過去の自分の羨望のためにNECを。そういえばスマホはSONYのXperiaなんですが、これもかつてSONYが高嶺の花だったことへの反動のような気がします。Appleも落ちぶれたら使うかも(笑)。ところで、これが旧型の現行機なんですが、上の画像の新型と比較してあまり変化がないような気がしてしまいますね。

まるで成長していない… 

 まあさすがに内部は色々変わっているのだとは思いますが。ともあれ旧型PCでのブログ更新はこれが最後。次回からは新型PCでの更新になると思います。上手いことデータ移送が捗れば明日にでも…。ではこれから換装作業に入りますので、しばしの別れです。

さようなら、札幌!ありがとう、北海道!

積雪ゼロの札幌

 28日に積雪ゼロになった札幌です。札幌の今季の累積降雪量は平年の75%の428センチにとどまったそうで、このまま積雪がなければ、昨年より2日遅く、平年より6日早い根雪の最終日となります。やはり去年よりは遅いのね。豊平川の川沿いを歩いて河川敷を見て実感しておりましたが。

 さて、本日札幌での最期の更新を行いたいと思ったのですが、明日荷物(家財と呼ぶにはあまりにしょぼいシロモノですが)を搬出するのですが作業がまだ滞っておりまして、今日は身辺雑記でご勘弁を願います。

 およそ2年間の札幌生活でしたが、私は札幌、そして北海道とは非常に相性が良かったと思います(片想いかもしれませんが)。思い返せば色々あり、楽しいことばかりではなかったのですが、あっという間のお別れとなったというのが実感です。

 正直冬はさすがにきついと思いました。寒さではなく、雪と凍結路面が私にとっては殊の外厳しかったです。何しろ転倒は2年間でトータル5回ですからね。全身打撲で死む。転倒すると地面にぶつけたところだけが痛いと思うでしょ?ところがギッチョンチョン(古っ)、無意識に身体が強ばるらしく、後からほぼ全身に筋肉痛が襲ってくるのです。打撲&筋肉痛はなかなかにツライです。加えて寝違えみたいな症状が出たりするし。

 でもそれ以外は本当に大好きな北の大地でした。別れはいつも淋しいものですが、今回は殊の外、切ないほどの寂寥感を感じています。多分観光などで訪れることは今後もあるでしょうが、生活することとなるとどうでしょうね…。出来るものならもう一度仕事しに来たいところですが。

 転勤というのはリーマンの宿命、良くも悪くも様々な街を訪れることになります。どこに行っても好きになろうとは思うのですが、必ずしもうまくいくとは限りません。まあ、悪い印象のあった街も、時間が経てば笑い話の中で懐かしめるようになるのですが。でも北海道、そして札幌は最初から好きで、最後まで好きでした。

涙の千夏ちゃん

 さようなら、北海道!ありがとう、札幌!さらば、また来るまでは……

 ※ お知らせ ※

 次回更新は4月4日頃になるかと思います。なお、従来いただたコメントについては「すぐに表示」という設定にしておりましたが、今後は「承認後表示」に変更します。悪しからずご了承下さい。

Xperia Z5を購入しました

秋の時計台
 
 10月も末になると札幌も冷えますね。クールビズ?なにそれおいしいの?いや、夏は結構暑いのでクールビズ様様でしたが、いまや行き交う人々はコートにマフラーの装いですよ。

四色のZ5

 さて、本日はまさに今日発売のXperia Z5を買ってきました。一括払いで84,240円。ついでにガラスフィルムも買っちゃったりして。2,500円位して高かったのですが、スマホが高いので一緒に買ったらあんまり気にならなくなりました。あれです、家を買うときには100万円とか200万円とかの備品とか外構工事が気にならなくなるというやつと一緒ですよ(規模はやけに違いますが)。

ガラスフィルム

 発売当日に新製品を買うと、初期不良という奴が不安なんですが…早くも不安の影が。なにしろ電源を入れてもすぐに落ちたり、再起動を繰り返した。指紋認証を一度登録したのですが、勝手に解除されてたりするし。あんまり酷いとまた販売店に行かなければならないのですが、こういう動作不良って、店に持っていくと出なかったりするんですよね。「八時だョ!全員集合」の八ツ墓村コントみたいな感じで。志村けんがオバケに遭遇して助けを呼ぶのですが、いかりや長介達が来ると消えているというあれです。

Xperia Z5

 それはさておき(さておいていいのか?)、新型機器をいじるのは楽しいですね。使い慣れたAQUOS PHONE(SLH22)の操作とは違うのも新鮮だし。

お世話になったSLH22

 今回がスマホとして2代目、携帯電話としてはトータルで5代目となります。結構長く使う方なので13年使ってもまだ5代目なんですが、今回の配色は金色。緑も捨てがたかったのですが、年も年だしグリーンボーイでもなかろうと。そんなこと言ってても次は緑になるかも知れませんが、その時はエバーグリーンとか叫びましょう。

緑のZ5

 金色の携帯は以前も使っていて、PanasonicのW61Pがそうでした。この携帯はお気に入りで、PCが壊れて代替品としてスマホを購入しなければもっと使用していたかも知れません。モビルスーツでイメージすると百式です。

W61P.jpg

 百式といえばクワトロ大尉。百年使えるMSにという願いを込めて命名されたとかなんとか言われますが、劇中ではすぐに陳腐化してしまって、一年も持ちませんでしたね。

百式

 それでも「ZZ」時代にも使われた百式のバリエーションはいくつかあります。能力向上型の百式改とか変形可能となったデルタガンダムとか。

フルアーマー百式改その1

 今回のZ5は二台目の金色ということで、イメージMSはフルアーマー百式改ということでオナシャス。ぱっと見百式とはずいぶん違っているように見えますが、コンパチで回想出来るモデル(GUNDAM FIX FIGURATION)もあるらしいです。まあXperia Z5とW61Pではどうにもなりませんけどね。

百式とフルアーマー百式改

 まだ初日なので馴染むには数日かかることでしょう。一応メールとか電話帳のデータはマイクロSDカードで移動完了しました。「ガールフレンド(仮)」と「魔法科高校の劣等生 LOST ZERO」も無事データの引き継ぎが出来ました。あとは謎の動作不良さえ納まれば。お願い、私が馴染むまでに治って。

フルアーマー百式改その2

 ということで、今日はスマホにかまけてしまいました。秋季アニメ序盤の感想(その3)は明日やる予定です。久々の身辺雑記でした。

妙なメールが来るように:「ワンクリック詐欺」ケテーイ!

雨の札幌
 
 一日雨模様の札幌からこんばんは。秋雨ですよ秋雨。9月にちょっと肌寒い雨が降ると秋の訪れを感じるものですが、ここ北海道では8月中旬から秋の訪れを感じてしまうものか。夏休みはこれからなんですけどねえ。

白樺山荘

 昨日旧友が札幌に来たので迎撃に当たり、ジンギスカン→ニュークラブ→白樺山荘(味噌ラーメン)のコースですすきのに沈めてやったわけですが、ニュークラブの某女性にうっかりメアドを教えたら、今朝からやたらに妙なメールが来るようになってしまいました。これまではほとんど迷惑メールが来なかったので休眠させていた迷惑メールホルダーを起動させましたよ。おのれ“さおり”、お前の仕業か!メアドを売りやがったな。

白樺山荘の味噌ラーメン

 そのまま捨てるのももったいないので、ブログネタとして役立って貰いましょう。まずは早朝7時10分に来た「鎌倉由比」なる名義のメール。

ワンクリック詐欺その1

 お忙しい中、読ん.で頂けて幸いです。初めまし.て、.私は鎌倉 由比と申します。突然の連絡で驚かれたと思いますが.、今まで一度の支援も受けて おられない貴.方 に支援金「\76,000,000」をお振込みさせ.て頂きます。
急な事 で すからすぐに信じて頂く事が難 し.いのも仕方ありません。納得して貰えるように理由もきちん.とお話しさせ.て頂きたいのですが、まず先に7600.万をお振込みしてから貴方.の信頼を得たい.と考えています。
それでは早速ですが 、支援をお受け取り頂く為には支援 金のお振込み先口座が必要にな.ります 。よろしければお 振.込みの手続きをさせて頂きたいと.思っていますので、〔金融機関名〕、〔支店名〕、〔.口座番号.〕.、〔口座名義(氏名)〕以上の4点をこちらまでお送り頂けますか?

 途中に“.”が不自然に入るのが特徴で、もしや日本人じゃないんじゃないかという気もしますが、7600万円というのが妙に具体的というか何というか。しかし突然大金を振り込んでくれるような奇特な知り合いなどいませんから。こんなんで騙される人もいるんですかね。思わず新規に適当な口座作って連絡してみようかと思ってしまいましたよ。

ワンクリック詐欺その2

 この鎌倉さん関係のメールは9時10分にも来て、支援金7600万(何の支援金だ?)はネットバンクから行うから口座情報を入力しろと。STAR事務局だそうです。

 さらに11時10分(きっかりではなく、なぜか10分に来るのが特徴)にも“口座さえ教えてくれれば今からお振り込みします”と。私書箱作るから現金書留で送って貰えます?

ワンクリック詐欺その3

 そして13時10分、鎌倉さんは“実は、私もう先が長くないんです…”と言いだし、今日中に7600万を振り込ませてくれと「嘆願」してきました。いや、遺書に書いて置いてくれれば別に今日でなくても…

 まったく取り合わなかった(迷惑メールホルダー直送だったもんで)せいか、15時10分には逆ギレし、「ふざけるな!死んでしまえ!」と(笑)。いや、死にそうなのはあんたなんでは。

ワンクリック詐欺その4

 もう終わりかと思いきや、17時10分(いつも2時間おきですな)には、さっき逆ギレしたことなどなかったかのように「先に私の個人情報をお送ります。確認して下さい」と。とにかくあるサイトをクリックさせたいらしいのです。いやいや、メールで個人情報送ってこいや。

 19時10分には“7600万を受け取って頂けるのであれば、この命に変えても(代えてもの誤字ですね)確実に御振り込む致します”ともはや嘆願土下座モード。慈善事業に寄付するとかその辺にまき散らすなりすればいいじゃん。せめてどうして私に受け取って貰わなければならないのかという理由が欲しい所ですね。

ワンクリック詐欺の手口その1

 そして鎌倉由比系とは別に、「石原智美」さんからも“あなたを救えるのは私だけです。あなたにかけられている多くの罰則を解除しておいたので、安心して私からの支援金を受け取って下さい。”と。罰則ってなんやねん。これは10時36分に来ましたので、10分に来る鎌倉由比とは別口なのかな?しかも今のところ一回だけでした。

 この他、①AKB系(優子、敦子、麻里子の名でなにやらエロい文面を送ってくる。皆卒業しちゃっているけど)、②ネットショッピング系(楽天、アマゾン、荷物お預かりセンターなるところから、ご注文の内容は以下のとおりですorお荷物が届いていますよ的にあるサイトをクリックさせようとする)、③Facebook系(Facebookのアカウントを一時停止しました…Facebookやってませんがな)、④同窓会系(同窓会を開催します…ってどこの同窓会やねん?)などがやってきては迷惑メールフォルダに直送となりました。

ワンクリック詐欺の手口その2

 本当は全文載せてやろうかとも思ったのですが、当ブログを見ている方が間違ってクリックしてしまってもいけないと思いまして。メアドはうかつに教えるもんじゃないですね。特に初見の人には絶対教えてはいけないと肝に銘じました。

 正直“楽天”を名乗るメールには笑いました。イチジク浣腸30g×5コ入1、166円を注文したんだそうです。在庫切れで発送までに2週間くらいかかるので、登録先の確認は以下でと、やはりサイト誘導。

 きっとどれもこれも、サイトを踏んだら、「ご入会ありがとうございました。」等の文字やウェブページが表示され、一方的に契約したことにされて多額の料金の支払を求められるんでしょうね。ええ「ワンクリック詐欺」に間違いないでしょう。

ワンクリック詐欺の手口その3

 最近は、携帯電話の「個体識別番号」やGPSを使った位置情報、IPアドレス、契約しているプロバイダといったものを表示し、これにより個人情報を得ることが可能であると主張し、そういった情報に基づいて、債権回収業者に債権譲渡する、期限までに支払いがない場合は裁判所に提訴する、身辺調査をする、住民票や戸籍謄本を取得する、自宅や勤務先に内容証明郵便の送付、給与や財産の差し押さえ、未成年者の場合は親権者の債権者名義を取得する、個人信用情報機関のブラックリストに登録すると記載し、請求するケースが多いとか。場合によっては法的措置も辞さない等の不安を煽る文言があることもあるそうです。

 しかし、ワンクリック詐欺サイトにおいては、「契約した」という一方的な表示が出ているに過ぎず、契約は当事者双方の意思が合致しないと成立しないというのは契約の基本です。だからキュゥべえだって手を変え品を変え、まどかから契約の同意を取り付けることに腐心していたわけです。つまり一方的に魔法少女にしてしまうことは「契約」ではない訳ですね。

 ワンクリック詐欺サイトにおいては、画像等をクリックするにつれて一方的に画面表示が変わるのみであって、利用者の契約意思表示を確認するべき申し込み画面は存在せず、申し込み画面が存在しないところに利用者の意思表示はなく、当事者双方の合意が形成される余地はないのです。

最良の対策

 また、携帯電話の「個体識別番号」から個人情報を得ることはできず、パソコンの場合は「個体識別番号」自体が存在しません。なので、IPアドレスや契約しているプロバイダが表示されても、まず個人情報(契約者の名前・電話番号・住所など)が特定されることはないのです。ただし、企業や組織のLANを利用してアクセスした場合、IPアドレスからその企業や組織を知られてしまい、企業や組織に対して請求の連絡が来る可能性はあります。つまり勤務時間中にインターネットに接続できる環境にあったとしても、そういうものに手を出してはいけないということですね。ワンクリック詐欺からは逃れても、職場からちゃんと働いていないと問責される可能性が出てきますよ。

 そもそも契約が成立していない以上請求権は無く、請求権を持たない者が脅迫的に金銭の要求をすることは恐喝に該当することになります。また、存在しない契約を「存在する」と誤信させて金銭の支払いを要求すれば、当然詐欺に該当します。従って、ワンクリック詐欺においては、自宅訪問回収、債権回収、債権譲渡、債権委託等の文言は脅迫に過ぎません。万が一自宅等に押しかけてきた場合等は、警察に通報すればしかるべく対処して貰えるということになります。

 ワンクリック詐欺は、無視を続けるのが一番の対策です。なにしろ無効な契約であり、恐喝にも値する行為なので、目の前に登場するなんてことはありえないのです。また、こちらから「取り消してください」などメールや電話などで問い合わせると、あたかも「支払わなければならないのかも」と言葉巧みに説得されるため、問い合わせもするべきではありません。

由美かおるのお銀

 まあ1000人に一人もひっかかりはしないと思うのですが、連中にすれば「戦いは数だよ兄貴!」的発想でいるんでしょうね。1万人にメールすれば誰かは引っかかるだろうという期待をしているんでしょう。「水戸黄門」で由美かおるが扮する「陽炎のお銀」の入浴シーンのように、お湯でもぶっかけられたらいいんですけどね。

 さて、ネタにしたので迷惑メールは全件削除!来れるもんなら来てみいや、ヴァーカ!!

えーマジワンクリ?

リンゴよりナシが好きです


 
 はいこんばんは。9日には引っ越しのための荷物搬出ということで、PCも荷物の中に入ってしまいます。そうなると当分お目にかかれないことになりますので、当ブログの筑波嶺でのあと一週間程度ということになります。スマホはあるのですが、あれで更新する気にはちょっと……

 それはそうと、黄昏時の桜も綺麗ですね。

DSC_0003.jpg

 本日はちょっと危険なネタを。当ブログではいいと思うものや好きなものを中心に取り上げてきたのですが、今日はウザいと思っているものを取り上げてしまいましょう。ずばり、「アップル信者」です。

 アンサイクロペディアには「アップル (宗教団体) 」という項目があります。

アンサイクロペディア

 “アップルとはアメリカ合衆国カリフォルニア州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズで現代表はティム・クック。1976年4月1日に発足し2012年現在では全世界に推定3億人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつに数えられる。”

 “教団名の「アップル」とは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶのである。”

 “主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイブルを出版。2010年にはiPadと呼ばれる板状のバイブルを出版した。”

 としています。そうか、やはりアップルは宗教だったんだ(笑)。さらに「信者の慣習」として

 “アメリカ、日本、イギリス、カナダなどの主要都市に点在するApple Storeと呼ばれる教会への礼拝を多くの信者が日常的に行なっている。この教会はキリスト教のそれとは違い日曜日以外でも礼拝でき、信者は自分の都合の良い日に礼拝すればよい。ちなみにアップル信者のみならず異教徒や無神論者の礼拝も歓迎されている。また、特に熱心な信者は前述の定期集会に欠かさず出席している。かつては日本でも幕張付近で集会が行われていたが近年では宗教法人の意向で廃止されており、多くの信者が復活を望んでいる。信者はバイブルに従って、品行良く異教徒にも接するが、無神論派のコンピュータを前にするとiTunesやSafariを無差別にインストールし洗脳を試みるので注意が必要である。”

 とあります。アンサイクロペディアはWikipediaのパロディであり、当然フィクションなのですが、案外正鵠を射ているなあと思います。

信者の集会

 日本では信教の自由が保証されているので、アップルの信者になることは当然自由です。他人の宗教に口出しをすることはヤボの極みなのですが、彼らは往々にして自らの宗派の優越性を他者に表明しがちです。実際優れていると思っているらしいので、言いたくなる気持ちもわからんではないのですが、特別アップルに関心のない人にとっては「折伏」のようにも感じてしまうのです。

 「折伏」は、破折屈伏の略で、一部仏教系宗派における布教姿勢の一つで、相手の間違った思想に迎合することなく、正しいものは正しいと言い切り、相手と対話を通じて日蓮の仏法を伝えることですが、その背景には「間違った教えを信じていると人や国が滅びる」「間違った教えを信じる人を放置することは間違った教えに与することと同じで、自身も無間地獄に堕ちる」といった原理主義的な理念があるようです。

アップル信者山岡

 これと同じとみなすのは行き過ぎなのでしょうが、世のアップル信者も、アップルの先進性、デザイン性など、アップルの製品に満ち満ちている(とされる)思想性を至上のものと賛美するあまりに、その考えに同調しない人に対して何とかしてアップルの良さとか優越性というものを理解させたくて仕方がないようです。信者間だけでうなずき合っている分には別に何も言うことはないのですが、我が身に降りかかってくる火の粉は払わねばなりません。私の遭遇した事例は次のとおりです。

 事例①:PCが壊れたので新たなPCを買わなければ…とぼやいていたら、そっと「Macとかいいよ…」と呟く。

 事例②:PCが壊れて修理に出し、その代用としてやむなくガラケーを手放してスマホを買ったところ、「この時期に(笑)」と笑う。 

 ①について:Macを賛美する人が多いことは知っています。きっと素晴らし機種なのでしょう。しかし私は初めて買ったPCがWindowsで、以来ずっと職場でもプライベートでもWindowsPCなのです。そしてWindowsPCを使い続けることが嫌になったわけでも、疑問に思った訳でもないのです。WindowsPCはMacより優れているというつもりは毛頭ありませんが、Mac好きはWindowsをけなさずにはいられないようです。

 ②について:これはやや説明が必要ですね。私がスマホを買ったのは去年の9月だったのですが、ちょうどiPhone5Sが発売される直前だったので、「すぐにiPhone5S が出るというのになぜ今買うのだ」という気持ちが表れた発言と思われます。PCを修理に出したからブログ更新用に買ったのですが、そもそもiPhoneを買おうと思っていたわけではないので、私にとってはその時期もこの時期もないのです。iPhone5を買って、直後にiPhone5Sが出たというのならまあわからないではないですけどね。

アップル信者山岡その2

 私は特別アンチアップルという訳ではなく、iPod nanoも持っているのですが、作用反作用は世の倣い。アップル信者がアップルを熱く語れば語るほど、アンチアップルの舌鋒も鋭くなっていくようです。J・SPAというサイト

(http://joshi-spa.jp/41153)に「アップルの信者vsアンチ…どっちがウザい?」という記事がありました。

 ◆20~40代の男女300人に聞きました
「なんだかなぁ…」と思うポリシー、ライフスタイルは?

<危険!>
・人脈づくり 78人
・弁当男子 69人
・婚活 63人

<ビミョー>
・社畜 54人
・アップル信者 45人
・金持ち父さん 39人
・おひとりさま 39人

<セーフ>
・アンチ・アップル 27人
・スローライフ 24人
・セルフブランディング 24人
・アンチエイジング 18人

アップル信者山岡その3

……ということで、アップル信者のほうが相対的にウザい度が高いようです。記事では“「アップル信者」の不人気ぶりもなかなかのものだが、逆に言えばそれがアップルの影響力が大きい証拠なのかも。「新しいiPhoneを買うために会社を休んで何日も並ぶって、意味がわからない。レアものじゃあるまいし。発売日にアップルストアの外国人の店員さんとハイタッチしてる映像は、トホホって感じ……」(35歳・女・派遣)「いかに昔からマックを使っていたかとか、最近のアップルにはイノベーションがないとか、得々と話している上司を見ると、まず自分をイノベーションしたら?と思う」(25歳・男・IT)”との声が紹介されています。まあアンチアップルは別にサムソンやウインドウズ信者というわけではないので、アップル信者ほどはウザクないということなのかも知れませんね。

 アップル信者がいかにウザイかということを如実に示した動画がありました。まあこれは誇張しまくっているのでしょうけど。
 
 http://www.youtube.com/watch?v=UZnSGMpUhkM

アップル語録
 
 英語ですが字幕が付いています。アップル信者の発言の趣旨は以下のとおりです。こんなことを言う人がそばにいたらウザイこと請け合いです。

・アップルは過去を振り返らない、未来しか見てない。
・実はそんなに高くないしね。
・別にAndroidでいいんじゃない、非直感的でいらつくインターフェイスでいいんなら。
・払ったなりのことはあるんだよね。
・当然Macも右クリックできますよ。Macで右クリックするには、Ctrl押しながらクリックするか…トラックパッドを2本指でタップするか、それかあとはトラックパッド右下の角に指を置けばできるし、これはね、左下の角にリバースすれば左下で右クリックもできるし…ボタンが余分についてるマウスを買えばいい。だからね、Macには実は右クリックする方法が5通りか6通り、もしかして20通りもあるんだよ。どっちみち右クリックなんて使わないしね。(細切れに言っているのでつなげてみました)
・ジェスチャーね、ジェスチャー。
・スティーブ・ジョブズ亡き後もアップルは生き残る。
・ジョブズが生きてたら絶対こんなことにはならなかったのに…
・あーごめん、今アプデDLしてるところだから、ちょっと待って。
・ウイルスないしね。
・(女性「あるって記事になってたよ」)トロイの木馬が1個あるだけね。
・Flashなんて誰も要らないでしょ。
・君たちiPhone持ってる?(女子2人・首を振る)フッ…
・史上最高のカスタマーサービス
・ブルーレイドライブなんて誰も要らないでしょ。
・いや、彼ら(中国工員)は1日18時間働きたいんだよ、そういう文化なんだ。
・(中国の)国全体の自殺率より低いしね。
・DVDドライブなんて誰も要らない。
・アイスコーヒーもアップルが作ればいいのにな。
・服もアップルが作ればいいのに。
・バーベキューソースもアップルが作ればいいのに。
・コンドームもアップルが作ればいいのに。
・売り場の社員そんなに沢山誰も要らないって。
・そのうち4Gになるでしょ。
・4Gくるって、次のiPhoneでね。
・いや~信じられないな、またその4Gの話か? 勘弁してよ。
・取り外せるバッテリーなんて誰が要る。
・17インチのラップトップなんて誰も要らない
・もちろんそれもアプリあるよ、そう、アップルならね
・iWebなんて誰も要らない。
・本当に使えるんだ。
・本屋もアップルがやればいいのに。
・眼鏡屋もアップルがやればいいのに。
・いっそ世界中のもの全部アップルが作ったら最高なのに。
・ああ...アップル・シティなんてのができたらどんなんだろうね(ため息)
・大丈夫だって、アップルはちゃんと生き残っていく、ティム・クックがジョン・ブラウット(?)みたいな才能ある人を雇い続ける限りは安泰だよ。
・iToolで大丈夫大丈夫、そのうちアップルが対処してくれるからさ。
・DotMacで大丈夫大丈夫、そのうちアップルが対処してくれるからさ。
・MobileMeで大丈夫大丈夫、そのうちアップルが対処してくれるからさ。
・iCloudで大丈夫大丈夫、そのうちアップルが対処してくれるからさ。
・iDVDなんて誰も要らない。
・I LOVE APPLE!!
・え、iPhone持ってないの?
・スティーブ・ジョブズ
・スティーブ・ジョブズ
・スティーブ・ジョブズ
・スティーブ・ジョブズ
・I LOVE APPLE!!!

 実はパート2もあったりして。

 http://www.youtube.com/watch?v=HvUa7IpCL0c

アップル語録パート2

 もうこっちは列挙するのはやめておきます。動画見て下さい。

 まあこれは極端にカリカチュアライズしたキャラですが、単なるツールであるデジタル機器なんて、求めている機能が低価格で提供されていれば、「内包している思想」なんてのはどうでもいいのです。テレビや電子レンジや洗濯機に思想なんか誰も求めないでしょう。私にとってもスマホも同類。「要らない」と言っているのに、人に押しつけるのはやめましょう。

 実はアップル自体は特に嫌いではないのです。他者が追随せずにはいられないほどの革新的な製品を次々と世に出し、デジタル・IT業界への功績の大きさは測り知れないものがあります。だから大方のまともなアップルユーザーに対して敵意も怒りもありません。

 私が嫌いなのは、アップルの社員でもなくましてやスティーブ・ジョブズでもないのに、異様にアップルを賛美しまくった挙げ句に「贔屓の引き倒し」をしてしまっている一部の信者さんなのだということです。スタバでMacBookAirを広げてイキりまくっている連中のまねだけは絶対すまいと。

 最後に某サイトで見つけたiPhoneの弱点です、なるほど、彼らが思うのとは違う意味でスマホではないのかも。別にいらないというものも沢山ありますが、防水とか防塵は便利ですよ。

・ワンセグが無い
・おサイフ機能が無い
・防水機能が無い
・赤外線が無い
・着信LEDが無い
・micro SDスロットが無い
・内臓バッテリーを自分で簡単に交換できない
・バッテリー交換に出すと知らない他人が使ったiPhoneが返ってくる
・通話録音出来ない
・日本語入力が産業廃棄物並の低レベル
・ATOKはATOK Padの中でしか使えない
・インテントが無い
・ウィジェットとショートカットをホームに置けない
・情報量が少なく誤情報が多いApple標準地図
・AndroidはiPhoneからでも探せるのにiPhoneを探すサイトがAndroidからのアクセスを許さない
・ブラウザで外国語のページを翻訳表示できない
・まともに使える2ch専用ブラウザが無い
・razikoで日本全国の民放ラジオ局を聴けない
・アプリをApp storeからしか入れられないからAppleが許可したアプリしか使えない
・1種類しか売ってないから選べない(笑)

アップルに染まる
プロフィール

ユースフ

Author:ユースフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
ブロとも一覧

秒速5センチメートル・・・桜花抄の軌跡を追ってみた

心理兵器:秒速5センチメートル
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
36位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ